料理の失敗談教えて

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:14:52

    今スレ主は甘辛煮のタレを焦がしてしまって、家中煙がすごいし焦げた匂いがする状態だから窓開けて換気してる寒い

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:27:39

    ハンバーグにめちゃくちゃシナモンを入れちゃって、とても食べられるもんではなくしてしまったこと

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:31:11

    ガスコンロで燻製したら味はつかないわ 部屋が臭くなるわと最悪でした

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:36:03

    >>1

    なぐさめにならなかもだけど濡れたタオルをぐるぐる振り回して換気扇回すと気持ち匂いが消えるのがはやい気がする


    前に大学芋のタレを焦がしてタオル回したことある

    焦がしたタレをプリンのカラメルソースにしたら醤油が味の邪魔してさらに悲劇を生んだことある

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:38:21

    料理の失敗談ではないかもしれないけど、
    学校の家庭科実習で必要な材料を友達と買いに行ったら「これお酒なんで売れないんですよ~」って言われたことがある

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:41:19

    フルーチェが固まらなかった
    しかもやらかしたの成人してから

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:41:22

    レンジで軽く加熱してから料理すれば時短になるとナスを軽くレンジでチンして料理したら時短にはなったけど色が茶色になっていまいち美味しくなさそうになった
    薄く油を塗るとか加熱時間短くするとか試したけどあまり効果なくて普通に作るようになった

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:41:41

    >>4

    スレ主だけどありがとう

    もう結構匂い収まってきたから窓閉めて換気扇とタオル回してみる

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:43:48

    とにかくレシピ通りに、と思ったのはいいけど、愚直に塩大さじ2杯を入れたら塩辛すぎて水を大量に飲みながら料理を食べる羽目になったこと

    塩の種類によっても塩分の強さが変わるから、味見しながらちょっとずつ入れるのが鉄則だなって

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:44:28

    無調整豆乳が手に入ったので豆腐を作ろうと思ったけどにがりがなくて買おうとしても高いし
    ググって出てきた自家製にがりを作ってやってみたけどおいしくないわ固まらないわで散々だった…

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:45:39

    あんかけ野菜炒め的なのを作ろうとして
    1 片栗粉をそのままフライパンにドバーっと
    2 その直後お湯入れた
    結果とんでもないことになった

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:46:21

    カレーライスを作ろうとしてルーを入れたらなかなかとろみがつかない
    水の量とかあっているのにと思ったら野菜を煮ている時に蓋を開けておかないといけないとレシピに書いていた

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:53:53

    青じそジュースを作ろうとして砂糖と塩を間違えて青じそ風味の塩水を作りました

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:54:49

    調理実習で「塩と砂糖を間違える」を本気でやらかしました

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:55:41

    失敗というか火加減とか調節してるはずなのにレシピとは似ても似つかない見た目になる…

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:56:27

    調理実習で「生麺」を持ってくるべきだったのに「乾麺」を持ってきちゃった

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:57:58

    ボーッとしてたら乾燥味噌汁の具を隣のコンロで生姜焼き作ってるフライパンにぶちこんだ
    まあワカメネギ風味の生姜焼きも別に食えない事はなかったが

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:59:08

    自分ではないし料理でもないけど「調理実習」って言葉を聞くと思い出す
    料理やったことのないから洗い物担当になった女の子が流し台にある食器用洗剤……ではなく手洗い洗剤をスポンジにかけてるのを見てリアルで「待て待て待て待て待て!!!!!!」と叫んだことを

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:59:43

    気まぐれで買ったサメを他の青身魚と同レベルの下処理で煮付けにしたらとんでもないものが出来た

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:59:52

    バズってるお餅フレンチトースト作ったら想像以上に餅が溶けなくて単なるお餅と炒り卵になった

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:02:51

    業務スーパーの格安ルーでカレーを作ったら、プレーンのルーの味と市販ルーの偉大さを思い知って生まれて初めてカレーでお残しした

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:06:28

    ペペロンチーノ作る時に、にんにくがなくてチューブにんにくで作ろうとした
    不味くはないけど美味しくない何かが出来た

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:08:32

    チャーハン作ってる時に「あー野菜が無い」って気付いて
    唯一あったのがもやしだったので突っ込んでみたらくっそベチャベチャになった事

    せめて別で炒めて上からかければよかった

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:09:17

    >>9

    あるあるだ

    塩だけでなく砂糖もある

    お菓子だとレシピ通りはその通りにするけど料理の『大さじ○杯』は好みもあるし味見しながらでないと怖いことある


    きちんとしたレシピ本ならいいけどネットの素人投稿系のレシピは分量間違って書いていると思われるのあるから初めて作る時は慎重に作る

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:12:06

    クレープを作ろうとしたら生焼けのパンケーキが出来た

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:14:49

    >>24

    ネットレシピだと濃いめの味付け傾向あるから砂糖は特に多すぎレシピよく遭遇する

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:16:31

    スパイスカレー作ったら只々酸っぱいカレーが出来た事

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:16:38

    きんぴらごぼうを作る時に水にさらさないでも味は変わらないしむしろ栄養が残って良いという話を真に受けて作ったら後味がなんか渋い
    つい昨日の事

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:19:47

    スーパーの半額になってる魚のアラはどんなに下処理しようと味を濃くしようと魚の嫌なところを全面に押し出してくる
    俺臭いですよっ!って口の中でライブを始めるから二度と買わない

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:23:43

    かぼちゃの煮物作ってて弱火にするの忘れたまま煮込んで見事に焦がした
    慣れてきたし煮物なら多少目を離しても大丈夫と油断した

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:24:54

    怖くて弱火でじっくり天ぷら作っていたらそれは油で茹でているものだと母に言われてしまいその時はうるさいなーと流したけど火は通っているけどべっちょりした天ぷらになってしまった
    何回か作っているうちに思いきりも出来て火加減とかコツとかわかってきて『油で茹でている』はたしかにそうだったなと思いアドバイスはきちんと聞くの大事と反省した

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:25:02

    餃子焼こうとしてレシピの5個あたり水何ccを1個あたりと勘違いして(水多くね?)と思いながらレシピの5倍の水を入れた
    水餃子になった

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:26:07

    カレーにズッキーニ入れたがズッキーニが含む水分を考慮していなかったためビチャビチャになった

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:35:10

    クックパッドは極力見ない
    調味料とか出してる会社が提供してるレシピが一番信用できる

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:36:09

    レシピを見ながら作っていたのに
    「塩ひとつまみ」のところを上に書いてある材料と混同して
    「塩小さじ1」入れた
    無茶苦茶塩辛い料理が出来上がった

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:39:45

    シチュー作るとき白菜から出る水分を忘れていて乳が完全分離したシチューっぽい何かが生まれてしまった
    今がんばって消費してる

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:24:19

    下茹でを面倒くさがった結果、蓮根が鉄めいた硬度になり、咀嚼音とは思えないほど勇ましいゴリゴリとした音を立てながら完食した
    下茹でするとシャリシャリした良い食感になったので、面倒でも下茹では本当に大事なのだと実感した

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:27:53

    チョコレートを湯せんしたら土のようなチョコレートができた
    原因は湯せんに使ったお湯の温度が高すぎたこと(ポットのお湯を適温にせずそのまま使った)

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:29:32

    うっかり目を離したらクリームシチューの底がコゲコゲになった
    めためたに叱られてネットであらゆるコゲの取り方をググって何とか落とした

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:30:01

    あんかけ焼きそばをフライパンのやきそばの上にあんかけかけて
    もうちょっと温めたいなぁと火かけたら餡が焼きそばに吸われた

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:37:02

    >>36なんだけどなんとなく酸っぱくて完食キツい

    まだたくさんあるからリメイク方あったら教えてください…

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:38:23

    アップルパイに入れるりんごを調理しているときに
    「水分が抜けるまで」の加減がわからず、
    りんご風味のべっこう飴になった

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:39:19

    料理初めてほんとすぐくらいに塩入れすぎて味濃くなりすぎた時があったんだけど
    何を思ったか俺は砂糖を入れて薄くしようとしたんだよね
    何が出来上がったかってもう照り焼きソースみたいな味付けの煮物だよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:39:54

    100均でタラコパスタソースの元を買ったはいいもののパスタがなく
    「ソーメンで代用できるのでは?」と考え茹で始めたものの茹でるのに失敗(茹で時間が長かった模様)しべちゃべちゃソーメンが出来上がる
    でももったいないしな…の精神でタラコパスタソースをかけたら口に含むのも飲み込むのもしんどいものになった
    最終的に1時間かけて麦茶で押し流したんだけど、後に料理上手の親に聞いたら「多分炒めればマシになったやで」と言われ目から鱗が落ちた

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:49:32

    粗忽者でしょっちゅう失敗するからだいぶリカバリーの引き出しは増えた

    ・調味料入れ過ぎ→水に漬けるか食材の方を足す
    ・米ベチャベチャ→そのままもう一度早炊きで炊く
    ・麺がのびた→油で揚げるか炒める

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:54:46

    ガチで卵焼きの砂糖と塩を間違えた

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:06:56

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:11:25

    >>41

    酸っぱいのは傷んでたりしない?

    大丈夫なら鶏ガラスープの素と塩胡椒で味を整えると中華風クリーム煮込みの味になるよ

    お好みで肉団子とかカブとかを下茹でして入れても美味しい

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:14:15

    油の処理面倒で少量の油(天ぷらなべに下から3センチないくらい)で天ぷらしようと思ったら油が少なすぎてタネ入れる度に温度が下がってベチャベチャになった

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:15:12

    きゃらぶき煮た時に塩と砂糖をマジで間違えて鍋が塩ふいた
    しょっぱくなっちゃった煮物って甘酢につけて塩抜いてから味整えると食べれることを学んだよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:15:24

    良くカレーのレシピで人参などの野菜を10分煮込むって書いてあるけど
    10分程度じゃ人参柔らかくならないよなっていつも思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:55:10

    カラメルソースは慣れるまでマジで難しい
    焦げたり飴みたいになったりイメージするカラメル辿り着けない

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:57:10

    クリームシチュー作るときにたまには具材炒めてから煮込むか〜と深めの鍋で炒めた結果見事に焦がして微妙に茶色いシチューが完成した

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:58:53

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:51:14

    白だしとみりん間違えた。
    瓶の形同じだったから仕方ない

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:10:48

    カレー作るぞって一人暮らしで初カレー作った時
    何をトチ狂ったか油引き忘れて鍋が地獄と化した記憶がある

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:24:02

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:24:52

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:25:59

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:26:05

    片栗粉を初めて使った時は加減が分からなくてスライム状の玉みたいなのがスープのど真ん中に出現したなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:26:17

    大匙一杯を勘違いしてた

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:33:43

    >>61

    デッッカ

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:35:36

    5年くらい前だけどチョコシフォンケーキ作ろうとしたんですよ
    焼いて固いからおかしいなーと思ったら薄力粉と強力粉を間違えてた

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:38:36

    中坊のころ小さじと小さじ1/2をまるっきり大さじと小さじに間違えてた
    それでもちゃんとした料理になったのは奇跡だと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:41:05

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:44:46

    昔チョコ味の生キャラメルを作りたくてサラダ油を使うレシピを見て作ったらチョコと見事に分離して石のように硬いキャラメルになってしまった
    歯が折れるほど硬くて泣いた

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:00:39

    初心者のころ計量スプーンは大さじ小さじ中さじの三種類だと思ってた

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:03:12

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:18:07

    友達数人でチョコフォンデュするために湯煎してたらお湯が少し入ったせいでみるみる固まり用意した菓子と果物を貪りながらチョコを掘削する回になった

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:26:57

    ろくに血抜きをしていない鶏レバーでレバニラ炒めを作ったところ、バチクソにくっさいものができて申し訳なく思いながら残した

    そして前回の反省を踏まえて再チャレンジをしたところ、にらを入れすぎてこれまたおいしくないものが出来上がった
    (今度は完食できた)

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:43:47

    チャーハン炒めてた時に思いつきでツナ缶入れてみっか!と思ってそのまま一缶ぶち込んだら油跳ねるわ爆発するわのお祭り騒ぎになったことある

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:45:55

    中学生の頃家庭科の宿題でプリンを作る時に濾すのを忘れた結果白身がプツプツ浮いてるプリンが出来上がった、まあ別に不味いわけではないから食えるけど見た目が悪い
    あとは唐揚げ作る時にカレー粉を混ぜる際に蓋が落ちてカレー粉ダバーした。タンドリーチキンみたくなったから普通に食べれたけども

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:49:35

    ていうか、よくわざと失敗してた

    フライパンに油をひきます→じゃあ油をひかなかったからどうなるのかな
    肉から先に炒めましょう→野菜と同時に炒めたらあかんの?

    って感じで、失敗作を自分で食して大事さを知るというか理解するというか

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:00:19

    生チョコをコーティングする用のチョコ作ってて、余ったからって生チョコの切れ端をその中に入れたらみるみる固まってきた
    こりゃいかんと思って牛乳とかサラダ油とか足してってなんとか伸ばして生チョコにかけたけど、やけにツヤツヤしてるチョコソースのかかった生チョコが出来上がった

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:39:57

    ベッタベタだけどスコーン作るときに砂糖と塩を間違えてめちゃくちゃ塩辛いスコーンが出来上がったことがある
    普段は絶対まちがえないのに……

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:41:05

    >>2

    …ナツメグと間違えたパターン?

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:41:23

    お味噌汁にとろみをつけてしまった

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:44:43

    タイのあらを使って潮汁を作ったら、下処理が甘かったのか凄い生臭い潮汁になった

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:53:37

    親子丼一度もうまく行ったことないんだけどなんかコツでもあるのかな
    ただ汁気が多すぎるだけか?

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:01:51

    >>79

    レシピ参考にしてる?

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:07:03

    お酢が無い状況でゆで卵の殻が茹で湯の中で破けて全部漏れた

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:14:16

    >>80

    してるけどウチは人数多いから参考レシピより分量多くしないとないからそこでなんか間違えてるのかも

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:14:56

    豆腐の味噌汁を作ったら塩味の豆スープみたいな奇妙に分離した味になった
    味噌汁にはお湯と味噌と具以外に出汁が必要ということを始めて知った

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:47:18

    鳥と大根の煮物を作ってきたんだが、唐辛子いれすぎた
    初めて使い始めたから、ホール唐辛子の適量がわからねぇ

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:02:14

    給食で好きだった「レバーの香り揚げ」のレシピ探して作ったら揚げ油がはねまくって1メートル先に直径10cmくらいの油ハネができる質量の油が無数に飛ぶほどで、決死の覚悟でフライパンの蓋を取ってガードしてコンロを止めた。
    鍋からレスキューしたレバーは火が通ってなかったから電子レンジで加熱したら固くなった。

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:07:37

    チキンカレーを作ったとき
    入れたトマトの酸味が全く消えてなくて
    カレーの味が全くしない酸っぱい汁が出来た

    牛乳とヨーグルトを大量にぶち込んで何とか食べられるレベルにした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています