この無能が

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:25:08

    本編だと偽の方が大活躍じゃねぇか

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:26:14

    お言葉ですが本物も活躍はしてますよ
    活躍があまり実感できない?
    ククク…

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:28:34

    まぁ気にしないで
    あのダンブル・ドアが気づかないことで本物もあのレベルの授業ができることは約束されてますから

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:30:21

    待てよ全盛期の実力派化物なんだぜ
    劇中でもヴォルデモート相手を引き受けてポッター作戦を成功に導いてるから
    バランスは取れてるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:31:42

    本編の活躍って500億人のハリーポッターの1人になって戦死したくらいスか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:31:44

    あわわお前はアズカバンの半分を埋めた上にヴォルデモートに一番警戒されて手ずから仕留めることを決断させた強き者

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:45:48

    お言葉ですがダンブルドアの威光とハリーの愛とムーディの逮捕数のおかげで現代の平和が作られてますよね?
    ヴォルデモート時代にアズカバンの半数を捕らえる何て刺激的でファンタスティックビーストだろ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:47:04

    というかよくJr.がうまいこと出し抜けたっスね

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:51:12

    >>8

    母親が身代わりになったんだア

    これはもう愛の物語なんだア

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:54:26

    コイツひっ捕えたJr.めちゃくちゃ強いんじゃないスか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:55:30

    >>10

    お前偽ムーディーをなんやと思てるんや

    OWL全部満点やぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:56:36

    こいつ一人でアズカバン半分埋めて他から逮捕された奴もいて更にシャバにも大量にいるってどんだけ死喰い人多いんだよあーっ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:56:59

    ジュニアとワームテールのこと二人がかりやぞ
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 12:57:18

    まさか正体を隠すためにムーディの杖で許されざる呪文を使った訳じゃないでしょ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:02:59

    隠居してるにも関わらずクラウチJrとワームテールの二人がかりの不意打ちでギリギリなんだよね強くない?
    まっ一人でアズカバンの半分を埋めた全盛期と比べるとメチャメチャ弱くなってるからバランスは取れてるんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:10:05

    >>12

    わりとノリで死喰らい人やってるアホも多いから仕方ない

    本当に仕方ない

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:10:54

    ひょっとして作中ベストテンに入る強さなタイプ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:11:24

    ペティグリューって意外と強キャラなんだな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:11:59

    >>17

    なんならベスト5に入るかもしれないと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:12:32

    >>17

    トップ3は固定として全盛期ならその下に来るぐらいの強き者ですね

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:13:58

    >>19

    >>20

    強い…強すぎる 強さの次元が違う

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:14:21

    >>17

    原作での単純な戦闘の強さなら

    ニワトコダンブルドア≧ヴォルデモート>素ダンブルドア>全盛期ムーディ>ホグワーツ教師陣ぐらいだと考えられる

    ファンタビ入れるならグリンデルバルドが間に入るけどそれでももちろんメチャメチャ上澄み

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:15:28

    >>17

    お辞儀と取り巻きの死喰らい人のヘイトをほぼ全て集めた上でマンダンガスさえ逃げなければ決定打にならなかったのは控えめに言って化け物なのん

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:15:51

    >>17

    ハリー・ポッターの強さ議論には致命的な弱点がある

    カエルチョコレートの偉人共がやってくることや

    ただ本編中に生きてる中だとムーディは強き者なのは確かっスね

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:17:50

    ゲイとハゲみたいな規格外を除いた最強枠だと思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:18:44

    >>9

    この無能な父親が 服従呪文も破られてるじゃねえか

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:20:10

    トム=ダンブルドア>ムーディー≧フリットウィック>有能死喰らい人=マクゴナガルキングズリー等武闘派教師&闇祓い

    くらいのバランスなんじゃないスか?

    もちろんめちゃくちゃ適当

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:24:42

    >>27

    お言葉ですがお辞儀は歴史上5指に入る魔法使い、ダンブルドアは100位以内にも入れないと作者が勝手に言ってますよ

    神秘部の戦いも映画だと互角だっただけで原作では終始劣勢だしな(ヌッ)

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:26:16

    >>28

    お言葉ですがダンブルドアはニワトコでバフがかかってますよ

    地力の話なら屋敷しもべ>>>>>>ヴォルデモートみたいな話になるしなヌッ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:27:06

    闇払いの局長って強いんスか?
    続編だと局長ハリーはマルフォイと互角レベルっスよね?
    化け物クラス除けば大人は皆大体同じ強さだと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:27:14

    >>28

    すいません原作だとダンブルドアは終始ヴォルデモートをボコボコにしてるんです

    それにそのツイートはデマを超えたデマですよ

    元のツイートもないどころか海外のFandomWikiにすら載っていない情報を未だに擦るなんてそんなんアリ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:28:11

    本編だと激戦区ではあったけど画面外で死んだあっって感じだったっスよね…
    再登場したと思ったら荼毘に付して困惑したんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:28:32

    魔法省戦原作だとダンブルドア有利の印象だったっスね

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:29:19

    >>30

    マルフォイが仕事と両立しながらメチャクチャ鍛えてたとかじゃないっスか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:30:04

    恐れているのもあるけどダンブルドア自体が強いからこそ今まで仕掛けていなかった、それが魔法省以前のダンブルドアです
    舐められがちだけどニワトコブーストもあってメチャクチャつえーよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:31:05

    >>30

    ハリーは一応最強扱いなのん

    やばっキングズリーやフリットウィックの方が大差つけて強そうに見える

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:31:58

    >>33

    原作だとヴォルデモートのあの手この手を一振りで粉砕して水に閉じ込めて窒息させようとしてるんだよね怖くない?

    ニワトコの杖使ってるとはいえ強すぎを超えた強すぎ

    やっぱりすごいっスね死を受け入れた二十世紀でもっとも偉大な魔法使いは

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:32:44

    >>36

    デルフィーニに勝てなかったのが響いているのかも知れないね

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:33:18

    >>30

    ある程度有利不利舐めプの有無はありそうだけど基本は大勢が同じぐらいの格にいるって感じは確かにするっスね

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:34:45

    >>37

    いいや、最終的に妹に会おうとしたワシは死を克服できていないんじゃ(ダンブルドア書き文字)

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:37:07

    >>40

    それでもニワトコの持ち主に相応しいと言ったんですよダンブルドア先生

    まさかヴォルデモート相手に互角以上に戦った挙句死ぬ運命が確定してからも苦しんで死ぬ道を選ぶとは思いませんでしたよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:39:59

    スネイブは開心術でハリーの行動先読みして魔法全部防いでたし化物以外ならトップクラスっぽいっスね
    俺がリリーなら股を濡らすね

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:43:34

    ニワトコダンブルドアvsハゲはお互いビビってるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:46:11

    キャラクターが必ずしも見せ場を与えられるわけじゃないってのはリアルっぽくて好きなのん

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:46:53

    >>42

    正面戦闘でもどこまで本気か分からないけどマクゴナガルと戦いつつカロー兄妹を撃破してるし手数も多彩だからこいつだけ有能死喰らい人たちの中でも少し強めと思ってんだ

    死の飛翔も使えるしなヌッ

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:48:41

    >>43

    想像以上に強くなりすぎてるハゲを恐れるvs学生の頃から偉大すぎる校長が老いぼれても恐れる

    ビビリ同士の戦いなんや な、なんやこの世界一決定戦みたいなレベルは(ギュンギュン

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:49:01

    >>43

    二人とも相手に驚いている……それが神秘部の戦いですわ

    ヴォルデモート「うああああ…俺様の魔法が練り消されて一方的にボコボコにされている……なんじゃあこの化け物は」

    ダンブルドア「あんなに魂傷つけてるのにこんなに強いなんてそんなんアリ?化け物なんとちゃうん?」

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 13:51:00

    ジェームズなんかは生きてたら全盛期ムーディ級でもおかしくはないと思ってるのは俺なんだよね
    ヴォルデモートと殺し合いして三回生き延びてるのは規格外除けば強すぎを超えた強すぎなんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:08:52

    「本当にズル賢い闇の魔法使いならダンブルドアを騙すことだって出来るだろ」
    素晴らしいウィーズボー…貴方は事の本質をよく捉えている

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:15:19

    ウム…お辞儀をバカや脳筋と呼ぶつもりはないが策謀と先導/煽動する力に関してはゲラートの方が上なんだなァ
    モデルがチョビ髭だからゾンビ麒麟とかやってないで普通に選挙やってたら多分勝ってたんだよね怖くない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:19:21

    お言葉ですが原作者から間接的にニワトコの杖はダンブルドアやポッターと相性が良いお辞儀とは相性最悪と言われているんです

    お言葉ですが原作だと自分で衰えを自覚するニワトコダンブルドア>>>分霊箱等で弱体化設定の無いお辞儀なんです

    この二人の実力はお辞儀が格上だが最大スペックで比べ合うと大きな差は無いと思われる

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:22:04

    映画しか見てないけど箒で集団移動してるシーンの後にナレ死だった気がするんだよね
    ヘドウィグですら死亡シーン描写されたのにそんな扱いなのん……?て思ったんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:23:29

    >>51

    セストラルの尾の毛を使った杖=死を受け入れる者を選ぶ

    分霊箱なんかをつかって誰よりも死から逃げているチンカスのヴォルデモートでは力を発揮することができないと考えられるんや

    まあ原作ではそこまで語られてはないから完全に確定なのかはわからんのやけどなブヘヘヘヘ

    ただハリーとダンブルドアに相性いいのは間違いないと思われる

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:24:31

    >>51

    欺瞞だ

    ダンブルドアもお辞儀に有効打入れられてないしニワトコありでもそこまで隔絶したスペックの差はありませんよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:25:21

    >>52

    映画はハリー達3人以外が映るシーンは容赦なくカットしてるんだよねまぁ本物ムーディが出てきてからすぐ死んだのは事実なんやけどなブヘヘ

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:37:26

    聞いたことがあります、死喰い人、有能なら人間は殆どスレ画にもってかれたせいで原作ではパッとしないやつらの集まりだと

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:50:52

    >>56

    まっ騎士団側もハリーやネビルの両親のように大勢再起不能にされてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:12:13

    >>52

    ワシも原作未読蛆虫の映画勢だったからこのスレ見るまで本物マッドアイが無能だと思ってたのん。


    メディア化の悲哀を感じますね…

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:14:35

    >>58

    待てよ原作でもサクッと死ぬんだぜ

    原作でも登場人物の言動や評価や実績から間接的に凄さが分かるぐらいなんだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:18:52

    なんなら全盛期過ぎてからもチート義眼が増えたせいで余計隙がなくなってるんだ
    全方位から攻撃されても凌ぎそうなんだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:20:45

    全盛期を過ぎた肉体を360°視界と拗れた用心深さが支える
    ある意味Constant vigilance!だ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:38:51

    >>11

    どうして死喰い人になったの?

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:42:13

    >>51

    どうして第一次魔法戦争のころにホモはお辞儀を倒さなかったの?

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:47:57

    >>63

    そもそもかち合ってないだけですね

    ダンブルドアはその時不死鳥の騎士団を立ち上げて勢力的に活動してたのん

    まぁホモもハゲも予言を知って予言を前提に立ち回り始めたからバランスは取れてるんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:51:52

    >>63

    なんでって…第一次魔法戦争時代ではヴォルデモートがダンブルドア避けまくってることとあの時点で不滅に近い存在になってて殺したところで意味がないからやん……

    それにヴォルデモートの不死の手段が分霊箱確定ェできたのはハリーが入学した後だからね

    まっヴォルデモートは予言を真に受けて自ら綻びを作り出したからバランスは取れてるんだけどね

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:53:50

    >>65

    ポッターを狙わなくてもネビルが選ばれし者として消してくる、そんな破滅しか待ってない予言は必要か?

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:55:49

    第一次
    ホモ「ヴォルデモートは追い返せはするが根本的な解決が出来ん・・・この予言は・・・!?」
    ハゲ「俺様が唯一恐れる存在が真に受けて動き方をかえた?・・・この予言は・・・!?」

    神秘部
    ホモ・ハゲ「この強き者は・・・!?」

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:58:00

    >>66

    (ダンブルドアのコメント)

    ハッキリ言ってヴォルデモートはメチャメチャダメ

    当たるかどうかすら確実じゃない予言を当てにして自ら破滅するんだから話になんねーよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:59:11

    >>64

    >>65

    えっ

    5巻まで一度も戦ったことないんスか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:01:38

    >>69

    五巻以前にやり合ったこと自体はあると考えられる

    ただ基本的にヴォルデモートはダンブルドア相手には慎重に事を運んでるからいくらでも逃げれる場所でしか戦わないと思われるが……

    あとそもそも限りなく不滅の存在と化してることはダンブルドアもわかってたからリスクを冒して殺しに行くメリットが皆無なんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:01:52

    >>69

    お互い最強を超えた最強なのにビビりまっくて組織同士は兎も角ダンブルドアとヴォルデモートは水面下の闘争をしていたんだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:03:33

    ダンブルは防衛術の呪い解けないままだじお辞儀の方が強いんじゃねぇかと思ってんだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:04:47

    スレ画の油断大敵おじさんはね、メディア描写やそもそも全盛期を過ぎての登場だけどね
    実際は最強の闇払いと言われるほどの実力者なの

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:05:39

    >>72

    お辞儀は単純な火力もだけど新たな魔法作成もド級の才能なの

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:06:31

    >>72

    基本的にヴォルの方が魔法の深い所を知っている格上ですね

    その代わりニワトコ使いこなしてるダンブルドア相手によーいどんすると呪いなんか掛けてる暇ないしアバタを不死鳥ガードとか番外戦術までされるから撤退するしかないバランスと思われる

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:06:48

    >>72

    はい!魔法の知識量ではヴォルデモートが遥かに上ですよ!

    実際にダンブルドアもどのような魔法の手段を講じてもヴォルデモートには必ず破られると言ってるしなっ(ヌッ

    ただ魔法の知識量=戦闘力ではないというだけなんだよね

    単純な戦闘なら原作通りニワトコダンブルドアの方が上なんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:09:51

    >>72

    ニワトコ持ってる人類最高峰相手に戦えるハゲと

    ハゲ相手に若いころ見たいに行かないと弱音を吐くホモは

    自己評価低すぎを超えた低すぎ

    まぁお互いに対象を正統評価出来てないからバランスは取れてるんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:11:02

    >>73

    少なくとも闇祓いとして何十何百と戦っては勝ちつつ生き残ってるんだからメチャクチャつえーよ

    一番の実戦経験を持ったベテランなんじゃねえかと思ってるんだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:13:38

    >>75

    真正面から戦うと簡単に負けないけど勝てるかも怪しいから分霊箱など事前に色々と工作をしてるところがあるんだよね


    慎重さと万全を期する姿は尊い!

    臆病者などとわが君を愚弄する輩は醜い!

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:18:25

    もしかして我が君が分霊箱なんて作らなければさらに魔法力が高まってたんじゃないスか?

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:19:10

    >>79

    へっ何が慎重や

    ハリーの杖から放たれたヴォルデモート撃退ビームを深読みしたせいで負けたくせに

    まあそもそも加護を克服するためとはいえハリーの血を取り入れた結果自分の体でハリーを守護する羽目になったんやけどなブヘヘヘヘ

    ヴォルデモートくん魔法の知識はあるけどいつまで経っても愛が理解できないよね愛をね

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:19:39

    >>79

    ムーディ相手に直接出向いたり決める所は決めに来るんだよね

    それだけの力が有るのに恐怖に打ち勝てないから運命に負けたんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:21:30

    >>80

    いいやちゃんと七分割ができていればひょっとしたら不滅の存在になれたかもしれないということになっている

    数作りすぎて自己探知できなくなったせいでハリーに魂引っかけてることもわからなかったから直接的な敗因になってる?ククク……

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:24:36

    >>83

    怒らないで聞いて下さい7分割なんて効力の無い唯のゲン担ぎな上に分霊箱

    作っても死なないだけで肉体滅びて自力じゃ復活不能とかマヌケを超えたマヌケじゃないですか

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:32:48

    >>82

    死に打ち勝てないから分霊箱という命を愚弄する物を作ろうとしたんや

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:36:21

    >>85

    結局、きちんと整理された心を持つ者にとっては、死は次の大いなる冒険に過ぎないのじゃ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:37:29

    >>85

    “死の飛翔”なんて名前を自分で付けたのに結局死に打ち勝てなかったのは悲哀を感じますね

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:44:25

    >>62

    現実でも、灘でトップ級から東大医学部行ったエリートがオウム入信したりしてるからなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:45:09

    >>84

    クィレルみたいな奴に取り付けばいいから自力復活に関してはある程度何とかなるとは思うんだよね

    まあ本編ではヴォルデモート本人も死喰い人が助けに来なかったことにキレ散らかしとるんやけどなブヘへへ

    思ったよりノープランだと言ったんですよヴォルデモートさん

    ワームテールが助けに来なかったらずっとこのままなんじゃないかと思ってたなんてビックリしましたよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:50:58

    >>89

    トム坊も苦しんだと思うよ

    不死身とはいえ実際死んだの初めてだろうからこんなに融通利かないなんて

    しかも恐怖政治の弊害で誰も助けに来なかったんだから

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 16:57:47

    >>87

    まるで死の秘宝に出てくる長男みたいスね

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:00:36

    >>90

    というか分霊箱もメチャクチャ不便ですよね

    不滅とは言ってもゴースト以下の存在になってかろうじて生きながらえているだけなんて…惨めすぎてファンタスティックだろ?

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:09:18

    >>84

    魔法の世界ではゲン担ぎや思い込みが力を産むんや。だから「魂を七つにしたら最強!」と思い込めば実際最強になるんや


    ただ「七つにしたら最強」ということは裏を返せば七以外は最強じゃなくなる訳で結局自滅なんやな

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:18:24

    >>92

    存在自体がタブーで誰も作らないから使用感が分からなかったのかもしれないね

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:18:56

    Jrワーミーの襲撃はいくら油断大敵してても流石に想定外だったと思われる
    どっちも死人だしなっ

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:25:57

    分霊箱は複数作ることそのものがダンブルドア曰くある種恐ろしき偉業なんだよねすごくない?
    まあゴースト未満の存在になってこの世にとどまってもヴォルデモートクラスですらこの世に残ることに全精力を傾けないといけないからバランスは取れてないんだけどね

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:26:32

    >>93

    よしっ、ポッター夫妻を消してやったぜ これで予言通り俺も安泰だ


    7つ目の分霊箱「あれっ、俺は?」

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:31:09

    >>95

    襲撃相手が誰かわからなくても侵入対策くらい取れるだろって思ったね


    しゃあけどっそれでもワーミーは動物もどきだからかなり潜入において最強クラスだわっ

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:33:13

    >>97

    ヴォルデモート「おーっ俺様とハリーの間につながりがあるやん ハリーの血を取り込んだのが効いとるんや!」

    ヴォルデモートの魂「ハリーにパーセルタング能力を盛ってやねェ」

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:34:01

    >>96

    分霊箱=依代が必要

    クウェルに合うまで確か他の動物に取り憑いてやり過ごしてたけどまっ不安定だわな...

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:36:28

    >>99

    そのせいで日記が壊れたのが笑えますね...!

    死の秘宝でもその繋がりのせいでグリンデルバルド襲ったの察知されたりしてるのが猿を越えた猿

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:53:45

    >>62

    パッパが自分と同じ名前をつけたりなんてせず成績以外でもちゃんと自分を見てくれている実感があったら違ったかもしれないんだよね悲しくない?

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:00:13

    >>30

    ハリーはニワトコの杖の忠誠を封じるためにも生涯無敗を貫いた強き者やぞ

    呪いの子?あれはマルフォイの二次創作や

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:02:14

    >>103

    映画ハリーみたくへし折った世界線だと思われる

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:05:40

    >>101

    パーセルタングが移ったせいで最もセキュリティが堅い秘密の部屋が解かれたとかそんなんアリ?

    バジリスクも倒したしグリフィンドールの剣に毒が吸収されて分霊箱破壊に貢献するしで重要な回すぎるんとちゃう?

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:12:48

    ハゲは神秘部でダンブルドアへの評価を高く見積もりすぎたのが一番の敗因だと思うのん
    そのせいでニワトコに目をつけて策を弄したからダンブルドアにチャート組む時間与えてしまったしなっ!
    ま、予言は下った時点ではなく聞いたものの行動で決まるからバランスは取れてるんだけどな

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:13:46

    分霊箱はアバタじゃ死なないって考えると結構利点じゃないっスか?

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:16:38

    >>107

    すいません普通に死んでお辞儀でさえゴースト体でこの世にしがみつくのがやっとなんです

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:17:13

    >>106

    どちらかと言えばハリーへの過大評価だと思われる

    自分と死喰い人から逃亡されたヤンケヤバイヤンケ→ふうん兄弟杖ということか じゃあルシウスから杖を奪おう

    ハリーの杖「ヴォルデモート撃退ビーム発射(ビババババ」→やばいよやばいよこれじゃハリーが俺様より強い魔法使いってことになっちゃうよ よしじゃあ企画を変えてニワトコの杖を手に入れよう


    そして自ら愛の護りを体に取り込んだせいでハリーを生存させた挙句ニワトコの杖の忠誠心を得れずヴォルデモートは絶命した

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:17:26

    クラウチJr.はアズカバンにぶち込まれた時父親の名前を読んで泣き叫んでいたらしいんだけどしっかり黒なんだよね怖くない?

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:18:54

    >>107

    しゃあけど作る手間や苦痛を考えると普通な人間は作らんわっ

    もしそうなら死喰い人が1,2個は作ってそうだしなっ

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:21:42

    >>108

    作中で身体吹き飛ばす威力のアバダやったのお辞儀だけだし大丈夫だと思われるが…


    もしかして身体は無事でも呪いで荼毘に伏すこともあるタイプ?

    だったらマジで意味ないのん

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:22:17

    >>103

    呪いの子のマルフォイ……聞いたことがあります

    良い親風を装っているが実際はどの面野郎だと

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:22:29

    >>110

    リカルド、ジュニアの演技は上手いやろ?

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:27:50

    >>110

    その時点でお辞儀復活のために闇祓いを襲撃しまっくてる闇陣営を超えた闇陣営だから仕方ない本当に仕方ない

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:27:59

    まぁ、お辞儀がハリーにビビるのも仕方ないを越えた仕方ない
    最初の対決なんか圧倒的に有利な状況でボロボロなハリーに逃げられてるんだァ…

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:31:40

    >>116

    最後の場面とか今度こそ自分の手で殺したはずなのに死から帰ってきてるんだよね怖くない?

    表面上はイキってるがヴォルデモートの内心は恐怖そのものだったと思われるが……

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:34:29

    ハリーは予言の効果でバフでもかかってるのか教えてくれよ
    お辞儀との対決の時はなんか奇跡起こりまくってるんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:36:59

    >>109

    そのヴォルデモート撃退ビームとやらも4巻の決闘でハリーの杖が吸収したヴォルデモートの魔法の分を跳ね返しただけなので一から十まで自業自得なんだよね

    慎重を期するほど墓穴を掘っていく姿には人生の悲哀を感じますよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:37:31

    トーナメントでの疲労、セドリックの死、額の傷の痛み、そしてクルーシオがハリーの心身を支える…ある意味最低だ…

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:41:10

    >>113

    うむ…今更何いってんだ感が凄いんだなぁ…

    反省してるとは言え親は改心してないしなんなんスかねマルフォイ一家

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:42:34

    >>112

    うむ…復活には手下が必須だからマジで利点がうっすいんだなぁ…

    魂分割せずに不老に拘ったほうが確実に魔法界支配できたこと考えると例のあの人の悲哀を感じますね

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:43:22

    >>118

    七人のポッター作戦で杖折られたのは4巻で自分からハリーに決闘仕掛けたせい

    最終巻でアバダ喰らったのに生き返ったのはハリーの血をハゲが自分で体に入れたせい

    神秘部でハリーの体から追い出されたのはハゲが愛を理解してなかったせい

    そして負けたのはハゲがニワトコの杖に拘ったせい

    ニワトコの杖の忠誠が自分にないのに気づかなかったのは自分の魔法力が強すぎるせい

    そもそもニワトコの杖の忠誠がハリーに回ったのは自分がダンブルドア殺しをフォイに無茶振りしたせい


    要するに全部ハゲの自業自得なんだよね悲しくない?

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:44:44

    >>120

    その後更にお辞儀との絆が強まってやねぇ

    魔法省から裁判にかけられるのもええけどアンブリッジがホグワーツで幅を利かせるのもウマイで!

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:47:14

    ぶっちゃけクラウチ氏の家庭がつらっつれーよ

    とはいえ死食い人は親にグレて参加する組織ではないと思ったのが僕です

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:47:14

    >>123

    うむ…だいたい自滅なんだなぁ…

    別に普通に自分の杖で勝負してたら余裕勝ちだったんだよね

    なんなら分霊箱作りすぎて魂が避けるチーズみたくなってなければハリーを分霊箱にすることはなかったトムに悲しき過去未来現在…

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:48:34

    しかしだねぇ呪いの子のマルフォイはですねぇ反省しているふうの割には当時のことへの謝罪は一切なく立場的には当然の判断をしたハリーを一方的に責め立てた上に嘘つき呼ばわりで結局ルシウスのボケはマジでタイムターナーをほにゃららしようとしてたわけですからねぇ
    正直親としての立場ならよっぽどハリーに共感できる
    それが僕です

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:49:07

    そもそも慎重を期すなら別にダンブルドアを倒さずに寿命勝ちでも良かったんだなぁ…
    あの時点でダンブルドアを死ぬ気で取りに行く意味なんて別にないんだよなトムくんプライド高くない?

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:51:29

    >>123

    恐れずゴリ押ししてた方が勝てた可能性が高いだなんて…悲劇的でファンタスティックだろ

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:52:10

    >>118

    予言でハリーにバフが掛かってるんやない

    お辞儀が予言を信じて動いてるから結果的に予言通りになるような裏目を引いてしまってるんや

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:53:57

    予言を恐れるあまりずっと裏目を引いてるトムに悲しき過去…

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:54:55

    >>128

    正直ダンブルドアも自分の死後成長して老獪になった中年ハリーとハゲの対決も考えてたのにハリーの成長が思ったより早くてめちゃくちゃ驚いてるんだよね

    もちろんハゲもめちゃくちゃ焦って策こねくり回した結果予言に振り回されて自滅したんや

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:55:20

    >>121

    …で、呪いの子は正統続編と認めずDBの超みたいなIFストーリーとして見てるのが俺…!

    悪名高き死喰い人 尾崎健太郎よ

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:56:34

    >>128

    >>129

    うーんでも異常死嫌悪者のトムが自分を死に追いやる可能性があるものを放置できるわけないし言われたからって自分から弱体化できるわけないから仕方ない本当に仕方ない

    この辺の死を恐怖するあまり自らを死に追いやる様がマジもののタナトフォビアで悲哀を感じますね

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:00:13

    寿命勝ちには致命的な弱点がある
    ダンブルドアほどの男なら不老を実現していて何らおかしくないことや

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:01:30

    石の呪いを受けてさえいなければずっと生き続けてそうなんだよね

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:04:01

    >>136 

    この蘇りの石の呪いもトムが愛を理解してればダンブルドアがまんまと引っかかることも想像できたと思うんだよね

    実際は石の呪いに引っかかったことに全然気が付かず余命わずかなダンブルドアの策略にどハマリしたトムに人生の悲哀を感じますね

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:06:54

    ダンブルドアですら解除不能の呪いをわざわざ石にかけてたんだからそれを信じろよと思う反面…
    そもそもトムが分霊箱破壊に気がついたのは最終巻だからあの時点だとトム視点で分霊箱について余裕綽々だったという状況に狩られる!

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:08:08

    そんなハゲも母親から愛を受けていたら違う人生があったかもしれないとダンブルドアに同情されてるんだよね
    この愛を知っているくせに闇側についておきながらハゲに尽くす一本気すらなくダンブルドアとハゲの両方に泣きついて作中唯一骨の髄まで見下げ果てられた蝙蝠野郎は…?

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:09:58

    >>135

    賢者の石はニコラス・フラメル単独での成果ではなくダンブルドアも製作に携わってるから普通にあり得るんだよね猿くない?


    まっダンブルドアはそんなの望んでないからバランスは取れてるんだけどね

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:10:01

    >>139

    あにまんって唐突に脱線させてでもスネイプを愚弄したがる人が多い気がするけど流行ってたりするんスか?

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:10:01

    >>139

    しかし…とことんリリーのためだけに動いてるんです…

    旦那のことは頭から退場ッ

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:10:10

    >>139

    反省することも無く生贄を捧げては助けてもらおうとしたからやん…

    マジで面の皮が厚すぎてアバダされてもおかしくないんだよね

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:12:37

    >>139

    自分が両親を奪ったも同然のくせにその上で授業でいびり倒しておいていざハリーが死ななければならんとなったら自分全力棚上げでダンブルドアを責めるから「まさかあの子に情が湧いたか?」って追加の煽りをもらうんだよね

    むしろ嫌味だけで済んで良かったと思われる

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:14:12

    ヴォルデモート「ふんっ俺様の分霊箱が壊されるわけないだろう 伝説の品を使い俺様ぐらいしかわからない場所と信頼する部下に預けてるしなっ(ヌッ」
    ヴォルデモート「なにっ嫌がらせに使って壊したっ ふざけんなっボケーッ」
    ヴォルデモート「うああああ……他の隠し場所に行ったら練り盗まれている!やばいよやばいよよしっナギニを分霊箱にしてバリアで護ろう」
    クラッブ「しゃあっ!悪霊の・火!ウアアア制御デキナイ炎ダーッタスケテクレーッ」
    髪飾り「燃える」
    ネビル「はーっ組み分け帽子新陰流グリフィンドールの剣!」
    ナギニ「ぼうっ」
    ヴォルデモート「はーっハリーよ 死.ね!」
    ヴォルデモートの魂「消える」
    そして分霊箱は全滅した

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:14:40

    >>144

    20年近くも経てば考え方も変わる...それだけだ

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:15:11

    でもね俺こういうめっちゃ強いけど作中で全貌が描かれてないキャラ好きなんだよね

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:15:16

    >>145

    自分の部下が教えた悪霊の炎で雑に分霊箱が処分されたのが一番猿いんじゃねえかと思ってるんだ

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:15:50

    >>138

    ルシウスが日記をリリースしたのは報告受けたくせに壊されたことに気づいたのは最終巻なの?猿くない?

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:16:22

    銀行に預けたやつが一番まともだったのは悲哀を感じますね

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:17:20

    >>146

    変わってないゾ一貫してリリーのためだゾ

    しかしハリーを守ることがリリーを愛することだとちゃんと理解した模様

    これにはダンブルドアも感動の涙

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:18:14

    >>150

    ベラトリックス=有能

    最強の副官は物の管理もしっかりしとるんや

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:18:21

    >>149 

    だから気がついたときに発狂したんだろっ

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:18:42

    >>139

    ある意味トムより罪深い(作者書き文字

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:19:11

    まぁお辞儀は分霊箱改造してるっぽいし慢心するのもしゃーないと考えられる
    日記とかほぼ別アイテムなんだよね、怖くない?

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:19:50

    >>153

    ルシウスの報告が遅れたんスか?

    ハゲが盗まれてもいけるやろで慢心したんスか?

    どっちが猿いんスか?

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:21:07

    >>151

    なんだかんだ任務のために見殺しにした相手を気にしてたりするあたり倫理観自体はまともに寄ったと思われる


    まっ教師としても人としてもろくでなしなのは間違いないんやけどなッ!

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:22:11

    >>156

    お辞儀が預かっとけと渡して後からどうなってるか聞いたら壊しましたって返ってきた感じっスね

    因みにこれがマルフォイ家の転落と冷遇につながったらしいよ

    まっヴォルデモートは特に強く言わなくても大事にしてくれるだろうと思ってたみたいだからバランスは取れてるんだけどね

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:22:18

    >>155

    そもそもそのへんの石を分霊箱にしてマリアナ海溝辺りに投げ捨てたら破壊の可能性は無かったんだよね

    わざわざ特別な品をコレクションして分霊箱にしたら全部壊されたトムに悲しき過去…

    >>156

    もちろんめちゃくちゃルシウスが猿

    だいたい上司からの預かりものを嫌がらせに使って壊すとは普通に意味わかんねーよ

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:22:36

    日記を渡してハゲの不死の秘密を解かせ日記ポイ捨てをきっかけに最終巻で残ってたら多数死傷者不可避だったバジリスクを処分させ更にバジリスクの牙と毒エンチャントグリ剣とかいう最終巻まで通じる武器を獲得するきっかけになったルシウスマルフォイとか言う名誉不死鳥の騎士団
    保身においては最強

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:22:40

    スピンオフでこいつの活躍よこせ

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:24:20

    >>160

    お前には金と運と愛が強すぎる妻となんだかんだ優秀な息子がいる...そんだけだ

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:26:11

    スレ画とマンダンガスの関係を教えてくれよ
    あのカスが絶対に裏切らないってよっぽどだと思うんだ

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:26:20

    >>160

    待てよ、保身では名誉死喰い人コーネリウス・ファッジも負けてないんだぜ

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:27:24

    >>164

    あいつは保身の能力もない蛆虫やんケシバクヤンケ

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:27:58

    >>163

    ……マンダンガスが忠誠誓ってたのはダンブルドアですね🍞

    因みにムーディはマンダンガスが敵前逃亡したせいで死んだらしいよ

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:30:26

    分霊箱なんて死ぬほど大切なもの俺だったら毎日だって確認するんだよね
    どうして無事かどうか確認するシステムを作らなかったの?

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:31:06

    >>166

    アザーっす!

    マンダンガスみたくスネイプに錯乱の呪文をかけられたのかもしれないね

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:31:59

    闇の魔法使い相手には禁じられた呪文を用いても問題なかった時代に、
    禁じられた呪文を使わず可能な限り生け捕りにするという縛りプレイ状態でアズカバンの囚人の半分はムーディが捕まえたなんて謳われるとか
    強すぎを超えた強すぎなんだ
    しかも相手が闇の魔法使いであっても可能な限り殺さないとか精神的にもタフすぎるんだよね、すごくない?
    本編では弟子共々パッとしなかったのは人生の悲哀を感じますね

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:33:02

    >>167

    そもそも簡単に壊せないし、取れないような厳しい仕組みを作ったからやん……


    まっ、そもそも分霊箱を作りすぎて魂が薄くなったから破損に気付けなくなったのが一番の問題なんだと思ってるんだけどねっ

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:34:24

    >>167

    スリザリンのロケット→ふんっ俺様の仕掛けた防御魔法が破られるはずないだろう

    レイブンクローの髪飾り→俺様ぐらいしかこんな部屋は見つけられないと思われるが……

    日記帳とハッフルパフのカップ→部下に預けたらまあええやろ マルフォイ家は金も持ってるしなっ(ヌッ

    蘇りの石の指輪→ああ こんなちんけな場所にあるなんて誰も思わないから問題ない 呪いもかけてあるしなっ(ヌッ

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:35:03

    ルシウスのボケェに分霊箱について確認したの最終巻になってなんスか?遅くない?

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:38:16

    >>172

    ふと思い出して聞いてみたら紛失が分かったんだよねブチギレ確定じゃない?

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:39:01

    >>171

    怒らせてしまったらすみません

    でも…レイブンクローの髪飾りと指輪はセキュリティがガバガバすぎますよね?

    なんなら髪飾りは必要の部屋を使ったハリー達も見たことがあるレベルなんだ

    誰かに持ち去られたらどうするつもりなのん?

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:40:04

    >>171

    ほんとにレア物と自分に縁のものばっか集めてたから破壊の旅もラクラクだったんだよね最悪じゃない?

    せめて保険に何の変哲もない小石でも用意しておけばよかったと思われるが…

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:40:28

    >>174

    必要な部屋にたどり着ける賢いやつは俺様しかいないと思った...それだけだ

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:40:31

    しかしハゲのプライドの高さのおかげで分霊箱候補の予測をいとも簡単に立てられたのです

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:41:17

    >>174

    もちろん原作でも「へっあのバカ自分しかこの部屋を見つけてないと思ってやがるよ……」みたいなこと言われてる

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:41:30

    >>176

    ガバ警備を超えたガバ警備

    まだルシウスのボケに預けてるほうがマシだといったんですよトム・リドル先生

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:41:52

    >>175

    すみません、日記が一応その枠だったんです

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:43:10

    >>178

    アホほど誰かが隠したものが溢れてる部屋なのに勘違いも甚だしいと思ったね

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:44:05

    >>180

    なんでボケに預けたのん…?

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:44:26

    プライドの高さのため足元を掬われ慎重さの裏を書かれ完璧主義が仇になる…刺激的でファンタスティックなキャラ造形だろ

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:45:10

    >>182

    なんでって……当時はちゃんと忠実で有能な部下だったからやん……

    ヴォルデモートはマルフォイ家の経歴を洗った方がよかったのかもしれないね

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:46:01

    >>172

    破壊はともかく放棄した件は神秘部の失態とセットでブチギレられたとダンブルドアに語られてたからもう少し前に伝わってた気がするのん

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:46:40

    >>182

    リリーの愛で爆⭐︎散する前はこれでも血筋の良ければ使い勝手も良い部下だったんや

    金も持ってるしな

    この裁判で服従の呪文を使われたと証言して罪を逃れた蝙蝠野郎は?

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:47:57

    >>181

    ウム…生徒が必要になったら誰でも開けられる部屋なんだなぁ

    ハッキリ言ってガバガバを超えたガバガバセキュリティかと思われる

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:50:16

    >>186

    ヴォルデモートは信頼する相手間違えたな

    マルフォイ家は古くは王室に求婚し国際魔法使い機密保持法にも反対したのに制定後は手のひら返して反マグルをよそおうフルコンタクト蝙蝠一族だ

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:54:24

    謎のプリンスを読み返したら神秘部の件でアズカバン送りにされる前のルシウスに真実を吐かせて怒髪天だったと語られていたから日記破壊の把握は5巻あたりだと考えられる

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:58:29

    >>188

    純血を名乗るこの一族 所属した勢力に貢献する能力はないが家を存続させることについては天才的

    荼毘に付した家族がざらにある英国魔法界で見た感じ誰一人戦死も粛清もされてないんだよね 凄くない?

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:59:50

    >>189

    アズカバン送りになるのことをいいことにミスをぶちまけてそのまま牢屋に逃げる…

    ルシウス…あなたはめちゃくちゃだ

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:01:08

    >>189

    ヴォルデモート……すげぇ

    なんでルシウス殺さなかったのかよくわからんし

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:01:15

    >>191

    息子「えげつない目に合わされる」

    なんとかしたからすごいよねパパ

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:01:56

    >>112

    そもそもホークラックスって分霊箱がある限り肉体的に無敵になる芸じゃなくて普通に死んだり傷ついたりするけど分霊箱がある限りは魂をあの世へ送ったろかあーん?を無視して現世に留まれるって芸だったくないスか?

    肉体の強度は変わらないからこそ死ぬし肉体を復活させるための芸があったはずっス

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:02:44

    >>191

    ドラコも蛆虫とはいえ実質脅迫の形でダンブルドア暗殺の無理難題を強要されたのは可哀想だと言ったんですよルシウスマルフォイ

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:03:38

    >>193

    我が君も全く期待してなかったんだよね

    ルシウスのお仕置きもできてハッピーハッピーヤンケ程度の認識だったんだ

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:07:07

    ちなみに「主人の一部が宿っていることさえ伝わっていればルシウスは私利私欲に使うことはなかった」と推察されてるからこれも若干お辞儀の不手際要素が含まれているらしいよ

    まっ秘密の部屋解放のキーアイテムだという説明止まりで、具体的な指令を出す前にリリーに跳ね返されて死にかけてたからやりくりしようがないんだけどね

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:07:47

    >>196

    マ、このいびりのおかげてマルフォイ経由でハリーにニワトコの杖の忠誠が移ったから本当に致命的な墓穴なんだよね

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:10:05

    ドラコがしくじったらそれを理由にマルフォイ一家を処刑できるし上手くいったら直接相対せずにダンブルドアを殺せるからどちらに転んでもナイスアイデアなんだよね
    武装解除如きで主人を鞍替えするこの尻軽杖は…?

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:11:19

    >>197

    伝える前に死んだからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています