- 1二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 17:46:46
- 2二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 17:49:05
本人も後の漫画家たちにはごめんねって言ってるからね…
- 3二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 17:50:30
資本主義の模範と成る素晴らしい行いですね。
- 4二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 18:02:40
- 5二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 18:05:45
興行収入が終わることをファンの文句と呼ばないのならね
- 6二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 18:08:04
- 7二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 18:53:31
- 8二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:34:53
777巻が一番好き
帰りの電車で読みながら泣いた - 9二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:52:42
- 10二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:57:53
- 11二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:58:43
原作者が全力投球で映画に関わるようにもなったしな、もちろんファンとしては嬉しいんだが負担が心配でもある
- 12二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:00:58
特典は貰えたら嬉しいけど客寄せのためにどんどん出すってやり方はどうなのかなと思ってる
漫画家や描く人のこともそうだけど以前劇場スタッフも正直面倒って言ってるのを見たことがある - 13二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:05:26
客寄せや人質だなと感じ始めたら嫌かなってレベル
- 14二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:05:38
特典系は映画館の負担もやばいらしいよね
映画館にはビタ一文入らないのに配り方間違えたら親の仇みたいに叩かれるし - 15二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:06:26
転売もされるし何一ついいことないんじゃね?
- 16二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:06:29
0巻出る前から映画は毎回見てたからなくても見るよ
ただ「原作至上主義、アニメや派生作は興味なし」みたいな人が原作者描き下ろしのためだけに映画観に行ってるの見たことあるので集客力は高いんだろうなーと思う - 17二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:09:03
ストロングワールド以降の映画は「おだっち監修だから」特典とか特に気にせず見に行ってるけど特典効果だと思われてるのかな?
- 18二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:10:56
- 19二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:13:20
- 20二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:38:55
0巻もファンブックに再録されたよな?
DEEP BLUEあたりだったような - 21二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:14:37
これ見た時すげえ名案考えたな尾田っちと思ったと同時に絶対後の漫画原作作品の映画にこういうのが付属するのが当たり前になるんじゃないかなって当時思った
- 22二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 05:21:13
ウケてるの見ればそりゃ他も真似するよな