- 1二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:40:06
- 2二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:50:21
ギャグっつーかカオスっつーか…
あれを言葉で形容するのは難しいな…
あ、そんな中でもまともな回はちゃんとあるしアクションは開始当初から気合入ってるよ - 3二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:51:02
流れ自体は王道といえば王道なんたよ
肉付けが頭おかしいだけで - 4二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:56:38
宇宙人が地球に存在するある物を摂取すると巨大化します!は上手いこと理屈付けたなって思った
- 5二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:58:26
ドンブラザーズをちょっと昭和ノリにすれば大体近くなる
- 6二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:00:15
何?カーレンジャーyoutube配信でもするの?
- 7二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:00:55
温泉に服を脱ぎたくなる成分が含まれていて
それを利用した光線銃でカーレンジャーを脱がせて風邪をひかせるっていうしょうもなさすぎる作戦 - 8二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:02:13
その効果で脱いだのは宇宙人だけなの笑った
- 9二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:03:34
トンチキな設定をぶち込んでは来るけどストーリーラインは王道熱血なんよな
締める時はキッチリ締めるし - 10二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:03:58
- 11二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:04:51
戦隊の王道はギャグ戦隊…あるあるだと思います
- 12二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:05:08
この歳になると二代目の方のホワイトレーサーでも充分抜ける
若さはエロさだ - 13二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:09:06
レッドレーサー素敵…
~変身解除~
なんやこの猿顔の一般人ぶっさ!!
キレッキレのギャグだけど確かに宇宙人ならレッドレーサーもそういう宇宙人と勘違いしなくもないなとやたらIQが高いギャグ - 14二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:11:00
- 15二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:13:33
- 16二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:17:59
- 17二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:19:49
あの回は珍しく(?)ボーゾックがガチの悪役なんだよねぇ…
- 18二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:20:20
- 19二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:20:30
あぁ…たまにある常識面で笑わしてくる回が常にある感じか
- 20二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:21:42
- 21二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:22:20
Pである高寺さんの王道成分とメインの浦沢さんの成分を余すとこなく煮詰めたら出来上がった劇薬だと思う
どっちの味もするからすごい - 22二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:22:52
- 23二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:25:45
クリスマス回とかガチるところはガチるからいいんだよな
ダップに「みんなそんなのヒーローらしくない」と言わせてるけど視聴者からすれば「そうだ!それもヒーローなんだよ!」って想いが溢れ出る - 24二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:37:52
スイカ割りをしたい怪人「スイカを持ってきたら夏休みの宿題代わりにやるよ!」
→カットスイカを持ってくる子供達
→ふざけんな!お前らの頭でスイカ割りしてやる!!!
コメディタッチだけど大分悪いことやってる… - 25二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:41:01
交通違反をするピザとか家出をしたくなるガソリンとかカーレンジャーでしか聞かないようなワードすこ
- 26二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:47:39
ペガサスサンダーとドラゴンクルーザーが仲間になる回正直めちゃくちゃ好きなんだよな
仲間たちから恭介のドライビングテクニック疑われるけどその後にペガサスサンダーに認められてそれを乗り回したりとかペガサスサンダーとドラゴンクルーザーの2匹(?)が仲間思いだったりボーゾックによって一緒に捕まったドラゴンクルーザー助けるために直樹が助けててその光景を見てか泣いたり一緒に助け出されたときに心通わせたりとカーレンジャーの話の中で1番好きな回 - 27二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:49:15
あの芋ようかん売ってる店が閉店!?って事になっててんやわんやになる話もあったな
- 28二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:49:47
「浪速ともあれスクランブル交差ロボ!?」が一番印象深い回だな
後々ボーゾックの面々と和解することを考えると味わい深い回
マルチ合体の先駆けとなった浪速ロボや阪神要素の数々も印象に残る - 29二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:50:32
役者変わって誤魔化すべきとこを何故か作中でも役者変わったこと強調してくるのほんま草
- 30二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:51:38
「本官の許可なく、そんな不細工な顔で走り回ってはいかん!!」
シグナルマンは発言が酷すぎてクッソ笑う - 31二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:53:01
VSオーレンジャーでメッチャくだらない理由で巨大ロボ戦までやってて面白かったわ
カーレンジャーにもボーゾックにも困惑してるオーレッドがまともすぎて笑ってしまう - 32二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:55:33
- 33二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:56:08
新しい車モチーフの戦隊であるブンブンジャー始まるから丁度いいタイミングだよね
- 34二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:56:51
敵の戦隊回で最低視聴率を記録したとかいう噂好き
ガチっぽい - 35二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:58:40
VSはメガレンジャーでの先輩っぷりも好きだわ
5つしか願いを叶えられないのに味方ポジションの二人がケーキとカツ丼で消費すんの馬鹿すぎる - 36二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:59:05
戦隊メンバーの会社での給料が設定されてたり、地球の呼び名が地球人と宇宙人とで違ったり、専用武器にビニールで綴じられた説明書が付いてたりと妙なところがリアルで細かいんだよね
- 37二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:02:07
当時幼稚園児で見てたけど、後々言われてえっ?ってなったな…
カクレン&カーレンと結構ギャグ色が強いのが近かったから当時はおかしいとは思わなかった - 38二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:28:44
正直ギャグ一色だったってのは誇張されすぎ
変に偏ったイメージが広まったのは大体15年後の嫉妬野郎が悪いな、うん! - 39二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:37:39
同じく直撃世代だけどなんの疑問も抱かずに芋ようかん食いながら見てた記憶がある
- 40二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:42:03
前にあった戦隊ラスボス議論でエグゾスはバルガイヤ並みに戦隊に圧倒してて
腐った芋長の芋羊羹とかシドンの花並みに入手困難だからSランクって議論はおかしくないはずのに笑えてくる - 41二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:43:03
でもよぉシリアス1ギャグ9くらいの割合だからギャグ一色って言ってもいいんじゃねぇかな
- 42二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:46:04
これの同期がシャンゼリオンなのは違う味のギャグが味わえて面白いな
- 43二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:49:06
誰も書かないから書くけど
因みに劇伴はあの佐橋俊彦さんだぞ! - 44二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:00:47
これでも浦沢さんがメインライターを務めた作品の中ではまだヒーロー寄りにカオスを抑えてる方(ペットントンやトトメスを見ながら)
- 45二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:04:45
- 46二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:37:21
ポワトリン・トトメス・大龍城の全話浦沢脚本で鍛えれていたのでカーレンは普通にヒーローとしてカッコいいと思っていた小学校低学年時……まさか世間だとトンチキ戦隊だと認識されていたとは……まぁ、見直したらその気持ちもよ〜く分かったんですよね
- 47二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:23:31
この作品に色々と歪まされた
20年くらい経過して仮面ライダードライブ見た時にシュールな展開見る度に何か思い出すんだもん - 48二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:52:03
グリーンだけが宇宙人を信じるストーリー
普通に裏切られて終わる - 49二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 09:34:04
ちゃんと見たのが5話からで、
あとから1~4話見るとバリバリアンに退廃とした雰囲気出ているので違和感を感じる
話的にはいつもの浦沢調なんだけどはっちゃけた感じじゃないんだよな - 50二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:11:24
自分は初めて触れた戦隊がオーレンジャーでとにかく隊長のカッコよさに惹かれてたからカーレンは温度差ありすぎて当初受け入れがたかったな…
母親の方がめっちゃハマってたが - 51二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:16:38
Pが後のメガレンジャー、ギンガマン、クウガとかで暴れる高寺さんなのも大きいよな。良くも悪くもカオス塗れになる浦沢脚本に病的なまでの拘りを徹底する高寺さんがPだからカオスな笑いとカッコいい王道なヒーローの両方を味わえる
- 52二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:21:03
数字の2のあひるはあひる爆弾になるのに数字の3のあかちゃんのお耳はそのまま耳で使えねえ!になる理屈がわからなかった
- 53二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:29:56
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:38:16
最初の頃はレディースだの根性叩き直し屋だの
まだ暴走族みがある奴らが来るが段々変なやつしか出なくなる
何でラストの怪人が縁結びの達人なんだよ… - 55二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:43:51
- 56二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:16:31
良いよね、激走戦隊カーレンジャーのカオスな回
- 57二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:18:49
人間にヤキ入れて不良にしようとしたら間違って物にヤキ入れちゃって自分の能力が物にも有効って初めて気づいた奴がいたような記憶
- 58二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:20:59
見直した感想
ゾンネットがエロすぎる
なんだかんだ薄給なのに使命感がある
脚本以外の要素がほぼ全てかっこいい - 59二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:47:51
戦隊メンバーと敵幹部の恋愛とかいう普通だったら定番の悲劇ネタ
- 60二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 18:03:10
ついでにウルトラマンゼアスも同期だったりするのよね