味方側最強キャラを活躍させすぎない為の理由付けはどういうのが良い?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:27:54

    単に戦闘面での制約がキツい系か?それとも組織の上層部からの圧力か?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:28:36

    出さない

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:29:23

    ぐるる…過去の戦いの古傷があるから長時間戦えないみたいなやつがいい

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:30:02

    ぐるる…型落ち機に乗せるのがいい…

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:30:17

    強すぎて街を壊してしまうから…

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:30:50

    世界各地を飛び回って仕事してるからほとんど主人公たちの戦闘に駆けつけることができない…

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:31:21

    トラウマ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:31:38

    私はこれでも創作者でね…自作小説に人類最強設定女キャラを出しつつ主人公たちを活躍させるためのスタミナ切れや離脱の理由を考えてみたよ…
    その結果、登場時点で妊娠させておくのが一番丸く収まると分かった

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:31:38

    ぐるる…相性の都合で前線に立てないのが良い…

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:31:54

    テーザー銃で襲撃…

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:31:59

    単純に敵勢力の方が強い…

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:32:23

    過去の戦いにより廃人化がいいよね パパ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:32:34

    シンプルに忙しい…

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:32:50

    格闘や近接戦闘では最強だけど戦争では騎兵や弓兵がメインなぐらいがいい…

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:32:52

    ぐるる…宇宙を維持させるために一体化させる…

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:33:33

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:33:35

    ぐるる…その最強キャラは必勝するけど局所的勝利しかできないから戦局が変わらないタイプがいい

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:33:41

    >>15

    それはジジーがいればドーにでもなる作品のことを…

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:33:49

    ぐるる…ずっと全力を出すと世界を崩壊しかねないから数分しか戦えないのがいい…

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:33:58

    実は黒幕なのん

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:34:11

    >>15

    あわわ お前はウルトラマンキング

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:34:34

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:35:01

    なんか抑えるのに全力出してるから動けない…

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:35:11

    一度戦った後倒すべきと出会わせない

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:35:14

    家族を養うために本業があってそっちが忙しいとか定時退勤必須とか

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:35:47

    これでも私は慎重派でね
    今まで読んだいろんな漫画を思い返してみたよ
    その結果、主人公が勝てない敵に勝ってくれる(主人公は別の場所で戦うことも多い)パターンが一番多いということが分かった気がした

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:36:08

    >>2

    でいいよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:36:44

    >>26

    しかしそれは一歩間違えれば主人公不要ッになりかねないんです

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:37:45

    既に全盛期過ぎた耄碌老人…
    一時的に若返って主人公たちが束になっても勝てない敵に圧勝…

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:37:49

    >>28

    しゃあけど…そこは書き手の技量を上げるしかないわ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:38:12

    弱い味方を庇う…

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:38:19

    最強キャラはチーム戦は不得手なんだ
    個人戦に向いてる相手を任せた方がいい

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:38:35

    やっぱり老いや持病デバフが一番分かりやすくて良いよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:38:51

    どないする?これに適応されると本当に詰むから切札にせざるを得ない形でええやろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:39:05

    まぁ扱えずに変な理屈つけたりするぐらいなら>>2でいいっスね

    忌無意

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:39:08

    敵に同じ位の強さの奴を1人置いといてそいつを相手させる…

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:39:42

    >>8

    妊婦や赤子関連=曇らせ、最強キャラ=曇らせ

    ピキーンした末ケーキラーメンみたいな最強の鬱展開になると思われる

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:39:56

    最強の力をやねぇ…


    アホのビンタをお見舞いしてやねぇ…

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:40:11

    軍属なら政治的側面を考えると出せない…常に重要な拠点で敵を押さえてるからいけないみたいな理由づけができるよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:40:50

    ぐるる…代償技で退場させる、もしくはデバフ入れるのがいい…

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:44:07

    最初から主人公の目的に深入りする動機がないから戦ってくれるとも思っていない

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:44:16

    これでも私は長年寝る前にオリジナル作品を妄想していていね
    その結果 敵陣営にそいつと同じ強さの奴を作ったり 強すぎるエネルギーが味方や一般人に致死レベルの悪影響を及ぼす設定を作ることにしたよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:44:26

    重要拠点の防衛をまかせてやねぇ…
    敵の襲撃を返り討ちにするのもええけど味方のピンチにリスク度外視で駆けつけるのもうまいでっ

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:47:19

    >>38

    正直今連載されてたらこれになると思うんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:51:25

    >>29

    RAVEのシバとかそんな感じだったっスね

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:55:11

    ハズビン・ホテルのルシファーなどでもそうだったが
    諦観、絶望、現役引退などで戦線から退いているでいいッスね

    しっかり登場させつつも活躍しない味方最強キャラ?
    それもうデバフまみれにするしかねぇぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:57:16

    >>44

    しかし脳にかけられた負担を解消するために自己防衛本能として 能力を使うのを制限するという脳内処理を漫画に起こした見事な展開なんだ

    正直頼りにしてる大人でここまではっちゃけなさそうなサンビームさんが思いっきりアホやってインパクトの強かった人物たちを次々召喚してアホやらせてアホに堕とされる… まさしくアホだ

     

    なおアンサートーカーだけは夢の中でもしっかり発動してるから ブラゴが将来大将軍になるのとかレイラもアホできる性格だとかは確定と言う有識者もいる

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:58:11

    主人公とは他のアホほど強い野蛮案件の対処に忙しい………

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 22:59:47

    最強キャラには大っぴらに肩入れするなよ
    作者の寵愛を露骨に感じるとなろう系読んでる気分になるからな

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:00:54

    恐らく主人公を守る為に死の灰を浴びせればいいと考えられる

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:02:50

    戦う力に代償が必要な設定にしてやねぇ…最強キャラは強さのぶん代償もデカすぎる設定にするのもウマイで

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:03:05

    比較的味方寄りの徘徊キャラとして敵味方両陣営にとってのランダムエンカウントボスにするのもウマイで!

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:07:13

    やめろ やめてくれ作者
    とってつけたような理由で戦わせないのはやめろッ
    ぼうっ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:07:38

    様々な事件や闘いたくないという気持ちに反して闘い続けた精神を病んでしまうというのはどうっスか?
    最終盤にメンタルケアを済ませれば良いやんけ

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:10:47

    精神デバフもありきたりだったり描写が薄かったりすると、読者にそっぽ向かれるのん
    どんな展開も結局作者の描写力次第なところはあるのん

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:13:35

    >>2

    戯言シリーズはこれだったのん

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:14:26

    フェニックス一輝みたいな感じでいいと思うのん

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:18:36

    主人公を助けるために近海の主に片腕を食わせてやねぇ…
    あれっじゃあ腕食われる前にコイツを出し抜いたこの山賊は?

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:22:27

    自主人公が死のうがどうなろうが構わない設定にしてやね····
    敵の目的は主人公にすれば最強キャラがほとんど動かなくてもすむで! 

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:23:52

    物語に結構絡ませていきたいなら敵を強くするか>>8みたいに戦闘に参加しにくい理由を作るか、>>5>>39みたいにして師匠、上司枠にするのが一番丸くなりそうスッね

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 00:13:55

    唐突なもの、後からいかにも“ご都合”で生やしたものでなければなんでもいいですよ
    最強味方キャラが活躍しない理由なんてね

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 00:14:40

    正直それが理由付けだと思われた時点で負けなんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 00:20:41

    めんどくせえで済ませる比古清十郎には逆に好感がもてる

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 00:21:18

    最強と言ってもある程度強いやつが二人いれば足止めできる程度の強さにしておけば「コイツ一人でエエヤンケシバクヤンケ」な状況にはならないと思われるが…
    最強=無双にすると扱い辛くなるよねパパ

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 00:40:25

    ベタだけど味方を庇って一時退場ッ!って展開っスかね?

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 00:45:45

    王直属の近衛隊長だから王の護衛のため親征と御前試合以外出撃できない…
    案外理由付けはいくらでもあるんだねパパ

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 03:16:03

    敵側にも同格の最強キャラを生やして互いに牽制させ合うのはどうなのん?

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 06:52:37

    俺が出た方が早く片付くと思われるが…

    しゃあけど…っコイツはワシが倒さんと気が済まんわっ

    ムフッ♡任せたのんっ♡


    やばっ書いてみたけど死亡フラグに見えるっ

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 06:58:08

    崩壊しそうな世界を支えてやねぇ…
    その間に主人公たちがラスボスのところに向かえばええで!

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 07:06:28

    他の仕事で忙しいのもええけど自分に頼らせないようにっていうのもウマいでっ

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 07:23:13

    老いで短時間しか戦えないってのが好きなのは…俺なんだ!
    強敵圧倒して「一分間だけなら…今でも私は世界最強だ」みたいに言って膝ついてほしいよねパパ

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:31:30

    活躍させすぎたくない主力に禁断の"故障"大量撃ちをする そんなスポーツ漫画を埃に思う
    しゃあけどあのサッカー漫画の金字塔ですらずっとやってるわ!

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:32:56

    鬼滅とかだと本編時点で死んでる&ラスボスが爆散して逃亡&寿命待ちとかで最強だけど仕留めきれなかった…って展開が納得いったっスね
    今話題の呪術だとラスボスと戦って死んだ…してましたね…ガチでね…

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:40:05

    やっぱり序盤で強ボスとぶつけて、圧倒的強さを示しつつ退場ッさせるのが燃えると思うのん

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:41:39

    >>64

    それは怪獣8号のアイツの事を...

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:52:37

    今の世に主人公より強いキャラなど必要あるか?

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:53:54

    有給消化…

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:56:13

    嘘か真か知らないが夜桜凶一郎は割と理想の最強キャラ像という読者もいる

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:58:16

    主人公が強くなっていって最強が弱っていくといいのかもしれないね

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 09:19:26

    >>16

    リヴァイは味方側最強の人間止まりであって全ての敵に対して最強の存在ではないから問題ないと思うっス

    鬼滅で例えると縁壱ではなく岩柱ポジ止まりっスね

    忌憚のない意見って奴っス

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 09:23:51

    >>64

    これぐらいの立ち位置の最強キャラも良いとは思うけどその時はあんまり周りのキャラが最高戦力だって持ち上げるのはガッカリされそうだからやめた方が良いと思うのが俺なんだよね

    完結後に改めて考えたらアイツめちゃくちゃ強かったなってなるのが丁度良さそう伝タフ

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:47:36

    おいおい殺すのはまずいだろ

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:52:41

    精神デバフ…

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:53:32

    オプティマスプライム…聞いたことがあります
    一作目はボーンクラッシャーの妨害、二作目は死亡中とそれなりの戦闘の参加に遅れた理由があったのに三作目はロープに引っかかって宙ぶらりんにされたと
    ださっだせーよ まぁそういうところも魅力だからバランスは取れてるんだけどね

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:57:14

    >>83

    迷いを捨て正義を得たアスラン=機械仕掛けの神

    内容はさておき勝てる光の猿展開なんや


    迷ってる時の闇の猿展開は無くていいよ

    実際運命より自由の方が圧倒的にエンタメも物語もしっかりしてたしな

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:00:23

    個人戦最強で存在感を出しながら海戦漫画なのでいい具合に役割分担できた男
    大陸一の兵法者トゥバン・サノオ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:04:05

    単純戦闘能力ではラスボスを上回ってる中ボスを出してそいつと戦わせたらええやん…
    ラスボスにはなんか複雑な概念アーマーを持たせて主人公だけがそれに対する特効持ってる設定にしたら主人公の価値も失われなくてええやん…

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:05:14

    あわわお前は縁壱
    あわわお前は赤い霧

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:11:35

    ブラスト…すげえ
    ちゃんと裏で活躍してたし

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:13:12

    主人公たちじゃ対応不能レベルの事象に対応してるからあんまり手伝いに行けない…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています