- 1二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 01:55:39
- 2二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 01:57:24
台本形式なんてSSのノリからあるものだし気になるものでもない
下二つの寒さはわかる
タグでの会話というかファンが付けたんだろうけどタグで大喜利してても萎える - 3二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 01:57:28
タグ会話は小説じゃあんま見ないイメージ
イラストの方じゃよく見る - 4二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:00:05
いやだメタ発言は本編でもさせる
- 5二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:00:54
台本もメタ発言も気にしないけど、明らかに作者が意図したものじゃないタグで会話文作って遊ぶのとかは、ちょっとどうかと思うわ。
- 6二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:03:07
台本形式が キャラ名「〇〇で〜」みたいのはSSの延長と思えばまだ分かる。
キャラ名:〇〇で〜 みたいな表現をしてたのは目を疑った - 7二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:04:00
流行ジャンルや夢小説だと今も見る…
- 8二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:04:39
場面転換でもないのに文章と文章の間がめちゃくちゃ空いてる
- 9二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:06:29
ワシはpixivの生まれから大体ずっと見てるおじさん
注意喚起は嬉しいんだが駄文とか言わないでくれ
ワシは君の文が好きなんじゃよ - 10二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:22:23
人によるんだろうけど、キャプションにクソ寒い自分語り入ってると萎えるかな…
- 11二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:22:42
「◯◯だよ⭐︎♪」みたいな記号使われてるとどうしても苦手
- 12二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:24:18
二次創作だと一人称間違いとかだとめちゃくちゃ萎える
「ああこの人このキャラに興味ないんだな〜」みたいな気持ちになる - 13二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:28:51
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:30:28
10年ぐらい前のやつだと(当時こんな感じのあったな…)で済むけど、最近の作品にこれがあるとやめておこうってなるわ
- 15二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:30:50
台本形式は許してやってくれ、間繋ぐ文とか考えるの面倒臭いしムズいんだ
- 16二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:31:13
照れや赤面を
///
で表現されると萎える通り越して悲しい気持ちになる
そんな記号使わなくても情景描写でちゃんと伝わってるよ…… - 17二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:32:30
うおおお読みてえええ!ってなるシチュエーションからのキャラ崩壊酷すぎて一次創作にしか見えないやつ
あると思います - 18二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 02:33:33
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 03:32:59
台本形式は正直苦手だから見かけたらそっ閉じしてます
- 20二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 03:35:35
作品がエモかったのはわかるんだけどタグを主題歌の歌詞で埋めるのはやめてほしい
- 21二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 10:55:04
小説は地の文すっとばして台詞だけ読んでます!って層がいるらしいから台本形式やライン風、ちゃんねる小説もそういう層には需要があるんだろうとは思う
けど個人的にはノットフォーミーなので何とか検索から除外して棲み分けしたいところ - 22二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:04:06
地の文ありでキャラの台詞の頭にキャラ名ついてたらどっちかにしてくれってその時点で読むのやめる
- 23二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:05:32
夢系の作品にありがちだけど
主人公の一人称視点のやつでやたら地の文でのテンションが高くてネットスラング使いまくりのSSはマジで寒気がする - 24二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:08:27
- 25二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:11:23
こいつ関西弁なはずなのになんで標準語なんだろうとかはあった
- 26二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:12:39
- 27二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:21:37
- 28二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:34:13
タグ会話は確かに寒いんだけど、ネタバレ気にせず先に地雷がないかどうか知りたい時たまに役立つこともあるからなんともいえん
キャラがなんか悪いことをしたとして(犯罪とかじゃなくてデリカシーがないとかそういう部類)、それを必要以上に責められる場面があるとちょっと萎えるな
あとは原作のギャグシーンをやたらシリアスに捉えるやつ - 29二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:42:49
- 30二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:43:32
SSをよく見ててネット小説(特に二次創作)はそういうものだと思ってた身からすると、台本形式を忌避する風潮が存在するのはカルチャーショックだったな
SSを書きたい見たい層と、小説を書きたい読みたい層が混在してるんだろうか - 31二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:58:47
- 32二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:02:02
BL系二次創作で女キャラ(当て馬とかではない)の名前間違ってると興味ないなら出すなよ…ってなる ただの舞台装置って思ってんのか知らんけどさ
- 33二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:10:29
見づらいし文字数稼ぎに見えるし総じて文章あんまり上手くないし…
- 34二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:12:00
掲示板でなら台本形式でも気にならないけど、それ以外で読むとめっちゃきになるんよな
- 35二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:30:56
ピクシブで台本形式の読む気にはならんな…2ちゃんのssは普通に読んでた身だけど
台本形式でも上手いのは映画の台本みたいにセリフだけで舞台や喋り方が映像で見えてくる気がする
セリフを羅列しただけのやつはまあ… - 36二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:35:34
コメント欄じゃなくてタグに感想書く奴はマジで何をしたいの?検索妨害?
- 37二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:39:49
- 38二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:40:58
台本形式でも5、6行程度のショートギャグ集とかなら好き
小説になると萎える - 39二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:42:54
何それ!?
- 40二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:43:14
二次創作だと、やっぱ名前間違えや口調・一人称間違えが一番萎えるかなー
- 41二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:58:29
原作に同性愛的な気がないキャラクターを百合やBLにすると正直地雷になりやすい
上で言われてる「このキャラはここまでは行動しないだろ」という自分の中の勝手なキャラ解釈にブチ当たる
まあスコップするんですけどね - 42二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:47:30
台本形式は小説じゃない!地の文が書けないだけなんでしょ!っていう人よくいるけど、芥川龍之介とか泉鏡花とかも「戯曲」として書いてたりするし、馬鹿にする必要はないんじゃないかと思うんだ・・・。
- 43二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:52:40
- 44二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:56:23
それは間違いないけど、俺が言いたかったのは、もしかしたら台本形式でもすごく良いのが混ざってるかもしれないから、台本形式だったら全部くそと見なしてそっ閉じするのはもったいないかもなーっていうことだけです。
- 45二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:18:04
- 46二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:24:58
台本形式は掲示板ssが転載されてるのもあるから一概に下手とは限らない
まあその形式読みたい時はpixiv行かないけど - 47二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:26:53
- 48二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:29:48
駄文注意、とか作者は豆腐メンタルです、みたいな予防線がタグかキャプションにあったら面白そうでも読まない
- 49二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:32:10
- 50二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:33:21
台本小説って一言で言っても
台本形式で書きたいから台本形式で書いてるタイプと
作者さんの力量が足りなくて地の文がかけない、キャラを書き分けられないから台本形式にするしかないタイプ
の二種類いるからなぁ
自分の観測範囲だとpixivでは後者が圧倒的に多い気がしてる - 51二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:40:47
台本形式はカジュアルさが売りな掲示板のノリがあるので、結構受け入れできる。
お気持ちになるけど、この形式では上手い下手は論じるべきではないと思う。最初から上手に書ける訳ないんだから、そりゃ色んな小説読んでる人は物足りなく感じるでしょ。 - 52二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:42:27
段落一字下げがないやつは
「めっちゃいい文章書いてるのに!めっちゃいい文章書いてるのに!」ってうわああああってなる - 53二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:43:10
小説形式と台本形式で考えてみて、台本の方がいいって決めて台本形式で書いてる派なので、そう見抜いてもらえて嬉しい
- 54二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:43:27
- 55二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:48:24
- 56二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:14:20
ちゃんねる系って呼ばれてる5ちゃんパロっぽい奴は避けられがちだけどスコップすると掲示板の性質利用した記述トリック物もそこそこ出てくるから深掘りやめられない
- 57二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:16:10
話が始まりそうなところで終わった時
- 58二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:16:54
捻くれ者の二次にありがちなんだけど口が悪すぎる
八幡があって数回の女子にボケとかはいわんだろうしせめて一巻だけでも読み直してこいってなる - 59二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:19:48
○○ちゃんねる系はなんとなく避けてる
まずそのキャラは掲示板見ないだろって思う人選が多い
あとネット民の性格が解釈違いになる
ネット民に解釈もクソもねえけど - 60二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:24:52
ここだけ〇〇世界の住民スレみたいなノリの第三者視点で原作語るちゃんねるパロディはすき
- 61二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:25:58
- 62二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:28:02
- 63二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:52:08
最近あんまり見ないけど、キャラに動画の歌を歌わせるやつ
- 64二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 01:22:45
萎えとかじゃないけどそれまでずっとシリアスな文体で進めてたのに濡れ場に突入した途端アヘアヘ♡乱舞になった時はビビった……さっきまで真面目な話してたのに……
- 65二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 01:31:46
他作品のキャラ成り代わり夢主転生系クロスオーバー夢小説
現実の夢主→成り代わり夢主→転生夢主が同一人格のやつ - 66二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 01:39:32
❤これかなぁ
♡ならいいんだけど❤は画面煩くて萎える - 67二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 01:41:50
実際小説書こうとするとめっちゃムズイから台本形式に変えた事はあるからあまり強く言えない萎えるのは分かるけど許してくれ
- 68二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 01:45:52
セリフとして顔文字使ってたのはビビった
キャラ「おはよう(*´▽`)ノノ」
みたいな 顔文字を使うキャラとかでもないのに…… - 69二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 01:47:07
自分は逆に地の文書くのが好きすぎて意識しないとキャラのセリフ殆どなくなっちゃうんだよな……どうやったら意識しなくても自然な会話を書けるのか知りたい……
- 70二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:01:02
うん、だから解釈違いが起きない範囲で百合やBL属性を付け足してくれる作品に出会えるのは難しいよねって話
- 71二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:06:29
ハイライトオフ←こいつ。最初からハイライト無いキャラはどうすんだよ
- 72二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 22:54:05
- 73二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 08:11:39
そういう性格じゃないキャラにネットスラング連発させるのは違和感すごい
- 74二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 08:15:42
- 75二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 08:17:25
- 76二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 08:20:09
- 77二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:42:51
三点リーダーは「……」みたいに2つ繋げて使うものだから「……」がいくつあったとしてもそれは間の表現だなってなるけど三点リーダーが「…」みたいな1個だけで連続して使われてると(つまり奇数だと)とうーんってなるって言う話じゃない?
あと個人的には三点リーダーを「。。。」とか「、、、」で代用?してるのも気になる - 78二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:53:23
アニメの声優さんの演技を思い浮かべて書いてくれてるんだろうけど台詞の合間に「…」があまりにも連打されてると最初はいいけど段々萎えて最終的にブラウザバックしてしまう
句読点で良くね?ってところにも使ってるのモヤモヤってしちゃう
使っちゃうのわかるんだけどね - 79二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 13:03:58
- 80二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 16:57:51
主人公が視点のゲーム風で書いてるから相手の会話だけって作品もあった
主人公の描写で地の文かけているんだから全部書いてくれよって思う - 81二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 17:04:18
場面転換の時に☸️☸️☸️みたいな絵文字使って区切られると萎える。
白黒の記号なら別に気にしないけど、カラフルな絵文字になった途端なんか無理になる。 - 82二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 17:05:04
創作してくれるだけ嬉しいからあんま文句言いたくはないけどね
癖ではなく最低限の文章力は欲しいよねって
顔文字やら///やらメールじゃないんやぞ - 83二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 17:16:59
・顔文字を使う
出てきた時点で読むのやめる
・誤字脱字が多すぎる
多少の誤字脱字は仕方ないけど多すぎると読むのしんどくなってやめちゃう
・キャプションに途中で飽きたのでオチは適当ですとか書いてある
読む気がなくなる
あとここから面白くなりそうってとこで終わっててこの後の展開が思いつかなかったので続きはありませんて書いてあったのを見た時はキャプションに未完ですって書いておいてくれって思った - 84二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 17:27:31
メインキャラの名前を7割8割間違えてる同人二次小説掴まされた時はほんと萎えた
キャラ愛なんてないんだろうな - 85二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 17:31:51
改行なしでドバっと文章投下
圧がすごい - 86二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 02:34:25
萎えってほどでもないけど台詞で「〜。」みたいに閉じ括弧前に句点入ってるとなんか棒読み感あって気になってしまう
- 87二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 02:47:10
基本無料のソシャゲですら未プレイで書いてるのあるからビビるわ
- 88二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 03:11:49
最近見たやつだと文章や作風が古いというか、洗練されてない感じで萌えられないものがあった
エロシチュなのに「〜なのよ〜ん❤️」「すごいわよ〜ぅ」みたいな語尾で話すモブ女が出てきて、どういう気持ちで読めば良いか分からなかった…
喘ぎ声が全てカタカナで書かれてて(「アアアアアァ!!」みたいな)最後まで読む勇気が無くなった