種死のアスランの評価ってさ……

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:20:21

    もちろん問題がないなんて言わないけど
    他のキャラだと「70点だけど〜という理由もあるから仕方ない」
    と言われてるところを
    アスランの場合だけ「100点じゃないからアスランはダメ」
    みたいな論調が正直多い気がする

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:21:26

    人に100点の行動求めといていつの間にか0点の行動とってることがあるのがアスランというかなんというか

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:22:10

    うぅん…まぁネタにしてるのと合わせてガチで馬鹿にしてるというかディスってるのいたから相乗効果でヤバかったキャラではあったかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:22:27

    種でアスラン好きだった人は種死で「こんなのアスランじゃない」って文句言う
    種死でアスランが好きだった人は種自由で「アスランはこんな破廉恥妄想しない」って文句言う
    こんなイメージ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:23:11

    アスランは行動だけ見れば100点でも
    一言余分とか言葉にしないとかのコミュで-50点ぐらい喰らってるからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:23:26

    シンに対して100点を求めていたのに、自分はあの体たらくだし…

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:24:10

    そもそも意図的に情けなくしてるでしょ中盤のアスランは

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:24:33

    100点70点のところと30点0点のところがバランス悪く配置されてるから人によって目につくところが違う
    そんなイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:24:40

    加点方式なら点数高いけど減点方式だと論外みたいなイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:24:54

    >>7

    意図的に情けなくされてるのに

    他のキャラと違ってその理由を無視されがちという話じゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:25:09

    傷ついていても表面上は平気なフリする野がアスランだし、表面しかストーリーとかアスランを見てない人からしたら情けなく見えるのでは

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:26:06

    他よりも厳しめに見てる感はまぁ分かる
    まぁ正直オモチャにしてるからそれがプラスされて更に言われるってのはあるんだが

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:26:27

    そんなことはない
    他のキャラが種死のアスランと同じことやっても普通に30点とかそんなレベル
    ハッキリ言って褒めるポイントがほぼない

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:27:45

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:29:00

    シンなんて普通に強いとこ見せてりゃ敬意払ってくれるのに
    カオスすら落とせてないのがなあ……

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:29:01

    シンへの一貫性のない意見とかあまりにパッとし無さ過ぎるセイバー時代の戦績とか、最終的にはまた脱走しておまえ何のためにザフトに戻ってきたんだよ…と感じることが多すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:30:16

    不器用過ぎるだろとは思うけどそうするようになる理由も視聴者視点ならわかるだろうとはずっと思ってた

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:31:01

    やってることで見れば中盤のキラたちも迷走も良いところだからな……自他共に認める自己満足でほぼ無意味かつエンジェルダウンの口実にまでされてる

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:31:57

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:32:44

    コミュニケーション能力が落第点なんだ……

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:33:11

    キラの介入に関してはアスランがどんな対応しても視聴者側からは責められるからマジでどうしようもないのよな
    ・完全にミネルバ側→カガリと友を裏切った
    ・中途半端→本編
    ・ミネルバを裏切る→本当に蝙蝠かつ薄情者

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:33:50

    >>18

    だからこそラクスは本気でミーアのことを半ばトラウマとしてるわけだしな

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:34:05

    >>18

    アスランもザフトに戻ったの意味あったん?となりがちだがキラと違ってそれを選んだくせにウジウジして押し通そうとすらしなかったのはマイナスかも

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:35:43

    >>23

    アスランに関してはいなかったらほぼ確実にミネルバが落ちるからそういう意味ではザフトに行った目的とそこに居た意味は合致してるんじゃね?

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:38:00

    神視点の視聴者だからまだ理解できる部分はあるけど、作中キャラ視点で見ると何したいのか分からん言動してる
    そんな感じ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:39:13

    まぁあにまんの反応みると他のキャラと比べて異様に採点が厳しいのはあるよなぁ
    メンタル云々持ち出すなら主人公キャラ全員追い詰められてるのは同列な訳だし
    …まぁコイツならもっとうまくやれるハズなのに!って気持ちが強いのかね?要はシン坊と同じ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:41:19

    カガリの護衛だったのになんの連絡も相談も報告もせずザフトに戻ったのだけは擁護できんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:41:20

    最初のザクでのガンダム3機に対する立ち回りや終盤の大活躍見るとお前もっとやれたやろとなる

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:41:32

    さんざんおもちゃにする癖に評価は厳しいとか民度クソでは

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:42:33

    でもアスラン自身がもっと上手いやり方はいくらでもあったはずなのにダメだな俺…0点。って運命でのムーブを採点してるのは割とイメージしやすい

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:43:57

    まあアスランが70点とれてるやつに対して残り30点分ああしろこうしろうるさいタイプっぽいので視聴者もそれに引っ張られてるところある

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:44:11

    >>27

    事後になったのは落ち度とは言え連絡報告自体はしようとはしてるからなあ

    できなくなっただけで

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:44:25

    シンの増長や暴言はアスランが情けないから仕方ないけど
    アスランがシンとギクシャクしてるのは100%アスランが悪いとかそんな論調

    シンは同情する人が多いから仕方ないけど
    正直どっちもどっちだと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:46:13

    >>33

    シンは情けないアスランに対して「もっとしっかりしてくれ」って直接言うくらいに期待してるのわかるけど

    アスランはシンを「どうしようもないやつ」 「関わりたくない」って言ってるからな

    そら言動への評価も厳しくなるわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:46:47

    >>25

    ザフトに戻る→(キラ、カガリ視点)お前何してんの?

    AA寄りに行動する→(シン視点)お前何してんの?

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:47:10

    >>33

    一時期アスランが理不尽にシンを殴ってるみたいな扱い受けてたけど最近そら殴っても仕方ない状況だったろって見直されてきたのはよかった思う

    コミュニケーションが駄目なのは変わらんけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:48:00

    >>33

    ミネルバ内部の人間関係はレイの立ち位置が議長(味方)のスパイであるというのが状況をやたら複雑にしてる

    アスランに対して正論を言ってると言われるけど本人はアスランが正論じゃないことを言わざるをえない理由を知っている……というか議長が原因だし

    シンの味方なのは本当だけどシンが軍規違反とかで罰せられるのを覚悟してやってるシーンでも議長がバックにいるからそうならないのを知っていて同じ重荷を背負ってるわけではない

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:48:24

    なんだかんだセイバーで三馬鹿圧倒してたらなぁ…
    アスラン+セイバーとかいう両方の株が下がってばかりの期間…

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:49:17

    当時小学生だった俺は「シンを苛める理不尽な上司」に見えた

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:49:42

    そもそも当のアスラン自身が正しいと思えてない本編の行動を好意的に見るのも難しいというか…
    こういうのはアスランに限らず悩みまくりなキャラにありがちだが

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:50:01

    正しさと強さが利点の人がその両方を失っていればそりゃ評価されない

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:50:16

    >>27

    国家元首にめちゃくちゃ近い立場の人間が何の連絡も相談も無しに他国の軍人になる…これはオーブへの明確な裏切り行為ですね間違いない

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:53:36

    作品自体がモノローグ使わないせいでキャラの心情がわかりにくい作品なんだから
    行動に芯があるかどうかは大きいよ
    シン:戦争で犠牲になる人をなくしたい→でも自分だけでやっても限度があったとステラを失って痛感→議長が平和にしてくれると信じて戦う、でもそのために守りたかったものを自分の手にかけなきゃいけなくて辛い
    キラ:自分の大事な人達のために戦う
    どっちもわかりやすい
    アスランは普通に見ててなんだこいつってなる

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:56:28

    >>36

    アスランが合流した直後に殴ってたときはその後にアスランもちゃんとフォローしてたからまだコミュニケーションは良かった

    キラ介入辺りからアスランがどっちつかずの言動になってシンからの評価がどんどん下がってもう関係が破綻してった印象

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:57:31

    今見返すと中盤以降のシンの態度が失礼過ぎるんだけど
    それを差し引いても、ザフトの艦で公然とキラは敵じゃない!って言う中盤以降のアスランもまぁヤバいっていう
    お互いにメンタルやられてて噛み合わないから悲しいね

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:57:51

    単純に新作主人公陣営にいる前作主要キャラに期待されることをほとんどやってないというか、やらせてもらえてないのもあると思う。状況や心情もわかるけどでももうちょいうまくやれんのか、てなってたところに終盤の主人公交代とかで余計に印象が悪くなってる感じ

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 09:59:33

    >>9

    本当に減点方式でみたらキラやシンはアスラン以上にヤバいマイナス行動してるぞ...

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:03:38

    >>16

    なんのためってアレックスじゃカガリのために動けないからアスラン・ザラとして戦えるザフトに戻ったんでしょうに


    そして刺さる「カガリは今泣いているんだ!!」

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:04:04

    命令違反したシンを上官として叱責する一方で
    フリーダム対策やフリーダム撃墜みたいな、軍人として問題ない行動も叱責するから
    言われたほうからすればどうすりゃいいんだよってなるよな

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:04:05

    目に見えてトチ狂い始めたパトリックに対して良識人の皮被り続けてたデュランダルは邪悪オーラ全然出して無かったせいで無印よりも離反の印象が悪くなった感じはある
    実際はそら逃げて外から議長止めるわってぐらいヤバい状況ではあるんだけどな

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:05:04

    ドラマCDの飲み会のムウさんみたいに潤滑油というか取り持ってくれるのいたらまたなんか変わるのかなと
    ハイネがその位置だったんだろうが

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:06:36

    立場の違いっていうのもあると思う
    運命のシンやキラは一パイロット以上の役割を持っていないけどアスランは新人パイロットの中に配属された隊長って役割があった
    隊長になったアスランに求められた役割ってパイロットと活躍することはもちろん新人達を支えて導くことだったんだよ
    だから物語の立ち位置上シンやキラより多くのことを求められる位置いた以上アスランに対して評価が厳しくなるのはある程度は仕方ない
    まあそれでもアスラン対する評価は厳しすぎるとは思うけどね

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:06:44

    >>47

    シンもキラもそれぞれの行動の芯自体はブレてないから

    間違った行動してても理解はされやすいんだよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:07:03

    ラクス暗殺を知ってる以上、アスランが議長を信じられないのは分かるんだけど
    それを言ってもはぐらかされるだろうし、キラと密会した時に教えてもらったなんて言えばその時点で逮捕だから
    アスランとしても詰んでるんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:07:09

    ミネルバ内でもキラとアスランが旧知の仲なのは周知の事実なのが示されてるのに
    キラとアスランの関係をミネルバは知らないと考えてる感想を結構目にするよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:09:04

    >>55

    アスランがフリーダムと昔一緒に戦ったってことは知ってるけど

    それ以上の親友だってことを知ってる描写はないよ

    アスランはフリーダムに殺されそうになったんだからなおさらそうは思わない


    つーか知ってたら、シンから煽ったのに誰もアスランの味方してくれないとかありえないから

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:09:07

    >>53

    理解してうえでその減点が大きすぎて叩かれてたのが昔の種死界隈では・・・

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:10:29

    コウモリして最終的に勝つ方についただけだからな

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:11:28

    >>58

    まだこんなこと言ってる奴居るのか

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:12:19

    信頼関係を積み重ねてきたところで、ステラ関連でまたギクシャクしちゃったよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:12:52

    民間人時代のアークエンジェルとは違った意味で空気が悪くなったなミネルバ
    色々あったのはまぁ描写あるんだけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:15:45

    >>60

    アスランがセイバー撃墜されたあたりではシンに情けない扱いされながらも

    同時に「悪いのは地球軍なんだから迷うな。しっかりしろ」って言われてたくらいには期待されてた


    ステラ返還して銃殺刑待ちのシンに、「思い詰めていたとは気づかずすまなかった」だけで終わらせとけばいいのに

    場違いな正論説教始めてケンカになったあたりで関係がずたずたになっていった感じある

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:16:30

    >>57

    昔の種死界隈の話ししだしたら叩かれてないキャラとかいねえだろ……

    主人公同士が最終回まで対立する話なんだから

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:16:47

    >>49

    劇中のシンは言いたい内容を理解できてないわけじゃなくて

    むしろ明確に「分かってる」から動揺していくんだがな

    アスランが伝えたかった力の使い方について今の自分が間違った方向に進んでるって

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:18:26

    中盤のアスランは
    キラ達AA組に対しては「(本物のラクス暗殺は)議長のせいじゃないかもしれない」なのに
    シンたちミネルバ組には「キラは敵じゃない」だから、どっちサイドに感情移入してもアスランの非が目立つというのはあるかもしれん

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:20:19

    根本的にはキラカガリとザフトミネルバの対立があるのが原因
    二つ目にはアスラン自身のスタンスがハッキリしてるわけでもないのが原因

    まぁ
    『各陣営に問題あるのでそれぞれに説教していく』
    を完璧にこなせたらそれこそ種死はアスラン無双になってしまうんだが

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:21:24

    >>65

    どう考えても第一容疑者な議長を露骨に庇うせいでキラ達から(なんだこいつ…)って思われるし「キラは敵じゃない!」とか言うクッソ口下手な発言でシンたちから(なんだこいつ…)って思われる

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:21:50

    >>62

    ステラの件は関係悪くなってでもシンにもっと考えて反省を促すのも正解だと思うが

    レイが会話ぶった切って議長が無罪にしたコンボがマジで酷い

    あれこそシンの成長がキャンセルされて主人公から落ちていく最大の契機だわ

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:22:16

    >>49

    だからシンに挑発されても激昂せずに堪えろ、シンが可哀想だってのがスレ主の言う「アスランは100%を求められてる」って事じゃないのか

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:25:41

    ステラに関してはシンは擁護できないのに議長とレイが増長させたからな

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:25:57

    >>68

    これから処刑されるって状況の相手に反省促してどうするんだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:26:02

    >>68

    ただそこでシンに「軍人としてやっちゃ駄目だろ!反省しろ!」ってやってしまうと

    軍人として正しいフリーダム撃墜を一切非難できなくなってしまうからな

    軍人として諭すのか人間として諭すのか、あちらを立てればこちらが立たずだよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:26:04

    >>56

    >アスランはフリーダムに殺されそうになったんだからなおさらそうは思わない

    ミネルバのクルー的には「向こうはセイバーにアスランが乗ってるなんて知らないんだからそりゃ容赦なんてしねえだろ」という認識なんじゃないのか?

    その辺知ってるのってアスランの尾行を命じられたルナとその報告を受けたタリアぐらいでは

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:26:50

    あのユニウスセブンでの最強のデバフがなければあそこまで迷走しなかったよ
    デュランダルの遺した呪いで種自由のキラがぐちゃぐちゃになったのと同じく、パトリックの遺した呪いで種運命のアスランはああなったんだ
    この精神状態(しかも泣き言言える相手もいない)で100%の対応なんて18歳に求めるものじゃない

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:27:02

    >>18

    後々自分達でも何やってんだとなる行動だろうからね

    作中のキャラも制作も迷走してたのかもしれない

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:27:13

    前作主人公と新主人公が対立してて両方間違った点がある構造がね
    間に立つアスランは両方を擁護したい層にとっては丁度いい存在だわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:27:23

    >>71

    まだ刑は執行されてないんだからシンが反省すればそれを材料にして減刑の嘆願もできるじゃん?

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:28:18

    >>62

    アニメだとその後のシュミレーター時はアスランの事そこまで気にしてないから更にそこで理不尽に怒った挙句地雷踏みまくったからなアスラン

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:29:21

    アスランの立場からは60点ぐらいの結果なんだけど
    キラやミネルバの立場からは0〜30点の評価になるんじゃねえの

    視聴者の大半はキラかシンのどっちかに肩入れしてるからまずそもそもフラットに観てもらえない
    かといってキラもシンも正して欲しいような視聴者からはますます期待値が上がってるので評価が厳しくなる

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:30:24

    >>33

    アスラン自体正論言ってる時も有るけど、シンと話す時に「じゃなきゃただのバカだがな」とか酔ってるのかと1言多かったり逆に話せてなかったことも有るから余計に拗れる感じ

    シンもシンでユニウス落下後にアスランに好意的だったのに出戻りに不満げだから周囲からしたら何で?ってなると思う

    シン視点からじゃ結局アスランからみてもオーブは駄目って事だなって不機嫌になってるんだが察するのはわりと難しい

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:31:07

    >>77

    アスランに本気でそういう意図があって反省促してたなら

    ますますあの説教の流れはやり方最悪だってわかるよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:31:13

    アスランはどれだけ傷付いて迷っても決して足を止めない男だからな
    なんでそうするかって言うと他人に厳しい以上に自分に厳しいからなんだが
    自分で決めたことだからちゃんとやれよって叩きやすいポジションではある

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:32:23

    ラクスが早々に姿を見せて議長を糾弾するんじゃ駄目だったのかな
    それならフリーダム撃墜に疑問を持つ人がアスラン以外にも出ただろうし

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:32:36

    >>60

    ハイネが縦の関係を破壊して横の関係積ませようとしたときに ハイネ死亡→AA ザフトの板挟みでアスラン迷走→ステラ絡みでシン暴走 のクソコンボ決められたからなぁ…

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:32:58

    >>81

    アスランの説得の仕方がヘタクソだなんてのは今更の話じゃん

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:33:53

    >>83

    ミネルバ側からしたらアークエンジェルなんて明確に死者も出てるんだから敵でしか無いよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:35:41

    >>85

    そもそもアスランにそういう意図はないだろうに

    どこに話が飛ぶんだよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:38:01

    シズム船からは逃げるべきだが、イザークは沈む寸前まで残る。アスランは見切り付けたらさっさと逃げるうえで残った人事沈めに来るなんて言われてたが、説得は頑張ってるんだ。結果にはつながらなかったが

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:40:07

    AA勢の武力介入って実際全く意味なかったよな
    ミネルバを撃ってザフトと敵対するわ、ハイネ死んでアスランの負担が増えるわ、オーブも連邦から詰められるわで

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:40:19

    >>86

    殺されたから敵だ!ってザフトの軍人さんはヘリオポリスの民間人レベルのメンタリティしかないのかよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:41:03

    >>83

    あの、キラとラクスとカガリはテロ行為してるんですよ

    カガリがオーブに返り咲いてからでないと一切聞き入れてもらえないんです

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:43:28

    >>90

    普通は殺されたら敵だと判定するけどな

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:44:44

    >>89

    カガリの付き合いでやったようなものだから

    最終的にはカガリの立ち回りが下手すぎたという話になる

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:44:56

    シンの挑発はそこ単体見ればシンも悪いと言えるけど、それ以前のシンがアスランへの信頼失ってく過程を見るとやっぱアスランの方をより厳しく見ちゃうってのはあるかな

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:46:07

    >>90

    2回の介入でミネルバの戦力が実質シンのインパルスだけになってる時点でそんな事言えんと思うが

    結果論でアスランが助かっただけでシンも落ちてたら文字通りミネルバクルー全滅だったし

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:47:04

    >>95

    ホントよく生き延びたと思うよあそこ

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:47:43

    >>90

    ミネルバのタンホイザーを止めるのにオーブのミネルバへの特攻は止めてくれないんですよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:50:22

    アスランは精神面や事情より立場でちゃんとしろよと言われて、シンやキラは事情があるしねってなってて、で誰が悪いになるとアスランが悪いにされてるイメージ
    実際は誰が悪いじゃなくてぜんいんわるいところはわるいなんだが

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:54:44

    >>77

    まあそもそも処刑確定してるからって反省しなくていいなんて道理も無いしな

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:57:08

    AA目線をなくしてAAを見るとマジで庇う余地ないからなあそこは
    ミネルバから見れば自分を庇うアスランすら殺そうとしてるからさらにだし

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:58:50

    そもそも監督がアスランに厳しいし
    人間関係アスランだけ上手くいかないし

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:02:21

    視聴者目線で見ると
    ラクスの暗殺にザフトの最新鋭機体が使用される
    ラクスの替え玉を用意していたのは議長
    って時点でめちゃくちゃに議長が怪しく見えてしまうから、確かにキラたちの行動もアウトではあるんだけど、それ以上に議長に説得されてザフトに戻っちゃった上にキラたちの声に耳を貸さないアスラン何やってんだ!ってなったからなぁ
    いやまぁアレックスとして何もできなかったところに議長の説得が効果抜群だったせいなのもあるんだけどさ

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:02:37

    >>44

    アスランとしてはミネルバの言い分は当然わかるし

    かといってキラが精一杯カガリを助けようとしてるのもカガリを泣かせた一因が自分なのも分かるから

    どっちにも付けないのはそれこそ「仕方ない」と思うがなあ


    アスランにも責任はあるけど1/3は議長で1/3はキラたちのせいだろう。それがアスランが中途半端なのが悪いと言われがちなこと自体がアスランに評価が過剰に辛い気がする

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:03:10

    >>33

    シンの増長はともかく暴言は実際アスランが起因だからな

    アスラン自身にそんなつもりは無いというのを考慮しても

    「敵だから死んで当然と考えて実験材料みたいに扱われるのは嫌だ」ってシンに対して

    「でもそう思われるのも当然」とか人の心とか無いんか?過ぎるやり取りだもの

    そりゃこんなこと言ってたら「かつての仲間ではあるけど今はこちらを攻撃してくる敵でハイネやアスランの仇」を討って「仇は討ちましたよ」と

    「そう思われて当然」のことを言われるよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:04:47

    >>53

    減点方式だと悪いという意見にそれは他のキャラも似たようなものと返したのをでも他の部分で問題があるから〜でアスラン下げに持っていくの酷くない?

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:08:54

    >>104

    煽ったシンに問題があるとはいえこの辺の矛盾した言動で殴ってくるのはレイに売ように理不尽でしかないからな

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:09:00

    >>93

    カガリが泣いてるから、でキラが自分の意思で動いてるのに

    それをカガリの責任にされたらそれこそキラの立つ瀬がねえよ

    国を掌握出来なかったのはカガリの不足だけど介入に関してはカガリもキラも含めたAA組全員の責任だよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:12:21

    >>89

    議長を信用出来なかったからプラントに協力出来なかったのは当然だけど一方で介入に関しては特にミネルバは完全に被害者の側でアスランもそれに巻き込まれてるだけだからな

    あそこでアスランがどちらにどの割合で肩を持っても叩かれるんだからアスランにはマジでどうしようもない

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:14:13

    介入に関してはいっそミネルバ側について援護しつつ不殺でオーブ軍の被害減らして援護の恩をもってできる限り殺傷を避けてほしいとミネルバに要請した上でオーブに対して帰還を求めるのがまだマシだったのかなあ

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:14:50

    アスランはキラ達とデュランダルの間を取り持つような動きを出来ればよかったんだけどな
    キラ達と接触した時に彼らはこう言っていたが事実か?と問うでもいいし事前に調べてもいいのに
    何故かキラ達から話を聞いてその後誰にも話さずじゃあそりゃマイナスにしかならんよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:16:31

    >>98

    立場としてもあの時期のオーブに『アスラン・ザラ』の居場所はなかったからこそアレックス・ディノだったのだろうからなあ

    文字通りに立場がない。だからこそその弱みをうまく議長につけいられたんだが

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:16:46

    >>98

    アスランが双方の事情通だからアスランになんとかして欲しいって層がいるのは分かる

    本人が親父のシンパが落としたユニウスセブンのせいで精神的に相当追い詰められてるからそんな余裕はない

    そしてキラもラクスが狙われカガリが泣いてるからそんなの察するのは無理だし、シンもこのままじゃステラが死んじゃうからアスランの事を理解出来ない

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:19:41

    >>109

    介入するタイミングがもうちょい早ければそれも可能だっただろうけど、現場についた時点でタンホイザーを撃ち抜かないとオーブ艦隊壊滅って状況だったからどうしようもない

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:20:23

    >>106

    アスランが色々言われるのはそういう自己矛盾しているところなんだよな

    「Aをした」→「でもAをしたのはBという理由がある」がキラやシンだけど

    アスランはそこに「しかしその前にBはいかんと言ってなかったか?」みたいに

    アスラン自身が擁護される理由を否定している

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:20:32

    >>108

    >>109

    たとえばオーブ軍がミネルバ襲う前にキラがオーブ軍ボコボコにして戦わせなくするだけなら

    アスランも文句言わなかっただろうしなあ

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:20:39

    >>110

    初手で戦場に乱入して今後も介入を続けるつもりの相手をミネルバ側にとりなすとか無理すぎる……それこそアスラン本人だってキラたちの正しさなんて納得してないのにただでさえ一杯一杯のミネルバ側の負担を増やせるわけがない

    そして議長は言うまでもなくキラ達との和解を選ぶわけもないしキラ側も暗殺はほぼ間違いなく議長の手だと思ってるから歩み寄れない

    これでなんとか出来たらアスランは神様かなんかだよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:20:40

    アスランは種の頃から滅茶苦茶難しい決断を迫られ続けてきたからな
    中途半端だの信念がないみたいに言われとるけどその都度状況から判断して行動してる

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:20:49

    >>98

    シンはともかくキラはいうほど仕方ない扱いされてなくないかな?

    本当に最近になって鬱状態ならしゃーないよねって風潮が出来ただけでそれ以前は結構批判もされてた気がする

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:21:43

    あんま知られてないけど種死は超過密スケジュールだからな
    議長に問いただしに行くとか調べるとかそういう時間を挟む余地ないわあんなの

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:22:22

    >>114

    それは立場が反対のミネルバとAAの両方に捨てられないものがあるからだろ?神の視点で見てもどちらかを捨てるのも最初から拾わないのも正しいわけでないからなあ……

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:23:41

    種死本編がほんの3カ月未満と知った時は本当に驚いた
    1年くらいかけていろんなイベント起きてたくらいの密度じゃんか

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:24:07

    >>117

    なんならアスランに否がないことでも結果として悪い方に働いてその都度後悔してその影響でって負の連鎖に入ってくんだよな

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:24:10

    >>114

    しかしなあ…アスランはステラに関しては「彼女が連合のパイロットで彼女に撃たれたザフト兵がいるのも事実だろう?」とは言ったが「じゃあのまま死なせれば良かったんですか!」というシンの言葉には「そうじゃない」と明確に否定もしているんだ

    そこは忘れられてアスランは自己矛盾に陥ってるとばかり言われてるのを見ると「みんなアスランに厳しいな」と思う事もある

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:24:29

    レイは軍規を守ってる側と見せかけて
    シンには甘々だけどアスランには(特に後半になるほど)厳しいという滅茶苦茶軍規を歪めてる側なのよな

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:24:45

    >>120

    どちらにも捨てられないものがあることと

    一貫したスタンスを取れないこととは全く関係が無いからな

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:25:08

    マクロで物事見すぎるのに出てくる言葉が圧縮言語で行動もかっとんでるからなぁ……

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:25:17

    >>115

    あの戦闘でフリーダムとアークエンジェルがオーブ軍だけを抑えてくれてミネルバと連合のバトルって図式になってるだけでもだいぶ変わったろうしな

    実態は手当たり次第だったが

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:26:14

    >>124

    それは単にアスランがおかしいからそう見えてるだけだろう

    レイ自身は別にブレているところは最終盤以外無いぞ

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:26:42

    >>113

    そっか……タンホイザー撃ち抜きが初手だったか……

    本当にどうしようもないなあの辺りは

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:28:19

    >>124

    正直レイは体よく軍規を利用しているだけで軍規を守ってる側には全く見えなかったわ

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:28:28

    >>125

    ないわけないだろ!?

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:28:37

    >>123

    「そうじゃない」と言えば良いわけじゃないからな

    「じゃあ何なんだよ」って話にしかならないしシン達からしたらとっさに否定しただけにしか見えないし

    「これじゃ何の解決にもならない」と言うなら別の解決方法を示してくれよって話だからな

    どこに会社にも一人はいる「正論で否定するけど解決策を出してくるわけでもない正論マン」でしかない

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:30:09

    >>128

    (議長の手先として)ブレてない

    ミネルバの視点からは普通に軍規を乱してるとしか言いようがないぞ

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:30:44

    >>118

    メンタルで言うならアスランのメンタルも無茶苦茶やられてるんだけどな

    アスランを評価するときにはそこはノーカンなとこがままあるね

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:31:01

    >>131

    ザフト軍人としてもAAの仲間としてもそのスタンスを貫きながらでも上司達に彼らがどういう思いで戦っているかをしっかり報告連絡した上で戦わずに済む方法を模索出来るからな

    それをしてないのに両立出来ないと言われても

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:31:06

    レイがシンとアスランをインターセプトしてるのが悪いっていう人あにまんでちょくちょく湧くけど
    アスラン脱走まではシンとアスランが完全に喧嘩になってから止めに入ってるだけだし
    レイが間に入らなくても二人の関係は変わらんだろって思う

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:33:06

    >>136

    どちらかというと最後目で喧嘩させたほうがわだかまり溶けたんじゃないだろうか?と思う

    お互い言いたいこと言い切る前にレイが間に入ってるし

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:33:09

    >>132

    答えがないものに対して答えを与えないのが悪いとか無茶苦茶だよ

    しかもステラの件に関しては完全にシンがルールを破った側なのに

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:33:30

    そもそも説明する気のないキラクスと理解する気のないザフトの間を取り持つなんて例えアスランが神であっても不可能なんだ

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:33:47

    >>133

    議長の手先としてとか言い出しているのがもうどっちに偏っているのかわかっちゃうよね

    レイは終始「生きられるなら生きられた方が良いだろう」「シンは親友」というスタンスで動いているから

    アスランはそんなレイから見たら「解決策も無いのに同じく生きられるならと思って敵に縋った親友を頭ごなしに否定している男」にしか見えない

    だから基本厳しくなってる

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:34:59

    >>132

    まあ言ってることは間違いではないけどなんの解決にもならない

    っていうのはアスランはずっとそうだからね……

    キラカガリに対する「あんな戦場介入しても無意味だ、国に戻って条約をなんとかしろ」とかも

    カガリはそんなこともできないクソザコだからああなったわけで

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:35:20

    >>138

    ルールを破ったから悪いというならそれこそタリアの様に接すれば良いだけだからね

    でもアスランはそうしないで心情に寄り添うようにしながら気付いたらその心情を否定するという最悪な方向を選んだので無茶苦茶なのはアスランの方だよ

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:35:28

    実はガンダム的にはまだ対話する気のアスランと対話をしないキラ達の構図なんだあれ

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:35:53

    >>140

    レイが単なる議長の手先ってだけなら

    ステラ解放に手を貸す理由ないからね……

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:38:17

    シンは好きでもシン<議長の優先順位だからこそAAを撃つためにシンの憎悪を利用するんだろう
    憎悪で引き金を引き合ったらどうなるかをクルーゼのクローンであるレイが分かってないわけないんだから

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:38:35

    単純に陣営変えたキャラの目線が厳しくなるのはよくあるな
    どっちの陣営側からもいい気分にならないし
    正直間を繋ぐ形で動かしてたんだと思うけど上手く調理し切れてなかった印象

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:38:37

    >>142

    アスランはシンの心情に寄り添ってはいるがそれはそれとして自分のやったことを今一度見つめ直してほしいとも思ってるからああいう風になった

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:39:02

    >>141

    同時に、シンがステラを連合に返すのもキラ達が戦場で暴れるのも

    解決どころか状況を悪化させるだけで、客観的にはしない方が良い行為を感情に流されてやらかすのも事実なので...

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:40:13

    >>142

    アスランは誰かを守るための戦いに憎悪が合わさったらどうなるかを世界で1番知ってるからこそシンを「変えなければならない」というある種強迫観念と言っても良いような義務感があるから

    ただ軍人としてあれば良いでその辺り投げてるタリアとはスタンスが違うのよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:41:45

    >>138

    答えが無いなら無いで解決策をともに見出そうとするとかやりようはあったのに否定するだけで終わったからな

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:42:23

    >>147

    その気持ちが「でも死んで良いと思ってほしくない」というシンに「だがそれも当然でもある」と返しちゃうからダメなんだよ

    結局散々言われている通り、アスランの人格も気持ちも善だけど出力される言葉がひどすぎる

    気持ちと言葉が釣り合ってない

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:43:26

    アスランが悪いとは思わないけどシンとの仲がこじれるのもまあ残念ながら当然というか

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:44:51

    >>149

    その義務感と「でも死んで良いと思ってほしくない」というシンに「だがそれも当然でもある」と返すことはイコール関係じゃないからな

    この話はつまるところこのアスラン自身の言葉選びに原因があるんだよ

    「お前は何もわかってないバカだな」と言われた後に「あれはお前が自身の無知を反省して欲しいから言った言葉だ」と言われても納得出来るか?

    それと同じで気持ちを伝えるには相応の言葉ってものがあるんだよ

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:46:25

    種のテーマである「ちゃんと話さないとだめだよ」を一番体現してるんだよな

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:47:43

    こうみると作中の人物どころか視聴者もこの男にものすごい期待を込めていることがよく分かる
    その期待に応えるどころかその上をぶち抜いていった映画が好評なのも納得の結果だなぁ

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:48:21

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:48:31

    結局見てるとアスランに悪いところがある(文句を言われる理由がある)とだから悪いのはアスラン
    がアスランに対してだけ変な風に直結してるんだな

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:49:28

    >>152

    セイバー落とされたあとはシン視点じゃしゃーないとなるぐらい頼りない上司と化してるしな

    うえで言い合ってるステラの件とか今のアスランは頼りにならないで起きたとも言えるしね

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:50:04

    >>156

    アスラン本人が「お前は間違っている、ちゃんとしろ!」って言うシーン多いしね

    そりゃ言ってる本人はどうなんだって目で見られやすい

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:50:12

    アスランは自分の中で感情と論理を調整する能力が高いからな
    ただ他の人間がアスランみたいになれるかというと難しい

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:51:16

    >>160

    高くないから種死ではすぐに怒ってたんだゾ

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:51:32

    シンと仲がよくて言葉選びの素晴らしい正解を与える議長とレイ
    関係がイマイチ上手くいかないし正解なんてないと答えるアスランの対比だな

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:52:46

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:53:59

    >>89

    離脱したオーブ軍がカガリ側についた結果セイランが権力の座から転落したからAA勢にとっては意味があった

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:54:02

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:54:25

    >>161

    感情論でキレてたのはシンに煽られて殴った時くらいだろ

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:54:28

    >>163

    達磨にされたり目の前で親友殺された挙句煽られたりしてるのにそれはカウントしないのか……

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:54:47

    そもそもなんだけど議長を裏切ったとか言われてるけど議長が先に切ろうとしなきゃアスランもグダグダザフトに残ってたと思うんだよね

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:56:31

    >>121

    1年一緒にいたならシンとアスランの関係は違う形になったろうし、というかアスランとミネルバ組はもっと親交深めてやろうからな

    めちゃくちゃ短期間にことが動くから誰も彼も気持ちの整理が追いつかないし擦れる

    >>161

    グダグダ期はともかく合流後辺りのときはシンに対して怒るのが正解なので

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:56:51

    アスランは100点じゃないと叩かれるって言われてるけどそもそも100点を比較対象に出来る言動とってないよ

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:57:01

    >>166

    キラの時にも怒ってるし

    基本ハイネみたいに気持ちをフォローしつつでもこうじゃないか?と言ってくれる相手じゃなければ

    意見が対立するたびに声を荒らげてるよ

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:58:03

    >>171

    声を荒げたらアウトじゃシンは常時キレっぱなしだしキラだって相当だぞ

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:58:09

    >>171

    キラの時っていつや?

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:58:17

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:58:42

    >>165

    そんなことするまでもなくアスランは常に自分の正しさを誰よりも信じてないから何も変わらんと思う

    常に自問自答で自分を論破してるようなもんだぞあいつ

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:59:09

    >>170

    そもそも基本的にアスランが批判されている時に「じゃあどうしたらいいって言うんだよ」→「こうしとけば良かったかもね」→「100点の行動を求めるな!」と

    自分から聞いといて答えられると逆ギレするパターンが多いしな

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:59:13

    >>171

    それがシンに煽られて殴った時じゃないのか?

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:59:17

    >>108

    AA側はオーブ軍に戦うなと言ってるんだから結果的にミネルバのアシストしてない?

    ミネルバも戦わずに済むならそっちの方がいいじゃん

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:59:18

    >>174

    それこそ有能上司ルートを1番叩き潰したのはキラなんだよなあ……

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:59:26

    >>168

    ミーアから真実を聞く&保安部が来る前の一人で考え語としてた内容がめちゃくちゃ議長に疑念感じてるけどしかし…みたいな感じだったしね

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:00:33

    >>178

    それで本当にオーブ軍が引いてくれればね…

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:01:50

    >>172

    別にキラやシンはそうじゃないとは言ってないぞ

    単に>>160で「アスランは感情と論理を分けて処理出来る能力が高い」と言っていたので

    そんなことはないと言っただけなんだから

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:02:33

    >>173

    密会のときのキラの言い分にお前だけわかったような綺麗事を言うな!って切れたところだと思う

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:04:06

    >>180

    議長への疑念が本当に議長が蒔いた種でしかないからなあそこ…

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:04:24

    仕事ならともかく、結局は人間の評価なんて「何を言ったか、やったか」ではなく「誰が言ったか、やったか」だよ。愛嬌の有無次第。
    自分は何も間違ったことは言っていない、していない、お前はそうじゃないだろうって思ってそうな態度とツラしておいて出力される言葉と行動がアレなら、もうその真意なんて周囲は(視聴者含め)汲んじゃくれんだろう

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:04:31

    >>183

    アレって感情論でキレてるって言うかキラの行動で死者でまくってるのにアスランに譲歩求めてるからキレたんでしょ

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:05:50

    >>185

    >自分は何も間違ったことは言っていない、していない、お前はそうじゃないだろうって思ってそうな態度とツラしておいて


    凄いこと言うな・・・

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:07:12

    >>186

    感情論でキレてるかどうかじゃなくて

    「論理と感情を高いレベルでわけて処理は出来てない」ってことの論拠だぞ

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:07:17

    立場や言動でハードル変わるのは当然だろうに

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:07:28

    >>159

    種の時もそうだけどアスランは独善的なところがあるから

    監督の無自覚パワハラ気質ってのもそれ

    運命は実質アスラン主人公だからしっかり欠点として描かれたのかな、と

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:08:25

    >>188

    処理できてるからこそ種でザフト裏切れたし種死でキラを完全に敵と見なさなかったんでしょ

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:08:41

    >>182

    こうパット見は分けてるように見えるけど実際は分けきれてないから能力を発揮できずにグダグダになったのが復隊アスランだしね

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:09:48

    アスランが感情や論理のどっちかに振れるタイプならアスランムーブは絶対に出来んぞ

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:11:20

    荒野の狼だね、感情的だけど同時に理性的に物事を眺めてもいる

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:12:06

    >>193

    感情に振り切れた結果がキラとの殺し合いだから振り切れるわけないし理屈だけで動けるならそもそも復隊しないだろうしな

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:12:39

    >>191

    高いレベルでそんなこと出来ないから普通の人間同様怒って声を荒げることもあれば悩んだ末にかつての友達を討てなかったりしてるだけでしょう

    人として普通のことをことさらすごいことのように言ってるだけだよそれは

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:13:25

    >>193

    感情と論理をわけて考えて論理だけで動く、感情だけで動くが出来たらそりゃアスランじゃないよなあ…

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:14:14

    >>196

    いやアスランみたいなムーブは他の人間には絶対に出来ないで

    状況と感情をうまく調整できてるから最悪の判断に行き着かないんだ

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:15:34

    >>198

    わけれていたらあんな簡単に怒ってないよって同じ話を繰り返して欲しいの?

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:16:13

    いつまでたっても落ち着いた冷静な評価には至らないのは分かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています