【逃げ若】逃げ上手の若君総合スレ 19スレ目2024

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:33:01

    逃げ若中心に何でも語るスレです

    足利関連以外でも、逃げ若本編の内容や考察、展開予想、比較のために史実や他作品の話題について話します

    閲注スレではないのでエロレス・劣情レス、腐ネタや百合ネタ等の同性愛ネタは全面禁止でお願いします

    CPは公式NL、又は公式で恋愛フラグが立っているもののみOK

    他の人に攻撃する等の荒らし行為は厳禁、見かけたら報告orスルー徹底でお願いします

    史実や別作品について触れるときはできるだけ明記してください

    次スレは>>190を踏んだ人が建ててください、難しい場合は他の人に依頼してください

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:41:47

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:44:52
  • 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 18:50:27

    立て乙

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:12:02

    立て乙
    さっき前スレにも書いたけど腐や百合ネタかエ口に走らなければ大抵のネタはそのままだし心配することないんじゃないかな

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:12:43

    明日の本誌で顕家卿の見せ場が多ければいいな

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:16:41

    >>5

    便乗するわエロと本編にないcpと作者の誹謗中傷以外は大丈夫だと思うわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:22:51

    >>6

    明日は日曜日だ…

    ついでに今週祝日だからジャンプは火曜発売なんだ…(電子版はいつも通り月曜0時に読めるけど)

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:26:54

    >>1

    スレ立てサンクス

  • 10権大納言義詮24/02/10(土) 19:32:50

    分けゆけば
花にかぎりも
なかりけり
雲をかさぬる
み吉野の山

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:34:33

    尊氏の息子打率が良いよな
    頼朝は違ったが天下人あるあるは種馬として優秀

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:37:33

    今日のブラタモリで鎌倉やっとる
    明月院のあたりは上杉さんに縁の深い場所だよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:00:09

    雫の話にちゃんと耳傾ける伊達さん偉いな

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:13:35

    >>11

    義詮は打率は高くないけど生まれた息子はURだったよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:16:41

    立て乙

    石津の戦いの前に徳寿丸が吉野で後醍醐天皇に謁見し元服というエピソードから時行も帝と対面する話来るかな?

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:28:37

    >>12

    アニメNHKでやるフラグか?

  • 17権大納言義詮24/02/10(土) 20:30:31

    義詮って自分の弟の奥さん盗っちゃったの?

  • 18権大納言義詮24/02/10(土) 20:44:15

    >>17

    弟の嫁さん盗ったのは義満

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:53:47

    >>14

    義詮は義満と頼之が当たりガチャすぎる

    特に細川頼之は一説によると道誉が斯波に対抗するために立てた説があるからあの人義詮関係でMVPじゃないかな

    御所巻から逃がしたりとか

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:56:48

    >>11

    直冬の件も尊氏が種馬として優秀だったせいもあると思う

    直義の責任は直冬引き取った経緯が全くわからんので保留

    太平記みたいな流れなら放っといて火種になるよりは手元においてコントロールできる状態にしたほうがいいからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:59:58

    >>18

    義満は人としては性格終わってると思うが政治家としては優秀よね

    政治家としては優秀だけどちゃんと後のこと考えた政治家ではないと個人的には思うけど

    自分の思い通りにする力は凄い

  • 22権大納言義詮24/02/10(土) 21:03:21

    >>19

    太平記には義詮は女装して逃げたって書いてあるんだっけ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:07:01

    あの名前消し忘れてますよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:08:43

    >>19

    義詮は早死して教育出来なかっただろうにあのコンビは当たり

    基氏の子供と上杉の例考えると余計に

    義満がチートじゃなければ足利と朝廷が終わっていた可能性はあった

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:14:44

    内容が全然太平じゃないのに太平記ってタイトルなのは細川頼之の登場で太平な世がもたらされたからって説が

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:29:37

    >>22

    やるかなあ逃げ若で

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:32:56

    <マイナーな敗者シリーズ >兄・尊氏と室町幕府を開いた足利直義(【YouTube限定】BS11偉人・敗北からの教訓 こぼれ噺 第27回)

    比較ならありなので足利直義の動画貼る

    この動画と逃げ若のコラムでは足利兄弟のどちらかが鎌倉ではなく京都に開きたかったかのかが逆なんだよね

    見解が揺れるくらいにはあんまりはっきりした証拠はないのかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:38:51

    >>22

    逃げ若義詮の女装は見たいか見たくないかって言ったら見たい

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:41:47

    優秀な人間(ここでは尊氏とか)の血を継いだ男の子の求められる能力ってなんとなく理解できるけど、産まれた子が女の子ならやっぱり容姿とかいかに子供がたくさん産めるとかが重要視されるんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:44:54

    逃げ若の義詮くんなら女装しても普通に似合いそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:46:55

    >>28

    体格がムキムキになるイメージがわかないので女装似合いそう

    尊氏と直冬は顔はいけるが体格で無理なタイプ

    誰に似たのかわからないが足利の男達は女装いけそうな美形だと思う

    漫画だから女装は無理そうだなと言う人のほうが少ないと思うけど

    だめなのは師泰とか師直は顔だけなら顔の怖い女性として女装できそうな

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:48:19

    逃げた人は女装したという噂は大体流れる気がする
    直義とかも御所巻の時女装したとか後世で付け加えられてたらしいし

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:51:24

    逃げ若世界のキャラの身長体重知りたい。身長体重からだいたいの筋肉量とか測れるし

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:53:48

    当時は今の人よりも小柄なんよ
    でも逃げ若の登場人物全員現代よりの体格になってそうだが

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:16:35

    とっくんかあいい

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:18:48

    ◯史実ネタ・尊氏の管弦セッション

    賢俊僧正日記で尊氏は毎月25日の天神縁日に一族郎等集めて自ら演奏を行う管弦講を開いてたっていうの読んだけど史実の尊氏は宗教や音楽の力を利用して家臣と一体感深めたいタイプだったとは意外
    記録によるとその日は庭に舞台も設えて舞楽とか観ながら師直や師泰が桟敷で雑談してたり結構和やかな雰囲気
    直義も尊氏と一緒に奏楽に加わってるけど何故か直義だけ御簾の中での演奏
    義堂周信が後に「大休寺殿不愛戯場」と伝えてるから施政者として芸事からは一線引いての姿なんだろか

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:38:02

    史実ネタレス


    突然のことで練習してないから人の前で弾くことに自信がなかっただけかもしれないが直義は楽器弾くことを拒否した逸話もあったな




    >>36

    史実ネタレス


    和歌はコネ作りのめだからノーカンで意図して趣味を作らなかった感じある

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:52:06

    施政者が人前で楽器を奏するのは威厳を損ねかねないとかの意識があったんだろうか
    尊氏と違ってアーティスト気質じゃ無さそうだし

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:55:56

    >>38

    史実で頼朝の再現するために鎌倉にわざと遅くついたりプロデューサーとか演出家気質

    尊氏のカリスマは本物だけど一部直義が演出してた話出ても脅かないな

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:57:33

    梅松論にある重々しく振る舞って遊ばず仕事しなさいというのを守っていた可能性もあるかも

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:04:42

    逃げ若はどうなるかわからんが直義毒殺否定派なのは先祖代々の寺を穢すような行動はしないと思うんだよな
    ケジメつけさせるなら処刑した方が良いし
    逃げ若尊氏も普段は信心深そう本人目線では仏の絵描いてるから

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:17:37

    でも護良親王が鬼がそなたを喰い尽くすって言ってるから尊氏の中の神聖な部分(仏)もそのうち鬼に呑まれちゃうんじゃ

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:39:27

    それを直義がなんとかすると思ってる
    南北朝鬼ごっこで見た目仏みたいだったし分身と尊氏が言うなら兄の代わりに食われるとか
    ウイキペディア見ると分身は仏(や菩薩)が衆生を救うためにさまざまな姿をとり現れることと書かれてたし
    ラスボスが鬼に食われると主人公と戦えないじゃんというメタの予想もある

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 08:04:15

    尊氏も祖父の野望の被害者であると思えば哀れだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 08:10:00

    本人が野心あったり振り回されたくないからトップに立ちたそうな気質だから悲惨な描写になってないと思う
    鬼を利用しそうな強かさもある
    そうじゃない場合わかりやすい加害者なのに被害者のお労しいラスボスだったわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 08:36:47
  • 47二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 08:53:58

    逃げ若尊氏、直義と師直両方失ったらどうなるんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 09:12:47

    逃げ若尊氏は比較的普通に弟のこと好きそうだから人間らしい動揺(肉親が死んで悲しい)で神力を失ったあと最強の人間尊氏が出るのではと思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 09:15:07

    >>47

    気力萎えて地味にあちこちに影響出そう

    ステータス的には魅力下がりそうなイメージ

    政治はやらなきゃいけないから嫌でも上がるかな

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 09:19:20

    政治は高いがステータス値見るとメタ的な史実からの逆算以外は上杉に何で託そうとしたのかわからないんだよな
    直義の従兄弟なのを見込んでいるなら尊氏の従兄弟でもあるし
    ちゃんと仲間の情はあると中先代の様子で思ったから自分が死んだ結果若い後輩が死んでも守ろうとした主君守らないとなぁとなるからとか予想してたのかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 09:22:11

    >>49

    観応の擾乱負けたのに直義失脚させるところから政治高くなってそうだが師直直義とその配下達がいなくなったのに幕府回せてるのは政治上がってそうだよな

    蛮性下がってそう

    当時としては死んでもおかしくない年齢だけど10年も立たずに死んだのは疲れが溜まったのではと思うし

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 09:23:27

    道誉がすっげえ長生きなのはわかるけど逃げ若尊氏が長生きしないで死ぬのは神力がなくなったと考えても不思議だな
    素で体も強そうなのに

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 10:51:11

    >>50

    ぶっちゃけあれなら家格もあって今のところ有能な草の者に任せるよね

    上杉って従兄弟が成り上がったのに立場連動しただけで高一族と同程度の家だし

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 10:57:18

    >>53

    草の人も生きてる間は裏切らないはずだしな

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:02:32

    >>53

    高一族は代々部下の家系だから高一族以下じゃないだろうか

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:06:11

    >>53

    草の人は政治面とかの立ち回りにどれだけ長けてるか分からんので何とも言えない

    諜報のスペシャリストはいつでも動ける立場にいた方がいいし、家格より能力を重視した判断じゃないの?

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:06:16

    上杉この後も政治失敗続きやしなあ
    なんかいきなり内政スキーさらっと設定つけてたけど家長に任される方向にするなら趣味じゃなく政治得意とか何かしらの政治の実績持たせる方じゃないと筋が通らんのでは…

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:10:40

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:47:36

    >>53

    同程度なんて烏滸がましいくらい家格違う

    鎌倉の上杉家は足利の家人がせいぜいのレベル

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:04:28

    逃げ若上杉さんは庇番の二番組副頭だったんだよね

    筆頭は岩松殿でいつもあんな感じだったとするなら実務とかのサポートは色々してそうなイメージある


    >>59

    そんなに違うの?

    高家が使用人筆頭で上杉家が使用人一族ってくらいで、差はあっても使用人なのは同じってレベルだと思ってた

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:14:13

    尊氏直義は異母兄死んでなかったら師直のほうが権力に近いところにいそうだなと思う
    特に武芸に秀でてない直義

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:15:27

    >>57

    上杉さんが内政に秀でてるのはモデルからじゃないかな

    逃げ若では描写されてないから付け足した設定みたいになってるが

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:17:54

    後の話になるが渋川が縁談組むくらい第二の北条になってもおかしくないくらい栄えたのは高一族だよな
    師直達が褒美を貰うのはそれだけ働いているし結果出しているが

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:18:44

    上杉は三浦含めて庇番で登場した面子の中では一番家柄は低いんじゃないかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:20:00

    >>53

    逃げ若でも吉良は足利一門の中では名門設定多分消えてないよな

    斯波が一番上として渋川と吉良どっちが上かはわからない

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:22:38

    過去スレでは確か

    斯波>吉良>渋川

    って言われてたはず

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:30:13

    そんな人が何で道端の草が好物で泥臭い諜報任務(何故か小さい頃から仕込まれてそうな忍者よりも才能ありそう)なのはやってほしいエピソードだな
    計算は正確な情報がないと立てられないものなので吉良はトップクラスに直義にとって大切な人材だろうなと思う
    地味に期待しているのは後に尊氏に許されなかったらしい吉良息子だな

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:32:02

    読者からはでわかりやすさ重視で斯波だけど解説上手読むとまだ足利の可能性あるのかな 
    恥をしれ足利家長とか師直言ってたら逃げ若直義派閥って無能の集まりなのではと思ったことがある自分でも更にゲキヤバ発言だと思うが

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:46:30

    >>66

    単行本の解説で吉良の次が今川みたいなこと書かれてなかったっけ?

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:50:58

    斯波は当時、足利姓名乗ってたんだっけ?

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:02:14

    >>69

    >>65は渋川と吉良の比較だったから

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:05:29

    単行本解説の今川は違うんじゃねとかXや掲示板で見かけたな
    詳しくないからわからなかったけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:15:13

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:25:24

    そういや一色はどうなったんだろ
    今のところ空気だけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:26:55

    一色さん史実では九州で死んでるんだっけ

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:27:48

    斯波家って管領になったが為に吉良より格下にされちゃったのか


    御一家 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 77二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:28:48

    斯波は権力強すぎだから下げるのに大変だったんだろう
    吉良や渋川は権威上げてもやばくないし

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:34:22

    岩松殿の弟っていつ出てくるんだっけと思って調べたらwikiの結婚のくだりで「直義が最も信頼していた鎌倉府執事・上杉憲顕の娘」とあって何だか笑ってしまった

    度合いはともかく信頼されてる従兄いいなあ

    岩松直国 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 79二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:42:14

    直義が最も信頼してたのは上杉憲顕か吉良満義のどっちかと思ってるわ
    岩松の弟は基氏と鎧の逸話が格好いい
    逃げ若で出るなら兄と対象的な真面目キャラになるのではと予想してる
    逃げ若でも楠木親子の会話で偏位とか烏帽子親の概念はあるみたいなので
    岩松が弟の烏帽子親になってよと頼んでそれを了承は有り得そう

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:44:09

    庇番は憲顕と吉良以外は家族の方が有名な集まりだよな
    渋川→娘
    岩松、石塔→弟
    斯波→父と弟など

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 14:50:26

    >>79

    逃げ若では岩松も直義も軽いやり取りで決まってそう

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 15:39:30

    史実的なフォロー入れると上杉憲顕は1335年四条河原合戦で父の憲房を亡くしてから、上野守護として新田勢を抑えつつ統治してるから完全な無能ではないと思う
    でも作中描写からすると85くらいで成長枠の方がしっくりきそう

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:00:07

    史実上杉憲顕は有能じゃないか
    師直とか顕家とかみたいに華々しい戦歴は無いが主君を裏切らず家も栄えさせて有能
    書いてて思ったが当たり前のことだけどお家を栄えさせられるかどうかは運要素強いな
    上杉憲顕よりは師直や顕家の方が戦は強かったし師直は史実で政治も出来る人間だったが家を栄えさせたのは上杉憲顕

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:02:28

    武士のことをよくわからない人が武士を研究して武士になっていくのを創作でやりたいのかなと思うけど三代になっても消えない貴族成分強いな

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 17:34:36

    上杉さん後の活躍見ても有能なのは確かだしね
    ただ上杉一族が評価され始めたのは父(尊氏直義の母の兄)もそうだけどダークエルフ憲顕さん当人からなんで、逃げ若時点での家格はまだ足利家の御家人程度ではある

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 17:37:58

    上杉憲顕が無能なら話は変わってくれるからな
    上杉ズが無能なら直義死んだあと巻き返しできるわけないんだ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 17:40:02

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 18:53:53

    1337(建武4年)の時点で直義からこれだけ忠義を讃えられる書状を貰ってるダークエルフなのに

    御下向の後、国中静謐目出候。諸国の守護の非法のみ聞き候に当国(上野)の沙汰、法のごとく殊勝のよし、諸人申合候の間、感悦極みなく候。御親父(憲房)の忠節、他に異なり諸事を申沙汰候しに、去年正月討死ののちは、万事力ををとし候て、悲嘆極まりなく候の処、此のごとく国のさた殊勝にうけたまわり候の間、御親父(憲房)いき帰られて候と悦入り候。父子(憲房・憲顕)の御忠孝、だれかあらそふべく候や。尚々諸国の守護の事聞候て、心苦しく候つるに、当国(上野)の躰をうけたまわり候にこそ、いきのびて候へ。越後さへほうき(蜂起)候らん。をどろき入り候。当国(上野)のむねと(宗徒)の者、多分在京して候。守護代相共に急速に立つべく候。一方ならず心苦しくて察申候て、いたはしく候て候。千万帋上に尽くし難く候。謹言。
     五月十九日
               直義
    民部大輔殿

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:57:45

    >>80

    大人になった幸子ちゃんの再登場はあるかな

    逃げ若では義詮とどんな夫婦になるのか

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 06:59:03

    保守

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 08:27:35

    >>89

    今のところは幸子ちゃんのがしっかりしてそう

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 08:43:08

    幸子ちゃんの全部任せてって子供特有の調子の良い言葉に見えて未来を知ってると頼もしい一言

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:43:48

    >>92

    父との約束を守り抜いたんだよなあ幸子ちゃん

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 16:18:31

    逃げ若は渋川死んだのは直義にとって痛手だと感じるわ
    渋川が生きてたら父娘で上手く義詮と直義の間を取り持つ可能性があるから

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:12:14

    幸子ちゃんは大人になったら見た目伯母みたいになるんだろうか

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 02:02:39

    やっと今週号読んだけどグロ描写きっつ
    まあこの辺はアニメ化もしないんだろうけどさ

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 07:08:28

    >>94

    逃げ若の直義はステータス値忠義100だから何も問題なければ大人しく身を引きそうだからな

    尊氏の鬼関連でそれが出来ないとかなら普通に義詮に話して義詮も今のところ素直そうだから問題にならなさそう

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:15:33

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:22:35

    叔父上と祖母と逃げ若には出てないが尊氏の妻以外一族滅びてるのは苦労してると思うよ
    北条は北条泰時と御成敗式目は文句なしに凄いし

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:42:17

    逃げ若は客観的に主人公にどのぐらい正当性があると描いて書いてるのかはいまいち把握してない
    北条の嫁を取りながら裏切った高氏許せない殺したいは一理の正当性はあると思う
    鎌倉幕府の正当な後継者となるとツッコミどころはあるし別に北条や諏訪の人達がそう思ってるだけなのかあの世界ではガチで北条に正当な理由があって権威があるのかな
    若が北条の復興どうしたいのかよくわからない
    中先代の時に言った狐次郎母みたいなことは起こらないようにするとしか

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:55:37

    >>94

    逃げ若義詮はどんなように成長するのか

    史実は自分のやり方でやるから必要ないということなのかもしれないが朝廷の知識とか教えてもらってから追い出しても良さそうなのに短期間で直義が三条邸に住めなくなってるので

    一刻もはやく俗世からいなくなってほしいのかなと思ったりもするが

    義詮の性格がとても悪いとかではなく大きな権力持った叔父なんて生きてるだけで厄介だろうと思うので

    個人的に尊氏は毒殺はしてないと思うが直義に権力を与え働かせたのが遅効性の毒みたいなものだったのではと思うわ

    それを了承した直義の責任でもあるがこれ二代目に直義か直義が立てたものになるか

    直義が邪魔になって殺されるくらいに大体はなる

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:07:34

    最新巻ネタ


    ダークエルフの武力ひっくい
    でもあの武力の数値でモブ会話しながらえぐい殺し方出来るのか

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:48:24

    >>100

    例え天下人に戻れなくても鎌倉の一領主でいいかなとは考えてそう

    良くも悪くもボンボン気質で野心とかハングリー精神に欠けるんだよなぁ若

    だから吹雪とは相性悪かったのか

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:01:12

    >>99

    数百年くらい支配しててそれしか取り柄ないなら絶やされて然るべき薄汚え血筋やん

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:05:39

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:06:46

    逃げ若目当てで本誌買ってアンケートも出すようになったくらい楽しんでるのに
    ここでのやや批判的な意見も「言われてみれば確かに」と納得できる部分も多くてちょっと悲しい

    小学舘の漫画賞?を受賞したのもあまり反響ないのかな?
    賞の権威とかよく分からんしこれからかもしれんが

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:35:27

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:38:00

    秕さん戦う時恍惚とした笑顔出てるの戦闘狂っぽくて好き

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:38:15

    漫画賞をもらうメリットがでかいのはマイナー誌の漫画やWebコミック等の知名度が低い作品だと思う
    逃げ若みたいに元から業界トップのメジャー誌掲載だと受賞で一気にブレイクとかは期待できないかな
    普段WJを読まない人に知ってもらえるきっかけにはなるだろうけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:07:01

    この時代でも十代前半女子の尻を追いかけ回すのはよろしくないそうです

    聞いておるか又左殿

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:44:58

    >>100

    逃げ若はヒールもの的な読み方も出来るのがいいとこだと思ってるからそこ変にしっかり正しさ示すような真似はして欲しくないかな

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:00:39

    不憫で弱者タイプの主人公ならグールの金木みたいな闇堕ちやチェンソーマンのデンジみたいなイカれ系にすれば厨二男子にもぶっ刺さったろうに
    暗殺の渚は暗殺の天才っていうのがウケたけど若の逃げっていまいち憧れないし
    猫騙しや掌印みたいな簡単でかっこよくて真似しやすい技もないんだよな若って

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:06:52

    ああいう無邪気なショタが作者の好みなんだろ

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:47:56

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:58:22

    逃げ若は1話から読んでいて単行本も買っている大好きな作品
    ただ最近はカッコいい展開が続かないというか、家長戦も貞宗戦もカッコよかった次の回がイマイチしっくりこないかも
    インターミッションまでは死亡回はしっかりキメてて余韻は壊していなかったと思う
    直義戦見ると敵が生き残る展開は苦手なのかなと思うけど、信濃編の瘴奸・国司・貞宗の生存回はカッコよかったしなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:59:30

    この流れで言うのもあれだけど今週の夏ちゃんの純粋な笑顔ほんとしゅき

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:17:08

    夏のステータスはいつ明かされるんだろ?
    先にシイナのステータスのが早く出そう

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:29:17

    >>103

    協力してくれた郎党の恩に報いたいくらいしかなさそう

    でも直接描かれてないから読者の推測にしか過ぎないんだよな

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:31:58

    >>103

    吹雪と夏は対照的に感じるかな

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:37:36

    >>106

    自分も思うとこはあっても本誌買う半分の理由は逃げ若だが、普通に楽しんでる人がこうなってるのちょい胸が痛いな 悪いとこに気づいて特に良いことないし批判がヒートアップしてきたらそっ閉じでもいいんでは

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:38:24

    >>113

    後醍醐天皇に政治的な手紙を送ったことで多少キャラ変するかなと思ったら思ったよりも変わらないな

    今は兄貴分みたいな顕家がいて子供だから良いけどトップにいて無邪気なままでいるのは尊氏みたいな化け物とかじゃない限り無理だよな

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:45:33

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:15:22

    逃げ若の年齢設定だと処刑時の若は29とかじゃなかったか
    周りの郎党も大人っぽくなるだろうし若だけ取り残されてとっちゃんぼうやにならないことを祈る

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:16:07

    >>122

    粘着するくらいなら見限った方が良いと思うよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:18:19

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:20:12

    >>122

    >>123

    若は生年1305で没年1352だから享年28(満27歳)

    ショタ描くとしたら若たちの子供じゃないかな流石に

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:53:31

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:59:05

    なんというか戦乱だから仕方ないけど有名所は10代から30代あたりで死ぬ人が多いね

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 02:13:10

    >>117

    真に洗脳から抜け出せてからとか?

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 02:14:34

    人の体粉々にして投げつけるような怪物がよく大人しく自害受け入れたな

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:04:24

    >>130

    ヒント 尊氏

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:30:24

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:37:55

    顕家卿が後醍醐天皇を諌めれば諌めるほどあっさり後醍醐天皇に付いた若の株下げてない…?って心配になっちゃう

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:42:14

    >>131

    史実だったら尊氏は土岐頼遠処罰は賛成派じゃないが逃げ若ではどうなるんだろうな

    直接処分を下した訳では無いが逃げ若直義よく殺されなかったなと思う

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:44:12

    >>133

    朝敵になるのってめっちゃヤバいんですと逃げ若で描写してたら良かったかも

    朝敵扱いを解除してもらわないと何もできないくらいに描いていれば

    尊氏でさえ代わりの天皇を担がないといけないかったからな

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:45:32

    >>126

    若成長してるから渚みたいな合法ショタにはならなさそうだよな

    身長は小さめで止まりそうとは思う

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:46:49

    >>126

    若の子供もはっきりした記録がないから出ても妊娠か赤子状態で終わりそう

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:48:53

    >>121

    方針を決める保護者の頼重がいないことでもっと大人になると思ってたわ

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:54:34

    北畠編?が終わると史実の出番的には10年くらい年代ジャンプするんだな
    もう若君じゃなくなるやん

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 11:12:49

    北条時行って最後は若君って歳じゃなくない?は連載初期から言われてた記憶がある

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:09:24

    現代基準なら三十路前はぎり年の若い主君という意味になるかもしれないし
    今のところ英雄時行の人生のピークは中先代に見えるし

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:13:18

    >>135

    足利が北朝作ったこと自体は後醍醐天皇に対抗するためにはしょうがないと思う

    後醍醐天皇裏切った件に関しては後醍醐天皇の問題も大きいと思うし

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:14:47

    >>121

    最後まで無邪気でもいるかもしれないが

    師直直義という側近二人を失った尊氏は無邪気でいられなくなるのではと予想するので

    ラスボスでさえも無邪気なままでいるのは難しいかも

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:16:01

    ワイの歴史まったく興味なし友人が顕家卿のモノローグ見て「これって第三の帝が立つフラグ?」とか聞いてきたんで葛藤するシーンはやっぱり必要だったんじゃって気がする
    マジかって思っても露骨には言えねえ

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:17:41

    >>139

    その前に頼継との共闘やるの?

    貞宗ともラストバトルなんだけど

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:30:23

    >>144

    全体的に若の心情描写がもっとほしいな

    後醍醐天皇へのお手紙は建前が多いだろうし

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:31:22

    南北朝というフィクションじゃなかったら作者頭おかしいんかと言いたくなる時代

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:35:07

    >>133

    それツッコむならその前に理由は描かれてるけど北条滅びた原因は後醍醐天皇でかいからな

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 16:55:58

    >>148

    書状の考え方になるまでは描写欲しかったかも

    過去回想で来るかもしれないが

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 17:03:12

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 17:14:25

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 17:58:05

    >>112

    前スレにあった若の逃げ上手ってドッチボール強い避け上手はしっくり来るかな

    描写としては逃げ上手よりも避け上手のほうが絵的に面白いからそうなるのはわかる

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 18:53:09

    確かに逃げ上手ってほど逃げていない気がする
    むしろ自分から向かって行ってますよね…?

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:40:49

    避け上手よりは逃げ上手のほうがタイトル的にかっこいいだろうから

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:10:14

    >>134

    人間爆弾するやつを肯定するとかヤバさマシマシだしそのまま行くと思う

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:11:37

    >>137

    エロい

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:15:46

    とにもかくにも叔父上はこの戦場来なくて正解だったね………

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:21:33

    逃げ若公式でバレンタインイラスト…は無理か…
    逆にどんなイベントなら合うんだろう
    正月しか無いやんけ(盆は時代的には微妙だし)

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:26:00

    >>158

    合う合わないはともかくそういうイベントイラストって世界観ある程度無視して描くもんだから描こうと思えば描けると思うよ

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 22:01:51

    表紙とかで現パロ描いてるしバレンタインはあってもおかしくないんじゃない?
    雫と亜也子と夏ちゃん三人でチョコ作りしてるところ見たい

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 22:35:02

    逃げ若男性陣なら立場や身分抜きに純粋に誰が女の子から1番チョコ貰えそうか?顕家卿、護良親王、尊氏直義兄弟、家長あたりか?

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 22:38:18

    >>161

    岩松……

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 22:59:22

    尊氏にはチョコが山のように集まりそう
    本人はそれを人にあげそう

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:21:17

    >>161

    渋いイケオジ枠で海野様とか

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:33:33

    頼重も捧げ物みたいな感じで大量のチョコをもらい慣れてそう

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:52:17

    若に口移しする雫………

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:58:13

    >>165

    立場身分を抜くと頼重は一気に貰える数減りそう

    義貞の方がたくさん貰えそう

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 00:29:30

    チョコまみれで笑うゲンバの素顔に恋してしまった夏…

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 08:10:02

    鎌倉で顕家がキャーキャーされてたけど庇番全員と顕家一人ならどっちが人気あるんだろうか

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 12:45:20

    逆にチョコを自分で食べてくれそうな人誰だろう
    護良親王と直義はなんか食べてくれそう、顕家は1口食べてくれた上で体重管理で他にあげそう、家長は庇番集にあげてそう

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 13:13:32

    賄賂になるから受け取らない直義とチョコを受け取るけどそのままあげるので食べない尊氏

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 13:27:11

    直義もカリスマ性あるイケメンなのに鎌倉でファンがつかなかったんだろうか
    隠れファンとかはいそうだが

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 13:35:04

    33話見ると直義にもファンはいると思う
    アイドル営業で金儲けってあの革新値でやれるんだな

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 16:32:34

    斯波くんは孫二郎時代よりも家長になってからの方がガチ恋勢が増えてそう

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 16:40:57

    リアルでは四宮さんとか時継みたいなタイプが案外モテそう

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 18:31:06

    四宮さん好きで人気投票にも入れたワイ
    玄蕃となんか仲良さそうで良き
    この後信濃に行くなら再登場して欲しいんだよなあ

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 18:35:10

    >>158

    道誉もやったしお花見

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 18:52:59

    >>175

    時継はその…モテるモテない以前に認識してもらえるかどうかがね…

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 20:25:04

    >>175

    あまり美形過ぎると気後れするって人多そうだしね



    ていうか四宮さん性格もまともなのによく時継化しなかったな

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 20:28:26

    来たわね

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:27:11

    >>170

    護良親王はあのステータス絵で印象変わったなあ

    もっとクールなイメージあったけど

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:55:40

    >>179

    美形もそうだし高値の花すぎると逆にちょっとモテるのは減るような気がする

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 23:29:29

    顕家卿とか護良親王はデパートで売ってる綺麗なチョコを貰ってそうで四宮さんは手作りの本気めチョコ貰いそうなイメージ

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 00:41:39

    次の巻も逃げ若に関係ある武将らしいが誰だ…

    諏訪?結城?


  • 185二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 01:06:20

    >>184

    このシリーズ、何年か前に信濃諏訪氏が刊行予定にあったけど未だに続報ないんだよね…

    (執筆者さんによればちょっとずつ進めてたけど史料が少なくて難航してるらしい)

    もしこれが完成してたら嬉しいなぁ

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 11:58:24

    逃げ若に出てるネームド武将(マイナー寄り)でその後も存続してる武将か…
    南部さんとか渋川さんとかかなぁ

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 13:08:46

    そういえば松井先生宛にチョコ送ることって出来ないんかな
    ワートリがそんなイベントやってたよなって調べたけどジャンプのお問い合わせサイトには食品原則NGって書いてた、

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 13:42:40

    まあ食品なんて中に何入ってるかわからないしね…

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 13:51:31

    ジャンプでバレンタインと言えばテニプリという一大行事があるからなー
    手作り禁止の店売りチョコのみで、贈られたチョコは全部福祉施設行きになってる

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:25:13

    スレ主だけど次スレも建てる
    できる限りはスレ管理したい

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:32:50
  • 192二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:13:30

    いつもありがとうございます!

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 17:13:09

    スレ立て感謝

    人様のポスト貼り付けて恐縮だけどコレ

    🐢先生の将軍権力二元論がめちゃくちゃ気になる


  • 194二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:17:05

    埋め

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:27:13

    >>190

    ありがとうございます!

    平和に語れる場所があるの嬉しいな

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:01:11

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:01:22

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:01:39

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:23:22

    埋め

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 23:25:45

    200なら逃げ若アニメ情報がもっと出る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています