別人の天海春香に別人の高槻やよい 別人の萩原雪歩…こんなもん26話も観るのか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:38:02

    推しキャラが出るから観るんやない
    怖いもの見たさのために観るんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:38:27

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:39:40

    >>2

    すみませんスレタイと画像に書いてるんです

    目が見えないタイプ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:40:00

    なんかやたら声優が豪華だった記憶がある それがボクです

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:40:10

    えっゼノグラシア無料公開するんすか?
    ■今更なぜ……?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:41:01

    >>5

    ロボアニメ特集連休と思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:41:33

    ゼノグラはロボット作品として佳作位だからアイマスとして見なければそんなに辛くないということになっている

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:41:40

    >>5

    変態ロボの異名を継ぐ者が現れたのかも知れないね

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:41:47

    >>3

    すみません>>2はさっき説明下手なスレ立てて愚弄された末に爆破されたアホが暴れてるだけなんです

    スルーでいいですよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:42:32

    >>4

    むしろこれの後に声優が豪華になっていったタイプなんだよね

    井口裕香はこれが初主演だからずっと擦ってるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:43:39

    よくあるメディアミックスものとはいえなんでロボットものだったんスかね

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:43:53

    >>3

    恐らくセクアニビッ.チの別バージョンだと考えられる

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:44:04

    お言葉ですがゼノグラシアは愛をテーマにした名作ですよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:44:15

    >>3

    さっき立った“ワシに意味が伝わらないスレ=悪”みたいなスレで愚弄されまくったスレ主もしくは便乗した愉快犯が片っ端から色んなスレに

    “脳内完結〜”と書いて荒らし回ってるんだ


    まともに相手をするのはやめた方がいい

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:44:19

    嘘か真か知らないが生粋のアイマスファンは声は脳内で変換するからオーケーと答えている奴もいる
    問題は性格が全然違うことなんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:44:30

    >>10

    はうっ そうだったんスね

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:47:36

    >>15

    ねーっなんなのこの元に一ミリもかすってないキャラ

    まっ作中で一番いい子だったからバランスは取れてるんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:49:24

    声とかタッチこそ違うけどアイマスシリーズの演劇・ドラマシリーズの原型と言えるかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:49:57

    春香=最初のペンギン

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:50:25

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:51:28

    ゼノ時空にも二宮飛鳥や橘ありすや鷺沢文香がいるのか教えてくれよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:52:57

    いやっ聴いてほしいんだ

    このアニメのOP曲はとてもよくてね…

    微熱S.O.S!!


  • 23二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:55:57

    しゃあけど…72じゃない千早はここでしか見れないわ!

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 12:58:56

    >>23

    ミサトサン…?

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:02:28

    >>22

    待てよ

    エンディングの悠久の旅人も名曲なんだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:34:09

    当時サンライズに美少女アニメのノウハウが少なかったから得意なロボアニメで挑戦した結果がスレ画なんだ
    アイマスの前にも舞-HIMEってキャラクターだけ共通で別次元の話やって成功してたからそのフォーマットで挑戦しようとしたと考えられる
    そう考える既にヒットしたやり方で結構慎重に作ってるっスね

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:35:34

    テンション上がってる井口に笑ったのが俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:35:53

    どうしてアイドルマスターの名前を借りてロボットアニメを作ろうと思ったのか教えてくれよ
    普通のアイドル路線でも企画が通っただろうに猿展開過ぎて疑問なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:38:40

    >>21

    さぁね...ただしそれ以前に星井の存在とかそういうレベルで問うべきなのは確かだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:38:56

    >>27

    ゼノグラシアを一番擦ってるのは井口ってネタじゃなかったんですか

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:40:18

    愛dollアニメとしてお墨付きをいただいている

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:42:10

    嘘か真か ゼノグラシアは自社の若手アイドルを売り出すために作られた劇中劇の特撮ドラマであるという専門家もいる

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:42:44

    >>30

    初主演だし思い入れが強いのも仕方ないと思われる

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:42:57

    正直内容もアイマスだったからめちゃくちゃに愚弄されたけど
    アイマスじゃなかったら逆に当時そこそこあった鬱ロボアニメの一つとして消えてそうなんだよね
    ボロクソに叩かれる原因だったネームブランドが時間と共に名前を広め評価を上向きにする要因になるなんて奇妙でアイロニックだろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:49:28

    >>32

    この体型は...?

    この声は...?

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:51:13

    あわわお前はブレイバーン登場時そこそこ話題になった変態主役機

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:53:23

    よりによって最初のアニメ化がこれだったのが不幸だったと思ってんだ
    内容はそこそこは面白いよね そこそこはね

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:53:46

    >>36

    距離感がわからない陰キャのインベルだ

    そして距離感がわからない陽キャのブレイバーン


    変態ロボ2そろい踏みだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:55:00

    >>8

    異常ロボ愛者もいるんだよね

    ロボと一体化するために量子化までしたのに、ロボに拒まれて量子のまま現世を彷徨う事になった千早に哀しき過去現在未来…

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:55:46

    当時はまだバンナムもアイマスの売り出し方が手探り状態だったんじゃねぇかと思ってんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:56:39

    本家より先に触れたのもあってわりと好きなのは…俺なんだ!
    残酷よ希望となれは麻薬ですね

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:03:42

    ある意味ではアイマスは全部パラレルであるというスタンスの極みなのかもしれないね

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:33:16

    アイマス2といいゼノグラシアといい なぜアイマスはこれが原因でシリーズが荼毘に付しかねない迷作を放っておいてまだ生きてるんだ…?

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:34:30

    割と良作としてお墨付きを与えている

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:35:08

    >>38えっこれのロボ意志あるタイプなんですか

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:37:39

    嘘か真か不明だが
    当時の制作陣はアイマスを舞-HiMEのようにマルチバースのメディアにしようと考えていたと主張する古参もいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています