第○○回!ヴァニタス具現化大文化祭!!

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:34:41

    今年も始まりました、アリウス分校の全校生徒が強制参加のヴァニタス具現化大文化祭!生徒たちが己の考える『ヴァニタス』を形とする文化祭は、今年も白熱の様相を呈しています!
    第○○回となる今回の目玉は、前回の優勝者である槌永ヒヨリさんの『一日二欲日記帳』です!
    その日その日に思いついた最大級の欲望を書き綴った、その内容から逆説的にヴァニタスを説くメッセージ性、そして欲望を刺激する文章力が365枚というページ数に盛り込まれた『一日一欲日記帳』が去年の優勝をかっさらったことに味を占めたのでしょうか!今年はさらに欲望を増した700枚越えの鈍器文庫本スタイルで参戦!お前会場の食事を片っ端から食い漁るのをやめろ!
    そして同スクワッドから戒野ミサキさんが珍しく率先した参加!『日常の虚無性とストレスに対するリストカットの広さと深さの相関性』!ちょっとどうにかなりそうな真面目くさった論文を引っ提げて登場!見ているだけでこの世の虚しさを痛感させられるような鬱々とした内容に反して、その語り口は全く私情を挟まない淡々としたものになっており、今年の優勝候補として十二分に可能性を感じさせます!
    さらにまたしても同スクワッドより、錠前サオリさん!これまでに使用してきた銃火器の使用感、整備記録、そして壊れた現品を時系列順に並べ解説を加えた『物質と虚しさ』を展示作品として投入──!形あるものはいつか必ず壊れる、どれほど慈しみ、大切に扱っても壊れるというヴァニタスの教義を、実感ある形として展示作品にするその精神性!前者二人に対してややインパクトには欠けますが、参加作品の中では十二分にヴァニタス味のあるものであると納得できるでしょう!


    なお、秤アツコさんは「『無』を提出するよ」などと言ってさぼろうとしたため、現在マダムがこんこんとお説教中です!

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:40:07

    じゃあ「錆びて食えなくなってたアリウス内戦前の高級缶詰」を提出します!
    中身は肉ゴロゴロのビーフシチューだったらしいよ!

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:44:22

    >>2

    想定よりばにたす度高いのが出てきたな……

    私が出そうとしてたこの前落として目の前で踏まれた携帯食料が霞そう

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:46:16

    マダム健在なのにこんな変な事やってるのか……(困惑)

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:47:14

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:48:10

    >>2

    形あるものはいつか消え去る、保存を極めた缶詰であってもいつかは…。時の流れがもたらすヴァニタスを強く感じる一品、素晴らしいですね!

    惜しむらくは、自身が手を加えずとも完成してしまうために『作品』としてはやや評価が分かれてしまうところですが!

    ちなみに、缶詰は外がダメになっていても中まで影響は及びませんので、開けてしまうのも一つの手です!

    後夜祭で『食べるヴァニタス会』が開かれますので、そちらに提出すれば高評価なのではないでしょうか!



    >>3

    時を経ずとも失われるものもある……。時間ではなく他者によってもたらされるヴァニタスですね!

    どのような状態で保存していたかによって評価は変わりますが、踏まれた場所、土やがれき、踏まれた状態等、全体を出来るだけ保存した状態での展示であればある程度の評価は得られるのではないでしょうか!

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:50:59

    >>5

    人の意思の薄弱であるところを体現する素晴らしいヴァニタスです!

    あえて時計やベッドなどの『物質』ではなく、時間、空間を提出するのは、時間や空間であってもやがては失われる、全ては虚しいのだとする強いメッセージ性を感じます!

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 00:08:56

    なお、文化祭運営委員会では学外からの参加者も随時募集中です!

    キヴォトス生徒の皆様、ヴァニタスを感じられる作品の応募、お待ちしております!


    >>4

    「アツコ、貴女はこの学校の正統後継者なのですから、行事をさぼろうとせず、率先して参加する姿を一般生徒に…」

    「『無』を出そうとしたんだけど……」

    「……アツコ?手に持っているそれはどこから、いえ、何か持って……?アツコ?アツコ!???」

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 00:53:29

    なんでこんな行事をベアおばばしようと思ったんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 01:02:36

    >>9

    多分トリニティ・ゲヘナと和解して、中立な第三者としてウチをエデン条約に参画させるためじゃないかな?

    あ、これ私の作品、『内戦時代に使われていた弾薬を溶かして作られた街灯』ね

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 09:20:18

    >>10

    理由はよくわかりませんが、これはマダムが現れる前からこの地に根付いていた風習だと聞いています!

    何度かやめさせられそうになりましたが、そんなことで私たちのヴァニタスは止まりませんよ!

    トリニティもゲヘナも、そしてキヴォトスの全ても、すべては虚しいものなのです!


    街灯サイズに作り直すためには相当量の弾丸が必要だったはずですが、こうして形になっているところを見ると、かつての内戦がどれほどの規模だったのかがうかがえます!

    かつての苦しみを忘れるな、この日常の足元に何があるのかを理解しろ……。そう訴えかけながらも、その痛みすらいずれは日常、その末の虚しさに変わる無常を詰め込んだ作品ですね!

    でも根っこから引き抜いて持ってくるのはどうなんでしょう、後で戻しておいていただけると助かります!

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 20:24:21

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:57:20

    ほす

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 13:56:14

    >>8

    そこにないのにそこにある、確かに見えぬ者にとっては空しい幻だが…

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 14:09:01

    「ペットボトルキャップに詰まった土に根付いちゃった種」を提出します!
    この種お花の種らしいです!

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 16:49:01

    >>8

    なんなの? アツコはTASさんなの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 17:57:00

    >>15

    己の意思では定められない出生や境遇に対するヴァニタスを感じる一品ですね…!

    この蓋は、ともすればこのアリウス、あるいはキヴォトスそのものと形容してもいいでしょう!ここでなければ芽吹いたはずの種が、この小さな世界に閉じ込められて芽吹くことを、あるいは芽吹いたとしても育ち花開くことを許されないのは、まさしくこの世に対する虚しさ…!世はすべて虚しいものだということの具象化に他なりません…!


    ……よろしければ、その種はキャップごと花壇に植えてみてはいかがでしょう?

    花壇の土が合えば、虚しくはあれど、開く花が慰めにはなるでしょうから。

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:31:57

    ほす

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:38:49

    ほす

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:13:40

    提出品:安物弾薬のせいで暴発したAK。
    薬莢が薬室に張り付いて暴発したAK。持っていた者からすると堪ったものではない

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 02:27:50

    提出品:内戦時代の古い銃器を組み合わせて作ったアート作品

    もはや所有者すらわからない銃器で作られたアート。絶妙なバランスで作られているため不用意に触ると...

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 04:05:46

    内戦により壊された建物付近で見つかった
    子供の写真とその下に「・・・を探し・・・す」と書かれているように辛うじて見える燃え残った紙

    連絡先らしき住所にはすでにがれきしか残っておらず
    その後再会することができたのか
    そもそもこの子供が生きていたのかすら今では分からない...

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:15:41

    ほす

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 22:13:11

    >>20

    これは、むしろヴァニタスを言い訳にしなければならないことをさぼった者への罰にも見えますね!

    しかしどれだけ丁寧に、心を込めて手入れをしてもいずれ起こりうるヴァニタスであるともいえる、複雑な作品です!

    日々の手入れをおろそかにするかどうか、たとえしていても起きてしまえば取り返しがつかない…、これもまたヴァニタスであると言えますね…!



    >>21

    これは街灯に似たヴァニタスを感じる一品ですね…。しかし違うのは、これもまた崩れ去るというヴァニタスが残されている点でしょうか?

    名も知れぬ生徒たちの思い出が、砂上の楼閣のように組み上げられた作品へと変わるのもまた、世に変わらぬものなど、失われぬものなどないのだというヴァニタスを感じますね!

    ところで、これどうやって持ってきたんですか?解散するときはちゃんと持ち出していただけますよね?




    >>22

    ……失われぬものなどなく、全ては虚しいのであると説かれたとしても。この一枚の紙に込められた悲哀を拭い去ることはできないでしょう。

    おそらく内戦当時の張り紙でしょうが、今となってはこの紙の結末をうかがい知ることはできません。まさしくヴァニタス、全ては虚しいものです。生きていても、死んでいても、これを見る私たちにそれを知るすべはないのですから。

    ですがヴァニタスを唱えるのなら、その苦しみが虚しさとなって消えていることを願います。

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 09:27:18

    屋台出します
    メニューはそこら辺の虫と雑草を具材に100時間煮込んだカレーで

  • 262124/02/15(木) 18:35:54

    >>24

    作り、壊し、また作る。賽の河原ほどヴァニタスを体現するものもないと、私は思うのです

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 18:43:02

    ばにたす博物館の展示物に「乾いた血の着いたカッターナイフ」を展示しようかと思います。

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 21:07:04

    >>25

    ……えー、大変申し上げにくいのですが、食品衛生法等の文化祭開催に伴う法令順守は最低限行っていただく必要がございまして…。

    いえ、食べられはするのですが……一部の、過度に空腹を訴える生徒が必要以上に摂取する危険性を鑑みて、最低限の基準をもうけさせていただいております。

    申し訳ありませんが、今後も健全に大文化祭を運営していくため、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。



    >>26

    まさか会場で作ったんですか……?これはまた、随分と手の込んだヴァニタスでしたね……。

    であるならば、この一瞬のためだけに生み出され、また消えていく虚しさの象徴としてはこの上ない点数をつけられるのではないでしょうか!



    >>27

    博物館への展示物は、当運営では関与致しかねますので、直接マダムか、博物館の運営窓口までご連絡をお願いいたします。

    ですがせっかくお持ち込みいただいたのですから、少しだけ品評を……

    血が乾いているところから、これが使用されてからある程度時間が経過していることが伺えますが、その使用用途によってヴァニタスは異なってくるでしょう

    例えば、自分の腕を切り裂いたものであるか。例えば、相手の腹や首を割いたものであるか。

    ただまあ、どちらであっても非常に鬱屈したヴァニタスであると言わざるを得ませんね……!いずれはやがて虚しさに変わるものを、あえて傷つけようとするその精神は、ある意味ではヴァニタスに反抗する強い意志となりうるやもしれません……!

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 21:17:12

    .300口径の弾と5.56口径の弾を間違えて装填してぶっ壊したAKを提出します

    なぜ似たような形で全く別物の弾があるのでしょうか...。
    なぜ同じマガジンに入ってしまうのでしょうか...。
    なぜ装填まではできてしまうのでしょうか...。

    ばにたすだにたす...

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 21:40:57

    >>29

    考えるだけでぞっとするような体験でしたね……。お怪我がなかったか心配です……。

    さて、それはともかく不注意によるヴァニタス!これは日常で良く見受けられるものですが、我々に不可欠な銃が壊れてしまうのは虚しさを説かれたとしても苦しんでしまいますね!

    それも、引き金に指をかけるまではわからない、罠のようなヴァニタス……。

    どれだけ大切にしていても、一つの不注意で全てが台無しになってしまうのは強いヴァニタスを感じさせますね!

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 02:16:06

    出し物:欠けた銀メッキの盃と底の割れた瓶のジュース

    ひとこと:覆水盆に返らず

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています