- 1二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:03:42
- 2二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:06:13
良き相談役やってそう。
キラに対して言った「君のご両親は何を願い君をコーディネートしたのか」はホントに出来た人の言葉だと思う。 - 3二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:12:20
種デス中盤辺りに元部下に軟禁先から救出されて、メサイア戦で艦隊指揮やってそう
- 4二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:13:53
正直連合内部に一番欲しいタイプのコンパス協力者だよな…………
- 5二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:15:38
クルーゼも能力は高く評価してたしいたら良いポジション手に入れてそう
- 6二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:24:37
キラもラクスも立場上頼れる歳上いなくてなっちゃうからこう言ったポジションの人欲しかった
- 7二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:10:21
左遷のことしったらマリューさん落ち込みそうだな
- 8二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:11:36
政治的に動ける人間が連合側に少ないから畜生!!
- 9二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:12:50
コンパス入りしたら副総裁か参謀かなりでラクスに次ぐナンバー2として軍部との交渉やパイプ役してほしいよね
- 10二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:11:45
freedomでのキラの問題行動もなんとかフォローしようとして上手く行かなくてカガリに謝罪してた提督は不憫だったよね(存在しない記憶)
- 11二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:14:49
悪党討ったら、“その悪党が音頭とってた”からトップに成れなかったもっとヤベー無能な悪党 がトップになって暴れる負の悪循環してるよね、アズラエル→ジブリールとか
- 12二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:20:18
出番があるとすればカナーバと同じく終戦時だろうね。アズにゃん戦死後の連合軍まとめて和平に導いて、戦後処理の後辞任orブルコス派により更迭ってとこかな。最悪暗殺されてたかも。
ただ生きてれば、オーブ亡命→AA乗艦なんて可能性すらあったかも - 13二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:22:05
この人がコンパスで連合との調整をしてくれたら安泰かな?
- 14二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:22:44
コーディネイターへの偏見ないのこの頃の連合では希少だよな
- 15二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:23:51
多分運命ではターミナルに参加してるんじゃないか?
連合の非戦派も参加してるって記述だし
自由だとコンパス顧問 - 16二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:42:08
- 17二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:42:40
- 18二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:56:08
ブルコス、っていうかロゴスに媚びうるためにオーブの特殊部隊(エクリプスかな?)送り込みそう
- 19二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 02:23:32
襲撃受ける前にサハク家に保護されて一時ミハシラの預かりに
戦後サザーランドの後釜に…って思ったけどこの人宇宙軍の所属だから下手するとコープランドと一緒にレクイエムで吹っ飛んでる可能性あるな…
いっそのこと南米に亡命して向こうで将軍職でもやってもらう? - 20二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 02:46:18
良識と名声のある将官だから生きてるだけで種自由時代において大西洋連邦とコンパスのパイプ役として貢献できるんだよな
惜しい人を亡くした… - 21二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 06:55:53
左遷先は士官学校の校長(ただし事務仕事だけで彼が何かを教える機会はほぼない)とかかな?
- 22二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 18:19:15
保守
- 23二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:02:57
恋愛相談とかは苦手なイメージ
- 24二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 02:20:51
別のスレでも似た話題になったけど、ハルバートン提督が不遇なのは上がブルコスに汚染されていたのが原因だから、ブルコスを排除した自由の時点なら、制服組のトップになってもおかしくないと思う。
能力については、あのAAクルーを選抜した人材を見抜く目、第8艦隊を最期まで組織的に抗わせて戦線を崩さなかった(ムウ曰く、あのときのMA乗りは皆ぺーぺーのヒヨッコばかり、世界樹会戦のときに戦艦乗りを含めて熟練の兵がいなくなってしまったと他のスレで見たことある) 、MSの量産化を急いだ慧眼、現場の兵の命を重んじていたから兵からの求心力は恐らく抜群、クルーゼが知将と評価と、C.E.の軍人としてはSSRの人材やからな。
こんな人材を出向させるなんて何やってんだになるし、大西洋軍=米軍のトップならコンパスにいるより色々できるし、コンパスの外部顧問もして、AAとクルーの名誉回復に尽力、最後の艦隊決戦では艦隊を半壊させられたので士気を上げるためにも久々に陣頭指揮、は映画的にも盛り上がるし、コンパスと被らない見せ場を作れていいと思うな。 - 25二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 07:16:35
キラに相談されたら「私は妻子がいるが、妻とはいわゆるお見合いというやつで恋愛らしいことはしてないんだ。力になれずすまないな准将」て頭かきながら謝ってそう
- 26二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 18:56:36
保守
- 27二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 23:21:40
ヤキンでアズラエル死後に艦隊をまとめて三隻同盟と共闘してジェネシス破壊に貢献
その功績と名声で大将に昇進または政界に進出して、ロゴスの傀儡のコープランドとは違う真の穏健派政治家として連合諸国を導いて和平を進めてほしかった - 28二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 23:25:06
生きていてほしかった人から死ぬ悲しさ
- 29二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 23:27:28
銀英伝のビュコック提督みたいに予備役から復帰でも美味しい
- 30二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 07:04:24
アズラエルやロゴスからしたら「邪魔だけど下手に始末するとそれなりの数の兵士の士気に悪影響が出かねないから始末できない目の上のたんこぶ」的な扱いになってそう
- 31二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 09:33:28
- 32二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:31:53
- 33二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 23:31:35
ブルーコスモスは設定上構成員は数十万人しかいないけど某壺カルトと同じで政府や軍上層部とか国を動かせる層に食い込んでるからな
映画ではさすがに追放されてたけど - 34二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:19:08
うっかりお父様呼びしちゃうラクスか
- 35二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:24:55
- 36二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 19:39:26
三バカが絡むからアズラエル主体で開発してて提督はノータッチとか?
- 37二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:03:35
連合のワンオフ系第二世代(運命時代)第三世代(自由時代)MSとかが欲しいです
ブルコス系オリキャラ主人公をコンパスに入れたいんだが、MAになる( - 38二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:24:32
カラミティはMSVでストライクの後継のような位置づけに。
レイダーは機動性による襲撃に特化した一撃離脱戦法運動性が得意で、イージスのコンセプトを大気圏内でも使えるようにして量産化した。
フォビドゥンはゲシュマイディッヒ・パンツァーがディープフォビドゥンに繋がったり、レクイエムにも応用ができるすごい発明であると証明される。
3機とも戦略的にも大成功な機体なんだけど、原作では生体CPUが関わる事がネックなんだよな。カラミティは展開的に大成功と言うにはちょっと微妙だけど。
それでも連携が結果的に抜群な機体だという成果も出してるし
生体CPUさえなければ普通にハルバートン提督が引き続き主導していた計画です、と言っても不自然じゃない名機ばかりだよな
- 39二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:33:34
連合サイドで唯一まともな人物じゃないかと思う。
- 40二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 06:14:57
コンパスは構成員の平均年齢若すぎるよ…連合側のハルバートンに並ぶくらいのプラント、オーブの人格者おじさんおばさんもいないと組織として不安定すぎる…
- 41二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:31:40
まあ出世したり安定したポスト望むならコンパスになんか参加はしないよね、下手すれば全組織からやっかみくらうし。
- 42二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:42:29
完全な結果論だけど既に後期GAT開発始まってたんなら
AAを降ろさずに一緒に戦って生存した方が良かったのかな
兵器開発の観点でAAがアラスカに辿り着いて利点あったのストライクとAAの実戦データだけか? - 43二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:42:43
- 44二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:33:23
SEED見返してきたけど…リアリストだし、コーディネーターが凄いと感心しながら恨んではいなそうだし
惜しい人材だなぁ… - 45二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 04:48:23
- 46二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:18:34
- 47二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:38:18
- 48二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 03:22:16
ブルコスが核を撃たなければそもそもseedが始まらないし、いつ頃からかわからんけど、プラントが独立するまで追い詰められた頃には連邦が既に汚染されていたのかもしれんしで、ハルバートン提督か反抗作戦の指揮官をする世界線はほぼないな。
駆逐できても立て直しでそんな余裕はないだろうし
それはそれとして、あいつら血のバレンタインを一度は阻止されたとしても何度でも核チャレンジを諦めないのが目に見える。
ほへー、元々そういう繋がりがあるんだ。
生体CPUもいつ頃から研究していたのかわからないが、「彼らの性能を十二分に発揮させる兵器を開発してくれて感謝しますよ、ハルバートン提督」なんて言ってても納得するわ。
- 49二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 10:53:57
ほ