- 1二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:27:01
- 2二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:28:12
分かる
- 3二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:30:24
最初は違和感あったけど慣れたら気にならなくなった
- 4二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:31:31
それだとアンデルセンとかが該当しなくなってしまう
- 5二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:32:17
TRPGでよくある「スペルキャスター」って役職から取ったんだと思う
- 6二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:32:39
ライダーが騎兵ってのも「…そうか???」って、感じじゃん!
- 7二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:33:38
いやまずセイバー=騎士・剣士からしておかしいので…
-erで並べたかったんだろうなって推測から
じゃあアサシンをもうちょっと頑張れなかったんかって
さんざん言われてる - 8二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:34:28
敢えてクラス名を珍しい方にすることで、人間の魔術師の区別名とかでウィザード、メイガス、ソーサラーとかを使えるようにする作戦だぞ
- 9二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:35:02
セイバーは騎士じゃなく剣士だろ
騎士ならセイバーランサーアーチャーライダー全部該当する - 10二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:36:40
ソーサラーだと元来男性の術者を意味するってネットであったから女性術者が弾かれそう
- 11二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:37:10
キャスターとかは唱える者語る者の区分でだから作家や科学者も該当するするらしい
- 12二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:41:57
ライダーは時代や男や風に乗っても適性を得られるらしい
- 13二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:42:53
でもウィザードもソーサラーもなんか響き悪いし……
- 14二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:44:25
- 15二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:47:40
- 16二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:07:59
- 17二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:17:50
- 18二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:19:24
- 19二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:26:22
- 20二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:31:09
- 21二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:40:34
(ぶっちゃけ型月の設定に慣れたからキャスターじゃない方が違和感感じる)
- 22二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:41:33
Requiemに登場したンザンビは「キャスターじゃなくてソーサラーだ」って自称してたわ
- 23二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:25:32
- 24二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:37:17
元ネタでもスペルユーザーはウィザードソーサラーウォーロックドルイドとか細分化されてるし………
- 25二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:01:55
強いて「剣士」で-er系のちゃんとした(?)単語使うなら、俺だったらfencerを選ぶかなあ
ただ語源辿ると柵の方のfenceと同源で「防御」に重きを置いた名づけっぽいからこれはこれで微妙なんだけど - 26二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:02:15
ぶっちゃけセイバー(軍刀)が一番分からない、人ですらない
いやまぁソードマン(剣士)だとあんまり格好よくないって気持ちはわかるが - 27二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:04:23
- 28二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:05:15
魔術師が召喚してるから自分よりすごい魔術師呼んじゃったりした時にじゃあこの魔術師以下の自分ってホントに魔術師なの?ってならないようにキャスター呼びしてるとか
- 29二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:06:25
- 30二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:09:57
おおむねそう、上下乳上を見ての通りロンゴミニアドもランス
- 31二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:16:14
セイバーとかランサーって呼び名はメガドライブで出てたサンダーフォースIIIというゲームの
パワーアップが元ネタというのは意外と知られてないんじゃろか - 32二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:18:31
ウィザードもソーサラーも男の魔法使い(女はウィッチ/ソーサレス)だから男女含む役職名としては相応しくないとか?
かといってマジシャンだとなんか違うし失礼な感じがする - 33二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:28:00
- 34二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:33:09
ムーンキャンサーはそも本来クラス名ではなく「ムーンセルの癌」たるBBちゃん個人(?)の別名なのでおかしくはない
プリテンダーは詐称の英霊って言ってるんだからそっちが本義だろう
(なりすましならimposterとか他にも単語はあるので、個人的には『オベロンのクラス』としてもう一つ含みを持たせたかったんではないかと思ってるが)
- 35二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:36:00
もう慣れたけどフォーリナーとプリテンダーの本来の英単語の意味から捻ってきた感当初は座りが悪く思ってた
- 36二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:36:03
- 37二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:36:32
- 38二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:37:25
- 39二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:37:33
- 40二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:38:14
変なツボに入った
- 41二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:39:19
復讐者がリヴェンジャーじゃなくてアヴェンジャーなのもたしか理由あったよね
- 42二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:39:27
アサシネイショナー
- 43二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:41:24
言葉遊び的な意味でセイバーはセイヴァーと掛けたかったんだろうなとは思うよ
- 44二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:43:52
- 45二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:45:03
アーチャーじゃなくてハンターなんだよな
- 46二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:52:04
- 47二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:53:03
- 48二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:54:02
確かsn初期案ではギルのクラスをゲートキーパーにするつもりで衛宮姓はそれと引っ掛けてミスリードに使うつもりだったらしい
きのこはそういう言葉遊びをやるのでセイバーとセイヴァーを掛けようとした可能性は十分ある
- 49二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:00:08
- 50二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:06:55
聞きかじったことになるけど、
avengeは動詞で日本語なら「敵討ち」「正義の行い」「悪を罰するような復讐行為」で
社会正義と人を殺すニュアンスが含まれる(アベンジャーズみたいな)
revengeは名詞で「復讐、報復、仕返し」の意図が強くて殺すだけじゃなく広く使われて、
「revenge on」みたいに負けたから勝ち返したとか「revenge killings」で敵討ちになるように組み合わせが必要らしい
- 51二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:07:39
コロシャー
- 52二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:21:35
- 53二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:26:11
そもそもクラス自体もなんでこのチョイスなのかわからないとこあるしな
- 54二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:56:12
- 55二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:58:36
「魔術師」がいる世界だからそのままウィザードやソーサラーはクラス名に使えなかったってだけじゃ?
- 56二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:01:36
原作の頃だとバーサーカーもメジャーなワードじゃなかったような…
- 57二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:06:32
アニヲタwikiをソースにするんじゃない…………
- 58二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:04:08
ロードス島戦記で履修してたから違和感なかったな
- 59二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:12:05
なんか代案が悉くダサく聞こえるから今の七騎士の名称ってセンスあるんだなって思った
- 60二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:15:04
- 61二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:16:58
べつに殺人鬼じゃねーしなぁ
- 62二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:34:50
人一人殺しても殺人鬼では無いし、キラー自体に殺人鬼なんて意味は無くね
シリアルキラーだとまた別だけど - 63二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:38:54
- 64二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:37:39
大逆転裁判のアイツかよ
- 65二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:48:51
つまり『キャスター』で呼ばれた太公望は道士ではなく、釣り師としての側面が強調されるってコトッ!?
- 66二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:56:42
- 67二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:25:16
なんか「rubber」で暗殺者とか凶漢って意味になるらしいけど「rubber」で調べるとゴム製品しか出てこん
- 68二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:59:05
- 69二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:02:02
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:48:00
- 71二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:04:54
- 72二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:10:21
なるほど、ありがとう