キングフォームとかいう欠陥フォーム

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 02:38:35

    カテゴリーKやQを通常orJフォームで撃破が必須
    真っ当に戦っていったらなるころには必要な敵がほぼいないという
    本編はちゃんと必要な敵がいてよかったね

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 02:42:18

    本来の使用用途は対ジョーカー用なんかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 02:44:33

    剣崎のキングフォームが強いのは動作保証対象外状態なのもあるから

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 02:47:53

    それこそギャレンのキングが本編出なかった理由よな
    そもそも使う相手がタイミング的にいない

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 04:28:32

    本編だと疑似アンデッドとの戦いが多かったな

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 04:29:15

    RPGで言うところの裏ボスを倒したら手に入る最強武器のような存在
    手に入るころには使う相手がいない

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 04:40:31

    キング相手だとジャックフォームでも歯が立たないから解放されなかったキングのカードを使って他のキング相手にキングフォームで戦うのを想定してそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 06:08:32

    戦う相手がいないくらいなら欠陥とは言い難い気もする
    身体への負担はまあ…ハイ、ソッスネ(目逸らし

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 06:53:59

    >>7

    解放されなかったのハートのキングなんだよなあ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 06:58:00

    >>4

    ロジックの根本的な欠陥だな

    手に入ったときにはもう用無し

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 06:59:13

    いやキングにそれ以外で勝てないほど実力の差があるならそもそもバトルファイトが成立してないのでは?

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 07:06:07

    キングはクイーンの中でも強いタイガーアンデッドを軽く倒す力があるし上級は下級を操る力持ってるからそもそもバトルファイトはキングが勝つのが普通

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 07:53:47

    そもそもアブソーバー自体が後付けの強化なので、ライダーシステム開発時点じゃジャックもキングも想定してなかったのかもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 07:56:26

    アイテムの間の序列を無くし同じのを複数作ることでこの問題を解決したのがコアメダル

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 07:57:36

    >>13

    少なくともレンゲルに互換性がないってことは

    あの時点でマインドコントロールされてたスタッフ全員にはそういう構想はなかったってことだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 07:58:47

    >>14

    普通ヒーローのアイテムはワンオフのスペシャル性を強調するところを

    「ジャラジャラいっぱいある」って絵を特徴にしたメダルは発想の転換として面白い

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 08:00:04

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 08:00:46

    >>9

    アンデッドを全解放したら肝心の出来レース用の馬であるライダーシステムの開発が立ち行かないわけで

    最初から「残すカード(A)」と「開放するカード」は決めてあったと思われるが

    どういう基準でクラブのカテゴリーAを逃がしたりハートのカテゴリーKを留めておいたかがわからない

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 08:37:37

    >>12

    じゃあヒューマンはキングだったのかってことになるが

    つうか俺たちはバトルファイトの何を知ってるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 08:40:58

    >>18

    あの時点でライダーシステムはつくってるから必要なカードはすでに取ってただけでこぼれ落ちたカードはたまたまだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 08:44:47

    >>20

    最初からダイヤとスペードのカードは全部実装して

    開放は残りでいいや…みたいな調整はできなかったみたいだな

    一体何体解放すればバトルファイト再開って判定になるかもわからないし

    ライダーが参加者としてアリならあと1枚解放すればいけたんじゃないの?って気も

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 09:45:24

    >>19

    ヒューマン2のカードなのにジョーカーの本能を謎に抑えられる特殊能力持ちだから色々例外な気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 09:49:48

    >>22

    SPIRIT2たるゆえんってことなのかも

    アンデッドは知能の発達した生き物になってしまったから

    同時に心を持つようになった それに干渉できる能力といい表すと極めて狡猾

    破壊を伴わない形のない力で圧倒的な強者を陥れて倒せる

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 09:58:45

    >>21

    本編のバトルファイトはイレギュラーだから何もわからない・・・

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 10:36:28

    カードの値って開催ごとに入れ替えとか言ってなかったっけ
    聞いた気になっただけの思い込みかもしれないが

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:32:48

    >>15

    ヒロサガの時のジャックも無理矢理使ってるとかなんとか解説あったっけ?

    まぁそもそも強化するまでもなくジャック並みのスペックだしなぁ、レンゲル

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:34:09

    >>25

    AとKは同族が、前回の優勝者は2になるとか言われてたけど、考察の部類だね

    公式からは何も言われてないはず


    書籍であったらすまんけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:36:31

    >>5

    トライアルどもの戦闘力が虎姐さん以下なのにキングフォームじゃないと復活してくる仕様なのがな。

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:36:44

    結局AとKはどっちが強いんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:38:06

    >>29

    まともに戦ったAが搦手でわざと封印された蜘蛛しかいないから畜生!

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 12:54:00

    本編じゃそもそもAが最初からほぼ封印されたままだからな
    Aないと変身できないから仕方ないんだけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 14:11:01

    ケンジャキ「ウオオオ!13体のアンデッドと融合して力がみなぎってくる!これがキングフォームか!!」
    ライダーシステム「知らん…何それ…怖…」

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:13:32

    ♤A→ミッシングエースでそこそこ暴れるもレンゲルに凍らされて封印
    ♢A→出番なし
    ♡A→レンゲルに解放されたがジョーカー相手に瞬殺
    ♧A→最初はわざと封印され、後々睦月キングフォーム相手に敗北

    ♤K→そもそも最初からやる気が無く、融合係数爆上がりブレイドに押されてからは露骨にやる気をなくす
    ♢K→知略、戦闘力共にトップクラスだったが覚悟ガンギマリ橘さんに敗北
    ♡K→出番なし(ディケイドのアイツは話がややこしくなるのでノーカン)
    ♧K→睦月のためにわざと封印

    うーん分からん

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 16:25:28

    >>33

    カテゴリーKが超強いのは分かるがカテゴリーAの強さは全く分からないんだよな

    映画のは全体的に自我も失って暴走状態で弱体化って感じだし

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:51:55

    >>34

    あの嶋さんですら暴走してるし人間形態とってたやつも一人もいないもんな…


    でもその中でもAの奴らは意識持って行動してたし、睦月の中でも♧Aの意思を♧Kである嶋さん一人だけじゃ抑えきれてなかったから、個人的にはAのほうが強いと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 03:37:44

    >>22

    毎回数字が固定じゃない説はたまに聞く

    そこから発展して(ポーカーモチーフだから)最弱の2は優勝経験者のハンデ枠説とか

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 04:15:10

    もしかして人間や恐竜が優勝する前にはアルマジロ文明とかハチ国家があったんじゃないか?
    とか妄想するの好き
    ハチはともかくアルマジロ文明は全くディテール詰められないけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 05:27:27

    素で強すぎる上に封印したアンデッドの力を得て更にパワーアップできるジョーカーが通常参加しててジョーカーが勝つと生命リセットとか、
    まともに地球の支配種を決めさせる気があるのかと思うようなバトルファイト

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 05:47:11

    大富豪だと2はジョーカーの次に強い札ではあるんよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 06:13:54

    最近やっとレンゲルにも公式でキングフォームが実装されたんよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:17:45

    公式で画像上げてくれて助かる

    コレ現地で完全サプライズで見れたらヤバかっただろうな…うわぁ行きたかった…

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 12:53:13

    >>34

    昔見た雑誌だったかはAも上級扱いだったな

    人間への擬態が出来ない上級とか書かれてたような

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 12:54:50

    >>34

    劇中Aが最強って言われてた気もするがうろ覚え

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 13:03:04

    >>35

    それに関してはレンゲルが変身にスパイダー使ってるのがでかいから比べられない

    変身した瞬間に自我を乗っ取られるって設定だし

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 13:24:22

    >>37

    その遺跡が一切残っていないというのは腑に落ちない

    ねじれこんにゃくがリセットかけたら現存の人類の文明もパッと残らず煙になるってことか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 13:36:56

    >>45

    コックローチが地道に破壊して回る=リセットなので痕跡は残るはず

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 13:37:29

    設定でビートルアンデッドの盾は100トンの衝撃に耐える、コーカサスビートルアンデッドの盾は150トンの衝撃に耐えるだからキングの方が上の設定だな

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 18:03:56

    >>45

    ローチによるリセットはあくまでジョーカー優勝時限定の挙動でジョーカー以外のアンデッドが優勝した場合は煙のように消え失せる説

    道具や施設が全部有機物で出来てて腐って残らなかった説

    ちゃんと遺跡残ってるけど現代の人類の技術ではまだ見つけられてないだけ説

    人間型ハチや人間型アルマジロの作った施設が現在では人間の先祖が作ったものだと勘違いされてる説(優勝すると特典で人間型に進化できるがバトルファイトに敗北すると元の形に退化させられる説)


    とかは考えたんですけど全部なんかどっかしら穴あるんですよね……4つ目とか大分無茶だし

    まあスレチだから妄想語りはこのくらいで止めとくけど痕跡残さず消えた文明やハチ/アルマジロ優勝ifについて良い案思いついたらぜひ教えてほしい

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 18:11:31

    もしかしてバトルファイトに勝つ前の人間は猿だった…?そういや猿のアンデッドいないな

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:19:06

    >>45

    一万年周期でバトルファイト開催なので普通に老朽化で塵になったんじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています