イブキのパーフェクト保健体育教室の時間だよ!【解釈違い注意】

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:06:56

    今回は一部学者達が提唱する「神秘」「恐怖」「崇高」について!

    一般的にはイブキにもあるヘイローだったり、特異な現象を引き起こす生徒の力の源だったりって考えられてるものだけど、今回はイブキの考察を交えて先生に教えるよ!

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:08:04

    すまん正直イブシコスレかと思った俺を誰か殺してくれ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:08:16
  • 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:09:33

    飛び級入学してるもんな・・・

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:10:08

    ゲヘナからーバスが出てーはじめ3人乗りましたー
    トリニティでーふーたり降りたてー半人前だけ乗りまーしたー
    ミレニアムでー二人降りてー結局乗客合計何人だ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:10:14

    >>2

    シコった後の賢者モードでパーフェクト保健体育教室を受ければいいのさ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:16:28

    保健体育…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:17:55

    >>7

    まあヘイローは生徒の一部だし……

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:18:44

    >>2

    性教育イブシコスレならこの前立ったでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:21:05

    まず初めにイブキが話すことの根底として「神秘」と「恐怖」はお互いに逆位置的存在なもの、さっき出てきた「崇高」がコインとすれば裏表面それぞれに「神秘」と「恐怖」が刻まれてるって風な解釈に基づいてるからね!

    それじゃまずはこの考えを考察するにあたって必要な「記号」や「芸術」だったり、学者達がこの考えが提唱するにあたって何を土台としたかを話していくよ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:23:19

    ほぅ、前提のすり合わせから始めるとは
    批判的思考がしっかりできているな

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:24:09

    ふむ、まだ理解できそうだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:24:47

    はーい✋

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:24:55

    >>7

    生命の神秘!

    身に覚えのない恐怖!

    産まれてくる崇高!

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:32:31

    >>2

    お前と同じだよ、しこりたかったってやつだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:34:15

    >>15

    これがしこりが残ったという話なんですね

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:35:00

    >>4

    飛び級入学できるレベルなら神秘や恐怖についてある程度の理解が出来るようになるのか

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:35:50

    もしかしてイブキは5人とは別ベクトルに強キャラなのか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:37:43

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:38:43

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:38:43

    ズボン履くからちょっと待って

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:39:32

    学者達は色んな考えの下、例えばとある事象を観測するために超常的力を利用する為研究をしたり、たとえば今では「神秘」と称されるものを独自の考えを加えて一種の芸術へと昇華しようとする間にその事象への理解を深めたりといった風にして「神秘」「恐怖」「崇高」と呼ばれる存在に気付き考察を積み上げていったの!


    それで……とと、はい!>>13さん!どうしました?

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:39:46

    『神秘』『恐怖』『崇高』がほぼ同一の存在というか切って離す事が出来ないなら何故シロコ*テラーのように色彩に呑まれて『恐怖』に反転した者が元に戻れないのかと思ったけどこれもコインで説明つくのかね、トスしてキャッチした後、面は確定してるから変えられないみたいな

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:47:04

    >>23

    なるほどなるほど…とりあえず今から話すとは推測が含まれてたりるするからこれが必ずしも正しいってわけじゃないけど、イブキの考えを話していくね!


    その話を簡単に言えば同一存在を別の観測方法で別の観測結果が出たが為に別の呼称が使われてるってことだよね?

    そしてその事で言えば不確定的要素を持つコインのコイン「崇高」…今回で言えば生徒が、重力「色彩」によって、結果がある一面「恐怖」だった…って事じゃないのかな?

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:49:00

    待ってくれ今更ながら何故にゲマトリア情報をイブキが所持しているんですか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:51:37

    >>24

    ゲマトリアの口ぶりからするに崇高へと至る道が複数存在するのは確かだから今回その崇高というコインを投げたのが色彩だったって方が正しいかも知れない

    表と裏どちらかに恣意的に変える事自体は可能な訳だし…いやなんか微妙な例えかコレ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:57:44

    まずは講義を聞くところからだ
    前提を順序立てて話してすり合わせを行なってからがよかろう

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:06:35

    >>26

    なるほどぉ…そもそもコインみたいに元々形あるものに例える考えじたいが間違えだったみたい。


    それじゃあここからはイロハお姉ちゃんと交代するよ!またねー!


    (他の人にパスします…もっと詰めてから始めた方がよかったですね…)

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:10:57

    偏屈生徒Y「コインならよう。どっちの面も出ないように立たせたりできねえのか?」

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:12:05

    では貴女の体で実験してみましょうか

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:12:52

    音MADスレじゃないのかよ騙された!

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:15:03

    うおおおお!!!すごい力が湧いてくる!!
    黒服のおっさん!これは一体!?

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:18:36

    この場合ペロロジラみたいな神秘も恐怖も持っていない崇高はどういうことなんだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:18:36

    >>29

    今の状態がそれじゃねえの生徒は

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:19:01

    >>29

    もし立てられたとしても衝撃ですぐに倒れると思うよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:19:39

    コインの裏表というより、花に対する果実と蕾の関係のような。
    例えば、『崇高』の種から芽吹いた『神秘』の蕾の状態がから『崇高』の花を咲かせて、『恐怖』の実を付けてまた《『崇高』の種》から《『神秘』の蕾》は一度《『崇高』の花》になった蕾とは別物だろう?
    みたいな

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:20:06

    >>28

    しかし切り離せない表裏ある概念という事で崇高をコインと例えるのは間違いではないのです、事前情報のゲマトリアやらが間違いをするだけなのです

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:22:08

    >>36

    それなら花の色の方が認識としては合ってるかも

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:22:33

    神秘と恐怖がなくても崇高には至れるということは神秘と恐怖を合わせて化学反応みたいな感じで別物である崇高になるみたいな感じで神秘と恐怖と崇高は別物なんじゃないかと考えたり

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:24:02

    >>33

    噂話から自然発生した超常的存在だからだと思う

    崇高ではあれど神秘も恐怖も持ち合わせないのはそもそもがフィクションだから

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:24:44

    >>28

    彼らは時に間違えるときもあるから100%信頼できない

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:25:34

    >>39

    神秘と恐怖は本質という実体のあるもので、崇高は値とか座標とか評価な側面がある気もする。

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:27:05

    理解不能な現象、例えば空に輝く灼熱の円形や形を変える白い玉が恐怖
    これに太陽と月と名付ければ理解できる神秘になり
    かの二つは天空を司る神ホルスの瞳であり〜といった文脈を付与することで神が確立し崇高になるというイメージ

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:27:49

    ブルアカの考察の最大の障害が作中で出てくる情報の真偽の判別がつかない点
    明らかに何かしらの意味がある描写が盛り込まれまくってるのにゲマトリアはさぁ…

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:29:08

    >>43

    なるほど?じゃあ死の神に反転したクロコはまさしく死そのものへの恐怖だったって事か

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:30:28

    >>39

    神秘と恐怖は高次元の崇高を現実に落とし込む際の見え方みたいなもので

    ペロロジラは”現実を基軸に発生した”崇高だから神秘も恐怖も無くても崇高のまま見える

    と自分は解釈してる

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:33:20

    そもそも崇高ってそうあるモノなのかそこにあるモノなのかよく分からん
    『である』のか『になる』のか

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:35:40

    >>45

    「神秘的な(理解出来る形に整えた)恐怖(不可解)」が成立すると現実の位相で神や概念に近いレベルの崇高を顕現させる事が出来るんじゃねかなと

    コインの話で言うと正面からコインの表と裏が見えている状態

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:36:48

    俺バカだから分かんねぇけどよぉ、神様や天使や悪魔が学園都市というテクスチャで全員女子学生になってると考えるとロボ市民はともかく動物市民はなんなんだ?

  • 501324/02/10(土) 16:37:05

    >>22

    すみませーん13でーす!

    勝手な認識なんですがー…

    分からない、所謂意味不明な名称の無い物が「恐怖」、意味の分からない物に名前をつけて分かる様にしたのが「神秘」って解をしてたんですけどー


    「崇高」は分かる所と分からない所が混ざりあった水と油の様な不可解な物でー

    それを実現するには第三の" 何か"が必要かと思ってましたー

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:39:20

    >>48

    あ〜、そっか、神そのものでは無いもんなアレ

    というより神そのものをお出し出来る訳じゃないから色彩で見え方をおかしくしてるって考えね

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:41:10

    別世界から流れてきたり、神秘って形で現れたりと色々分からんのよね
    ゲマトリアの連中はそれぞれ自分の考える理屈で好き勝手神秘を捉えてる節もあって、聞く価値はあるのか悩む

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:42:42

    観測する者に依って見える面が様変わりする物を、"それ"として決めつける事は事実に即していないのでは無いだろうか…?

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:42:54

    >>49

    学園都市キヴォトスのテクスチャに迎合した無名の司祭説

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:43:17

    >>52

    実際こうやって考える時点でゲマトリア連中と同じようなもんなので後学の為、とかそんなノリで聞くのはアリ

    信じるのは良くないけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:43:55

    結論がアドフック的にならざるを得ないんだよな今の考察
    ぶっちゃけ、黒服とマエストロとゴルゴンダは多分「崇高」の解釈すら違う

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:44:18

    >>54

    無名の司祭が家族作ってるの想像して笑った

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:44:44

    >>49

    人間だと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:46:25

    >>25

    マコトの情報網に引っ掛かったあらゆる情報を天才児イブキに渡して分析させた可能性

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:47:55

    地下生活者の定義のやり方がTRPGに近くてだいぶ認識がアップデートされた気分ではある
    とりあえずキヴォトスは最初から学園都市だった訳では無いのは確定で良いのか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:50:38

    あの…保健体育……

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:53:08

    >>61

    保健体育ってインフラについても教わるから…

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:01:01

    黒服のコイン理論だと極論ひっくり返せば元に戻るけど、クズノハからは「不可逆的なもの」だと言われたからな
    とはいえ神秘から恐怖へと反転するのに色彩の接触による「器の不可逆的な変容」が行われていたと仮定するなら、本来なら発現しない筈の「恐怖」の側面をキヴォトスに貼り付けられたテクスチャ効果を無視出来るように器そのものが「神秘」ではなく「恐怖」に最適化するように作り変えられた、と解釈することも出来る
    つまり「色彩による反転は元には戻せないがそれ以外の方法で反転した場合は元に戻せる可能性がある」という仮説をここに提唱しておこう。実際黒服も色彩を使わない反転実験をやろうとしていたっぽいから、神秘を恐怖に反転させるのに色彩が必須って訳でもなさそうだし。今のところ色彩反転が一番手っ取り早そうだけど(とはいえ半端に触れたらセイアちゃんみたいにそのままお陀仏になりそうではあるが)

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:28:24

    ブルアカ宣言って自分達に都合がよくなるように解釈したもの思っているけど、アレは立場と言葉でだけで出来たもので、あれができるってことはその解釈にOK出した神もどき(もしくは本物の神)みたいなのがいるのだろうか、もしくは別の理由があるのか...



    まあ考えても無駄な気がするけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:29:56

    >>64

    誤字った


    ×解釈したもの思ってるけど


    ○解釈したものだと思ってるけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:10:46

    >>64

    ゲマトリアがジャンルの切り替えとかコデックスが更新とかあって胡散臭さはあるけど、

    ヘイローに守られたり神秘っていう謎の力は関係はありそう

    でも一番はあそこで青春をするって宣言したことで、その場の人間の意思や方向性を一つにできたことなのかなぁと

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:20:10

    >>64

    ブルアカ宣言自体はただの宣誓で意味は無いと思うよ

    その後の私たちがETOだ宣言に関しては上書きでETOになったのか前提を覆してアリウスのETO認定を無効化したのか判別がつかないから現状で深く追求しても仕方ないと思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:34:06

    はーい✋

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:42:10

    神秘・恐怖・崇高・黄昏・色彩

    わからん

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:49:41

    >>64

    個人的に世界の強制力みたいなものと思っていて

    ブルアカ世界のジャンルが『学園と青春の物語』だからそれに即したロールプレイをしたことによって天気が晴れたりするようなボーナスが入ったと認識してる


    これはプレイヤーが『先生』という役割を持ってるから干渉した出来事が破滅に向かっていても好転するのにも似ているのかと

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:52:05

    >>68

    (例のbgmが流れる)

    Dragon Ball Z Prologue 1


  • 72二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:42:27

    神秘と恐怖、崇高、キヴォトスって
    聖書の創世記1章みたいだなーって
    勝手に思ってたわ、違うっぽい
    お酒飲も

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:44:56

    イブキ…どこ…?ここ…?

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:53:25

    >>5

    自分もコレかと思った

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:56:38

    >>5

    答えは答えは

    ゼロ人ゼロ人

    なぜならなぜなら

    そ れ は

    ゲヘナにそもそもバス無い

    トリニティの生徒は乗らない

    ミレニアムにはモノレール

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:06:53

    >>5

    万魔殿から月ロケットが秒速90000キロで飛び立った

    風紀委員会で2人降りて半人前乗る暇もない

    ティーパーティが対抗意識、迎撃用のミサイルブッパった

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 00:43:06

    >>72

    聖書のファクターが沢山入っているのは事実なのでらむしろそっち方面の見解からの考察があるならそれはそれで気になるぞ

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 01:00:55

    「神秘」+「恐怖」+「激情」+「理性」=「崇高」
    だと思う。色彩はこれらが集合する現象の名前で
    神秘が現在の生徒達で物理的に、現実にあるものの側面
    恐怖が概念的で抽象的な側面、神としての力そのもの?少なくとも畏怖されてた何かじゃなきゃ恐怖って呼ばれない
    激情が獣性、大罪といったカルマ、行動によって貯まる何か。ゲームでいうならバッドエンドフラグ?
    理性は楽園から追放された原因だし神としての自覚かな?今はただの生徒だから神ではなく自覚が無いから理性はないとか?

    驕るな共が言ってた「理性」ロゴスと「激情」パッションが何かしらんけど大元が神であるなら現状は分割された「神秘」のみで成り立っている感じ?
    その分割手段が学園都市というフィルターって解釈してる

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 01:16:11

    >>78

    「崇高」は「神秘」「恐怖」「激情」「理性」を前提としているものでは無いぞ(例:ペロロジラ)

    崇高はそれ単体で崇高として成立する

    逆にその4要素は前提として崇高が無いと成り立たない崇高の一側面でしかない(複製を除く)

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 01:26:59

    崇高が神でそこから神としての側面で幾つか存在し、それを神秘や恐怖と名付けられてるって事?
    どっちかというと神道の「和魂」「荒魂」「幸魂」「奇魂」の概念に近いのかも知れないのか

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 03:02:23

    奢るなブラザーズは信仰だけで崇高になってるんだっけ

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:01:49

    恐怖、要は幽霊とかの系列な気はするんだが
    ペロロジラも都市伝説系の付喪神的なものと考えると
    ちょっと恐怖=幽霊ってわけでもなさそうなんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています