両儀家の稼業ってヤクザ屋さんなんだよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:34:04

    藤村組とか夜劫家とかもだけど、型月世界の極道ってまだ割と勢力を保ってるんだろうか。
    某伝説のヤクザゲームで散々、極道の未来なんてお先真っ暗だ、と言われててふと気になった。

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:35:56

    2020年代はどうか怪しい

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:37:51

    借金持ち吊し上げてる描写しか思い出せねぇ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:40:20

    事業形態変更するんじゃねぇかなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:41:50

    両儀家は根本は退魔の家系で警察やヤクザとも繋がりが深いと言う感じやから…緩やかにフロント企業を本業に上手く変えていったんじゃない?

    藤ねぇなんか実家がヤクザで教師やってるとか現実だと絶対やべえ立ち位置やしな、冷静に考えたらヤンクミか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:42:01

    現代での話は野暮だとわかっているけど、たしかスマホすら買えないんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:42:14

    というか夜劫とか両儀とかのこと考えると型月日本のヤクザ屋さん調べたら神秘関係のところごろごろ出てきそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:43:24

    >>7

    刀だけ見ても500年の神秘だっけ?

    絶対何かあるよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:43:51

    スクラディオファミリーもそうだけど、神秘組織の「表向きの裏の顔」にヤクザ屋さんやるのはいろいろメリットあるからね

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:44:09

    >>6

    クレジットカードも銀行口座も作れないし、生命保険とかにも入れないらしい。

    ……なんでヤクザなんてやってるんですかね?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:46:17

    らっきょは1998年〜99年が舞台らしいが
    この時代はヤクザが一番凶悪だった時代そうな

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:47:58

    >>5

    舞台的にはモデルになってそうな組が同じだな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:48:24

    ヤクザって仕事があるんじゃなくて違法や脱法で業績上げてる組織をヤクザって言うんやからシノギ次第としか言えんやろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:49:11

    夜劫のシノギも賭博だしな
    そっちがメインになりつつあるとこも書かれてる

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 11:52:55

    式が住んでたとこも両儀家が管理してるアパートとかやから不動産業とかも普通にしてるんかな?

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:01:48

    SNがリリースと同じ2004年頃とするなら、エルメロイ二世の冒険は2007年頃になるのか。
    2010年以降あたりから暴力団への規制が厳しくなったらしいから、この頃だと今よりはまだ勢力が強かったのかね。
    冒険の時点で、両儀家は街を守るいいヤクザをやってるっぽいけど。

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:06:02

    あくまで国家に頼らず自衛してたらヤクザという形になったので
    神秘の衰退のように表稼業もカタギ化させてるんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:10:03

    コクトーがいる限りは色んな方向にシフトできるから大丈夫

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:10:56

    >>8

    刀は古いものならそれだけ神秘があるってだけ

    古い業物を手に入れられるつては凄いけど、神秘どのつながりは関係なさそうかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:12:11

    >>18

    普通のヤクザとは...

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:13:17

    まぁ、式さんもコクトー殿もヤクザに未練とかなさそうだし尖ってる奴も少なそうなイメージなのでコクトー殿が音頭を取れば普通に足洗って普通に営業とか出来そうだしな

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:15:07

    ヤクザ設定はきのこも裏社会とかそういうのに繋げやすそうで気軽に決めてそう
    藤村はヤクザにする必要ないだろと思うが

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:17:40

    >>22

    藤村さんちはもともと地元の顔役やってたのがヤクザ稼業もやってただけの地方型ヤクザの典型だと思う

    都市型の犯罪結社とはまったく違う

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:19:30

    フィクションのヤクザは武器持てたり怪しい事件に関わるために便利な設定だしな
    藤村のヤクザ設定も裏社会で殺し屋やってる切嗣が身を寄せる組織から逆算した感じかもしれん
    現実は「えっヤクザに人権とかいります?」って感じでガチガチに縛られてるらしいが

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:22:21

    >>23

    都市型だろうが地方型だろうがヤクザはヤクザだよ……山口組は正義のヤクザとか思ってるクチか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:24:14

    冒険はともかく
    コクトーも一応後継者の藤ねえも善人だし法規制が近いとなったら普通に解体するんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:25:33

    >>22

    港町の名士で大地主って港湾組合を母体にしたヤクザ以外ありえんし

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:31:22

    >>19

    九字が刻まれてて、鞘から抜くと橙子さんの事務所の結界も斬っちゃうんだっけか。

    橙子さんの魔術師としての格が描写された上で考えると、とんでもないな。

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:35:47

    >>23

    いやモデルの場所、神戸だろ……最も有名な暴力団発祥の地だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:36:50

    >>19

    退魔四家の一つの時点で神秘だろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:44:30

    藤村家はドスやチャカがあるって言及されたくらいで家業が明言された事は無い

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:45:20

    >>31

    明言してるも同然じゃねえか

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:47:39

    >>31

    そりゃ「うちの組ではドスやチャカをやらせてもろてます」なんて明言するワケねえだろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:47:40

    >>31

    どっかで雷我爺さんが藤村組初代組長とか言われてなかったっけか。

    まあ言われてなくてただの地元の名士扱いでも家の中にドスとチャカがある時点でアウトだが。ドスは大工道具な何かで言い張れてもチャカは言い訳不能だが。

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:49:29

    >>25

    まずそのヤクザって言葉が曖昧で3Kや芸能職や金物土地貸し人材派遣なんかの底辺職や庶民に嫌われる仕事の俗称でもあるんやで

    そういった職業が犯罪の温床になりやすいから底辺の俗称に暴力団のイメージが後付けされたんや

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:50:17

    劇中当時はともかく今でも大きいところは
    カタギのシノギに転換していって今では元ヤクザなんじゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:54:20

    藤村家は時代の流れよりもルート次第で士郎がテロリスト扱いで処刑されてるのがヤベェ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:55:56

    >>35

    日本警察としても、かつてはヤクザ、暴力団と呼ばれる組織が社会治安維持に貢献していたということは認めつつ、「過去とは違い、昨今の暴力団は悪辣な犯罪を組織的に敢行している犯罪組織そのもの」という見解だしな。

    ヤクザとか極道とかの単語は、指す対象が割と幅広くなるのでちょっと面倒な部分がある。

    指定暴力団、と明言されれば法的に定義できるけど、そんな組織は流石に出てきてなかったと思うし。

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:07:21

    まあ野暮なこと言うと話のメインにヤクザであることが必要な以外はフィクションヤクザはフィクションヤクザとして考えた方がいいというか「いざという時に銃火器とか金とか人員とか情報とかポンと出せる舞台装置」「人並み以上に腕が立つ理由」とかでしかないから型月でもヤクザの設定とかそこまで考えてない気がする

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:07:29

    >>24

    密航や密輸業者の出入りが盛んな町だし地元を取り仕切る組織ないのは逆にリアリティ無いしな

    戸籍のない密入国者と宝石密輸業者とヤクザ者を専門に土地貸ししてる連続殺人鬼の孫がメインヒロインなんだからサブヒロインにヤクザの孫がいたっておかしくない

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:17:12

    本気で正義のヤクザ信じちゃってる子いるじゃん
    今時珍しいな

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:18:18

    フィクションに現実の話持ち込みすぎてもな

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:19:17

    >>41

    型月でのヤクザの立ち位置の話だろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:20:40

    傍から見れば幹也の片目が潰れたのって極道の女に手を出したケジメ取ったからだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:23:45

    そもそもの話、魔術師だの死徒だの単体で一国をどうにかできるような奴らがゴロゴロいる型月の裏社会への対応と、どれだけ頑張ってもロケットランチャー止まりな現実の裏社会への対応がどこまで同じかって問題がある

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:24:23

    現実だと現代のヤクザって下っ端ほとんどC国やK国や東南アジアとかの外国人さんが多いらしいけどどうなんだろうね?

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:29:17

    >>44

    時系列的に出来ちゃった婚の可能性が割とあるしな……

    コクトーがいるからカタギに方針転換できるだろって意見が多い(自分もそう思う)し、冒険でも事実上の後継者と看做されてると言われてたけど、考えてみるととんでもないよなコレ。

    式って確か兄貴(織ではない)がいたはずだけど、どう思ってるんだろうか。

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:33:36

    >>25

    そっちこそヤクザ=犯罪結社=反社だと思ってるクチ?

    網元とか港湾労働者の元締めが母体になった極道とか知らないの?

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:39:05

    現代の日本で「成金ではないがほどほどに俗っぽく荒事に慣れているお嬢さま」を出そうとした時にヤクザのお嬢が便利なんだろうなと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:58:40

    現実と違ってフィクションなりtrpgとかのゲームだとヤクザとかは武器を導入しやすい設定が便利だから

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:09:00

    >>43

    >>35とか>>38とか型月ヤクザじゃなくて現実のヤクザの擁護をしてるようにしか見えん

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:18:25

    ヤクザ叩きしたいなら他所でスレ立てしてもろて

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:32:29

    >>51

    ヤクザ≒指定暴力団やけどヤクザ=指定暴力団ではないって正しい知識を教えとるんやからなそうやで?

    そもそも日本語正しく使えん物知らず多いねんここ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:36:15

    >>53

    型月関係ないリアルヤクザ擁護したいなら別カテ行ってもろて

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:36:50

    ヤクザ擁護してる側がまんま迷惑なヤクザムーブしてるの草

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:37:43
  • 57二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:37:54
  • 58二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:38:07
  • 59二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:38:24

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:38:39

    うおお荒らすねえ

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:38:49

    ヤクザの話なんかすんな

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:39:01
  • 63二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:39:50

    FGOの蜘蛛糸イベントの三組織だとディルムッドと以蔵のところが地方型、燕青のところが都市型かな
    燕青のところは排斥された移民集団の飯の種が発端だから都市型でも健全化しやすい方ではある

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:39:59
  • 65二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:41:01

    ヤクザに詳しいお前らかっけえええ!
    すげえええええええ!

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:41:23

    消せ消せ

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:41:41

    ヤクザキャラなんて作品に出すな

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:41:49

    見え見えの挑発で草

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:41:54
  • 70二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:42:17

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:42:29



  • 72二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:42:49

    >>38

    妄想を語るなよ

    その見解の証拠だせ

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:43:44

    >>54

    また日本語上手く使えんでヤクザ=暴力団になっとるやん

    自分の頭の弱さと言葉の用法の甘さ指摘されて顔真っ赤にして通報してくだちゃいって恥ずかしくないん?

    非公式設定ひけらかしておいて指摘されたら公式が勝手に言ってるだけとか吐かして逃げる負け犬と同レベルやで

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:43:53

    というかスレ主寝落ちしたかip変わった?
    そうじゃないならもうそろそろ爆破するかちゃんと管理した方がいいと思うぞ

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:44:45

    >>72

    だれもリアルヤクザの話なんかしてねえから触れんな

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:45:05

    >>73

    すげえヤクザに詳しいじゃん!

    ヤクザ博士だ!

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:45:36

    ヤクザキャラとかまじいらん

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:45:44

    ヤクザ博士ヤクザ博士!
    日本のヤクザの歴史教えて!

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:45:59

    消えろ

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:46:10

    型月世界での極道についての話してたらリアルヤクザの話と勘違いした人が引くに引けなくなってる状況?

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:46:12
  • 82二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:46:36

    >>77

    そこを否定してどうする

    出すかどうかはきのこの趣味だし嫌なら見るなって言われるだけだぞ

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:46:37

    >>80

    そうだよ

    かわいそうだよねえ

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:46:38
  • 85二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:47:22

    >>82

    連投やから触れんでええ

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:47:30

    というかマジでスレ主どこ行った
    ホスト制限でも食らったか

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:48:20

    >>82

    でもあんまりストーリーに寄与していない設定だからな

    式の家とか別に極道じゃなくてただの旧家の資産家っていう遠野家みたいな設定でもよかったわけだし

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:49:20

    創作でも出すな

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:50:45

    >>80

    そうだよ

    ヤクザ知識ですごーいって言われたかったんだろうね

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:51:11

    >>56

    >>65

    >>66

    >>67

    こいつらは連投しかしないから触れない方がいい

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:51:14

    もう荒らし放題だな

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:53:23

    >>23

    こいつがヤクザ講座始めてから流れおかしくなったな

    現実のヤクザの話したいなら他所行ってくれ

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:53:33

    >>89

    最初に勘違いしたのはヤクザ知識出してる側じゃなくて否定してる側やで

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:54:21

    >>92

    >>93

    一瞬で矛盾してないか

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:55:06

    >>92

    いや>>25の方よ

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:56:19

    >>48

    知らんがな

    ヤクザなんて暴力を背景とした犯罪集団だろ

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:57:53

    否定側もそうだけど肯定側も浅い知識しかないだろ

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:57:55

    >>72

    前提として、既にヤクザというのは「職業」ではないんだ

    今では暴力団とか呼称されるようなものだね


    賎民や花札の893を引くような刹那的な輩を語源とする博徒、歌舞や屋台で商うテキ屋……お祭りの屋台のみならずクスリや花売り、砂糖や化粧品も扱うが、この当当たりが源流

    特にテキ屋は神農を祀ってるので、宗教的な側面もあるね

    寺銭とか出すまでもなく寺社仏閣が博打を扱うなんて話よく聞くでしょ?型月だとこの辺が魔術の母体になってたり


    話が逸れたけど、源流の時点で複数あるんだからヤクザって言葉が指す意味は広すぎるんだよ

    「博徒、テキヤにはやくざものが多い」とは言えても「やくざものは全員暴力団員だ」なんて言わないでしょ?

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:58:33

    ってかリアルヤクザのはなしはここらへんで終わりにしろよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:58:42

    現実と創作の区別がつかない可哀相な人には何言ってもむだだよね

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:59:07

    さっきから暴れてる人ヤクザに親殺されたんかって言おうとしたけど微妙に洒落にならんな…

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:00:29

    >>101

    なんとなく気に食わないから荒らしてるだけだろ

    だから喚くことしかできない

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:00:41

    >>98

    根拠だせというレスに対して根拠も提示せずに言葉の定義を語りだすなよ

    コミュニケーション能力が不足しているのか

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:01:05

    >>103

    ええてもう

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:03:08

    >>103

    >>98

    君らそんなにリアルヤクザの話がしたいなら別カテいけ

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:04:17

    >>98

    これに加えて地方型のヤクザの場合、山間部なら山林地主や猟師集団のリーダーや養蚕業の元締め、海浜部なら網元や貿易商の代表や港湾労働者組合みたいな地元の有力者がヤクザ業も兼任してるケースが多い

    血の気が多い連中の揉め事を顔役として仲裁する過程で自然と暴力含めた手段を内包していった感じ

    当然メインのシノギは本業なんだからヤクザ業をやらなくてもよくなったならすぐにカタギに移行できる


    藤村組をはじめとしたいわゆる「いいヤクザ」はほぼ全てこのパターンで間違いない

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:04:28

    >>87

    上流階級は悪い連中に乗っ取られていて表社会を守る善玉は社会の片隅で細々とやってるってのはテンプレなんや

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:04:51

    >>103

    わかりにくかった?

    「ヤクザという言葉が指す意味は語源が指すとおりに広い」

    「暴力団とは違法行為で金銭を得る組織である」

    「そのため、ヤクザという言葉を=暴力団と結びつけるのは短略的である」という話なのだけど、きちんと読んでくれた?

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:05:41

    >>107

    半世紀くらい前の異能モノとかこんな感じのが多かった気がする

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:06:42

    現代物で武器持ち出すのに使いやすい設定だもんなヤクザとか極道とか

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:07:06

    クソ古い日本刀を特に説明抜きで出せるの便利だからな

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:07:17

    話は変わるけどスレ画の式が既にこの年齢の子供いるのいいよね…

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:09:31

    >>103

    そのヤクザの定義が今の話で一番大事な所なのでは……?

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:09:55

    >>108

    日本語通じてるか?

    俺は>>38の「日本警察としても、かつてはヤクザ、暴力団と呼ばれる組織が社会治安維持に貢献していたということは認めつつ、「過去とは違い、昨今の暴力団は悪辣な犯罪を組織的に敢行している犯罪組織そのもの」という見解だしな。」という部分の、警察がそういう見解をした根拠を聞いているんだ

    警察が出した声明・発言なんでもいい

    根拠を出せといってんだ

    言葉の定義を聞いたんじゃない

    わかるか?根拠だ。証拠だ

    それさえ出してくれたら何も言わないから

    お前の言うこと全部認めてやるから

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:11:02

    >>113

    いま重要なのはヤクザの話じゃなくて型月の話なんだけど

    ヤクザカテじゃないんでねここは

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:11:15

    >>112

    三者面談で先生とどんな話するのか気になるな

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:12:22

    >>116

    幹也が行ってんじゃね

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:12:31

    若い奥さんですね…

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:12:58

    1の型月世界の極道ってまだ割と勢力を保ってるんだろうかってお題からめちゃくちゃズレちゃってるな話題が

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:13:23

    >>115

    そもそも発端は両儀や藤村に対してヤクザ=反社という偏見から物言いがついて、現実のヤクザを引き合いに出してヤクザ=反社じゃないという反論が出たことでは?

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:13:27

    極妻ってなんかこう言い表せないものがある

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:13:27

    すごい長文の面倒臭い話を繰り広げている
    書き方からして面倒な野郎感がにじみ出ている

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:13:38

    >>114

    君、少し黙れ

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:13:49

    >>115

    つまり型月で言うところのヤクザは現実のヤクザとは一切別物の同音異義語で詳細不明の謎の用語ってこと?

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:14:00

    >>114

    日本語通じてるか?ヤクザの話やめろって言ってんだけど

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:14:15

    手帳にぎっしり怨念書き込んでそう

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:14:40

    >>114

    すごい面倒臭いタイプの人だ

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:14:59

    >>125

    もう触れるのよそうや

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:15:52

    >>124

    フィクションなんだから実在のヤクザと一切関係ないの当たり前じゃないか?

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:16:11

    >>114

    さっさと二次元カテにスレ立てろよ

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:18:15

    型月のヤクザ関係って魔術師どんだけいるんかね?
    魔術師は金持ちとか土地の有力者が多いし、ヤクザ関係も魔術師多そう

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:20:18

    >>114

    そうだね、警察は治安維持のために「そのような組織が治安を維持していたこと」を認めるわけにはいかないから悪魔の証明にはなるけど……


    >彼らは、このような非近代的な身分律によって成り立っている特殊社会と、そこから派生するゆがんだ関係や行動を、「仁義」、「義理人情」、「仁侠道」等と称するなど虚飾の論理によって正当化しようとし、社会の一部にも映画、テレビ、小説等のフィクションから得られたイメージと重ね合わせ、そのようなものが、社会に受け入れられる形で存在しているかのように理解している向きもないではない。しかし、現実に親分の絶対性や身分的上下関係を支えているのは、「暴力と金による支配」と「恐怖と打算による服従」であることは、昔も今も、本質的に変わりはない。


    といえど事実、ヤクザものの開く闇市、ヤミ米が戦後まもない混乱期の市民を支えていたのは事実だからね、てかまともなルートで得られるモノが無さすぎた

    不正取引である闇市で買い物をせず、配給だけで栄養失調になり亡くなった山口良忠裁判官の事例とかが逆説的に「闇市がなくては生活が成り立たない」という当時の世相を表しているよ

    生存のためにも闇市はなあなあにせざるを得なかったってことだね

    当然それは公的には認められないから摘発はされるし警察もヒロポンの悪用による濫用あたりを強調してる、けど事実として役立ってたのは本当なんだ

    ま闇市つぶしにもヤクザが使われてるんで良いヒトではないが

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:20:59

    >>129

    フィクションと現実の区別がついてないんだから触れてやるな

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:21:22

    ヤクザもの=暴力団じゃないよ
    ヤクザものという広義の中に暴力団がいるよって簡単な理屈がなぜ分からないのだろう

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:22:00

    スレ主はIP変わったのかレスバ参加してるのか
    消せよ

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:22:21

    >>132

    >>114

    報告しとくね

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:22:35

    >>134

    現実ヤクザは型月のヤクザとは一切関係ないからです…

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:22:58

    >>129

    フィクションだからって言い出すと警察とか病院とかあらゆる一般名詞が独自の意味を持つかもしれなくなるんだが…

    それにその言い分だとヤクザが悪者でなくても良くなっちゃうぞ?

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:23:30

    >>131

    アメリカにはスクラディオファミリーという全米規模のマフィアがあって魔術師も相当数所属してる

    魔術師的にも非合法物品を「自然に」流してくれるマフィアはいろいろと都合が良くて、メキシコのカルテルから買い付けた麻薬のかなりの量が市場じゃなくてファミリーの魔術師のところに流れるとか

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:23:55

    暴対法の施行が1992年だから型月のヤクザさんは指定暴力団にならなかったヤクザとかかもしれんし法律に合わせて在り方を変える最中なのかもしれん

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:24:00

    >>137

    現実世界の定義でもヤクザ=暴力団じゃないんだからフィクションでも似たようなもの

    フィクションだからヤクザでも善性強めの穏健派くらいいくらでもいるよなって話では?

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:24:56

    >>138

    「魔術師」という単語ですらシリーズ独自の意味を持ってる世界でなんでヤクザだけ一般準拠だと思ってるんだ

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:25:08

    冒険の2〜3巻でヤクザの話は出てるからそれ読んどけ
    確か暴力団とは出てなかったし

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:25:42

    >>138

    リアルとフィクションで成り立ちが違うかもしれないのに君らが同一視するから話がややこしくなってるんだろ

    もうしゃべるな

    別カテいけ

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:27:26

    >>139

    全米規模のマフィアとかすげえな

    麻薬を市場じゃなくて魔術師連中に流すから他よりマシということで政府も見逃してんのかね

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:28:17

    >>142

    型月でも一般社会側の単語だからだが?

    型月の社会は魔術世界しか無いと思ってらっしゃる?

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:29:31

    振り上げた拳を下ろせないから喚いてばっかだね

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:29:50

    >>144

    ヤクザの成り立ちは一緒だよ?むしろ型月世界は基本現実ベースで民俗学とかも織り交ぜてくんだからそこズラしたら魔術の解体が成立しないでしょ

    賎民、博徒、或いは的屋

    夜劫は博打を今でもやりつつ的屋としての神農信仰と売っていた「呪詛や祈祷」、祭りという「呪的儀礼を取り仕切るもの」が母体だからね

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:30:16

    別のゲームでなんちゃってじゃない良いマフィアなら見たことある
    まあ現実から大分違う世界観ではあったけど

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:32:22

    >>144

    >違うかもしれない


    それは無い

    『冒険』では現実的なヤクザの成り立ちと全く同じように型月のヤクザも成り立っていってることが明言されてる

    違いはヤクザが政府にも絡んでるくらい強かったり、神秘……魔術が実際にパワーを持ってたり、神様の肉体が今も残ってたりなんてすることだね

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:32:54

    >>148

    一緒ってどこに書いてんだよ

    それこそ証拠出せよ証拠

    フィクションとリアルは別ものだってのが分からねえの?

    かわいそうに

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:34:12

    >>145

    世間一般的には普通のマフィア並みに悪い事はしてるから政府とも冷戦状態

    あと「人間を秘密裏に消しても(犯罪だけど)不自然には思われない業種」なのを活用してアトラム式結晶生成法で魔力結晶作ってたりもする

    10年くらいかけて二万五千人ほど使ってフルパワーヘラクレスを不眠不休で半年運用できるくらいには溜まった。なお「同じ期間でメキシコのカルテルが殺した人間の半分程度だぞ?」だそうで

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:34:24

    正義のヤクザ信じちゃってるとか無駄に煽るから…

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:36:24

    金持ちや土地の有力者が魔術師として生き残る条件だったことを考えると、ヤクザになることで生き残った魔術師もいるだろう
    一般の者より麻薬とかも手に入りやすいだろうし
    ならば型月と現実のヤクザの成り立ちは全く同じとは言えないのではないか?

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:37:10

    昨日も龍之介のとこに居たキッチリカッチリマンかな?

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:37:55

    どっちも凄い元気だなって思った

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:37:58

    >>151

    ロード・エルメロイⅡ世の冒険2巻

    第二章のページ82だね

    電書だからページはズレてるかもしれない


    >「ヤクザには三つの源流がある、と聞いたことがあります」


    で、これで挙げられた3つは一般的(現実的)な民俗学的な見解と合致するところだよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:38:22

    まぁ劇中に思いっ切り麻薬出るから杞憂マンとも言えんか…

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:39:04

    >>155

    歴史シュバマンの中に混じってる異臭タイプね

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:40:01

    >>154

    この場合は順序が逆

    祭りや祈祷の儀式とかを取り仕切ってた側が自ずと神秘の色を帯びたものだからね

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:43:36

    >>160

    なんだ逆って分かるのさ

    実際に見たのかい?

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:46:40

    >>157

    じゃあ定義では無く見方って事だね

    そういう見方もできるってだけの話じゃん

    何を以て一緒と言ってるのに対してリアルの見解と本に書いてある見解が同じだから同じとは言えないよね

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:46:46

    >>151

    型月世界……現代社会に神秘的なものが干渉するタイプの伝奇の作風ではむしろそこは「現実と合致させた上で神秘の色を帯びさせる」のが基本ルールだよ

    魔術と基盤は神話や伝承から生まれるもの、テクスチャによる「北欧系は実はこの辺がメインだったんだぜ」みたいな外しはあっても、物理法則上での「伝承」には変化は無い

    現実的な神話の知識や人類史の流れから魔術を読みといていくのがエルメロイシリーズの基本的な作風なのだから、そこを架空にしてしまっては説得力がないんだ

    この場合は「的屋は神農信仰があり、神農信仰で馴染み深いのは中国から日本を経由した兵主神、牛と龍の争いでありながら、殺したものと殺されたものが習合されることもあり……」と推理を広げていってるんだから、土台をフィクションにしたらなんの意味もないの

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:47:51

    祭りや祈祷の取り仕切りを行うのはヤクザじゃなくて神職では?
    昭和とかはしらんけど、それ以前ならなおさら

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:48:30

    >>163

    型月作品読んでなさそうな人にいくら説明しても納得してもらえないからもういいんやで

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:48:46

    >>162

    ……現実的な「ヤクザとはなにか」という研究結果を元にヤクザが登場する魔術ミステリ書いてるんだから同じに決まってるじゃん

    むしろ何故違うという考えになるの?

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:49:41

    >>166

    同じとは言えないってだけで違うとは一言も言ってないが?

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:49:48

    話やめろって言われたあともこんだけ議論に熱中できるもんなんだな

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:52:26

    まあ1から外れた内容かでいえばカスってはいるから好きにしたらいいんじゃないか

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:52:58

    >>164

    ヤクザではなくその元、的屋の話をしてるのはわかるか


    冒険の記述まんま引用するね


    >「的屋が売るものについては極めて範囲が広く、薬や春を売るのももちろんのこと、相撲や能楽の興行、果ては呪詛や祈祷も商っていた、という記述を読んだことがあります」

    >「そうやって、どこでも解体してるのか?さすがは略奪公」



    >祭りを、思い出した。

    >西洋だろうが東洋だろうが、祭りとはつまり呪的な儀礼に違いあるまい。ならば、それを取り仕切る存在も否応なく神秘の昏い色を帯びる。

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:53:57

    >>167

    同じ源流という学説を採用してるんだから議論の余地なく「同じ」だろう

    そこに屁理屈をこねる余地は無いよ

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:54:25

    >>164

    外注の業者が長いこと業務代行してたら運営の人気を横取りしちゃったって感じよ

    祭りに行っても神社や寺への感謝より屋台に向けておいしーたのしーありがとーって人の方が圧倒的に多いだろ?

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:55:39

    >>164

    寺社仏閣はテラ銭筆頭に博徒、必然ヤクザとの関わりが深いんよ

    神社も例外じゃない

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:56:06

    >>171

    あくまで見解の話なのに同じである!と断定する方があぶないだろ

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:59:30

    >>170

    俺らヤクザの話してたんじゃなかったんか?

    154→160→164という流れなんだから俺はそう思ってたけど

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:00:40

    >>174

    ん、ごめんなんか勘違いされてない?

