- 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:55:05
- 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:56:29
勝ったG1がJCで賞金がかなり高い方だったのと4歳からずっと善戦マンやってたからな ドウデュースに抜かれるまで国内獲得賞金ランキング一位だったし
- 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:57:15
善戦マンがめちゃくちゃ稼いでるのあるある
- 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:57:40
G1は1勝だけど割と上位入線は多かったからね
賞金は律儀に持って帰って来ていたのだ - 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:58:09
ブライトとかトプロもそうだけどG I一勝でも善戦マンしてるとむっちゃ稼ぐからね
- 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:58:52
改めて見ると馬主孝行過ぎるな
- 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 19:59:14
ステイゴールドとか主な勝ち鞍阿寒湖特別のまま何億も稼いでたんだっけ
- 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:00:33
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:01:08
長いこと走ってたってのはそうだが、シュヴァルは掲示板に何回も入ってるのもあるからね
年数が長いのと出走数が多いのは必ずしも=ではないけれど、シュヴァルはその法則に当てはまる - 10二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:01:48
- 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:02:35
- 12二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:04:01
- 13二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:04:12
- 14二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:04:18
- 15二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:05:37
奇跡の復活遂げるってことは逆に出られた回数も少ないってことで
賞金的にはナイスネイチャ [7-6-8-20]≒トウカイテイオー [9-0-0-3]だったりするんだよな - 16二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:06:48
- 17二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:06:57
賞金だとブライト>ドーベルなの初心者の頃頭がバグった
- 18二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:06:59
- 19二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:07:28
ステゴはシュヴァルの前のGI1勝馬による最多獲得賞金額
目黒記念の前まで5億5千万円で、この時点でススズより上。
香港ヴァーズの前のJC時点で、
シンボリホースメイトのシンボリルドルフや、
大樹レーシングクラブのタイキシャトルを超えて、
一口馬主のクラブ馬による最多獲得賞金更新
- 20二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:08:09
- 21二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:08:11
- 22二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:09:10
リッキーが10億円ホースじゃないという事実、ビックリしたわ
- 23二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:09:17
テイオーとネイチャの獲得賞金ほぼ同じなんだっけ?
- 24二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:09:43
- 25二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:11:20
未だにヴァーミリアンが日本のダート賞金王なんだっけか
- 26二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:12:50
SS産駒を賞金順に並べると10~12番手がGI未勝利だったりする
- 27二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:14:56
まあクラシック全通と3歳デビューを比べるのはちょっと違うよ……
- 28二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:20:45
むしろヴェラアズールってそんなに稼いでたのか!?ってなるからな
- 29二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:25:01
芝であんまり走らず引退したGI馬が2億ぐらいで終わってることも多いのに対して
ダートだと10億とかはなかなかいかないけど
交流重賞を8~9歳ぐらいまでコツコツ走るとなんだかんだ3~4億ぐらい稼ぐから
ダートのGI未勝利馬も世代単位だと獲得賞金のそこそこ上位にいるんだよな
05世代のメイショウトウコンとか、07世代のマコトスパルビエロとか、15世代のテイエムジンソクとか、18世代のリュウノユキナとか - 30二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:59:28
ニホンピロウイナーとかいう三冠馬や他の強豪を抑えて世代の賞金王になった短距離馬
- 31二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:35:32
逆にGI馬で獲得賞金が一番少ないのって誰だろう?
メジロベイリーの6,624万円はいい線いってると思うが - 32二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:42:56
- 33二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:46:57
勝ち続けるとあっさり引退するからこういう長く走り続けた善戦マンの方が稼いでること結構あるのよな
- 34二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:51:58
???「2億って1勝からギリギリ届かないぐらい総額くらいだよね?」
- 35二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 03:03:00
勝てる馬は基本的に何回も出走する前に引退種牡馬入りしちゃうからねえ
- 36二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:54:47
- 37二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:57:58
- 38二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 14:03:33
- 39二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 14:05:00
有馬、ドバイSC、JCと高額賞金G1軒並み勝ってるからね…
- 40二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 14:05:38
- 41二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 14:15:40
10億をJCと有馬の2つで行けるようになったのはすごいよな
30年前初めて達成したマックイーンがこれだけ勝ってようやく10億を超えたからな
- 42二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 14:19:26
そこのサウンズオブアースも主な勝ち鞍:はなみずき賞のまま4億6千万稼いでましてね…
- 43二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 14:23:00
エタちゃんは産駒から2勝馬をだそうね
- 44二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 14:39:21
- 45二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 14:40:29
「G1とかク,ソゲーだろ、G2が一番バランスが取れている良ゲー」
- 46二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 14:42:22
- 47二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 14:47:40
ステゴ、ドトウ、トプロで時期がかたまってるな
- 48二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 14:56:36
シュヴァルグランとリアルスティールも割とキタちゃんドゥラメンテの被害者だな
- 49二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 15:14:39
全馬今の賞金に換算してもグレード制導入以降で4歳までの賞金だと超えるのルドルフ、オペラオー、ディープしかいないし、1戦当たりの賞金額はぶっちぎり1位やしな
ほぼGIしか走ってなくて完全連対はやっぱり強い
勝ったGI半分4億以上やし
- 50二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 15:26:17
今の賞金額にすると覇王は30億超えるんだっけ
- 51二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:30:24
バランスくん
- 52二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:34:14
- 53二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:35:22
- 54二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:35:42
なお3姉妹纏めても大魔神の獲得賞金額には届かない模様
- 55二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:38:26
- 56二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:54:20
- 57二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:58:23
20年前と比べてG2はほぼ据え置きなのにG1は億単位で増額されてるのすごいよなあ
昔はG2を2勝すればG1と同額貰えたのに今だと7勝してもJCや有馬には足らないもんな - 58二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:58:39
阿寒湖特別さんは目黒記念前の時点ではなみずき賞さんとスイートピーSさんの全獲得賞金より稼いでるんだっけ
- 59二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 17:02:40
G1級未勝利馬での最多賞金獲得馬は、現代換算したらロングホークだった気がする
- 60二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 20:36:19
- 61二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 20:41:15
- 62二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 20:55:56
3歳以上のG1級競走未勝利馬のカツラシユウホウさんは現代換算したらいくらぐらい稼いでるんだろう
- 63二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 08:51:04
- 64二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 08:56:17
競走成績で一番悪い成績が引退レースである2001年の有馬記念5着というよく分からない馬。
- 65二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:06:35
グレード制定前とはいえ東京大賞典勝ってんのにG1未勝利扱いはなぁ(制定前後の年では賞金額変わらず)
- 66二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:10:24
賞金額低い頃の馬なのにいまだにランキング上位にいるから仕方ない
- 67二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:21:37
イクノもルビー抜いて賞金女王になったし塞翁が馬よなあ(なおすぐに抜かれた模様)
- 68二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:14:45
ちょっと気になったので歴代獲得賞金の変遷とその期間(更新してから抜かれるまでの期間)をざっくり調べてみた
ルドルフ(〜1990.5.13)
684,824,200円
オグリ(90.5.13〜93.6.13)
912,512,000円
マック(93.6.13〜96.5.19)
1,014,657,700円
ナリブ(96.5.19〜99.11.28)
1,026,916,000円
スペ(99.11.28〜00.11.26)
1,092,623,000円
オペ(00.11.26〜17.12.24)
1,835,189,000円
キタサン(17.12.24〜20.11.29)
1,876,843,000円
アモアイ(20.11.29〜23.11.26)
1,915,263,900円
イクイノ(23.11.26〜)
2,215,446,100円 - 69二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 12:25:07
- 70二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 13:00:37
- 71二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:33:31
ジャスタは割と鞍上選ばない感じがしますね。G1じゃないけど鞍上が唯一日本人じゃないのは中日新聞杯でバルジュー が騎乗してるぐらい。
うろ覚えだけどジャスタウェイな日々で馬主さんはまさかの初戦で福永Jに乗ってもらえると思ってなかったり、父母のアイリッシュダンスつながりで善臣先生のってくれて大喜びだったのでつくづく縁に恵まれて豪運の持ち主だと思うわ。
- 72二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:33:43
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:34:10
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:35:16
- 75二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:11:09
オペが17年賞金記録保持し続けてたの派手にやべえ
- 76二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:15:27
これ海外の賞金は入ってないのね…
- 77二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:31:15
- 78二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:31:21
よりにもよって賞金高いG1ばかりだし…。イクイノの年から有馬とJCが5億円になった事に支えられてる額やね。2回目のアモアイの時ですら3億だった(有馬も)から、もしその時にイクイノックスが走って同じ戦績だったら6億円以上獲得賞金は下がる事になる
- 79二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:36:06
- 80二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:18:28
アグネスだってタキオンよりも他の子の方が高いし…
- 81二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:35:26
知らなかった…
- 82二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:07:24
現代換算するとヤバい額になるオペラオー
- 83二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:30:52
- 84二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 09:29:29
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:06:27
ノーザンテースト産駒の賞金トップはダイナガリバーでもアンバーシャダイでもなくマチカネタンホイザだし
サンデーサイレンス産駒の賞金ランキング上位にはリミットレスビッドとかエアシェイディが入っている - 86二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 22:03:24
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 22:11:05
賞金って話だとエクレアがやばいんじゃなくてインフレしてる賞金の額がヤバいからな
- 88二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 22:18:47
オイルマネーでめっちゃ稼いだパンサラッサ、ひょっとしたらイクイノックス超える可能性あるウシュバとか
ドットさんもマル外のせいで制限かけられていたとはいえめっちゃ稼いでいたからな - 89二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 02:11:05
メイショウはサムソンが一番高いのはG14勝だしなって本来は思えるけど、ドトウの戦績が戦績だけに2番目だと思ってた
- 90二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 13:03:25
- 91二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 13:09:21
G1がどんどん賞金上がっていくからそら昔みたいにG2出るなんて意味ないわなってなる
- 92二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 14:30:49
そりゃ単に現代に直すだなならそうかも知れないけど
でも当時はテイオーもネイチャも当時の賞金基準且つカレンダーでローテ組んでたわけだし、この仮定何か意味あるんかいな
今基準の賞金ならローテも大分変わったろうに
- 93二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 17:20:31
障害もG1を9勝でも10億いかないからなぁ
- 94二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 21:43:44
確か30億超えて黄金60と並ぶんだっけ?
- 95二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:01:14
昔の馬はオープンの付加賞がわからんくてレースごとの正確な獲得賞金がわからんな
とりあえず1億突破から遡ってみる
タケシバオー
113,654,200円
↑1969年9月14日、史上初めて1億円突破
(この間不明)
スピードシンボリ
165,007,650円
メジロアサマ
187,368,000円
ハイセイコー
219,566,600円
グランドマーチス(1975〜82.6.6)
325,350,600円
モンテプリンス(82.6.6〜83.4.3)
347,871,000円
アンバーシャダイ(83.4.3〜85.4.29)
462,054,400円
シンボリルドルフ(85.4.29〜90.5.13)
684,824,200円
- 96二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:03:56
アーモンドアイの時と同じ賞金でも4歳10戦でジェンティルとオルフェの間に割って入ってくるから十分ヤバいけどな