仮面ライダーセイバーとかいう打ち切りエンド

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:10:06

    なのでせめて美しい終焉をもたらします…

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:12:33

    それじゃあ永遠に続く続編書きますね

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:25:48

    打ち切りになるくらいなら真のラスボス登場&ラストステージの用意をして終焉を演出するのえらい
    ただ、世界がこれからも続くように続編を書いた主人公はもっとえらい

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:31:07

    全知全能が実在したらどうなるかってのをここまで印象的に描いた作品を俺は他に知らない。

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:31:34

    そういやセイバー世界の住人は自分の意志で行動してきたつもりなのに実際は全部全知全能の書の物語の登場人物として動かされてるだけってめちゃくちゃえぐい設定だな、詩人という一介のクリエイターだったストリウスが絶望したのも無理はない

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:32:13

    >>5

    そして絶望するところも含めてシナリオ通りなんだ

    えぐすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:33:19

    創作の余地があるのが世界が終わる間際だけっていうクソみたいな世界

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:35:34

    物語の中の登場人物が自分が出てくる作品の原作や脚本を読んでしまったらこうなるんだろうな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:43:20

    一応記述を書き足すことはできるけどそれが可能なのは全知全能の書に文字通り「主人公」として設定された飛羽真だけという

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:47:30

    書き換えろ夢を物語の結末は君が決める仮面ライダーセイバー(比喩や誇張一切なし)

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:58:15

    未来を見える剣がクソみたいな未来しか見せないのもそれ自体が決められてるからという地獄よ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:01:25

    アカシックレコード系の設定だからそこに善悪も無いんだけど、それはそれとして打ち切りタイミングが邪悪

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:26:16

    ストリウスが建てた剣の形してた塔、ストリウスを倒せなかったらアレがぶっ倒れて世界滅亡!って終わる手筈だったらしい
    実際はジリジリと闇が迫って終わっていくから、視覚的な滅亡を演出するのは(歪んでいるとは言え)ストリウスのせめてもの優しさみたいなものを感じる……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています