- 1二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 14:58:51
- 2二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:05:11
知らない
- 3二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:05:30
わかる
それマジで気になる - 4二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:06:58
背中側に複眼があって足が沢山有るといえばカブトガニや
- 5二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:09:10
- 6二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:13:08
ナマコ……?かと思ったが連中目ェねえわ
- 7二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:15:21
ウミウシだけどこんな感じのちょっと目玉に見える模様あるヤツのことかな?
しかしこれだと脚がないんだよな…
スポンジウミウシ Atagema spongiosa | 世界のウミウシスポンジウミウシ Atagema spongiosa (Kelaart, 1858) 分布:インド洋、西太平洋 体地色は灰褐色や黄褐色、暗褐色など、様々な色が混じる。 背面には球状の突起が密に入る。 特に、背面正中線上に並ぶ突起は大きく、淡白色を帯びる。 突起の表面は絨毛状の突起で覆われる。 突起のない部分は凹みがあり、暗色になる。 カイメンウミウシ属の中では最大の種になる。 体長200mmに達する。 観察地:マダガスカル、クリスマス島、オーストラリア、パプアニューギニア、フィリピン、シンガポール、韓国、日本seaslug.world - 8二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:25:57
とりあえず海産物なんだろうな……感はある
- 9二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:34:32
足っていっても小さな足みたいなのってことだから
短足のハルキゲニアみたいな感じかもしれん - 10二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 15:53:21
- 11二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 16:29:39
ベロータさんすげぇ!ショゴス食ってる!!