なんか一周回ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:33:00

    大体不機嫌だったSNの状態がレア物になりつつある気がする

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:34:28

    現状ZeroSNレベルに不機嫌なAUOマジで他にいなくね?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:36:45

    >>2

    Fakeでもエルキドゥが居なかったらそれくらいになってたのかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:37:33

    だって受肉してる例自体がレア中のレアだもん

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:37:40

    まあSNはSNで面白いマスターとズッ友もいない消費文化世界に受肉して存在してたという結構イレギュラーな事態だし

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:38:07

    fakeでも現代見て醜悪だなーってなってたけど
    それ以上に楽しい出来事があるからそれで終わってたな

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:38:21

    >>3

    子供に戻ろうとしてたからどちらかと言えば無関心だな、あれは

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:38:39

    スレタイをなんか〜、周回ってさ
    と読んでしまった

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:40:22

    プリズマだとイリヤに「おもしれー女」してる時以外はギルくん含めて基本機嫌悪い気がする

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:42:51

    >>3

    まあ普通にzeroみたいな不機嫌状態になってただろうな(マスターが子供な分マシかもしれんが)

    価値のないものが多い数だけで繫栄してるのは醜悪とか作中で言ってたし

    もし受肉してたら一掃する事も考えるみたいなことも言ってたから

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:43:11

    にしたってサムレムの若旦那は輪をかけて丸くなってるとは思う
    DLCとか自分の楽しみメインとはいえかなり民草やマスターたちのためになる裁定をしてたし

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:44:53

    FGOみたいな特殊環境とか我が友いなきゃ現代だと基本不機嫌かね?
    月も令呪使われた上で道化として気に入ったからああなわけだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:45:39

    ルーラーとして呼ばれたのでルーラーとしての仕事はします
    江戸好きだから被害を押さえるよう行動します

    なんだこいつ良い奴か?

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:45:54

    >>11

    だって江戸の民は現代人より醜くない(ギル視点)し……

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:46:15

    そこら辺はルーラーとして呼ばれた事
    若旦那として自ら振舞ってる事もあると思うわ
    仕事する気は余りないけど全くない訳じゃないし
    術ギル時での賢王としての在り方を規定してるの見ると
    割り振られて自分で決めた役割があるならその役割内で自分を留めてるっぽい感じあるからな
    アーチャーとして顕現してたらまた違ってたと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:46:46

    ギルガメッシュは割とちゃんと仕事する奴ではある
    SNも不機嫌ながら受肉したからには人治めよ!まずは人の選別から!ってやってるだけだし

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 10:51:58

    >>14

    儀の参加者もみんな届かぬ月に手を伸ばして足掻くモノ達ばっかだったしね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 11:19:28

    個人的に
    仕事には真面目なんだよ
    自分がやる仕事には全力注ぐんだよ
    ただ判断基準と先天の才がありすぎて誰もギルガメッシュの考えが理解できないんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:17:27

    にしても番外編とはいえマスター達が多少反論しても割と寛容だったのはなんか意外だった

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 12:41:22

    >>19

    多分あそこも【ネタバレ注意】が【ネタバレ注意】だったからマスターに怒る余裕がなかったのかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:01:26

    ルーラーっていう役割だからかもしれない
    アーチャーじゃないからね

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:07:11

    >>19

    FGOでもロマンが「オジマンは反論を許さないけどギルは許す」って言ってたし案外そこら辺は寛容なのかもしれん

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:09:31

    受肉して10年かけて世の中を見極める状況がレアすぎる

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:11:07

    意外と不敬には寛容だよねこの人
    むしろ自分より他の(自分が認めた)英雄への不敬の方が重そう

    まぁそれはそれとして女の扱いは最悪なんですけどねガハハ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:43:32

    極論歴代主人公のなかで士郎が1番おもんねぇ奴(我様基準)だっただけなのかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:46:59

    ていうか身もふたもない事言うとHollow辺りから始まってた性格緩和がEXTRA→FGO七章みたいにどんどん加速して今のギル自体が最初期とはだいぶキャラが変わっちゃってるんだ
    もうここら辺は霊基とか時代とか関係無い売り出し方の問題だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:47:48

    >>25

    士郎、先人の血と汗と涙の結晶たる宝物を盗み取って量産して価値を喪失させるという

    その宝物の番人を自負するギルからすれば邪悪を越えた邪悪そのものだしな。

    面白くないどころか見かけ次第街ごと潰してもおかしくない状態。

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:50:36

    そこに行き着くまでに何人ものプレイヤーが死んでるけどエクストラの環境はだいぶ好きなんだっけ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:51:45

    受肉してないときのギルの殺すか要素は醜悪なものと自分に敵対したものだけだっけ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:53:56

    >>26

    元からきのこがヒーロータイプって言ってるから性格設定変わったとかではないよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:55:16

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:57:41

    >>26

    キャラを変えたと捉えるよりその時の環境によると思うんだがな


    cccは序盤で令呪三画使ってやっとコミュニケーション取ってもらえる状態、fgoのバビロニアは生前だし

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:58:48

    >>21

    普通に盈月のメイン鯖の1人としてアーチャーで召喚されてたらまあ色々と状況変わりそうよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:01:05

    細かいところは実際に書くときにいじってそうだけど大まかな裁定者辺りの設定とどんな条件でヒーロー属性を表に出すのかは最初からありそうよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:03:49

    >>32

    cccは序盤選択ミスると速攻で殺されるしだいぶヒヤヒヤもんだったからなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:11:53

    >>26

    両方あるだろうな

    味方としての出番が増えて丸くなってるのもあるだろうし環境による変化も加味して動かされてるところもある

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 02:34:46

    特にギルガメッシュのキャラが変わったとは思わないけどギルのヒーロー気質や良い面が見えやすい舞台によく呼ばれるようになってる傾向はあるのかなって

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 02:35:39

    むちゃくちゃクソガキなえい吉が若旦那に懐いてるの面白い

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 02:53:28

    でも、よもやそこまで……ガッするAUOも見たいぜ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 08:26:25

    >>9

    でもイリヤが生きる事を望むなら宇宙に飛び出してもいいなと思うあたりすごい気に入ってるよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 08:38:00

    王様って大なり小なり気に入ったやつには寛容だし気に入らないやつにも1警告してくれる程度にはちゃんとしてるので他の地雷まみれの王様と比べると「ギルガメシュのちょっといいとこ見てみてたい!!」を素でこなせれば最低限家臣(マスター)として、接してくれるはずだしな

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 08:43:54

    >>35

    サーヴァントとは思えないってザビがマスターとサーヴァントの関係を否定してると

    速攻じゃあ態々我を起こすやなで殺してくるからな

    環境自体がそこそこ悪くないはずでもムーンセルでもこれだし

    あくまで出番が増えて関係性が敵対するものじゃなかったりちゃんとマスターとサーヴァントだったりするだけで

    キャラの根自体は全然変わって無いわなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています