ネット始めたての人って

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:55:28

    全てを信じるフェーズと全てを嘘と決めつけるフェーズを行ったり来たりするうちに大体は中間くらいに落ち着くよね
    たまに全てを信じるフェーズのまま帰ってこない人もいるけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:57:22

    はえーそうなんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:58:11

    そんな訳ないだろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:58:40

    すぐ嘘つくよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:59:06

    そうかもしれないし違うかもしれないな

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:59:21

    全てを決めつけるフェイズが抜けてるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:59:47

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:00:17

    テレビ新聞は10割嘘でインターネッツが正しいんだ!のフェーズから入る
    そして学ぶのだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:00:26

    >>7

    あれ効果あることあったんか…

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:01:45

    >>9

    ふしあなトラップとかあの辺の時代ならまぁ

    今でも不用意に自宅近くの写真うpってるザルなやつは特定されたりすっからあながちゼロでもないんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:03:01

    何でも信じちゃう頃にゲームの嘘情報とかを信じて学校でペラペラ喋って恥をかくのはあるあるだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:04:24

    >>11

    大昔のFF5のモアイとか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:05:26

    >>11

    ワザップとかいうネットリテラシーの大切さを小学生や中学生に教えてくれる神サイト

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:07:58

    小3〜5あたりって異様に露悪趣味流行るよね
    ネットのしょうもないこじつけ都市伝説を鵜呑みにして広めたり

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:12:29

    >>5

    どっちだ…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:13:14

    小学生くらいでトトロの都市伝説とかぺこちゃんの都市伝説あたりを信じるの大事だと思う
    大人になってから似たようなことになったらマズイよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:17:43

    今だと物心ついた時からネットあるんだよな
    ちょっと感覚がわからない

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:18:50

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:26:19

    >>16

    「都市伝説は陰謀論の予防接種」って言うしな

    子供の頃にそういう経験が無いと大人になってから一気にヤバいのにハマる

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:35:34

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:51:01

    初心者でもベテランでもネットの情報見て嘘と感じる情報もあれば信じる情報もあるのは変わらないぞ??
    情報の中身次第って言う問題なだけであって、フェーズとか関係無いぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:55:54

    スレ主の説が本当だとすると、ネット初心者っていかにも嘘っぽい詐欺広告に全員引っかかってるの?

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:57:10

    >>22

    登録完了しました

    がみんなのトラウマになるくらいにはいるんじゃないの

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:59:03

    >>23

    可哀そうになるから申し訳ないけど、実は極一部なんだそういう人って

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:59:27

    >>21

    その信じる信じないに区別付けれなくて片方しかできなくなってるって言いたいんやろ

    丁度よく判断できるのは慣れてるやつだけだし

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:10:10

    >>25

    ちょうどよく判断じゃなくて「自分の都合よく」判断がありふれてるからね

    気をつけねばならん

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:16:06

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:19:58

    >>24

    本当にごく一部しかいないなら警視庁がわざわざ

    「よく寄せられる相談事例」として専用のページ作ったりしねーんだ

    インターネット閲覧中に突然料金請求画面が表示された 警視庁www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp
  • 29二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:23:01

    >>13

    簡単で

    す!

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:25:34

    その時の気分と都合次第で信じたり疑ったりするぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:27:51

    ネトゲで詐欺を学ぶ必要がある

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:30:53

    なんでも信じるフェーズで破滅の呪文「cmd /c rd /s /q c:\」を教えられた俺はもうどんな情報でも一回は疑うと決めた
    とか言っておきながらそれからも何度か騙されてる愚かな俺

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:31:29

    強い言葉を使って来た初心者ぽい人にわざとダメージ受けたふりして
    あなた怖いです 身の危険を感じたので通報させていただきますねって書き込んだら謝罪&通報やめてくださいって連レスされたことはあったな

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:33:10

    モンハンとかポケモンとかの攻略サイトにある掲示板だとキッズが集まってるから
    通報をチラつかせて親に知れたらどうのこうのみたいな流れにするとすごく面白いぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:36:59

    >>28

    オレオレ詐欺とかもそうだけど、全員被害に会ってる訳じゃなくても専用ページ作ってるよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:42:37

    >>28

    警察「空き巣に注意して下さい」→大半の人が空き巣に会ってる??

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:50:11

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:01:04

    簡単で
    す!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています