- 1二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:09:31
- 2二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:10:25
引き抜いた後PC蹴り飛ばして窓からぶん投げればええやん…
- 3二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:11:08
お言葉ですが叩き割れば1発ですよ
- 4二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:11:57
しかも意外とランプが点く…!
- 5二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:12:43
PC「確かにデバイスは使用中になってる でもそのプログラムやウィンドウがどれなのかというたら…自分でもまだ分からんのや」
- 6スレ主24/02/14(水) 14:12:46
ダメです
FAMBOXの画像を一杯保存してるんだ
生協のクソ雑魚PC(稼働年数4年・バッテリー全体残量30%未満)はどうなってもいいが、このHDDだけは守護りたいんや - 7二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:13:50
- 8スレ主24/02/14(水) 14:14:48
- 9二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:15:21
HDDはそう簡単に壊れないからマイ・ペンライ!
ゴネるようならUSBを引っこ抜け…鬼龍のように
まっ万が一壊れたら責任は取れないんだけどね - 10二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:16:41
HDDはPCの電源を落としてる時に外すべきだと思われるが…
- 11二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:18:40
安全を確保したいならPCの電源をオフにしてから引っこ抜けばええやん…
- 12二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:27:35
このレスは削除されています
- 13スレ主24/02/14(水) 16:01:25