    現実的な研究の結果として「ヤクザの源流は諸説あるが博打打ちや的屋である」という話が出ているんだよ


    少なくとも、これを否定するには相応の学説がなきゃ覆せない

    歴史の教科書なんて嘘っぱちだ実際は5分前に世界が作られたんだと主張するのは勝手だけど誰も信用しないでしょ

    真実は分からないが、現行の研究で推定される事実はこうであるなんて歴史や文化研究の基本だし


    んで、冒険においてエルメロイⅡ世は魔術を解体する一環でこの「源流」に触れてる

    つまり、三田先生がこれらの学説を採用して、型月世界でもこうだったと定義したということなんだよ


    なのに何が違うの?と聞いているの

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:02:14

    >>175

    ヤクザになることで生き残る、じゃないんだって

    的屋として神秘を扱ってたら魔術師になった、魔術師の表の顔(表…?)がヤクザだって順序なのよ

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:03:19

    もう何がしゃべりたいのか分からなくて草

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:06:50

    >>177

    でもそれって金がない魔術師が金を捻出するためにヤクザ家業に手をだす(ヤクザになって生き残る)ことは否定できなくない?

    もちろん君が語ったルートもあるんだろうけどさ

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:07:44

    ちょうど上で語ってた、魔術師と組んでるマフィアみたいな感じよ

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:08:45

    >>179

    それは「あとから成り上がった」タイプだろ

    ようは半グレやチンピラの進化系と変わらねえ


    なぜ「源流」の話をしているのに成り上がりの話を出すの?

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:10:57

    >>180

    金がないからマフィアになるやつがいたとするね

    それはシチリアのガベロットというマフィアの源流に含まれますか?

    ヤクザの成り立ちの話をしているのに後から暴力団になったやつを例に出してどうするんだ?例にすらなってないからなそれ

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:13:18

    >>179

    零細から身を起こしたとしても夜劫とか両儀みたいな母体の末端に組み込まれるだけでは?

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:14:46

    >>179

    表社会の目から逃げながら金を稼ぎたいのに表社会から追われるような事してたら本末転倒

    スクラディオファミリーみたいに人攫いを隠蔽するために治安の悪い国で犯罪組織立ち上げるならまだわかるが

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:16:15

    金がないなら魔術師やるな
    合法的に土地を転がしもできないなら魔術師やるな
    伊勢三レベルまで衰えてても傘下の病院とかあるのに金に困るレベルってマジで統計的に考慮しなくていいような外れ値じゃん

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:16:28

    >>180

    スクラディオファミリーのことなら、別にファミリー自体が魔術師や魔術組織なわけじゃない

    ファミリーが権力闘争に負けたり資金繰りに行き詰まったりした魔術師のスポンサーになってるだけ

    代わりに魔術師に求めてるのも「ちょっとこれ探して」「ちょっとこいつの記憶消して」「ちょっとこれ生成して」みたい日研究に介入するものじゃないから魔術師的にも抵抗はあんまりない

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:16:54

    まさか型月カテでヤクザについてコメが大量になるも思わなかった

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:19:10

    >>180

    スクラディオは金やるからちょっと手伝って

    えっこの程度でこんなに金くれるんですか!よっしゃー挫折してたけど研究出来るぜ!こんな理想的なスポンサー様の邪魔すんじゃねえよぶっ殺!って流れだから魔術組織ではない


    なんのバックもなく金が欲しいからヤクザになりますはただの自殺か魔術使いだよ

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:21:05

    初めから自分の中で結論が出ている人間とは何を話しても議論にはならないんだなって

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:28:31

    屁理屈を捏ねたいならせめて作品の文章を読んでからにしてきてくれ

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:29:25

    要するにヤクザという言葉には元々色んな意味合いがあったけど近年だとヤクザ=指定暴力団を表すような表現が増えているってことだな
    そして型月のヤクザは指定暴力団ではないより源流に近いヤクザと

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:31:17

    >>191

    DDDのSvsS編で出てきたヤクザはガチの反社方面だったな

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:32:02
  • 194二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:33:03

    結局冒険とか読んでない人が現実とごっちゃにしてグチグチ言ってただけだったのか

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:33:35

    現実と創作の区別くらいつけろよな

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:34:03

    >>191

    現実と創作の区別以前に物語を読んでいなかっただけだろこれ

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:34:27

    アンチするならよそでやれよこれからはな

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:34:43

    面白かったよ

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:35:04

    逆に勉強になった

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:35:07

    >>191

    型月でもどっちもあるけどどっちかと言うと…って感じだわな

    土着のおっかない組合は裏社会で暗躍するダークな話だと定番だから型月と限定するのも違うが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています