じわじわくる

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 07:43:35

    ラファエロ眼魔が背負ってる輪っかの雑さといいこの時期のスーツの低クオリティさは何だったんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 07:44:35

    ラファエロ眼魔

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:14:36

    >>1

    確か着ぐるみの会社が変わったのとデザイナーが漫画家さんで着ぐるみのデザインに不慣れだったからじゃなかったっけ

    実際眼魔のデザイン画は体型が異様に腕が長かったり、ワンピキャラみたいな逆三角形の体型で描かれたりしてる

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:19:30

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:21:58

    無理だって着ぐるみで煙出すのは!

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:41:38

    >>3

    島本漫画は大体そういう体型だな

    コミカライズされてる仮面ライダーZOなんか

    実写版と比較しやすい

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:47:34

    >>3

    韮沢怪人もデザイン画だと手足が長かったり胴体が細かったりするけどあの人割とスーツ化の都合とかはわかってるからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:50:54

    アオイホノオとか普通に読んでたし島本先生が割と特撮好きなのも知ってるけどセンスが昭和寄りだから平成ライダーには合わねぇよなぁ…とか思ってたけどこれで手のひら返した

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:51:05

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:53:30

    >>2

    なんかAVかエロゲのパロ特撮に出てきそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 09:11:13

    >>5

    着ぐるみの穴という穴にドライアイス突っ込むとか…

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:07:17

    >>11

    一瞬良いと思ったけど中の人が危ねえなソレ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:12:31

    なら窒息しないように酸素ボンベも装備しよう
    それじゃこれでアクションしてください永徳さん高岩さん

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:20:48

    煙ってだけならウレタンでもやれそうよな、この人がティッシュみたいになっただけで

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:22:40

    眼魔に関しては高校の演劇部の方がもっとマシなの作るだろって思いながら見てた

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:22:45

    >>13

    怪人を倒すライダーのアクターさんが怪人のスーツでアクションするわけないじゃん…

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:24:03

    というかデザイナー的には絵のまま造形してもらうつもりだったんじゃないかと思う煙
    なぜか造形側がリアルな煙に近づけようとしただけで

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:25:53

    ガトリング眼魔は煙もそうだけど薔薇の茨部分の低クオリティさも凄い

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:26:41

    >>17

    口や帽子から出ている煙は角みたいな感じにしても良かったかもな

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:28:23

    >>19

    キタネイデスの杖みたいにしても良かっただろうね

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:34:25

    全部が全部そうじゃなくて登場が近い青竜刀眼魔とかはかなり良い造形してるんだけどね…

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:36:59

    これが10年以上前に作られた煙の出る特撮スーツや!!
    ギミック満載だから100kg超えてたしクッソ暑い上炭酸ガスで窒息しかけてさらに水の中にまで沈められた!!

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:57:47

    >>16

    そうか…なら何とかしてヒーローにドライアイスを積む理由を探さなくちゃダメか

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 10:59:38

    立体化向けのデザインかどうかなんて実際に作るまでわからない事もあるから…

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:04:36

    >>16

    永徳さんが槍眼魔やったりこの頃高岩さん以外は兼任多かったよ。読本の座談会でその辺話がある

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:41:14

    >>8

    人型ガンマイザーめちゃくちゃ神デザだよね…

    目玉+属性でそれまでの英雄眼魔と違って感情を感じさせないような不気味さがすごい唆られる

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:05:49

    >>8

    トリプロンをオマージュしたやつもなかったっけ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:07:04

    ぶっちゃけ全体のデザインもそうだけどガンマイザーがよくて眼魔がダメだった理由ってベルトの目と眼魔の顔じゃねえかなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:12:34

    なんとなくこんなふうにして欲しかったのはわかる

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:13:51

    ナイフ眼魔は死ぬほど格好良くて今でも大好き

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:14:23

    1を見る限り絵の解釈もなんか違うというか…
    会社が変わったって話だけど、だからなのかなあ?

    この絵見て
    煙→柔らかくたなびかせなきゃ!→布で表現
    てそれまでの作品ならしてなさそう

    別にたなびかせるとか思わずウレタンとかで「こういう形の固形の装飾」に造形してそうじゃないか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:20:34

    >>28

    上にある青龍刀とかナイフは顔が一部隠れてるから可愛らしさみたいなのが軽減されてかっこよくなってるよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:22:40

    >>31

    そうそう

    デザイン画を見るに「こういう形状の煙風のパーツ」って感じだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:25:27

    >>28

    アサルトにパーカー着せる縛りの都合で体躯が貧相に見えるのもありそう

    評判いいのはゴツさがマシマシな印象ある

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:42:12

    >>31

    この「デザイン画から意図が伝わらない」ってのがデザイナーからするとかなりストレスだったらしくビルドの公式読本だと「そんなに言っちゃって大丈夫!?」ってくらい不満がぶちまけられてる

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:27:00

    >>35

    この人の本とか読んでると造形物の不満とかかなり書いてあって、なんかそこまでいうと笑えるってなる

    その代わり上手く出来てるやつとかリスペクトされてると思ったやつは褒めてるけどね

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:33:43

    ゲームとかの設定画だと「←材質は〇〇のイメージです」みたいな注意書きついてるのよく見るけど特撮だとああいうのはやらないもんなのかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:36:45

    >>37

    韮沢先生はそれやってた

    人によると思われる

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:38:13

    >>37

    人によってまちまち

    戦隊のとかでも指定してる人はしてるし怪人の立ち絵のみの人も居る

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:50:18

    篠原さんはカクレンジャーでバケネコがジャミラ体型だったのをデザイン画でポーズつけてたせいで勘違いされて以降わかりやすくを意識してる
    のにビルドだと意図が伝わらないこと多くて「造形担当への信頼が崩れかけた」とまで言ってた

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:02:09

    >>40

    初めて特撮作品をデザインする人ならともかく、ビルドの頃の篠原さんにそこまで言わせるのは悪い意味ですごいな


    デザイン上のお約束とか立体化する上での制約とか、伝わり方の注意点とかを分かってる人のデザインなのに

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:16:18

    ニードルスマッシュ→百枚以上も顔のデザインさせたのに出番一瞬て…

    ストロングスマッシュ→なんか顔の造形に関して不満があったらしい(うろ覚え)

    プレススマッシュ→>>35みたいに横から見るとわかるけど前面のデザインが書き割り化


    て感じのこと言ってた

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 06:47:22

    >>42

    改めてデザイン画と見比べるとこりゃひでぇ…

    狙って平面かと思ったら…元は立体的というかスーツになると凹凸がなくなってるじゃないか

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:25:41

    👻

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:27:23

    >>44

    こうしてみると中盤以降のスーツはちゃんと造形前提デザインに寄ってる気がするな

    …プラネット眼魔はなんでこうなったかわかんないけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:28:26

    偉人モチーフは明言こそされて無いけどぱっと見で大体わかるデザインになってるね
    インセクト眼魔は何故か性別変わってるけど
    斧眼魔はジェロニモで良いのかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 17:12:28

    >>46

    刀…佐々木小次郎

    電球…ニコラ・テスラ

    ブック…ルイス・キャロル

    ハット…アル・カポネ

    音符…モーツァルト

    インセクト…ファーブル

    青龍刀…関羽

    ナイフ…ジャック・ザ・リッパー

    画材…ピカソ

    プラネット…ガガーリン?

    甲冑…ジャンヌダルク

    飛行機…ライト兄弟


    こんな感じか、槍と斧だけ分かんね

    こう書き出してみると意外と怪人多いのでは?ってなるな

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 17:34:07

    >>47

    槍は十文字槍なので宝蔵院流槍術の系譜、ムサシ魂とは門弟が宮本武蔵と戦った因縁がある

    上のようにゴースト側との因縁を考えると、『スロバキアのロビン・フッド』ユライ・ヤーノシークが有力だけど、外見と義賊モチーフでジェロニモ説もある

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 18:13:24

    >>46

    完全超悪での一言コメントでも偉人への言及がない割と謎の多い眼魔

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:29:58

    >>46

    トマホーク戦法とか肩にあるバイソンの骨とか見るにジェロニモで良いと思うよ

    昔の西部劇で馬車とかを襲ってるイメージから追い剥ぎ繋がりでロビンの相手にしたとか?

    今では問題しかない描写だから>>49では言及してないのかもね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています