- 1二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:40:13
- 2二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:09:47
親の期待に応えたい的なのが残ってたりするんじゃないかね
- 3二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:21:07
数百年こだわってたのは、大好きな弟に日本一の侍って言われたのも大きいと思う。
完全に呪縛になったけど。 - 4二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:21:46
日本一の侍になれって弟に呪いかけられたからな…
- 5二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:26:38
「兄上は日の本一の侍になるんすか?じゃあ俺は二番目の侍になりますよw」
「やー人間殴るの不快すぎて無理っすわw」
これを呪いにする兄上サイドにも問題がある
そもそも日本一の侍になれとは一言も言ってない - 6二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:31:45
- 7二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:58:09
- 8二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:02:11
- 9二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:08:40
縁壱に勝ち逃げされた時点で
侍としての誉れある死は不可能に近くなったから
せめて態度だけでも侍っぽくすることで自分を慰めてるんじゃないかな - 10二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:21:12
侍になることは弟に言われたからではなくちゃんと自分の夢として持ってたんだから、「兄上は〜2番目の侍になります」って言葉が原因で弟に囚われてる訳ではなくない?
- 11二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:21:18
普通に侍になりたかっただけだと思う
剣だって単に好きだったんだろう
好きなもので負けたから悔しくて妬ましいという話 - 12二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:23:45
武家の長男でそういう風に教育されただけだと思うけどな……
あの時代は農家だろうが商家だろうが長男が家を継ぐのが当然なわけなんだし