- 1二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 16:28:07
- 2二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 16:29:41
もちろん強く狡猾で有能
かつキャラが立っていてデザインも声もカッコいい
アントホッパーイマジンについて語る - 3二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 16:33:41
イマジンズばかり注目されるけど、敵イマジンも結構魅力的だよな
声優もかなり豪華だし - 4二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 16:37:41
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 16:37:54
- 6二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 16:38:46
一番印象深いのアントホッパーイマジンかも
あのガンフォームがボコボコにされてたし - 7二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 16:40:26
- 8二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 16:40:46
- 9二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 17:41:31
デスイマジンよりレオイマジンの方が記憶に残ってる
- 10二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 18:24:12
なんでそんなマニアックな童話をいの一番に思い浮かべるんだよ…?
- 11二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 18:25:46
あまりにも多種多様な姿
- 12二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 18:31:35
いや、人間の深層心理は結局どいつもこいつも韮澤クリーチャーという意味では変わり映えがないのかもしれん…!
- 13二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 18:31:36
- 14二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 18:32:10
暴力を伴う三流詐欺師って感じ
- 15二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 18:51:13
親指姫サンブリーナのモグラがイメージの源泉になってるらしいけど
もしかしてあの世界では童話と言えば親指姫サンブリーナってくらいめちゃくちゃ流行ってるのかね - 16二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:07:03
電王からライダー、戦隊ともに本格的に起用する声優さんにもスポット当てるようになっていったし色んな意味で本当に転換点になった作品だったよな
- 17二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:28:07
- 18二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:31:21
- 19二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:44:08
- 20二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:46:21
「願いを叶える」ってだけで大分キャラ付けというか、個性が出てて記憶に残るよね
- 21二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:50:00
再生イマジンの中にしれっといる謎のイマジンとか言う異様に記憶に残る奴
誰だお前!! - 22二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:54:57
仮面ライダーBLACKの最終回で逃げ出すところをトゲウオ怪人に粛清された奴らみたいなポジション
- 23二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:58:21
- 24二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:58:48
最初に出てきたやつは地面に潜りながらドでかいドリルみたいな状態になって突撃する必殺技持ってて思ってたより雑魚い印象無かった
- 25二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:08:27
- 261924/02/14(水) 20:39:11
- 27二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:50:10
スレ画はなんかいつのまにか雑魚戦闘員みたいな立ち位置になってるな
- 28二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:55:54
- 29二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:56:08
- 30二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:59:44
- 31二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:03:02
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:03:54
- 33二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:08:26
- 34二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:17:57