- 1二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:06:06
- 2二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:08:19
能力がめちゃくちゃ強いのはそうなんだけどさすがに大将より上に行くのは武装色使ったステゴロとか肉弾戦も強くないと無理なイメージあるかも
ローって良くも悪くも能力特化型だし、ローが大将とタイマンやって勝てるイメージが湧かない - 3二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:09:40
大将よりも下やろ
ニカでも単独撃破はきついのにローが大将レベルあるとは思えん - 4二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:10:32
大将と七武海の間かな
- 5二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:10:50
マムの駄々っ子パンチくらいならなんとかしてるけど大将の即死攻撃と異常なスタミナには分が悪げ
タイマンより共闘で大物食うほうが得意なタイプだと思う - 6二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:14:03
大将と互角くらいじゃないんか?
ルフィが黄猿と互角くらいやし - 7二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:14:55
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:15:06
黄猿とルッチの間でルッチ寄り
- 9二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:15:38
七武海の上のほうくらい
- 10二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:15:56
いやまあグラグラと打ち合える時点で大将的にも中々手こずるだろうな
- 11二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:16:01
過大評価かもしれない=原作でもし違っても軌道修正できる意識があるならぶっちゃけ個人の自由だしどう思っててもいいと思うよ
- 12二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:16:23
能力的な相性で藤虎相手にはいい勝負できるかな程度
それでも勝てる確証はまだない - 13二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:16:38
贔屓目に見ても大将よりは下
タイマンよりも誰かと組んだ戦いの方が真価発揮するように見えるから評価が難しい
よくキッドより高く評価されてるの見るけどタイマンだとそれも怪しくないか?と思ってる
あと七武海の上下が激しすぎて七武海レベルがよくわからん - 14二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:16:43
- 15二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:17:44
食らったら確実にヤバイやつなのに食らう奴が毎回例外なせいでトドメにならない技きたな
- 16二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:17:48
こいつ本当能力が特異過ぎて四皇や大将でも瞬殺は困難だと思う
- 17二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:17:53
七武海ならハンコックくまの上位勢と互角くらいじゃないかな
いやでもくま相手に互角も厳しいかもしれん - 18二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:18:18
ニカルフィが結果的に相打ちに持ち込まれてるし、大将相手はロー単体では善戦できるけどまだ勝つ事は難しいイメージ
- 19二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:21:40
- 20二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:23:43
- 21二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:24:47
大将ってロギアが多いし覇気より能力寄りのローじゃ相性があまり良くないイメージ
しかも青キジ見るに能力だけじゃなくて覇気や身体能力も高い
あとそもそもローの技は大将クラスのロギアに通るんかな(黒ひげはロギアといえど普通に当たるし) - 22二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:27:03
いちおう過剰な覇気は纏えるんだよなぁロー
でもフィジカルが分からないから… - 23二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:27:20
ローは能力以外の取り柄があんまりわからんままだからな
体力も消耗激しいしトップレベルとのタイマンは弱いと思う - 24二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:27:24
最近丁度このくらいの強さの奴いたな…という訳でローならエッグヘッドルッチと同格くらいだと思う
- 25二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:27:57
大将もタイプが違うからどれを相手に想定するかにもよる気がする
覇気以外があたらないタイプの赤青黄、覇気無しでも当たりはするけど異様な再生力のある緑、本体は人間だけど広範囲攻撃持ちの紫じゃ必要な戦い方が違い過ぎる - 26二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:28:19
- 27二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:28:39
- 28二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:29:55
ルッチには勝てても大将クラスはキツいイメージ
- 29二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:31:03
いや武装色でロギアに当たるのは知ってるけど大将格って並の武装色使いじゃそもそも当てられないからローで通るのかなって
マルコビスタ白ひげあたりで致命打にならないのは頂上戦争で出てるから
あと能力が効くかどうかは覇気云々よりそもそも身体の作りが違うロギアに覇気の乗らないガンマナイフだとかは効果があるのかどうかって事
- 30二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:32:04
- 31二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:32:57
ルフィ以下ゾロ以上ってイメージ
ただ今のルフィ不安定すぎて負ける可能性もありそう - 32二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:34:09
ヤマト、ローキッド、ゾロサンジ
鬼ヶ島の描写で議論すると白熱する若手達 - 33二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:38:22
全員伸びしろしかないからね
- 34二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:39:23
個人的には藤虎みたいな非ロギア大将格なら互角程度かなって思ってた
- 35二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:39:33
ゾロ以上はないわ
サンジと同格程度だろ - 36二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:41:53
超白兵特化剣士と万能型の剣士だから比較が難し過ぎるというか
- 37二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:41:55
ルッチ以上大将未満くらいが1番しっくりくる立ち位置
このレベルになると大将や四皇相手でも状況や相性で一矢報いることができる危険人物ではあるけど正面からの削り合いじゃ及ばず負けてしまうという感じ - 38二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:42:00
オペオペの技がそのままでロギアに通るか通らないかで赤青黄相手は変わるな
ニカルフィでも黄猿殴る時は武装色してるし能力だけだとあたらない可能性もあるけどそうなると本人のフィジカルと覇気頼みになるからほぼ無理そう
緑牛は一応技は通るだろうけど木の内臓ってどこだよだし丸焦げの身体の横で再生するから持久力勝負になりそう
比較的相性が良さそうなのは藤虎かな
重力で抑えられても自分シャンブればある程度動けそうだし本体は人間だから技よ通りそう - 39二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:43:14
まあキッドとローは大将と戦える図が浮かばないな
ルッチぐらいは分かる - 40二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:43:24
ローの基礎スペックとでも言うべきものは強めの七武海の範疇(もちろんメチャクチャ強い)で能力の規模や練度が図抜けてる印象
- 41二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:44:08
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:44:10
- 43二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:44:23
威力は大きくても当たらなきゃ意味がないからタイマンで実際に勝てるかって難しいよな
- 44二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:45:24
今のルッチは本当に絶妙な強者だと思う
ローがルッチには勝てるやろって雰囲気で行ったら負けるライン - 45二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:46:36
的がでかいなら当たるがルッチくらいの体格で素早いと厳しそう
- 46二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:46:50
ルッチとゾロが同レベルじゃん?
でもルッチはニカとも戦えているし… - 47二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:47:56
- 48二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:49:01
ミンゴ戦はミンゴ自体がオペオペの事調べててある程度は知ってたし、そもそもローの戦術はファミリーが基礎を作ったからこそ戦闘での手札が一定数バレた状態の不利が常にあったのはキツかったと思う
マムはオペオペもローの戦術も全く知らない上にキッドの援護もあったから勝てた
自分はこう思ってる
- 49二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:50:34
- 50二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:50:58
ぶっちゃけオペオペってサポートの方が強そうなんよね
マム戦でも最後はキッドが押し出したし
タイマンだとやっぱりキツそう - 51二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:51:14
DRからワノ国でローが成長したのもあるだろうがドフラミンゴとは相性が悪かったしマムとは相性良かった
カイドウレベルの化物ならともかく内蔵破壊されて糸で縫いますは意味わからん
マムとはキッドと一緒だったのが大きいは同意
SSサポート能力だからもう一人アタッカーいた方が戦略広がる
だからこそ単体評価が難しい
- 52二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:52:56
ローの能力ってタイマンよりも誰かと組み合わさることで更なる真価を発揮するタイプだからタイマン前提だとちょっと評価難しい
攻撃性能も充分にはあるけどサポート性能の方が光るもの多いからな - 53二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:53:15
vsビッグマムはホーミーズに対して相性良かったのと2人がかりってのがデカ過ぎるに尽きる
タイマンじゃ絶対無理って場面ちゃんと連携の合間に書かれてる - 54二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:54:30
アニワンは戦闘シーン盛ること多いから、どの程度信用していいか分からん
マルコの攻撃がマムの攻撃押したときもあれば、赤犬の攻撃をマルコ含めた隊長たち三人くらいで相殺したこともある - 55二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:54:32
ロジャー、全盛期白ひげ
カイドウ
ティーチ、シャンクス
赤犬、マム
黄猿、青雉
緑牛、藤虎、戦争時白ひげ
ルフィ、ロー
ゾロ、キッド
ジンベエ、サンジ
大体ローはこれくらいの立ち位置だと思ってる - 56二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:54:41
オペオペは体力により回数制限あるからハイレベルな相手とのタイマンには相性悪いと思う
- 57二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:56:42
ゾロ=ルッチ=ロー=キッドじゃない?
で、大将より少し下 - 58二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:57:22
オペオペはなんか絶妙に火力足りない印象あるしローは肉体面や覇気はあんまり強くないし大将相手じゃやっぱりきつそう
- 59二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:58:29
- 60二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:58:57
なんかゾロの強さ議論したときも、ゾロとルフィに強さはそこまで差がない
状況次第では勝てるとか言ってた人いたけど、ルフィを甘く見すぎでしょ
描写的に明らかにルフィの方が強く描かれてる - 61二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 19:59:41
- 62二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:00:26
ゾロ、キッドを並べるならローはそこのラインだと思う
- 63二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:01:34
そのタメがくそでかいがタイマン性能考える時にネックなんだよな…
- 64二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:02:05
むしろグラグラと互角に打ち合えたから白兵戦ならロギアにも張り合える気はするんだよな覚醒ロー
- 65二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:02:33
ゾロとサンジもぶっちゃけ今は同レベルじゃない?
ゾロ、サンジ、ロー、キッド、ルッチは並びそうだけど - 66二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:02:45
タイマンよりも誰かと組んだ戦いの方が真価発揮するように見える
自分もこれかな
(ローの強さ議論と言う事でバトルとは違うけど自分なりに感じた事書いてみる)
なんとなくだがマムを倒した後キッドはカイドウに備えるか?って次の敵に意識向けてるのに対しローはいや…抵抗する気力がねぇと答えたのを見て、こう……どっちが強気弱気とかじゃなくて「闘、戦」というものの根付き方に結構違いがあるように感じた カイドウが降りて来た時「おれはやるぞ」という形で臨戦体制に入ったのもキッドが先だったので
お互いの実力に差が無い者同士がぶつかるとこういうのが最後の最後で勝負を分ける気がする
- 67二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:02:57
- 68二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:03:07
- 69二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:03:43
ドフラミンゴとの戦いは覚醒してないからな
でも覚醒してたとしてもドフラミンゴに勝てたか怪しいと疑ってしまう - 70二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:05:31
- 71二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:05:57
- 72二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:08:12
外骨格の耐久がビックマムの攻撃を耐えるほどなのか不明だからそこは何とも
- 73二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:10:23
グラグラと打ち合えるからロギアとやれるってのは個人的にはあまりわからないな…そこ大分違わない?ってなる
- 74二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:11:26
- 75二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:12:31
- 76二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:13:56
- 77二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:15:20
相性的に藤虎相手ならそこそこやれそうだけど他は厳しそう
当たればダメージを通せる技をもっては居るけど当てられるかはまた別
頂上戦争見るに覇気やダメージになる攻撃に対して自分から流動して避けてノーダメに出来るのは強い
あと緑牛相手はスタミナ負けしそう - 78二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:15:45
ゾロとサンジは両翼だから同レベルっぽいし
仮にキッド、ローがゾロレベルならサンジもキッド、ローレベルだと思う - 79二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:17:09
キッドが電磁砲前にシャンクスに刈られたみたいに火力があっても出せない・当たらないと意味ないしなぁ
少なくとも高速で飛び回る上に遠距離技の豊富な黄猿相手は相性悪そう - 80二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:18:08
相性はまじであるよな
- 81二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:18:12
ゾロとサンジは両翼だから同レベルっていうけどタイヨウの海賊団でジンベエと肩を並べたアーロンが同レベルか?ってなるんだよな
- 82二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:19:08
素でもルフィは覇気の練度もあって抜きん出てると思うよ
大体大将並かそれに少し劣る感じでニカ状態だと四皇レベルって認識してる - 83二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:19:10
黒ひげの対応だと、赤犬相手なら逃げる
青キジには幹部がやられそうになり焦る
ローには流石30億と褒めてたが普通に勝ってるし、大将レベルとは明確に差があるでしょ - 84二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:19:18
緑牛はキングとクイーン倒せたからな
まぁそれは二人の怪我治ってなかったからと思うけど
緑牛相手は厳しいと思う - 85二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:19:45
一応スモーカーやシーザーの心臓抜いてたからロギアにもオペオペそのものは通りそうだけどその後の強者相手にやってないから大将達にそのあたりの即死技は通らなさそうな気はする
黒ひげはロギアと言っても正直パラミシア寄りな性能だし - 86二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:19:47
- 87二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:21:18
じゃあ
ルフィ、ゾロ、ルッチ、大将
キッド、ロー、サンジ
って感じか? - 88二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:21:36
- 89二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:24:30
まぁ相性の良し悪しはまじであると思う
キッドが黒ひげ、シャンクスがローならそこそこいい勝負してたんじゃねぇかなって思ってるわ - 90二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:25:12
- 91二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:27:05
ローにそんな火力あるイメージ無いな
- 92二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:27:07
ルフィが圧倒してたルッチに足止め食らってる時点でゾロとルフィには差があるんじゃね?
ゾロ、サンジ、ロー、キッド、ルッチらへんは相性差はあれど大体同じくらいな気がする - 93二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:27:36
グラグラ自体が作中トップクラスの破壊力ある能力だとしても黒ひげはあれ片手で撃っててもう片手で闇水撃つ余裕まであったしな
- 94二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:28:19
懸賞金は強さではないということは知ってるが
ゾロ>ジンベエ>サンジだと思ってる
そしてキッドとローは同じレベル
二人がジンベエに勝てるか怪しいので自分はジンベエとサンジの間くらいだと思う
- 95二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:28:20
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:28:28
個人的には黄猿相手が一番相性最悪な気がする
エッグヘッドの戦闘見るにROOMの範囲外に一瞬で抜けられそうな機動力に爆発を伴うレーザーの乱射にルフィの攻撃を防げる覇気と防御能力、スターガンを頭部にクリーンヒットしても動けなくなる程度で気絶せず復帰も早いタフさ
海に落とすのも期待できない - 97二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:28:51
- 98二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:29:17
- 99二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:29:17
大技の相手がカイドウマム黒ひげと軒並みタフネス化け物ばっかだからローが火力不足に見えるところはありそうだが
それでもやっぱりキッドみたいに艦隊丸ごと吹き飛ばせるパワーあるようには思えん
スピード・テクニカルタイプって感じ - 100二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:29:38
渾身の一撃(ルフィ達庇って全身骨折状態)
- 101二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:29:49
カイドウはルフィだけの力で倒したわけじゃないしルフィだってルッチと相討ちだったじゃん
普通にルフィとゾロは同じレベルだと思うが… - 102二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:30:00
- 103二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:30:55
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:32:31
- 105二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:32:37
- 106二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:32:54
- 107二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:33:06
大将達って能力も凶悪だけどそれ以上にフィジカルや近接戦闘技術や覇気がやばいのも描写されてるからな
能力はともかくローのフィジカルや覇気が大将に届いてる気がしない - 108二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:33:33
- 109二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:34:46
覇気って本来は10年くらい修行して習得するんじゃないっけ?なんかコビーに芽生えた時にそんな解説があった気がする
- 110二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:35:02
ローがスピードタイプっていうのも何か違和感あるな
特殊・万能タイプでパワーとスピードどっちかに振ってるタイプではないかな - 111二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:35:04
カイドウとマムに厄介扱いされるくらいには能力は強い
けど火力や体力がなぁ…
マム戦ではオペオペの弱点である体力設定どっかいったが - 112二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:35:22
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:35:57
ローもキッドも能力は充分に強いけど覇気が弱いのが割と致命的だと思う
独自であそこまで会得してるのは充分に凄いけど大将クラスと正面からやり合うには熟練度が低い - 114二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:37:30
- 115二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:38:12
今の大将では無いけど広義で含めるなら赤犬青キジとの相性も良くは無さそう
この2人作中でも珍しく欠損技を通常攻撃や技にしてくるんだよね
ローもキッドも結構被弾しがちだし食らったら不味い気がする - 116二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:38:44
そりゃ年数とか平均で見たら強い方だけど四皇や大将を相手取るには弱いのは事実じゃん
- 117二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:38:56
ローとキッド2人とも覇気は弱くないがじゃあ覇気だけで戦えとなると結構厳しい印象がある
- 118二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:39:03
相手が実態あるなら能力でゴリ押しも出来なくは無いけど少なくとも自然系相手なら覇気が弱いのは致命的だと思う
- 119二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:40:33
正直ローもキッドどっちも遠距離型だから近づいて戦ってくるやつとは相性最悪だよな
- 120二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:43:56
スパスパみたいに身体が鋼鉄な場合は(一般的な)打撃斬撃は効かないとされてるしエネルやカイドウが戦闘中に弱点が斬撃だと指摘してる場面もあるしルフィの弱点が斬撃であるというのは設定として定着してるものなんだよ
- 121二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:45:41
- 122二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:47:14
- 123二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:47:23
仮にマムと大将の誰かが戦ったとして大将側が確実に勝てるかと言われると難しいと思うんだけど、マムを倒したローキッドを大将1人で相手出来るかって言われたら出来そうな気がする
これは強さそのものってより相性の問題
マムと大将だと強さの質というか戦って勝つために必要な条件が違ってローやキッドの手札だとマム相手の方が向いてて大将達相手に向いてない感じ - 124二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:49:46
キッドは1番強い技ががっつり遠距離なだけで他の技は割と近距離寄りじゃない?
- 125二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:50:06
- 126二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:50:37
マムに勝てたのはあくまでキッドと組んで場外に押し出したからであって単独四皇クラスには届かないし準四皇とも言える大将相手にも単独じゃ及ばないわな
キッドもそうだけど単独の戦力で四皇とぶつかるのは時期尚早だった - 127二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:51:19
- 128二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:52:46
有効活用できるかどうかわからない部分を「弱い」と言われてるのでは
- 129二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:53:17
オペオペの技って手術縛りだからたぶん手が欠損したら使えない技とかも出てくるんだろうな
- 130二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:54:50
実戦で使えない手札は持ってないのと同義なんよ
- 131二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:54:55
ロー以上にキッドは大将相手に相性悪そう
- 132二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:55:35
- 133二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:56:20
どっちも基本物量タイプな上に大将は戦場に左右されないからな
- 134二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:56:31
- 135二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 20:58:04
カイドウやマムはわざわざ無効化の為に覇気放出しなくても良いレベルでまとってるのに対してローは意識しないと出来ないレベルで覇気に長けてるとは言い難いと思う
毎回うおおーバリバリーするのを待ってくれる相手じゃない - 136二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:00:00
- 137二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:03:06
- 138二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:05:35
とりあえずスレの主題に戻るなら少なくとも今のローが大将と同格とは思えないかな
相性もあるからぎり藤虎相手なら善戦は出来るかもってくらいでロギアの4人は無理だと思う
藤虎も正直周りの被害度外視でこられたら厳しい - 139二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:07:54
ロギアはあの出力と物量をほぼ無尽蔵に出して攻撃してくるから体力にリミットあると結構キツイよな
単純な勝敗だけで語るならやっぱりローは相性悪いし大将より上とは言い難い - 140二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:11:17
ぶっちゃけマム相手も場外勝ちできない万国とかで戦ったらキツそうだなキッドとローは
- 141二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:12:03
ワンピース自体がかなり相性とか場面の都合で強さが変動する漫画ではあるけど、ロー(とキッド)は単体なら七武海上位のくまハンコックと互角程度じゃないか
ミホークはバグだから置いといて - 142二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:12:41
流動体になれるし飛べたり凍らせたり出来るロギア相手だと場外勝ちも厳しそうだしな
- 143二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:16:53
話の都合で勝たせたりナーフはするけど同時に強さの格に気をつかうキャラがいる作品でもある
相性のいい四皇で2人なら勝てるが四皇単体はムリぐらいじゃないか
マムに勝てたキッドローのコンビが能力者キラーの黒ひげも落とせるかと言われたらよく分からないし - 144二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:19:38
マム戦みたいに誰かとタッグ組んでってならワンチャン大将いけるくらいで単体じゃまず倒せないイメージだな
能力的にも火力ありそうな技はあるけどサポートに徹するほうが上手く嵌まりそうだし能力無しの本人の強さが新世界に入るには十分だけど渡るにはどうかなぁ…?と考えてしまう感じなんで
スレ画イメージに当てはめるなら贔屓で見ても七武海の中の上位に入るかなぐらい七武海自体個々の戦力に差がある集まりだから例えにするのはちょっとというか大分難しい - 145二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:24:04
忘れられがちだけどROOM内ならロギア相手でも普通にオペオペは通るからローの場合格上の身体能力や覇気がネックなんだよな
- 146二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:28:52
普通に通るとは言うけど対象はスモーカーとモネくらいじゃない?他にロギアに能力使ってたっけ
こいつらが覇気ガードした上でローの覇気が上回ってたから能力貫通したとして、中将の中でもギリギリ中堅クラスと七武海幹部じゃ流石に上回って当然だからサンプルにするにはちょっと
- 147二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:29:13
ハンコック、くま、ジンベエとかの七武海上位レベルじゃねーかな
キッドもローも - 148二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:44:18
七武海のてっぺんが四皇レベルの懸賞金かかってる鷹の目だから七武海も基準にしづらいんだよなぁ…
- 149二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:46:14
そもそも七武海強さの幅がありすぎるからな…
- 150二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:47:15
少なくとも赤犬(白ひげに地割れに落とされる)青キジ(ガープに地底にぶん投げられる)黄猿(ルフィに海に向かってぶん投げられる)は問題無く戻って来てたな
- 151二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:47:35
能力の練度"だけ"なら大将格にも匹敵するとは思う
そうなると相性勝負プラス覇気の練度と経験値になるからそこで大将は無理じゃねえかなぁってなるんだよな - 152二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:57:44
相性+戦場次第でもありそう
ドレスローザみたいに周りに市民が沢山いる状態だと大将達は動きが鈍りそうだし逆にワノ国屋上とかの人が居ないとか海賊の仲間しか居ないみたいな状況で暴れて良いなら一気に凶悪化する
まあ接近戦も普通にクソ強いけど制限なしに暴れられる環境か否かは影響しそう - 153二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:58:10
パラミシア系最強だからなあグラグラ
- 154二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:16:28
カイドウやマムなら赤犬の冥狗食らっても消耗してなければ欠損せずに耐えれそうだけど新四皇やその幹部達やローキッドは普通に欠損しそう
耐久力というか防御力が足りないから覇気で防ぐか避けるかだけどどっちも難易度高い - 155二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:06:41
覇気無しでもロギアの調子狂わせられるラジオナイフあるけど大将相手にそれを当てられるかが問題
- 156二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 07:27:58
確認だけどこのスレは「ローが大将より強いか弱いか」じゃなくて「ローはどれぐらい強いの?」で「目安」として大将の名前が上がってるだけで誰を基準に語っても良いんだよね?(例として上がってるのはルフィキッドルッチ黒ひげシャンクス)
- 157二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:43:31
いいんじゃないの
スレ主が大雑把に四皇大将七武海の順にしてるけど個人で見たら四皇並みに強い七武海とか七武海より断然弱い四皇とかいるから - 158二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:04:22
ロギアが多い上に実力も比較的横並びっぽい大将達と違って四皇や七武海は上下差が激しいからね
しかもタイプ違いが多いから相性もあって七武海クラスとか四皇クラスってよりは固有名詞であげた方がわかりやすそうだ - 159二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:10:20
- 160二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:16:34
- 161二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:18:01
- 162二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:20:53
- 163二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:22:09
だから強さ議論って難しいし「勝負の結果はやってみないとわからない」になるんだよね
- 164二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:25:08
ローもオペオペの体力消費考えたら継戦能力高いとは言えないしなぁ
馬鹿にされがちなリキリキだけど範囲外から山や岩投げ続けられてそれを捌いてたら体力削られるし十分戦略として有効 - 165二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:28:10
ルフィですらギア5状態でようやく四皇クラスって所だからまず間違いなく四皇クラスはないけど大将クラスあるかって言われたら微妙だし難しいなローの強さは
- 166二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:31:09
ギア4ルフィとドフラミンゴが1番分かりやすいけど
攻撃力防御力ともにバウンドマン>ドフラミンゴという状態になったのは明示されてるけど
弱点見極めた途端覚醒技駆使して接近させまいとする洞察力や対応力、時間切れまで耐え切った耐久力も総合的に見ればそいつの強さと取れる
これらを踏まえて助けを得られない前提でのタイマンでルフィとドフラミンゴを比較した時本当に作中で勝ったルフィの方が強いと言えるのかというと疑問符が出る
ドーピング戦術なのは今も変わらないしルフィの強さは本当にややこしい
- 167二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:32:25
まあまだまだ続きそうなのに今の状態で素で四皇クラスなら強すぎるしなぁ
どう考えてもこれからも成長していくだろうしルフィは - 168二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:33:33
ミホーク超え目指してるゾロがまだ四皇ナンバー2並みでしかない訳だしな
- 169二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:45:31
四皇≧大将>ロー=キッド=ゾロ=ルッチ≧四皇最高幹部みたいなイメージ
- 170二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:13:33
ローとキッドは単体じゃキングクイーンに勝てなさそう
黒ひげんとこの幹部とか話にならなさそう - 171二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:16:34
楽勝とはいかなくても流石にそのあたりはやれそうだけどな
というかその2人が幹部格にぼこぼこにされるとマムの格が下がる - 172二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:18:51
その中で寿命一年使ったマム並みの硬さあるやつってキングぐらいだろうしな
キッドは寿命一年使ったマムの腕の骨折ってるしローはカイドウにすらダメージ与えれてるんだし - 173二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:19:46
四皇幹部ならカタクリ相手が相性悪そう
溜めが必要だったり直接ぶっ刺さないといけない火力技を当てられる気がしない - 174二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:20:40
純粋な戦闘能力は大将以下だけど大将側もなんかミスれば割とヤバい場面はある、くらいのイメージだな
- 175二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:21:58
- 176二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:23:31
クリーンヒットさせれば大ダメージを与えられるだけの火力はあるとは思う
問題はクリーンヒットしてくれる相手ばかりじゃないって事だ - 177二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:29:35
最大火力なら四皇や大将にも通用するレベルではあるんじゃないかな
ただそれを当てる為の見聞色とかフィジカルや技術が追いついて無いから四皇や大将レベル相手だと勝つのは厳しいと思ってしまう
だから連携すればワンチャンありそうだけど単独って条件だとほぼ無理ってなる - 178二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:34:12
刀刺さって「なんじゃこりゃ?刺さってるけど痛くねえぞ?」なんてやってくれんのマムと黒ひげくらいだろ
かろうじて藤虎が実体あるからどうなるかわからん
そこからのショックヴィレも決定打になってないし - 179二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:16:39
- 180二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:18:37
普通は刀向けられたら避けると思うんだ
そのへんの雑魚モブなら兎も角それなり以上に実力がある相手なら尚更 - 181二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:36:20
だから(当たれば)言うとるやろがい
そもそもいくらなんでもロー側だって当てられるように立ち回るだろその場合
ローじゃ大将相手には絶対に当てられないって言い切るなら知らんけど - 182二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:38:48
そもそもロギア勢はクロームじゃない普通の刺撃と受けた感覚変わんなくね
- 183二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:49:30
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:55:57
- 185二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:06:01
- 186二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:03:14
どう頑張ってもサカズキに勝てる未来見えないと思ったけどあいつもう大将じゃなかった
- 187二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:10:41
まあスレ画の区分でいくなら大将で良いんじゃない?クザンも今の区分だと四皇最高幹部だけど実力的には大将格だろうし
- 188二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:17:39
サカズキは本人の強さもだけど殺意の高さがな…
ある程度遊びというか『いや能力とか考えるともっと効率的に倒せるやり方あるよね?』をせずに戦ってくれるところのあるマムや黒ひげと違って真っ直ぐ殺しにかかってくるから対策考えたり隙を見て…みたいな時間が無さそう - 189二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:25:36
とりあえず初手で顔面に冥狗してくるのを回避する所からスタートだろうな>サカズキ戦
なおそこで回避出来ないとその時点で終わる
上手く立ち回ればある程度は善戦出来るとは思うけど攻撃食らったけど何故かダメージ低めで立ち上がれますはこいつ相手だと出来ない気がする
- 190二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:15:24
確かにサカズキには迷いなんてもんは無いからな…容赦なくやりに来るからこそ強い
- 191二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:26:26
能力は十分あるからキッドとローはコビーみたいに軍艦サンドバッグで地力アップしろって言われてるスレあったなぁ
- 192二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:53:41
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:58:49
- 194二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:51:47
- 195二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 01:14:29
キッドのジキジキは分からないけどローの能力は体力使うからな
軍艦サンドバックは今の2人に1番有効な修行かもしれない
2人とも能力の方にスキルツリー伸ばしすぎだからフィジカル方面も伸ばせ - 196二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 01:31:31
正直覇気と体力が重要だと思うけどこの漫画コロコロそういうのが変わるからわかんねえ
仮に大将と四皇が同格程度だとしてもそれなら大将2人送れば黒ひげとかビッグマムとかカイドウとか全員殺して大海賊時代終わってると思うし結局青キジの凍結とかローの遠隔ルームとかの即死攻撃を明確に何か理由があって強者たちは防いでるんじゃなくて雰囲気で無効化してるだけだからワンピースの雰囲気ターン制大声バトルは考察するだけ無駄なんだよな - 197二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:15:22
無駄を楽しむのが娯楽なんだからまぁ良いじゃないか
- 198二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:59:31
黄猿も能力だけスバ抜けて強い立ち位置かと思いきや、覇気の練度が作中でも上積みって判明したからな
中将以上は覇気使いって設定があるから、能力だけ強いわけじゃないのは分かってたけど
戦闘丸に教えた師匠という事で防御に特化してる
光の速度と覇気の防御の組み合わせは強すぎる - 199二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:18:52
ワンピースもどんどんパワーがインフレしていく漫画やったんやなあ
- 200二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:19:11
Ende