宗教学とかは創作の手助けになるのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:26:09

    オリジナル宗教をガッツリ登場させたいんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:27:13

    〇〇元ネタのキャラ……が無限にいる以上間違いなくなると思われる

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:28:17

    宗教学って何をするのか教えてくれよ
    あっいま書き込みに使ってる機械で調べろって思ったでしょ
    無理です、酒を飲んでいますから理解できません

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:29:47

    興味があるなら何でも読んでみろ...鬼龍のように
    ぶっちゃけなに読んでも文の肥やしにはなりますよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:30:06

    宗教の歴史は面白い古事も多いから小説書くなら結構重宝するよ ちなみにどんなジャンルの内容書くつもり?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:33:31

    図書館の除籍本で新約聖書とクルアーンが置いてあったからもらってきた、それがボクです
    通読はしないけどなんか面白いヤンケ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:34:39

    神話をでっち上げるなら参考になると思うんだよね
    宗教家や儲の心理を知るならドキュメンタリーや社会学が向いてると思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:35:37

    >>7

    なんかNHKで今やってるあれはどうなんスか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:35:41

    あの蛆虫を見てみい
    無駄に知的な発言ができとるわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:36:45

    創作をするということは大袈裟に言えば創作を学び続けるということ
    世界で最も売れている創作を履修してお前はどんな物語を書きたいのだ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:38:12

    さあね

    ただ我らが先生は宗教家を創作の助けにしているのは確かだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:39:50

    倫理の資料集でも買え伝タフ 柔の章

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:40:52

    結構集まっててビックリしましたよ…早速目ぼしい本読破してやりますよククク…

    >>5

    >>10

    宗教二世の子が宗教を利用しての洗脳を思いつき始める話…

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:42:31

    カルトやんけ!
    それだったら現代の宗教関係のゴシップ漁って適当に混ぜて書けばいいよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:43:16

    ククク…知識は最大の財産だぁ 創作に活かしたいならあらゆる事に興味を持て…鬼龍のように

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:43:54

    宗教の思想だけじゃなく世俗権力との癒着と闘争みたいなのも書けるといいスね

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:44:43

    俺なんて現実の宗教だの教義だのをごちゃ混ぜにした捏造異常宗教を自創作の中に登場させる芸を見せてやるよ
    このイカれた宗教に惹かれつつある自分は…?

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:44:57

    >>13

    大体同じプロットで描かれたのがこの俺トカゲの王よ


    ちなみに六巻はいつでるんだ入間

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:46:51

    君に児童小説だけど精霊の守り人をオススメしたいよ
    作中に登場する各国・民族の信仰する宗教・神話が簡単にだけどそれぞれ設定されてるんだよね
    すごくない?

    作者の上橋女史はアボリジニの研究者らしいからそういった方面について調べるのもいいのかもしれないね

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:47:04

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:06:38

    よく聞くカルトはね 既存の宗教の都合のいいとこだけ受け継いだ正統後継者面してるなんて言うけどね
    現在主流の宗教なんかも大体当時流行りの思想や現地の風土に合わせたカスタマイズやローカライズの歴史を経て今の形に至ってるからそこはさして問題じゃあないの
    祈りの長さ=神
    積み重ねた歴史の長さが信用と説得力を産むから新興勢力は尖鋭化と周囲からの孤立そのものを自分達の団結力に変える必要があるの

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:09:53

    1のやりたい事やるにはオウムとか海外のカルト、悪魔崇拝集団の手口をまとめた本について書いた本を読むのがいいのかもしれないね

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:13:50

    >>21

    ブッダやイエスだって既存宗教への疑義からスタートしてるからね

    そして疑義を呈するには下手な儲よりも深い理解が必要なんだ 研究が深まるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:16:22

    格が違うよ格が 2000年論破されないよう屁理屈捏ね続けてきた宗教だ 完成度のモノが違う

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:17:17

    怒らないでくださいね オリジナル宗教作りたいならそりゃ役に立つに決まってるじゃないですか
    ほいだらお前は幕末舞台の話を書きたい時に幕末のことを調べずにプロットを考えるのかあーん?

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:18:50

    https://youtube.com/@user-se2fy2ns1v?si=8DSNBXv43IvPI0DM

    君にはパイモン大好きおじさんを紹介したいよ

    色んなカルトの成り立ちをサクッと解説してるんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 01:18:48

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 10:40:59

    待てよカルト宗教やるなら洗脳という技術も学ぶべきなんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:33:32

    >>28

    わ、わかりましたテロール教授の怪しい授業を聞きます・・・

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:37:03

    おいこらっ宗教ものを書くときはカルトとそうでないものの書き分けに注意しろよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:38:17

    俺なんて自信がないから無宗教の宗教国家に設定してやるのよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:21:02

    >>26

    スレ主じゃないけどなんですかこれはあっ新興宗教がわかりやすいけど不謹慎すぎますうっ

    オウマー兄貴ことつるポン氏のカルトゲーrtaもオススメさせてもらうよ つるポン氏は露から本を取り寄せてるだけあって確かなカルトの知識があるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:24:00

    >>31

    普通の国は宗教あるからなにも考えずにやっても結婚とか世間的な風俗の存在理由を一々考えなきゃいけなくなるし悪手だと思われる

    まっ創作における国家の解像度なんて人それぞれだからなんでもいいですよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 02:51:43

    >>31

    ソ連は宗教を排除しようとしたけどね

    結局ロシア正教は今でも残っててソビエトのほうが先に滅んだの

    国家として理想の宗教観と国民の宗教観を一致させるのは困難なんだ 政教分離が深まるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 04:02:13

    オリジナル宗教じゃないけどジョジョの奇妙な冒険には神学要素があるし宗教学はやっといて損がないと思われる

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:34:43

    >>33

    待てよ少なくとも日本では結婚に神仏は関係ないんだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:37:04

    中韓のそういうゲームやったほうが創作の手助けになりそうだと思うっス

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:38:47

    >>36

    神前婚...

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:43:17

    >>37

    嘘か誠か知らないが中韓はクリエイターやるにも学歴が必要だからそういうスレ主が求めている知識を持った人たちがやる創作が非常に多いという科学者もいる

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:48:56

    >>8

    宗教がいかにままならないかわかる話だからね

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:53:55

    猿漫画を読んでれば役立つことは火を見るよりも明らかだと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 12:44:22

    >>38

    お言葉ですが神前式は明治時代に教会式を模倣して作った商売用の形式ですよ

    とにかく日本の婚姻は役所への届けと仲人を筆頭にした関係者への披露で完結する人間の行事なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています