リカルド濃口らぁめんは鮎の風味がしてうまいやろ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:29:46

    いいえ、濃口らぁめんは鮎の風味なんて吹っ飛んでいます

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:30:27

    …でもうまいやろ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:31:02

    薄口ラーメンにハマっちゃって ここのところ毎日です

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:31:27

    なんで鶏油なんていれてるの?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:31:29

    リカルド 濃口らぁめんもうまいやろ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:31:32

    >>2

    はい、濃口らぁめんはおいしいです

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:33:16

    (淡口うまっ)

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:33:36

    >>6

    どっちだよえーっ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:34:14

    >>8

    アユの味はしないけどそれはそれとして美味しいってことやん…

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:35:03

    リカルド 塩匠堂のラーメンは美味しいやろ?
    この店やってるラーメンハゲも憧れてたラーメンやからな

    いいえ 薄いしお吸い物みたいで美味しくはないです

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:35:06

    >>8

    濃口らぁめんは鮎の風味が美味いなんてのはラーメン通気取ったアホの意見だけど濃口らぁめんそのものは脂ギトギトでしょっぱくて美味いということやん……

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:35:51

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:36:23

    >>8

    はい 濃口らぁめんは鮎の風味こそ消し飛んでいますがニンニクを揚げた牛脂の旨味が効いてるコッテリ系ラーメンとしてはすごく美味しいです

    鮎の風味はしません

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:39:00
  • 15二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:39:55

    リカルドお前は気分ええやろなぁ
    クスリと内臓移植でドーピングし放題のインチキ味覚でワシらにマウント取れるんやからなぁ
    改造してくれたロシアに感謝せんといかんのちゃう?

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:43:12

    >>10

    塩匠堂の店主=神

    ラーメンハゲやミシュランに選ばれた店主も平伏してるんや

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:50:28

    >>16

    いいえ昔は凄かったかもしれませんが今は耄碌したただの無能です

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:52:26

    リカルド この「熟成干中華 寧麺」の伝統の味はうまいやろ?

    はい この乾麺はともかくスープはおいしいです

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:53:52

    >>17

    でも神って事にしといた方がハッピーハッピーハッピーやんケ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:55:45

    リカルド そもそもラーメンに鮎って合うんか

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:58:43

    濃口らぁめんは鮎の風味が消し飛んでるって言うけどね
    風味自体は素人でも分かるぐらい残ってるからラヲタが絶賛してハゲが曇るの

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 02:24:59

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 02:53:45

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 02:55:20

    >>21

    分からないぐらい消し飛んでるのに能書き読んだ思い込みで鮎の風味がするとか言ってるからバカにしてるのだと思われるが...

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 03:30:18

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 07:18:37

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 07:19:14

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:43:35

    >>26

    このコマの回はミーム前のやつですね🍞

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:37:28

    鮎の風味どこへ!

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:40:10

    待てよ この濃口らあめん・解からは鮎の風味を感じられるんだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:41:52

    はい 熹一は面白くてエロいです

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:43:17

    アニキは鮎なんて一度も食べたことがないのに
    どうして鮎の風味なんて分かるんだ…?

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:53:37

    >>30

    淡口らぁめん、濃口らぁめん・解、そして濃厚煮干し麺が清流ボーを支える…ある意味最強だ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:48:12

    風味自体は残ってるよ風味自体はね
    しゃあけどヘットが強すぎてかなりよく探らんと分からんし味の組み立て的にはただの煮干しでもええからハゲが曇ったんや!

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:50:57

    >>8

    すいません

    作中の味覚が優れたやつでも鮎の風味はしないけど滅茶苦茶美味いって評価なんです

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 07:26:27

    >>19

    Happy_cat…?

    GIF(Animated) / 1.87MB / 5080ms

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:19:45

    >>2

    あかんやんせっかく一目置いてくれてたのに

    ラーメンハゲも悲しむで

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:22:08

    実際脂入れることで鮎の旨味とかを強く感じられるようになるから風味こそ飛ぶけど鮎のラーメンとしては正解っちゃ正解なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:25:00

    淡口らぁめん=鮎の風味が生かされたラーメン
    まさしく鮎が主役の逸品なんや
    濃口らぁめん=鮎の風味がしないラーメン
    ただの魚介の旨みと油の旨みが調和した単純に超美味いだけの一品なんや

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:46:59

    >>39

    例えるなら淡口らぁめんが格付けチェックのミシュランのチャーハンで濃口らぁめんが浜田チャーハンってところっスかね

    どちらも大衆の舌に迎合するほう濃い味のほうばかりが評価されるのは悲哀を感じますね…

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:48:19

    >>1

    待てよ

    風味が吹っ飛んでるだけで味はするんだぜ

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:48:53

    あれっ軽油は?

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:50:45

    >>42

    コラだろうがよ えーっ

    最終決戦で鶏油入れとけばウケがいいなんて無意識に思ってしまったであろう場面は悲哀を感じますね

    藤本くんが作ったラーメンも現代のラーメンのスタンダードに近いあたり先見の明を感じますね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています