ワグネリアン…

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:26:21

    いつか君の名前が出ることを、待ってるよ。

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:38:49

    馬主にも主戦騎手にも心残りがあるんだろうな…っていう馬

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:43:57

    マリアエレーナ(全姉の子)への扱いを見るに金子さんが相当な心残りを感じてるのは確か
    地震でお母さん亡くなった時から金子さんの中に何か思うものがあるんだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 11:43:53

    ノーザン繋養繁殖馬で唯一胆振地震で死んだのが母ミスアンコール
    自身も類例がほぼない原因で死亡となかなかに不運な親仔よなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 11:49:23

    亡くなった年に同じ友道厩舎の後輩のドウデュースがダービーを制したのが印象に残ってる

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:10:48

    血統的には厳しいけど生きていれば金子さんの馬だし種牡馬入り自体はしたんだろうなって
    マカヒキも海外移籍したユートピアもなったんだから

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:13:00

    >>6

    金子オーナーだからどうとか関係なくダービー馬がちゃんと引退して種牡馬になれなかった例がほぼ無いんじゃなかったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:20:39

    >>7

    牝馬や死亡以外では基本いない

    例外のカイソウも戦時中なので軍馬として戦渦に消えてしまったくらいで無事に引退したダービーを取っている馬はどんな戦績だろうと種牡馬になっている

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:38:14

    それこそオペックホースですら種牡馬になれてるんだし
    ワグネリアンも生きていれば普通に種牡馬になってたろうな。
    父ディープ母父キンカメだから繁殖選びには苦労しそうだが。

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:39:31

    そこは金子さんとこの馬だからなんとかするんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:42:58

    >>7

    阪神大賞典で骨折したキーストン以来だっけダービー馬が現役中に亡くなる事案だったワグネリアン。しかも病死は初めてのことだったらしいし

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:55:03

    GI2桁着順しか取れなくなっても2年走り続けてるから亡くならなくてもいつ引退したんやろな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:56:36

    死因が死因だし早めに引退しても子どもどれだけ残せたんだろうってのは正直ある
    でも見たかったよなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:58:17

    成績は置いといて10歳とかになっても走らせてたんじゃないか?…ってくらい引退する気配なかったのにあんな最期になるとはな…引退してもしなくても病気だし関係ないだろうけど…

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:06:25

    >>11

    たづ…トキノミノルがいるので病死は初めてではないです…

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:08:56

    NT系、BT系繁殖を集めようとしてた形跡があるらしいね…
    安価でも血を広げてほしいって考えだったんだろうか…
    マカヒキとポタジェは繁殖頑張ってね…

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:11:36

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:31:29

    >>8

    カイソウはサラ系だったという側面もある

    それで種牡馬としての買い取り手がつかなかったから乗馬としてセリ市に出さざるを得なくなった

    だから本当にカイソウは例外的存在よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています