トレーナーの名前の由来を妄想するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:19:27

    タロちゃんは粘り強い子に育ってほしいからお父さんがタロって名付けてたらいいな

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:29:35

    日本人キャラは漢字を妄想しても楽しいね

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:32:34

    ダイゴとかオーキド博士は公式でフルネームあるけど
    シバさんとかシロナさんとかは苗字なのか名前なのか絶妙に分からない

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:34:27

    サザレさんはあれ名字なんじゃないかって言われてたなぁ…サザレ家って言うし…

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:45:17

    フクジさんはお兄さんが「幸一」だから「福次」になったとかありそう
    カロスのキャラだけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:55:45

    スグリのおじいさんの名前のユキノシタが名前なのか名字なのかどっちでも行けそうなラインだなって思ってるので
    雪ノ下ゼイユ
    雪ノ下スグリ
    と合わせてみると結構違和感ないなって…
    多分メタ由来は青森の特産品から来てると思うんだけどキタカミでも同様にスグリ(果物)の生産あったりするんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:57:30

    コルサさんはお腹の中に居た時からめちゃくちゃ動きまくってて生まれた時の泣き声もクソデカだったから元気いっぱいの花言葉を持つコルサ(菜の花)になったと思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:17:15

    >>3

    シロナさんは下の名前だと思ってた

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:20:49

    マツブサとアオギリはあきらかに苗字っぽい

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:22:06

    実の両親につけられたNの本名何なのか問題

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:28:14

    ウォロって古代シンオウ語で戦士みたいな意味合い持ってそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:36:51

    アララギ博士は苗字だって判明してるけど、下の名前は分かってないんだったか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:40:10

    ミナキは水晶由来の名前らしいけどスイクンの伝説に詳しい祖父に名付けられたのかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:42:39

    >>4

    セキさんの名前が「佐々礼セキ」みたいな可能性

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:48:10

    ワタルは竜神の化身ロボに乗って異世界を救った少年が元ネタだったりするんかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:51:02

    新田真剣佑みたいにこっちが名前なの!?みたいなキャラいそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:51:42

    アオイ→青衣
    ハルト→春斗
    ネモ→音萌
    ペパー→辺覇
    ボタン→牡丹
    オーリム→大理夢
    フトゥー→普通
    カエデ→楓
    コルサ→小流咲
    ナンジャモ→南者藻
    ハイダイ→杯大
    アオキ→青木
    ライム→来夢
    グルーシャ→愚琉者
    リップ→立風
    チリ→知理
    ポピー→穂日
    ハッサク→八朔
    オモダカ→沢瀉
    ピーニャ→陽二夜
    メロコ→愛呂子
    シュウメイ→秋明
    オルティガ→織帝駕
    ビワ→枇杷

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:54:03

    >>17

    グルーシャとオーリムは先祖が壮絶な過去送ってそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:00:31

    >>17

    グラベル→比類

    ジニア→慈仁亜

    レホール→冷法留

    タイム→大夢

    セイジ→誠司

    キハダ→気肌

    サワロ→澤郎

    ミモザ→三森座

    ゼイユ→星由

    スグリ→直李

    サザレ→細石

    シアノ→幸乃

    ブライア→武雷亜

    タロ→大露

    アカマツ→赤松

    ネリネ→音吏音

    カキツバタ→歯磨粉

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:05:30

    由来考えるスレなのにどうして当て字作り始めたんだ
    しかも一部ひどい

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:12:57

    旧暦の8月1日のことを八朔というらしい
    ハッサク先生の誕生日がそれだと面白いなって
    星座だと獅子座かな、たしかにそれっぽい

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:30:34

    >>17

    >>19

    なんかこのセンスSVキャラの日本名を考えるスレのスレ主に似てんなあ…滑り具合が

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:43:40

    アオキは名字っぽいけどそうだとしたら下の名前は孤独のグルメみたいにゴロウだといいな
    由来はシンプルに5男だからゴロウ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:06:47

    タイムとライムは酒好きな親がハーバルトニックに使う材料から名前つけた
    アタイら名前の由来が酒かよ…と聞いて呆れるライムだけど
    私たちって美味しい組み合わせなのねと喜んでるタイム姉さん

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:07:56

    サカキとかアカギはなんとなく名字っぽい気がする

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:36:08

    リップは本名じゃなくて芸名かもしれないと妄想
    小さい時にお母さんの口紅で遊んでオバQみたいな口になって、それを見て爆笑したキハダ先生がリップとあだ名をつけてすっかり定着したからそのまま芸名にしてるとかだったらいいな

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:42:17

    親が考えた名前の由来の妄想って、親がわからんと想像しづらいよな……

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:49:10

    >>27

    好きなキャラの親の気持ちになって妄想してごらん…

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:52:24

    基本的に植物名だから花言葉引用だとどの親もやたら花言葉詳しい現象になっちゃうしな…

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:56:19

    ユキノシタは普通に名前っぽくないか?
    じいさんだけ苗字になるのおかしいし

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:58:04

    ビート、ホップあたりの名前、最初植物だって気づかんかったわ。洒落てる。

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:58:23

    トウキは漢字で書くと透輝って感じがする
    明るく育ってほしい親の気持ちが叶っている

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:02:31

    ヤーコンさんはすごい頭悩ませただろうな。
    立派に立派に! でも女の子だし! っていつもの何倍も顔険しくさせてたから、周りは「なんか不機嫌!?」って怖がる。

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:01:37

    >>29

    よし、じゃあポケモン世界じゃみんな花言葉に詳しくて当たり前ってことで

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:27:14

    シャガとカキツバタ、ミカンとハッサクみたいに家系で同じ科目の植物名つける家もあるんだろうな

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:02:10

    瑠莉奈(ルリナ)は漢字名でもしっくりくる

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:07:02

    サブマスは双子とわかるまではルピナス(別名ノボリ藤)だったけど双子とわかってからは
    上向きに咲くルピナスと下向きに咲く藤としてノボリとクダリって名前にしたかもしれない
    サブウェイマスターとしての芸名の可能性もありそうだけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:24:39

    海沿いの産婦人科で生まれた初めての子供だから海の女神からの授かりものとしてネリネと名付けられた
    なんとなくネリネは一人っ子のイメージ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:07:22

    秀麗かつ聡明な男になってほしいからシュウメイというなかなか背負わされているタイプの名付けをされたシュウメイ殿
    しかし本人は主命から来ていると思い込んでいるため「やはり我はナチュラルボーン忍者でござったか…」などと特に気にしていない様子

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:29:11

    ポケスペのシルバーは12月生まれだから積もった雪に日光が当たって銀色に光っている光景から来てそう
    あのお父さんが名前を考えてる時にふと外を見て…ね

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:48:41

    ナナミグリーン姉弟はそれぞれ名付け違いそう感ある
    ナナミさんは博士がつけててグリーンは親かなって

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 08:50:15

    >>23

    青木五郎かぁ

    なんとなく末っ子っぽい

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 15:49:39

    アーティさんアーサーの愛称説
    ひいおじいちゃんの名前がアーサーで人助けに尽力した立派な人だったからそうなってほしくて同じ名前をつけたとかありそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 17:14:05

    ハイダイさんは中国語で昆布って意味だけど
    もしかしたら李とか劉みたいな苗字があるのかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 18:20:29

    英語版の名前で好きなのはビワ→エリ チリ→リカかな
    逆にもろ日本人ぽくなってるの面白い

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 18:33:33

    >>3

    シロナはカンナギタウンのおばあちゃんがシロナ呼びだからファーストネームだと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 20:52:35

    ネモとペパーが何となく性別逆っぽいのが少し気になった
    oで終わるかaで終わるかの違いだけなのになぁ

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:48:42

    >>44

    孫昆布とか架空の偉人にいそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 00:44:46

    >>25

    サカキが苗字なら「サカキシルバー」がありえるのか

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 00:58:31

    >>17 >>19

    作者はウケると思ってたシリーズって感じ

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:13:14

    オーキドグリーン
    サカキシルバー

    キラキラネームだなぁ………

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:21:55

    オオキド・ユキナリ
    オオキド・ナナミ
    オオキド・グリーン(シゲル)

    やっぱギエピーみたいにグリーンって渾名だったりしない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 02:10:47

    >>37

    植物の藤由来だとノボリとサガリになりそうなもんだからそこは普通に親が鉄オタだったとかもありそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 06:03:40

    シュウメイとキャラ名前被り起こした創作勢なんだけど、忍耐力強い子にしたかったのと、シュウメイギクは実は菊じゃなくてトリカブトとかアネモネと同じジャンルだから違う仲間に入ってもうまくやるようにってつけたので、スター団のシュウメイ殿もそんな感じだといいなって思っている

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 13:05:34

    ゲーチスの名前の由来を考えようとしたけどそうするとゲーチスの親が自分の息子に不協和音って意味の名前を付ける人間になるんだよな
    本人の性格的にそういう家庭環境で育ってても不思議ではないけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:52:36

    >>55

    あえてプラスの意味を考えてみるとするなら周りに迎合せず一際目立つ人間に育ってほしい……とか?

    不協和音も曲の中で効果的に使えばカッコいいし

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:59:50

    >>56

    >>55

    ゲーチス(トライトーン)は音楽の悪魔とも言われてるし現実世界で言う悪魔ちゃんみたいな感じだったかもしれない

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:49:29

    シマボシ隊長は満月の日に生まれてそう
    お月様のように全てを優しく照らす魅力的な人に育ってほしいって願いが込められてると思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:49:18

    >>54

    両親が庵野秀明のファンだったからシュウメイって名付けた展開を想像してふふってなったことはある

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:28:16

    カミツレは何度でも生えて色んな効能があるところから強くて優しい子になってほしいって気持ちが込められてそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:17:17

    グルーシャは作曲家のデイヴ・グルーシンと語感が似ているからここから採用したのかな?と一瞬思った

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 04:48:45

    >>45

    英語版のビワ姉まさかの本名エリザベスだったりする…!?

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 05:28:45

    秋に生まれる予定だったのでメイプル派の父VSモミジ派の祖父でバチバチ揉めた後最終的に母に命名権を譲りカエデになった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています