今日は日経新春杯…産駒初重賞…

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 17:04:53

    シルクフェイマスのことだね☆

    マーベラース☆

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 17:07:25

    マーベラスエミュはわけわからないので普通に解説しますが
    マーベラスサンデーは1998年から種牡馬入り、子供は2001年からデビューしててそれなりの勝ち上がり率でしたが中央で重賞を勝てる馬は中々出ませんでした
    初重賞を勝ったのが2004年の日経新春杯のシルクフェイマスです

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 17:10:02

    なるほどなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 17:10:26

    シルクフェイマスは2002年にデビューした初年度産駒ですが中々勝ち上がれず、しかし4歳8月の条件戦で覚醒したか、そこから3連勝で日経新春杯に挑みます
    その日経新春杯を6馬身差の圧勝でマーベラスに初重賞を届けました

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 17:14:46

    続く京都記念も勝利し、またたく間にその年の天皇賞の主役の一頭となりました
    G1には惜しくも手が届きませんでしたが、2004年のG1戦線を大いに盛り上げてくれました
    この頃はサンデーサイレンスの後継種牡馬の産駒が中々G1を勝てず、シルクフェイマスにはそういった面でも期待が集まっていました

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 17:18:30

    重賞勝利に恵まれずに種付頭数を減らしていたマーベラスサンデーの評価が2004年から上がったのはシルクフェイマスのおかげと言ってもいいと思います
    この後もマーベラスサンデーは多くの重賞馬を世に送り出しました、岩手の英雄ロックハンドスターや中山大障害の覇者マーベラスカイザーなどが有名でしょうか

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 17:20:01

    つまり何が言いたいかというと

    フラッシュの種牡馬生活もまだまだこれからってことだあ!(適当)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています