- 1二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:11:42
- 2二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:13:33
この前も似たようなスレ作られたね
それ見ればよくない? - 3二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:14:15
完
- 4二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:55:10
某放火魔ゲームレビュアーと同じで、やってない、見てない奴がネットの意見だけで書いたりするから的外れなものになる
- 5二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:56:14
無条件に叩かれてるイメージ、じゃなくて実際に読んでちゃんと見てみろよ
- 6二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 10:47:10
ヒーローは称賛されなければならないの
ヒーローがアンチされたらそれはヒーローモノじゃないの - 7二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 10:47:39
作者が前作で面白くない恋愛漫画描いてたからでしょ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 10:48:08
- 9二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 10:48:57
- 10二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 10:53:01
そりゃお前男の子はみんなヒーローで育ってるからよ
- 11二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:08:17
アンチヒーローのほとんどはアメコミやら特撮やらがやってるのも多いから適当な突っ込みすればそりゃ怒られる
やっぱりヒーローに詳しい人がやらないと面白さに結び付かず叩かれてしまう
アンチヒーロー系で傑作と評価されてるウォッチメンとかはかなりのアメコミオタクでDCが買収したマイナーコミックのチャールトン・コミックの登場キャラの全盛期のエピソードを全部覚えてるほど - 12二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:08:53
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:14:31
スレ主の言うアンチヒーロー物っていうのは「ヒーローは実は悪の存在だった!」「ヒーローを迫害して辛い目に合わせよう!」みたいな漫画のことでOK?
なんで叩かれるの?と聞かれると、つまらないものが多い傾向があるから
なんでつまらないのが多い傾向があるかと言うと、単に勧善懲悪に逆張りしたようなだけの作品が多いからだと思うよ - 14二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:18:17
boysはどう思う?
- 15二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:20:06
そういうのって本家組が最大手過ぎて…
- 16二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:22:39
パニッシャーもウォッチメンも人気やし
超大御所のバットマンだってそれっぽいエピソードやるし
日本でも仮面ライダーとかそういう題材結構やってない? - 17二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:22:45
ザ・ボーイズは大人気なんだよなぁ
- 18二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:25:14
だから下手に手を出すとそういうのと比較されるんよね。
- 19二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:30:54
アンチヒーロー(英: antihero)あるいは 漢字で反英雄(はんえいゆう)、ダークヒーローは、フィクション作品における主人公または準主人公の分類のひとつ。常識的なヒーロー像である「優れた人格を持ち、社会が求める問題の解決にあたる」という部分から大きく逸脱していることが多い[1]。典型的なヒーローの型とは異なるが、ヒーローとして扱われる[1]。
アンチヒーロー - Wikipediaja.m.wikipedia.orgよく分かんないけどバットマンみたいな奴?
- 20二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:32:24
アンチヒーローの定義の話とかし出すならそもそもそんなに叩かれてるか?となる
- 21二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:33:29
- 22二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:34:25
それを話すにはアンチヒーローとダークヒーローとヒーローアンチものとの定義の違い説明しなければならない
長くなるぞ - 23二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:34:29
- 24二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 11:35:31
そして、あにまんでは管理人も叩いてるからどうのこうのーって主張したいマンが出てくる
- 25二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:39:51
ここでよく槍玉に挙げられる某戦隊漫画(ラブコメ作家の作品)もそうだけど、ヒーローアンチってやってることが大体ハーメルンの捏造ヘイト二次創作と一緒なのよ
この作品の○○を叩きたい→でもコイツの悪い点が見当たらない…→せや!こういう事やってることにしてコイツを悪者にしよう!
そうやって元の作品から乖離してまで叩くから、元の作品のファンから嫌がれる - 26二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:54:47
ヒーローってのはね、有り様なんですよね。
強いからとか外面がいいから、って理由でヒーローだって認める訳にはいかないんです、だってヒーローが好きだから - 27二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:20:33
DCで例えると正統派ヒーローはスーパーマン、ダークヒーローはバットマン、スーサイドスクワットみたいなのはアンチヒーロー
- 28二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:11:01
ヒーロー物を作ってる奴ら(公式)は「最終的にヒーローが勝てば問題ないよね!」ってスタンスの下、あの手この手でとにかくヒーローを曇らせたい変態共なんだ
人を殺めてしまったり、目の前で大切な人を失ったり、市民がヒーローを迫害したり、ヒーローの行為が巡り巡って皆を不幸にしたり、とにかく思いつく限りの不幸をヒーローの背負わせるのが大好きなんだ
だからヒーローアンチがどれだけヒーローを否定する物語を書いても「それもう公式がやってるんだよね~」って展開ばかりになっちゃうんだ - 29二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:53:40
叩かれてるのは単純につまらないからでは?
上手いやつは評価されてるし - 30二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:42:17
そもそも「ヒーローとは何か」という最初の部分で取り違えている場合が多い。
ヒーローは特殊な能力があったり個性的な見た目やコスチュームだったりすることではなく、世の中を良くしようと行動する者だ。
それだとアンチにするには足りないからいろいろと後ろ暗い設定を付け足していくが、それだと単純に悪人じゃねーかということになりやすい。 - 31二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:45:21
というか、今思ったんだが○○アンチってついてる時点で何かを攻撃したり貶める意図がある作品になるのでは?
- 32二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:52:26
- 33二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 00:58:42
ほらあれだよ
よくあるじゃん勇者が敵役で魔王側が主人公サイドな話
悪役側を主人公にしたいけど主人公側にガッツリ悪役的行為をさせるのも嫌ってなった時勇者側を屑にするのが一番手っ取り早いからね - 34二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 01:02:36
そもそも真面目に完成度の高いアンチヒーローものやると最終的に暗いヒーロー物止まりになっちゃうのよ
- 35二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 01:06:16
上でも散々言われてるけど本家がとっくに散々考察し尽くしたテーマをほじくり返してネタにするからでしょ
何かそういう漫画のヒーロー像って30年ぐらい古いんだよ - 36二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 02:43:35
その皆言ってる某戦隊漫画ってなんて名前?
- 37二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 07:30:00
マガジン 戦隊 で調べれば出てくる
- 38二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 07:42:26
傑作と言えるのが沢山出ててそれと比べられるから
- 39二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:43:09
公式が散々ヒーローとは?を追求してるし、闇落ち悪落ちなんてざらで、力に溺れたりヒーローの力を悪党が使うとかやってるしね。
ライダーは実質主人公と敵の力は同じだし。 - 40二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:44:30
- 41二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:39:41
ヒーローものってある程度広く浅いイメージが共有されてるから、
パロディーの敷居が低く見えるんだよな、異世界ものと同じで
だから粗製濫造されやすい