税抜価格をデカデカ表示する意味を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:25:57

    税抜価格なんて消費者にとってはなんのメリットもないヤンケ
    なにそっちをデカくして安く見せかけようとしてんねん

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:26:44

    意味があるのわかってるやん

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:26:55

    税抜価格をデカくして安く見せかけたいからやん…

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:27:01

    ま…また1の脳内で完結してるスレか…

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:28:15

    >>2

    >>3

    えっそんな詐欺みたいな理由なんですか

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:29:51

    まあ気にしないで
    税込価格は必ず表示するように法律で義務付けられている以上
    税抜価格表示で騙されるのは頭弱き者…だけですから

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:31:47

    あれマネモブ知らないのか
    20年前に税込み価格表示が義務付けられたんだけど消費税を段階的に引き上げるときに毎回値札を書き変えるのは不便ということで一端税抜き価格表示も可に戻ったんだぜ
    消費税が10%になっても税抜き価格表示を続けている理由? クククク…

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:32:12

    >>6

    税込価格を義務付けってことは

    税抜価格の表示はいらないってことやん

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:32:57

    おおっ!99円なら100円玉1枚で買えるんや
    (税抜価格)ふざけんなよボケが

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:33:35

    一昔前と違ってちゃんと税込価格が書かれてるから良くないスか?
    あと今少し調べたら消費税8%になってから10年近く経った知ってびっくりしたから責任とってくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:34:54

    ちなみに本は何十年にもわたって売り場に置かれる可能性があるから税抜き価格表示のみが許されていたらしいよ
    税制が変わるたびに全部の本のカバーだけ刷り直すのは不可能だから仕方ない本当に仕方ない

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:34:57

    税抜き価格を表示し客に自ら税込価格を算出することを強いることで客の計算力の低下を防ぎたいからやん

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:35:29

    >>8

    義務ではないということは大袈裟に言わなくても“するもしないも自由”ということ

    税抜価格の表示が要らないというのはお前個人の感想に過ぎないんだくやしか

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:35:40

    税込価格に小数点以下まで書いてる店…
    あなたはクソだ
    たぶん切り上げなんだろうけど分かりにくいーよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:37:24

    >>12

    すいません

    本みたいな例外を除けば基本的に表示は必ずされてるんてす

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:48:02

    >>5

    税抜き9,980円と税込み10,978円では財布の緩み具合は違う これは差別ではない差異だ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:49:58

    そもそも理窟の上では税抜き価格は商品の値段であり合計金額とはまた別のものなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:52:25

    >>11

    >>15

    本も税込み価格表示を義務付けるとかで本屋や出版社が大反発してた気がするんスけど結局アレどうなったんスかね

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:56:24

    (売れれれば)何でも良いですよ。

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:01:31

    スーパーマーケットでよくある一定金額以上お買い上げの際に限り特定の商品値引きみたいなやつを単品で買おうとして断られてそう伝タフ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:03:11

    税込で表示してる店…貴方は神だ
    しかも意外と計算しやすい数値…

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:48:12

    >>5

    個人の商店とか以外の企業がやってる商売ってのは基本的に自社の利益を第一に考えてるもんなんだ

    店側が客のためだけに動いているなんて思わないほうがいい

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:57:11

    俺なんて手持ち2万の状態で19800円の商品を買おうと思ってレジに行ったら
    税込み21780円で店員さんに謝りながら商品を棚に戻す芸を見せてやるよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:00:23

    これでも俺はコンビニバイトでね
    分かりやすく税込価格を大きく書いたポップを作ったよ
    その結果 店長から「税抜価格を大きく書いて下に税込価格を書いてね」と指摘された

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:01:07

    税抜108円…あなたはクソだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:03:04

    500億円ポンッと出すワシ「釣りはいらねぇ取っときな伝タフ」

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:03:30

    >>14

    えっ

    き、切り捨てですよね?

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 01:14:50

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています