- 1二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:07:38
- 2二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:11:57
それなり有名と言われてるらしい
- 3二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:14:24
小池さんとおんなじ感じじゃないかなあ
安定はしてるけど支店があるわけでは無さそう - 4二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:17:35
ハゲのアドバイス全部聞いてるんだから経営は美味くいって味もちゃんとしてるんだろうけど藤本君が経営者のタイプじゃないからね
自分の店持ってそれが美味いと評価されて客足が途絶えないなら幸せなタイプだし - 5二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:18:20
ハゲもこっそりチェックはしてそうだから経営危機とかは無さそう
そしたらハッパかけに行くと思うし - 6二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:22:42
藤本くんは規模拡大とかやるタイプでは絶対ないだうしなあ
- 7二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:27:13
- 8二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:31:36
ラーメン食べて喜んでもらえればよしってタイプだもんなあ
- 9二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:32:00
月替わりラーメンとかは出してそうな気がする
- 10二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:33:05
絶品で食通がウマイ!と叫ぶようなのじゃなく
学生だろうが大人だろうが子供だろうがおじいちゃんだろうが
笑顔で「おいしいねぇ」と言い合える店が理想だろうな - 11二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:33:06
- 12二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:33:34
- 13二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:34:14
個人店でスープを6種類も作るのは厳しいと思うよ
- 14二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:34:16
- 15二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:34:33
卓上見る限り一定の調味料と紙ナプキンと割りばしはある。
で、メニューも結構大きいのでよほどのメニュー体形じゃない限りそこそこ種類があるっぽい。 - 16二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:34:39
ひ、昼過ぎだったから…
- 17二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:35:42
ゆとりがお昼ご飯まだっていうレベルだから繁盛のタイミングの後かもね
- 18二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:36:46
複数の業者紹介した帰り道でお昼まだ、だから15時ぐらいじゃないかな?
- 19二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:38:26
藤本くんそろそろ子供とかもいるのかなあ…
ハゲにその写真とか送ってるとなおいいけど - 20二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:41:18
ある程度よくあるチャーシュー麺とかはありそう
スープがどこまであるかが悩ましいな - 21二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:43:00
芹沢さんとのコンペで採用されなかったラーメンを進化させて期間限定とかで提供しててほしい
- 22二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:43:45
なんかどっかで作者が藤本君の後日談を語っていたとか見たけど、ソース不明だしなぁ
- 23二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:44:47
芹沢サンの店でもタレや香味油の違いでいけるメニュー+期間限定だし
トリプルスープのラーメン+期間限定ぐらいだと思う - 24二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:47:38
ハゲのラストのセリフを念頭においてみると何度かは食べに来てクオリティーは保ってると思う
- 25二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:48:19
- 26二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:49:50
あの後店に入った後の一悶着は見てみたいけどなー俺も
藤本くんも若い頃とノリは違うだろうし - 27二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:50:34
発見伝〜才遊記ってどれくらい期間空いてるんだっけ?
- 28二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:51:16
- 29二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:31:38
十数年後
- 30二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:32:36
『ラーメン発見伝』だと「清流房」をオープンして5年後の話、才遊記は「清流房」オープンから約20年後の話。
- 31二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:38:49
- 32二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:40:24
再遊期のころにはもう40代だよなぁ藤本クン
- 33二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:43:56
ラーメン史に沿って割とブームとか流れとか取り入れてるから、ある程度は現実時間と沿うんだろう
- 34二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:46:55
飲食店の生存率は2年で50%、10年で5%とかいうレベルらしいし15年もってるならかなり安定感ありそうね
- 35二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:48:46
発見伝でそれなりの年数は経ってそうだけどなぁ
アホみたいに出張してるし、レストラン大地を軌道に乗せたり、ラーメントンネルを1から作ってるしで5年ぐらいは作中で経過してそう - 36二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:37:50
- 37二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:51:51
まぁ小学生のキャラが居たから発見伝はサザエさん時空だったけど
才遊記で現実の年代に合わせて月日経過したんだろうな - 38二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:15:43
有名店だし食べたことありますよね?っていうぐらいだから繁盛してるんだろ。あの場面は打ち合わせ終わって遅い昼食食べるときだし。
あとあそこで「いらっしゃいませ!」で終わるからいいんだ。列に並んで終わりとかじゃ締まらない。
- 39二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:21:09
再遊記の最新話で原理主義とラオタのが出てたけど
ビリビリしつつシミジミもするあのラーメンはどっちにも刺さるのかな?