- 1二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 07:44:41
- 2二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 07:46:58
グリーンの調子に乗りまくった台詞を思い返すとこのくらい言われても仕方ないというか博士はもっと言ってもいいと思う
- 3二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 07:47:33
トップには立ったんだよなぁ…
- 4二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 07:49:17
いつものボツ台詞おいとく
↓
グリーン「はーはッ! かった! かった! かった! ○○に まける ような おれさま では なーい! ま! ポケモンの てんさい ○○さま あいてに ここまで よく がんばった! ほめて つかわす! はーッ! はーはッはッ!」 - 5二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 07:54:09
技構成がカス……!
- 6二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 07:59:05
調子乗ってたのは間違いないが流石に言い過ぎだろという気持ちが強い
本当に信頼や愛情が無いならわざわざポケモンタワー登ったりもしないだろうし
まぁ何年前の話だよってなるし今更ツッコミ入れても仕方ないんだが - 7二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:01:08
せめて試合見てから言え
- 8二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:03:49
主人公側には愛情ある前提で語ってるのがもうなんか取り敢えず調子乗ってる孫に説教したいだけのジジイ感すごいよね
いやまぁ突然巻き添えでこっちまで無い扱いされるよりはいいんだが - 9二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:06:01
もう一度見詰め直してやり直せっていうじいちゃんなりの叱咤激励のようにも取れなくはないんだが如何せんこっち視点だと急に現れて説教垂れ始めるって絵面のせいで酷い感じに見える
- 10二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:06:36
ひねくれてんな
- 11二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:08:22
道中で孫の増長に苦言呈してたりとかしてればまた違ったんだろうが当時のゲームの容量でそんなこまいとこまで描写してられんだろうしな…
- 12二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:09:49
- 13二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:23:17
なんかXでもグリーンファンがオーキド博士やたら叩いてたのを思い出したわ
言動に問題あったしポケモンへの愛情もそんざいになってたんだろうなって違和感なかったけど - 14二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:27:34
- 15二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:28:24
当時のグリーンってお調子者というかタカビーなイメージしかなかったからジジイの台詞も全く違和感なかったな
- 16二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:29:50
- 17二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:30:54
グリーンも大概調子乗ってたから言ってることはともかく勝者のレッドの前で説教してフォローせず放ったらかしてレッドの殿堂入り付き添うのがなあって感じ
- 18二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:44:47
こいつに負けた他のトレーナーはどうなの定期
- 19二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:47:51
トップクラスに素質ある奴同士なら愛情と信頼持ってる奴の方が勝つ って話では
- 20二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:54:28
チャンピオンになれた途端に天狗になって弱体化したということで
- 21二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 09:00:55
当時はなんとも思わなかったけど大人になった今だと、曲がりなりにもカントーリーグで結果出したんだからそこは褒めてやってもいいのではってなる
- 22二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 09:02:56
長期シリーズ特有のガバというか後付けでドンドン盛っていったから初期の描写・設定がガバみたいになっちゃったパターン
- 23二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 09:08:53
そもそも孫の名前すらパッと出てこない奴に言われても
説得力ないですよね - 24二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 09:49:26
いうて初登場グリーンはクソガキやったやろ。
今他媒体で色々キャラ付けされて面倒見良いみたいな感じになったけど。面と向かって悪いとこ指摘されたからっていうのもあるかもしれんが。 - 25二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:14:42
オーキドは内部データだとグリーンよりレベルの高い手持ち持ってるんだよね
本編でもバトル出来たらもうちょっと説得力もあった - 26二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:21:08
- 27二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:50:45
グリーンは厄介オタ昔から多いイメージ
というか厄介オタがいないライバルキャラってあまり思いつかない - 28二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:27:13
お前がポケモンへの
信頼と愛情を
忘れとるからだ!
あなたは孫の名前忘れてましたが
信頼と愛情はあったんですね? - 29二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:47:28
グリーン「なぜ…なぜ 負けてしまったんだ…」オーキド「グリーンよ…」グリーンオタ(!)シュババ
最近はずっとこれのイメージ - 30二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:04:37
オーキドは孫の名前を忘れていたって主張する時は、オーキドはプレイヤーを認識しているって主張も同時に認めなきゃいけない
- 31二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:08:37
グリーン本人がカラカラは捕まえたけどガラガラが見つからないって言ってる通り単にポケモン探しに来ただけじゃね?
逆に船酔い船長の介抱しなかったりロケット団に捕まってたフジ老人やらシルフカンパニーでもロケット団無視したりと
レッドの先回りしてた割に問題解決せずに立ち去ってばかりで明確に思いやりに欠ける部分があるって描写だろう
- 32二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:13:37
ここまでメタな話に行くと「実際にまだライバルに名前が無いからなんだったかな?」になってるとも言える気がるす
- 33二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:13:47
グリーンのこれまでの言動見て言われても仕方ないなという気持ちと、曲がりなりにもチャンピオンになったから、そこは褒めてあげても良かったんじゃねえかなの気持ち
心が2つある〜
昔はなんとも思わなかったけど、歳とると後者の気持ちも出てきた - 34二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:16:31
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:21:10
精神論も何も初代も金銀もポケモンへの愛情が強さの鍵って世界観は一貫してるしその後もポケモンとプレイヤーの信頼についてプラス面で言及されるからポケモンはもともとそういう世界観だが
- 36二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:39:48
まあ本人全然立ち直ってるしその後の博士との関係も悪くないしいい薬になったんだろう
まだ11歳だし叱る前にワタルに勝ったこと賛辞してやってもよかったんじゃとは思うけど