- 1二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 18:55:01
- 2二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 18:56:32
(検疫はゲームの面白さのために仕方ない側じゃないのか)
- 3二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 18:56:38
ドイツのレースはもっとナメても良いはずなのになぜかナメられない
たまにエグいのが出てくるのを除けば基本狩場じゃない? - 4二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:00:04
お笑い馬券師(笑)
- 5二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:01:24
1(中)日本
他の国と違って芝適正によるデバフがゆるい
史実期間外で産まれてくる馬が欧米に比べて弱め
海外からのCPU遠征馬には割とやられるのに日本から遠征するCPU馬はだいたい負ける
など明らかに昨今の情勢とは真逆である
史実期間外になると顕著で介入しないとジャパンカップやスプリンターズSは外国馬がかっさらっていきやすい、下手したら有馬記念まで取られることも - 6二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:02:31
- 7二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:05:53
馬の調子
どれだけ詰めたローテしても一周放牧しただけでホイホイ調子上がったりしねぇんすわ - 8二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:07:35
2(左)短距離レース
柔軟性とスタミナの仕様上距離が短くなる分には他のステータスが高ければどうにかなる&短距離馬は一部除いてスピードが高くてもサブパラがスカスカのせいでステイヤーでも相手と能力によっては普通に短距離G1を勝ててしまう
ヴィンテージクロップでもアベイユドロンシャンを勝ててしまうのだ
逆は起こりえないので選出 - 9二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:08:46
- 10二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:10:33
- 11二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:11:50
短距離馬舐められてるは相対的には7くらいまでのほうがもっと酷かったかな
確かそのへんまでは長い分には距離適性100mでも超えたら逆噴射しがちだったのに
短いぶんには適性外でも全然こなせたから - 12二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:13:08
Flying Pasterがスペぶち破って三冠とってて笑ったんだよね
- 13二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:14:59
使い分けしすぎて使うとこなくなってサードステージに高松宮記念走らせたらどの脚質でも勝っちゃった記憶
- 14二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:15:06
あくまでゲームやからね
ビザンツがオスマン打倒するぐらいのことが起きたっていい… - 15二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:15:09
時々お強い(オブラート)馬にかちあたって終了する三冠路線だぞ
- 16二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:17:15
3(三)オーストラリア
5(右)香港
6(捕)せん馬
だいたい理由が一緒なので同時に解説
繁殖がメインのゲームでせん馬が強いのは問題がある→せん馬が微妙になる→せん馬をメインにしている豪州と香港は弱体化する→香港と豪州のメインは短距離→短距離は舐められている→めちゃくちゃ弱くなる
だいたいこんな感じ
史実期間中の一部の圧倒的強さの印象はすごいので史実期間外のギャップは大きい
しかもその強いせん馬や豪州産馬もマニカト・ソロウのようなごく一部を除いてだいたい強さの本体が成長力であり実ステータスは低め - 17二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:17:35
海外の種牡馬成績
アグネスゴールドとか国際保護馬名なのに仔出しが種無シガーと同じ4だし - 18二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:18:44
逆に短期放牧は過大評価のきらいがあるよね
- 19二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:19:35
マジで調子と疲労はどうにかした方がいい
年間8走とか当たり前の世界だし - 20二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:20:11
距離適性はバランス悪いよね。伸びるのは100mでもダメダメだけど短縮は300mでもいけなくは無いもの。
- 21二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:21:21
- 22二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:23:13
人間キャラたちの扱い適当すぎんかとは思ってる
キャラ固有のイベントとかあればいいのに - 23二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:23:14
ウイポで予後不良なんてアメリカ三冠挑んでベルモンドSで死んだっきりだな(9の2020)
- 24二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:24:22
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:24:58
そもそも月末に厩舎にいないほうが競争寿命の消耗を抑えられるって仕様も重要すぎるので
根本から別ゲーになるレベルでシステム変わらないと一週放牧ゲーなのは変化ないだろうな - 26二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:25:17
4(一)3歳馬と古馬の斤量差
このゲームは3歳馬が古馬戦に出るとデバフがかかるようになっており年末に近づくにつれてゆるくなる
ゲーム内でクラシックの価値を保つ&3歳安田制覇等の難易度調整と考えられるが
ヨークシャーオークスとKGはだいぶ斤量差がある、前者は明確に3歳馬有利とされるにも関わらず敗北しやすいのはどうにかならんかったのか - 27二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:26:52
短距離馬は中距離以上の馬よりスピード値高めにすればいいのにというのは思う
短距離馬も中距離馬も同じスピードステータスであり中距離馬で多大な実績残した馬の方がスピード値の最大が高くなってるっていうのがおかしな話なんだ
- 28二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:28:15
これは3歳と古馬というか斤量差そのものの影響が小さすぎるのが問題な気もする
例えば斤量差よりも牝馬デバフのほうが大きいので実際に混合G1勝った牝馬でも苦戦しがち
CPUアーモンドアイとか現実ほど無双できない
- 29二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:28:39
7(ニ)愛国牝馬3冠に挑むプレイヤー
8(遊)愛国3冠に挑むプレイヤー
この両者は達成しても実況で触れられない
愛国牝馬3冠にいたってはレース後のコメントすらない
達成するプレイヤーがいないとでも思っているのだろうか - 30二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:30:18
3歳宝塚はめっちゃ難しいよね
- 31二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:30:23
ウイポはぶっちゃけゲームとしてだいぶガバガバな部分はあるけど他に本格的な競馬ゲームを作ってくれる会社がないからやってる部分はあるよ
面白い所はちゃんと面白いしな - 32二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:33:08
G1をいくつも勝ってる馬を60kg背負ってハンデG3出しても衰えでもなけりゃ楽勝するのでたぶん舐められてるのは斤量そのもの
- 33二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:34:01
- 34二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:35:03
9(投)検疫
>>2でも言われている通りゲーム的にしかたない面もあるがドバイ→豪州の連闘が可能という舐めてるとしか思えない仕様があるので選出
海外デバフでは別地域扱いなんだからそこはしっかりしろよと言いたい
- 35二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:35:44
ダビスタのなんというか、そもそも今時代には合わない感のある凋落が
あの頃は条件馬くらいまで上げての一喜一憂だって楽しかったし貧乏脱出作戦もまあ楽しかったんだけども - 36二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:37:24
逆に過大評価されてるのは海外デバフだな
2戦目だと大差勝ちできる位ステータス差があっても初戦だと掲示板にも入れないことがあるのはやり過ぎ
日本馬が遠征して香港とかドバイでそこそこ勝ってる現状にも合ってない - 37二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:41:13
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:41:47
- 39二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:42:11
カナダドイツアルゼンチンあたりはどう評価していいやらわからん
- 40二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:42:26
- 41二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:42:45
フクちゃんは3歳秋で突然覚醒するのをゲームで再現できないと聞いたけどどうすればいいんだろう
- 42二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:44:38
海外デバフ弱めるならその前にダートの世界適性を導入してくれんとな
アメリカ走ろうが日本走ろうがダートはダートってクッソ雑な事になってるので遠征のハードルが下がりすぎる - 43二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:44:45
カナダはグローリアスソングと繁殖で二アークティックが強いからセーフ
ドイツは魔王ぐらい?弱いけど
アルゼンチンは知らない - 44二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:45:06
騎手の影響がデカすぎるのもどうかなと
あれだとリアルオペラオーはどんだけ強かったんだよとなるし - 45二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:45:19
オクタゴナルとかロンロみたいな豪州の名馬がSP70もないのはどう考えてもおかしいと思ってる、2024出たらクッソ強化するわ
- 46二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:45:40
今現代がどうとかいっても一番古い開始年的にそうじゃない時代の方が長いしなぁ
- 47二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:45:51
出産や種付け時の事故がない世界はだいぶ舐めてるとは思う
でもそういうの無くていいです - 48二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:46:12
以上
異論等あるけどその辺はどこまでをゲーム的な面白さとして許容するかの差なので - 49二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:47:11
- 50二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:49:30
Private種牡馬繋養施設が実装されるまではサンデーサイレンスを予後不良にする箱もあったらしいね
- 51二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:50:33
- 52二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:50:35
- 53二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:51:15
- 54二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:51:40
無礼無礼とは違うが海外重賞はもうちょっと実装して欲しさがある
バリサックスステークスとかグレートヴォルティジュールステークスとかは名馬出まくってる出世レースだし実装してくれねーかな - 55二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:53:16
一頭見るとそれだけにしか集中力が注げないので
多頭持ちだすとすっごい苦手なんでやってないんだよなー - 56二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 19:55:31
セリはそろそろなんとかして欲しい
- 57二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:02:40
まあ諸々現実とは違う部分は多いけど楽しいのは楽しいから普通の難易度でやる分には今くらいでもちょうどいいとは思う
でももっと現実に寄せたケガとか平気で未勝利勝てないとか種付けの爆発力とか何とかが見えないとかの理不尽もある程度体感してみてえなって思うときあるから超高難易度モードとしてあってくれると嬉しいかな位 - 58二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:05:48
デバフが大体スピードにかかってくるのを何とかすればいいんじゃないか?というのはちょっと思う
またはスピードの重要性をちょっと減らす
ウイポのステータスにおいてスピードがすごく重要な地位を占めてることとデバフでスピードがごっそり削られるのがよくない気がする - 59二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:05:50
9のバージョン忘れたけどエグいぐらい幼駒が怪我&病気しまくる時があったな
- 60二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:27:58
- 61二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:34:27
わいが初めてやったウイポ5の頃は
放牧…最低一か月
海外遠征…1か月予定が埋まる当然短期放牧がないから海外3冠とか修羅の道(当然所詮デバフあり)
適性…基本不明で幼駒の時に少し出るくらい。一度ダート無敗芝GⅠ2着(1着は自家生産の馬)数回の馬の引退レースでダート馬発覚とか
時代…架空世代スタート - 62二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:41:06
プレイヤーどころかCPUもトップ層の馬は当たり前に秋古馬3冠全出走してくるし史実期間過ぎたら予後る馬もいなくなるしで感覚壊れる
- 63二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:45:11
海外デバフは精神S&海外遠征&騎手海外遠征で0に出来るくらいで良いと思う
これだけやって前哨戦はまあ勝てるねって感じだし - 64二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:46:17
何でもかんでもリアルにすれば必ず面白くなるわけじゃないし大変よね
- 65二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:47:00
香港は距離も近いんだから遠征デバフ少し下げてくれてもいいだろ
前哨戦ないのもあって春秋スプリント制覇馬でも割と負けるぞ - 66二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:48:16
- 67二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:48:47
3459は納得できるけどこれ無くされると結構不便に感じるだろうなあ
選択できるようになるのが一番だけど贅沢は言えんよな - 68二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:51:14
- 69二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:03:24
香港を大分難易度下げてくれたのは良いけどサウジドバイがきつすぎて
- 70二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:28:22
サウジドバイは賞金高いから難易度下げちゃうとゲーム自体の難易度に直結しかねないのがね
- 71二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:30:19
少なくともジャパンカップは古い時代の方が日本馬が勝てるんだ(出てくる海外馬はデバフ抱えた2線級・古い時代でも日本馬のトップ層は現代と能力が遜色ないため)
いくらジョンヘンリーでもデバフ盛り盛りでトウショウボーイに勝つのはキツい
- 72二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:36:50
個人的には海外デバフと芝適正デバフは逆に現実的かなとは思う
芝デバフ・海外デバフどちらか一方でも貫通できる能力ならドバイミレニアムやシーザスターズクラスの証左(ゲーム内では)だし
海外遠征の最高到達点を凱旋門賞に置くならあながちやり過ぎではない仕様だと思う - 73二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:40:56
お守りの色は全体的に史実馬を舐めてる
というかお守り自体が要らない要素だけど - 74二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:45:19
長く遊んでいれば腐るほど手に入る金だけでなんでも手に入っちゃうとそれはそれで萎えない?
- 75二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 22:31:28
一度世代なり時代なりでトップに立つと生半可な事では負けなくなるのがね
長いこと自家生産馬があらゆる路線で強くて他所の馬の戦歴が悲惨な事になってた