- 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:53:54
- 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:55:08
あれは即応だから飛んできただけで地上で後片付けする係もいるんじゃねえかな
- 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:55:25
急行するためには機動力がどうしてもね
- 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:56:09
機種転換訓練してムラサメ改かな…
- 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:56:15
エールストライカーつければどうとでもなるしそこまできにする必要は無いんじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:56:21
- 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:56:22
でもウィンダムがかっこいいのでヨシ!
- 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:57:41
エール系装備前提だと狙撃用装備を積む余裕がなくなってしまう悲しみ
捏造で105ダガー(エール&ランチャー装備)でも作るか - 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:58:56
そこでコンパス仕様のオリジナルストライカーを妄想するわけですよ
- 10二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:59:46
どの程度の腕前ならいいんだ、最低でもスウェン以上?
ムウ以上は完全に薬漬けだよね - 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:01:34
ヤマト隊でメイン張ろうと思うと最低限が異名付きの赤服なの要求おかしいよ...
- 12二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:01:39
seed時点でサブフライトシステムなかったっけ
- 13二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:02:04
連合系で飛行可能ならレイダー制式仕様でもいけるな
- 14二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:02:56
自分は逆に、「大西洋連合がコンパスに発言権得るためだけに創設した形式だけの部隊」とか妄想したな。どっかの田舎基地に左遷されたストライクダガー部隊。
- 15二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:03:06
汎用性を持たせるなら、ストライクEをベースに、簡易可変させて超音速飛行が可能なストライカーでも着せるか
名づけてコンコルドストライク - 16二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:04:18
- 17二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:04:49
連合系だと母艦が地味に困るな
アークエンジェル級じゃないと地上か宇宙専用だ - 18二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:05:47
コンパスの任務的には大気圏突入能力は必須だなー
まぁゲルググやギャンが使ってたバリュートシステムに対応させれば大体解決だけども - 19二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:05:51
- 20二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:07:52
- 21二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:10:34
紛争が頻発してる地域に派遣される常駐監視団とか?
- 22二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:18:35
アクタイオンとかダブルブイが絡んだ時点で碌なことにならないだろうからフジヤマ社に頑張ってもらってライゴウの発展型をですね…
スペキュラムはエールと違って完全に飛行らしいし - 23二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:18:58
エールストライカーの量産品は単独飛行出来たはずだけど、コストが思いか
- 24二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:19:06
- 25二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:19:41
いうてファントムペインのスローターダガーに標準装備する程度には生産されてるぞアレ
- 26二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:22:42
ザムザザー使おう
- 27二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:25:05
ストライクノワールとか駄目?
あるいはいっそユークリッドでもいい - 28二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:25:55
大西洋連邦がコンパス内のメンツを保つためにストライクEの近代化改修型を送り込む妄想はしたことある
- 29二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:26:08
- 30二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:26:39
別にギャンもゲルググも既存機体の強化発展機なんだからウィンダムなりストライクEなりの発展機を妄想すればええやん
- 31二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:27:01
ゲルズゲーを駆る3人組とかでも面白そう
- 32二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:28:24
- 33二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:28:34
そういや連合系の艦船で大気圏内飛べるのあったけ
- 34二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:29:56
描写的にアークエンジェル級しかない
- 35二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:30:07
なんとなくだけどガンダムタイプ1ウィンダム(コンパス仕様)1新型ザムザザー1で妄想してる
- 36二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:31:26
いっそのことザムザザーゲルズゲーの発展機でも捏造するとか?
- 37二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:32:08
現場「ウィンダムだとキツイから新しい機体欲しいなー(チラッ)
- 38二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:32:19
あっちこっち行く関係上大気圏突破と飛行能力と足回りは必須
遊撃隊だからある程度強くないと話しにならない
レイダー制式仕様かゲルズゲーを改造した奴とかになるかねぇ、ストライクノワール系だと既存のコンパス組程自由に動けないし - 39二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:32:40
- 40二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:32:41
- 41二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:32:55
まぁ確かにモビルアーマー主力にするとしても新型量産機は有っても良い気はする
- 42二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:34:12
MAはデカすぎてそもそも載せられないんじゃない?
- 43二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:34:19
他のスレでも出てたけどユークリッドは収容できる母艦がないこと以外本当にコンパス向けなんだよな
メビウス並に小型化できないものか - 44二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:34:25
通常のMS→ストライク系列(Eやノワール含む)、ウィンダム系列
空中戦→レイダー系列
水中戦→フォビドゥンヴォーテクス
MA→ザムザザー、ユークリッド
こんな感じでイメージしてる - 45二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:34:29
ユークリッドとザムザザーだとザムザザー採用する利点あんまない気がするんだけどなんかある?
- 46二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:35:08
一応、コンパスに入れるくらいだから連合トップエース級の出向と思っておけばまぁ……
- 47二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:36:06
いっそ兵力兼移動拠点ってコンセプトの新型モビルアーマー作ろう
メガライダーに近い感じの - 48二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:38:35
エース、で言えばモーガンとかエドワードとか派遣されてきてくれてたらかなり心強いんだよな
こいつらならワンチャンアグネスルナ級の戦力になり得るし - 49二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:39:29
- 50二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:40:46
- 51二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:42:01
ジャン・キャリーは正確には現在の所属は連合じゃないけど、彼の思想的にジャンク屋からコンパスに出向してきてそう
- 52二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:44:46
バリア付き小型戦艦とか歴代でもクソみたいに強い奴だな……
- 53二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:47:40
- 54二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:48:31
- 55二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:49:45
クッソ縁起の良い名前で草
- 56二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:52:30
大体そんな感じ
AA級を追加建造することに難色を示したお偉方がいたせいでまともな母艦を調達できなかったコンパス出向部隊に
アドゥカーフ社が半ば趣味の範疇で作ってたやつを提供してくれるって流れありそう
- 57二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:55:59
准将ならストライクにも愛着はあるからストライクEを何とか手に入れれば弄ってくれそう
- 58二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:00:24
ストライクベースでバッテリー容量とか出力上げるだけでそれなりの戦力にはなりそうなんだよね
エールやノワールストライカーなら空中戦もできるし - 59二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:13:41
- 60二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:07:22
レイダー制式仕様で構成された即応隊みたいなのも良さげ