私…すげぇオタク…

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 09:51:50

    ワンピース全巻持ってるし…

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 09:52:17

    …ワンピース全巻は普通におたくですねパンッ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 09:53:20

    ワンピース全巻もってるのは素直にスゴイっスね
    オタク名乗ってるマネモブでも全部持ってるのそんなにいないと思われる

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 09:53:46

    ここは本来の流れとは全然違う意味で使われてるってネタじゃなかったんですか

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 09:53:47
  • 6二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 09:55:17

    >>4

    ネタだよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:02:55

    遠回しなワンピース愚弄は醜い!

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:04:15

    ◇この富豪は…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:04:50

    >>6

    な…なにっ 結局良く分かんない

    理解力の足りない俺に誰か教えてくれよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:06:40

    ワンピース全巻を引き合いに出してるのが悪いんじゃないスか?
    1巻持ってるよ!くらいだったら言いにくいのも理解出来るんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:06:44

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:07:24

    >>9

    ガチのオタク相手ににわかな自分が首突っ込みたくないって話だからワンピギャルはしっかりオタクとして扱われてるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:07:44

    単にジャンルが違うから話せないってだけだと思うんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:07:58

    ただのワンピが好きなだけであって別にサブカル好きではないいう事なだけっスよね?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:09:01

    ワンピース…聞いたことがあります…
    仲間を船から降ろすと…

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:09:16

    かつてワンピは「なんか漫然と漫画読んでいるだけの人の読むもの」の象徴だった…だが今は違う!(ギュッ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:14:53

    大衆的超メジャー作品のファン≠オタク
    いわゆるオタクはマイナー作品に精通した物好きなことを指すのであって子供から大人まで幅広く知られているような作品のファンをオタクとは言い難いんや

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:14:58

    おそらく普段PCで電子音を打ち込んでるボカロ専門の人間が
    実際に楽器を演奏してるバンドマンのような人間と同じ目線で語ろうというのは気が引けるみたいな話だと考えられる

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:15:08

    実際15年前くらいのエース死亡時くらいの時はミーハー向け漫画みたいなイメージだったんだ
    お前は成長しないのか今は巻数100巻超えの読破してる奴は立派なオタクと呼べる漫画なんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:15:20

    今は呪術廻戦がこの枠らしいよパパ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:17:50

    冒険、ロマン、仲間、ドンッがワンピースのパブリックイメージを支える…普通に爽やかだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:19:18

    >>19

    当時でも大分巻数多かったと思うんスけど…良いんスかこれ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:20:48

    >>15

    その仲間をもう一度船に乗せるんだ、絆が深まるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:23:17

    漫画オタクとワンピースオタクはもはや別個の存在だと思うのは俺なんだよね
    ワンピースしか読んでないのに漫画オタクを名乗るのは何か違う気がするのん

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:29:26

    >>19

    今でもエース死亡の是非に関してミーハー層とオタ層で受け取り方が分かれてるんだよね

    どっちを信じりゃ良いのか教えてくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:30:32

    ワンピカテ民の正体みたり!
    ギャルだったのかぁっ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:36:35

    >>25

    さあね...ただ当時は前者の方が漫画を楽しく読めていたのは事実だ

    まっその層が今もワンピを読み続けているかは別問題やけどなっ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:36:57

    聞いたことがあります…
    ルフィに粛清されると…

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:47:27

    >>25

    ワシは当時は滅茶苦茶前者

    安い挑発に乗せられたクソバカと言われようとその安い挑発でも白ひげを馬鹿にされたら居ても立っても居られないのがエースなんや

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:50:56

    >>23

    降ろしたというか喧嘩して意固地になって降りたんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:52:51

    当時からベガパンクみたいなキャラ出してたら違ってたかもねパパ

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 11:03:39

    ふぅん
    当時のオタクは逆張り好きだったんだな

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 11:05:33

    オタクの悪いところが全面に出てる画像としてお墨付きを頂いている
    選民思想ありすぎて話になんねーよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 11:46:16

    >>33

    切り抜き画像だけで語る見だ区民の悪いところが出てる一例っス

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 11:48:27

    >>34

    ま、全体の流れが上に貼られてるし流れは言われてる通りだからバランスは取れてんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 11:49:16

    >>33

    選民? 棲み分けと言うてくれや

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 11:50:12

    >>21

    ◇この洒落にならないディストピアな世界観は…?

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 11:51:09

    >>25

    夢のねえこと言うの嫌なんだけど当時のミーハー層もふざけんなっ!って否定的でしたよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 11:54:46

    >>6

    す…すいません ちょ…ちょっとオタク同士の会話なめてました

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 11:54:55

    >>38

    エースの死ぬまでの過程はアレだけどそれはそれとしてエースが死んでしまうこと自体はアホ程悲しまれたんや

    ワンピースのメインキャラから死者が出るのがホントに極稀なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 11:56:54

    ワンピース=ミーハーしか楽しめない
    というイメージが無くなったのっていつ頃からなんスかね

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:05:46

    >>41

    ワノ国編の本誌…

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:19:54

    >>25

    キャラがアホなことすると「何をやってるこの馬鹿は?」とか普通に文句言うタイプの知り合いも「ふうん 赤犬ってやつは結構煽るのが上手いんだな」くらいの反応で済ませてたあたりライト層や非オタ的には特段気にならない程度の粗だと思われるが…

    というかこういうのは個人の感性に依るものでどっちが正しいとかじゃないと思うんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:13:10

    ウム…
    エースが感情的になるか合理的な選択を取るかは完全に好みの問題だから言うほど猿展開とは思わないんだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:19:49

    しゃあけど…一時の感情的な選択のために無為にしたものがあまりに莫大すぎるわっ

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:22:28

    単に分野が違うから話振りづらいってだけですよね
    漫画オタクでもごちうさとかゆるゆり系が好きな人に銃夢とかの話振らないでしょう

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:26:49

    >>10

    すいませんこの話はたとえ同じオタクでもジャンル違うと話すハードル高いってことであってスレ画のギャルがミーハーだと話がズレるんです

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:28:32

    >>22

    はいっ だから今にせよ当時にせよこの文脈でワンピ読者=ミーハーって読み取ってるやつがアホですよ(ニコニコ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:36:15

    しかし…当時のヲタ界隈だとやたら毛嫌いされてたのはガチなんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:39:30

    RED…すげぇ…
    普段ワンピース見ない層のパブリックイメージ払拭に一役買ったし…
    ま、ワシはGOLDで払拭したんやけどなブヘヘヘヘ

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:48:04

    オタクかそうじゃないかじゃないんだ

    ジャンル違いの人に説明しても理解してもらえないかもしれないのが怖いんだ 予防線が深まるんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 09:07:12

    >>50

    ウム…

    セカイ系の文脈を組み込んで世界観の闇を前面に出してきた意欲作なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 12:25:27

    べ…別にワンピースを例に出す必要はなかったですよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 12:35:13

    >>53

    ・相手側のジャンルが知らないとか取っつきにくいわけではない

    ・オタクを自称するに十分な履修具合


    このへん満たしつつ1コマで表現するとなるとやっぱワンピースが最適と考えられる

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 12:38:30

    >>54

    DB全34巻とかだとギリギリいけそうなんだ 巻数が深まるんだ

    コナンとかジョジョとかなら代わりになるのかもしれないね

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 12:41:43

    >>9

    「オタク同士」っていう雑な括りで組ませられた相手がメジャーな漫画オタクだった時に

    マイナー音楽オタクの俺が好きな曲についてベラベラ喋っても引かれるだけだろみたいな文脈だと考えられるが…

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 19:56:37

    >>50

    でもね ワシパブリックイメージ通りのワンピースもスキなんだよね

    その路線のスタンピードも面白かったでしょう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています