- 1二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:21:19
- 2二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:22:19
まっ蛆虫度も上がるからバランスは取れて…
あれ今も大概じゃないか? - 3二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:22:42
- 4二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:22:57
ケモフレがもう十年前なんて…信じられない
- 5二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:23:13
それは今でも面白いと思われるが
- 6二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:23:30
巨人ァ 巨人がいるゥ
- 7二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:23:45
ふぅんハルヒけいおんキルミーと違って大昔ってことか
- 8二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:23:47
- 9二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:24:04
もしかして情勢についていけてなかったり感受性が加齢で低下したタイプ?
- 10二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:24:05
昔の範囲を自在に操ることで反論を防ぐ詭弁を超えた詭弁
- 11二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:24:08
あれっ 子供の頃に思い描いていた三十代の自分は?
ごめーん 忘れちゃった - 12二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:24:37
- 13二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:27:22
いい年してネット漬けのおじさんと聞き齧った知識で古参面するガキッが“あの頃のネット”を語る…
ある意味最強だ - 14二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:28:05
待てよ昔のネットの痕跡を辿ることくらいは今の20代くらいまではできるんだぜ?
それ以降の世代は無理です
そもそも昔のコンテンツに興味すら持ちませんから
あの頃ネットにいた80年代90年代のオタク事情を教えてくれたおっちゃん達はどこに行ってしまったんやろなあ - 15二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:32:23
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:45:46
- 17二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:51:25
何故かタフカテで喋ってる今が楽しくないと認めてることや
- 18二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:55:52
タフカテとタフカテとタフカテがワシらのインターネットを支える ある意味最強だ
- 19二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 16:01:03
ネットコンテンツは割と入れ替わり立ち替わり激しい割に寿命が長いのも多いから統一的に語れないのん
なん j観vip観ニコニコ観アフィブログ観が各々で若干違ってて話になんねーよ - 20二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 16:08:08
ジオ・シティーズの閉鎖は歴史に影響を与えたと考えられる