劉邦とかいう面白れー男

  • 1二次元好き匿名さん24/02/12(月) 09:35:56

    型月での設定が気になるし、アルトリアと同じで赤い竜もしくは龍の因子を持つ男。女癖が悪く、賭け事も大好きなのだが民衆からの人気が絶大だったのだ。ビックネームだったから項羽の演算を越える行動を素で出来るような馬鹿と天才の紙一重のようなキャラにしてほしかった。ちなみに草薙剣も劉邦の持つ斬蛇剣に連なるものであったりする。

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:14:05

    すごく親近感が持てる

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:30:26

    ぶっちゃけ生々しいクズ感があるが
    男連中にはウケいいんだろうなぁw

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:39:51

    一か八かに賭けつづけて勝ちきったやつはみんな好きよ
    パーティもウケる要素が集まってるし

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:41:30

    あんまり敬われてないというかとりあえず神輿として担いでおくかみたいに思われてるけど
    諫言に耳を傾けるし気前はいいし俗な人間であるからこそ大将が務まったって所が好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:00:27

    「なんかほっとけないぜあいつ…!!」ってなってみんなが世話焼いちゃうイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:02:20

    性格は悪いが能力は間違いなく一流ではある
    馬上で天下をとったと言われるくらいだし、結局晩年まで戦場に駆り出されてるし

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:12:46

    周りの飲み仲間もなんかおかしい
    曹参と簫何に樊噲夏侯嬰ってどうなってんだこれ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:15:09

    仮に鯖になったらどんな宝具になりそうなんだい?

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:18:40

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:18:51

    勝者なのに項羽と戦ったら負ける扱いは可哀想

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:18:58

    >>6

    これだけで帝国作った人

  • 13二次元好き匿名さん24/02/12(月) 11:21:24

    アルトリアとは対極の王道を貫いたイメージがある。多くの民と対話して信頼を勝ち取った果てに玉座に座ったが、何処までいっても人間であった為、反乱が怖くて臣下を粛清をした。

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:30:13

    >>9

    斬蛇剣で竜種のブレスを再現する対軍宝具

    大風の歌で王の軍勢の規模で誠の旗をするEXランクの召喚宝具

    後者は魔力消費も召喚される側が負担するから実質魔力消費ゼロだけど、劉邦が少しでも悪に加担すれば誰1人として来ないし善よりの行動でも”皇帝”劉邦が気に入らないのがそれなりに居るから全員は来ない。劉邦が皇帝の冠を脱いで命に代えても善を為す覚悟をした時だけ配下の軍団含めて全員召喚されるみたいなのを想像してる

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 12:02:40

    劉邦が王の軍勢使っても三傑の内の韓信、張良は確実に来ないし、その次のランクの彭越、黥布の大将軍クラスも来ない
    筆頭が文官の蕭何で知力担当が陳平、武力担当のトップが樊噲、曹参の飛車角落ちになりそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 12:04:17

    史書だけみるとほっとけ無いってタイプではないよね
    人使いが荒くて上手いっていう起業家タイプ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 12:11:06

    張良がマーリンポジションになるのかな?
    女性だったとしても司馬遷が容姿が女性のようだったって言ってる違和感はないが

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 12:19:01

    無礼と傲慢が悪魔合体して服を着て歩いてるような男だけど戦争に強いし、良しと思うなら新参でも意見を採用して即行動するの強すぎんよ
    しかも報酬を気前よくばら撒くからワンチャン狙いの優秀な人材が集まってくる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています