サウナウォーズ面白いな

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 22:56:47

    つまらんと思って全然追ってなかったけど
    思ったよりシリアスだった
    これがギエピー描いてた人のマンガなのか

    電子買わせていただきました

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:01:56

    結構いい絵じゃん

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:03:55
  • 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:07:09

    >>3

    一応一話へのリンク貼った

    最初はどういうテンションで読んでいいのかわからない話だなと思ってたけど面白いよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:08:35
  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:09:21

    12年もアシスタントで今は60代ってことはギエピー描いてたの30代後半なのか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:12:15

    これたぶん本当のことだよな載るだけで大変なんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:15:52

    >>5

    カッコイイ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:23:16

    タイトルからは想像がつかないガチデスゲームだもんな
    穴久保先生色々知識あるあたりサウナ通なんだな

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:27:43

    つか穴久保先生ってくにお君やポケモンとかコミカライズを担当することが多くてオリジナルはあまり描いたことが少ないんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:43:34

    >>6

    wikiによると1957年生まれだそうなので

    ポケットモンスター連載開始が1996年だからそうだね

    そこから20年くらい連載続けたのすごいな

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 00:04:26

    >>9

    とんでもギャグ漫画かな?と思ってたら普通に人がどんどん死ぬからびっくりする

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 09:50:08

    主人公達が漫画家と編集なのに覚悟が決まり過ぎている

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 10:02:48

    ギエピーは終わってたん?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 10:37:28

    物語の所々に入る、先生の歩んできた漫画家としての過去と遍歴が凄く重いんだよ

    同業者からしたら、運良くレジェンド級ゲームのコミカライズを二度も引き当てた豪運漫画家としか見えないけど、マシリトすら切り捨てた初代ポケモンのスカスカ設定資料を頑張って子供が喜ぶギャグ漫画にして繋ぎ止めた実績は、本気で敬意しかない

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 10:43:27

    >>15

    間違いなく初期のポケモンの地名度に貢献した人だからな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:38:50

    冗談抜きでゲーフリは穴久保先生に足を向けて眠れないよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:43:59

    ほぼ40歳からゲームの漫画を担当できたってすげえな
    すごい努力してたんだな

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:45:16

    >>13

    漫画家だからな

    覚悟が違う

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:51:39

    ポケモン初期でサトシとほぼ同じ時期でゲーム崩壊なギャグ漫画描いてたってすげえな

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:53:40

    >>5

    自分自身美化してて笑う

    こりゃヅラ被ってますわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:41:13

    >>21

    まあこのおっさんのまま漫画に出てきても困るしな

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:16:29

    >>20

    アニポケはゲーム発売から一年後だから、ゲームと漫画の功績が先やぞ


    あと漫画の内容は、連載当初にポケモン5匹のイラストだけで漫画化を依頼したゲーフリ側が完全に悪い

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 21:29:32

    >>23

    それだけで漫画できたとか逆にすげえな

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 21:55:36

    >>24

    うんなんだからギエピーを生み出したんですね

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:22:05

    >>22

    勢い重視の漫画だから格好いい劇画調の男である方が良いんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:25:38

    >>5

    何だよちょっとカッコいいじゃねえか

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 07:23:45

    >>23

    仮にジャンプやボンボンにもそれでコミカライズ化依頼したとしたらそりゃ断られるわな

    コミカライズオファーをOKして誌面やおはスタ内で宣伝してヒットに貢献した小学館の先見の明が凄すぎるし

    穴久保先生もよくそれだけの資料であそこまで話広げたな

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:01:18

    資料が少なかったからあんなめちゃくちゃ好きにできたんだろと後からなら言えるけどまあ大変よな

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:12:39

    >>23

    そらこんだけの情報だとトキワの森にミュウツーも出てくるわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:32:45

    >>30

    ちなみに5匹以外の水彩画風のイラストは攻略本発行時の書き下ろしだから、それまで先生にはゲームのドット画しか渡されてなかった説まである


    謎のポケモン、スクラビングバブルもディグダ(図鑑説明なし)の画像だけで想像で描いたと思われる

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:54:17

    明らかに新作ポケモンより筆がノッてて何より穴久保先生が描いてて楽しそうなのが好き
    熱血ギャグとシリアスバトルの境界が曖昧なのが気になるけど応援してる

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:20:05

    ドラゴンボールかな?

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:35:08

    >>2

    師匠全員劇画作家だし……何故か当人は今まで子供向けメディアミックスしか仕事なかったんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:31:47

    >>19

    実際漫画描いて培った精神力と技術で危機を突破してるからな

    漫画家設定を生かしてる

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:34:43

    >>34

    結果成功したけどなんで抜擢したんだろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:02:18

    >>36

    本人がコロコロに持ちこんだか

    最初はサンデーや小学館の青年誌の方に持ちこんだけど連載獲得出来なかったのでコロコロの方にいったか

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:32:48

    長年ギャグマンガやってたからか所々に滲み出てるの草。ギャグがシナリオを邪魔してないから味になってるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています