- 1二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:30:55
この掲示板でも批判と誹謗中傷の違いにどのような線引きをしているのか知りたい
自分は批判はしても良いけど誹謗中傷はダメだと思ってる
作品のいいところも悩むところも語りたいのにそれをアンチだーって潰すのはつまらないと思ってる
批判と誹謗中傷の定義(コトバンク引用)
批判とは - コトバンク精選版 日本国語大辞典 - 批判の用語解説 - 〘名〙① 批評して判断すること。物事を判定・評価すること。※正法眼蔵(1231‐53)無情説法「古今の真偽を批判すべきなり」※浄瑠璃・一谷嫩軍記(1751)三「御賢慮に叶ひしか。但し直実過りしか、御批判いかにと言上す」 〔資治通鑑注‐唐紀・玄...kotobank.jp誹謗中傷とは - コトバンクデジタル大辞泉 - 誹謗中傷の用語解説 - [名](スル)根拠のない悪口を言いふらして、他人を傷つけること。kotobank.jp - 2二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:33:46
批判は作品の評価だから描写があればしていいと思ってる
誹謗中傷は根拠ない話だからそういうのはしたくない - 3二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:34:49
とりあえずウマ娘カテゴリでウマネスト褒める様なスレ立てれば分かると思うよ
- 4二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:35:08
難しいよね
例えば「つまらない」って感想も1人で言ったら批判になるけど、大人数で言うと誹謗中傷になるような気がする、分からんけど - 5二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:36:17
- 6二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:36:35
ソースの有り無し?
- 7二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:36:42
なんで?って言われた時に論理的に返せるような批判をしたい
- 8二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:37:49
適切な欠点を適切な言葉で指摘するのが批判
捏造だったり罵詈雑言使えば他がちゃんとしてても誹謗中傷 - 9二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:38:07
相手を貶す様な言葉を混ぜるか混ぜないか
- 10二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:38:18
作った人や好きな人の人格面を侮辱するような表現が含まれてたら、どんな的確な指摘だろうとも誹謗中傷。
- 11二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:38:31
正直たまに何年も粘着して〜とかいうレスを見るけど作品評価は基本何年経っても変わんねえからあくまで作品に照らし合わせた批判だろって思う
- 12二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:39:20
どの立場によるかな気がする
- 13二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:39:53
他人に聞かせるための意見が批判
自分が気持ち良くなるための暴言が中傷 - 14二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:40:34
受け手の問題もあると思うんだよな…
全肯定したい人にとっては何でも誹謗中傷に見えてるのかもしれない
いちいち説明してもわかってくれないと、「駄目だ、この人話を聞いてくれない…」となったりする
こっちは悪口言いたいのではなく、「ここの描写、後で矛盾するけどどう思う?」と言ってるつもりなんだが… - 15二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:41:08
客観的な事実に基づいた欠点指摘とかなら普通に批判じゃないかな?
なんでもなくただ暴言とかは普通に誹謗中傷だろ - 16二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:41:15
言葉だけじゃなくて行動も判断基準になると思う。
感想サイトや個人のSNSでつまらんというのは批判の範疇だと思うけど、公式や作者のSNSに凸してつまらんって言うのは誹謗中傷になりそう。 - 17二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:41:36
この掲示板ならって事でいいなら作品に対してなら大体批判だけど作品の感想や批判に対しては誹謗中傷してるなって感じ
- 18二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:41:46
これな気がする
- 19二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:42:12
- 20二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:42:48
- 21二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:43:25
お菓子作ったんだけどどう?
批判
不味い。分量とかをちゃんと計って作るべきだ。
誹謗中傷
不味い。こんなもの作るなんてお前は頭がおかしい。
やり方、その提出された物自体への否定か、人物に対する否定かによる気がする - 22二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:43:39
感想の範囲内(好き・嫌いとか面白い・つまらない)とかならOKだと思う
嫌い・つまらないから作者などの人格否定や悪口を言い始めたら確実に誹謗中傷だと思う - 23二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:44:33
根拠がないのが誹謗中傷、根拠があるのが批判だと思ってる
- 24二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:44:43
- 25二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:45:00
常識的な感性で相手を特別不快にさせないような物言いは批判になる
- 26二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:45:00
名誉毀損じゃなくて?
- 27二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:45:12
- 28二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:45:16
事実陳列罪はマジであることをお前に教える
- 29二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:45:34
なんでつまらないのか理由つけて話す必要がある気がする
つまらないだけだと中傷とはいかないかもしれないが、批判のレベルには達してない - 30二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:46:03
死人に名誉毀損は適用それないらしいから、事実なら何を言ってもいい
- 31二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:46:47
事実陳列罪って荒らしとかアンチが自分を持ち上げるために使う言葉だし元からプラスのイメージねーわ
俺の言ってることは事実とか言ってる時点でまず臭いし - 32二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:47:15
ググってみたら著作権者や会社に対して名誉毀損とか発生する可能性があるって出てきたよ
- 33二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:47:29
そもそも人の見た目とかどうしようもない部分を悪く言うのは中傷
- 34二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:49:19
- 35二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:50:37
- 36二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:52:22
- 37二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:52:24
- 38二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:53:35
つまらないを自分には合わなかったにすると表現が柔らかくなる
- 39二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 09:57:29
やめてくれ。あれ読んでると頭痛くなるんだ。なんで理性と悟性を分けた上で帰納法的観点で何回も形式学を定義してんだ……分かんなくなるんだよ……
- 40二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 10:14:34
- 41二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 10:15:40
個人への攻撃は犯罪者に対してもやってはいかん
あにまん管理人に向けた暴言もあにまん民に対する自虐を含めた中傷も見苦しいからやめなさい - 42二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 10:24:54
つまらないは自分に合わないということ同時に作品の内容も駄目って言ってる様なものだからな、本人にその気がなくても好きな人から見たらついでに喧嘩売られてる様に勘違いされる
平和的に済ませたいなら自分には合わないって言った方が良い - 43二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:51:32
作者批判もだけど今作がつまらないからって作者の前作まで叩きだすの大嫌い
けもフレ2叩きが最高潮だった時、2と吉崎憎しでケロロ軍曹までまとめて叩いてる連中が本当に大嫌いだった
サム8の終了前後くらいにナルトの面白さは担当のおかげって言ってたような連中も大嫌い
- 44二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:53:10
例え相手が犯罪者であっても「この犯罪者が!」と道の真ん中ででかい声で言えば誹謗中傷になる
- 45二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:53:58
言い方の問題じゃない?暴言使ったら誹謗中傷だと思う
- 46二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:55:12
相手を罵ったり煽ったりするような意図で発言したのなら暴言を含まなくとも中傷だよな
- 47二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:56:06
読んだら聞いたりして痛くなるけど己に省みる点を見出せると判断したものが批判で、ただ痛いのが誹謗中傷だぞ
- 48二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:04:21
根拠もしっかりしてて一理あると納得できるのが批判
理論が破綻してて悪意しか感じられないのが誹謗中傷 - 49二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:09:25
- 50二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:13:52
批判→行為に対しての意見
誹謗中傷→人格に対しての意見
だと思ってる - 51二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:14:06
そこから踏まえてルールが欠如した人にハンドルを持たせないためにはどうするかみたいな議論や現行の道交法や運転システムへの根拠のある批判は許される
いくら轢き殺したからってそれをダシにして人格攻撃をするとダメ
- 52二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:23:05
- 53二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:24:21
どんなに正確に批評してても蔑称使ってたら誹謗中傷だと思うわ。
- 54二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:34:33
- 55二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:39:03
ボロカスの時点で誹謗中傷の可能性はあるんですわ
- 56二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:42:13
あからさまに批判に熱入り過ぎてる人はだいたい誹謗中傷扱いで良いと思う
ヒートアップし過ぎて扱き下ろす事が目的になってる人 - 57二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:42:21
ハゲもビッチも蔑称に多用されてる言葉だから、それチョイスしてる時点で単なる事実の指摘じゃなくて中傷する意図あるじゃん。ビッチなんてもろ蔑称だし
- 58二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:48:32
まず「ワードを都合よく解釈して利用したい欲求」と分析とは切り離して考えたい。
「こうであってほしい」ではなく「ほんらいはこうだが、こういう用法がなされる例がある」と。
でないと議論にならん。 - 59二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:01:30
受け売りだけど、批判ってcritic、つまりcriticalじゃないといけないんだよね。本筋本題から外れると、その時点で
誹謗中傷になる
小林秀雄の批判文が文学として評価されたのってほとんど文章力、言葉の妙だと考えてるから思う。だから自分は、論拠があるか、自分の意見と他人の意見(社会の意見)を分けているか、言葉遣いはどうか、が大切なんじゃないかな、と思う - 60二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:04:36
批判だろうとなんだろうと、相手がそれを甘んじて受け入れるとは限らないんだよね
愛のムチなんてのは結局ムチを振るう側の言い分でしかない
相手が傷つく可能性もあるならば、よほどの大犯罪者でもない限りは批判なんてするものじゃないし、
そもそもそんな資格、平々凡々とした一市民の自分にはないと思ってる - 61二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:06:01
モノ申す責任を覚悟して論拠を明確に論理的に為されるのが「批判」
無責任だったり、論拠不明瞭だったり、感情的で論理性に欠けたりするのが「誹謗」
過度に貶めることに主体が置かれているのが「中傷」 - 62二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:23:20
- 63二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:48:06
ぶっちゃけ受け取る相手次第で批判にも誹謗中傷にもなるから場所を選んで言うべきやな
まああにまんはどっちも禁止だから気にしなくていいけど - 64二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:51:33
批判→つまらん
誹謗中傷→こんなつまらんものを作るなんてあいつはおかしい
こんな感じだと思う - 65二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:54:53
- 66二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:56:43
具体的な人名や集団を指定してないから口の悪い比喩かなぁ
- 67二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:57:15
誹謗中傷
- 68二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:58:00
最近の使われ方だと
つまらないとだけ言う←感想
つまらないと感じたその理由を論理的に説明する←批判、批評
つまらないと言い、根拠妄想のみで口汚く否定する←誹謗中傷
ってイメージだな。 - 69二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:58:58
俺は批判は要ると思ってる
批判がなければ作品に優劣はつかず何が良くて何が悪いのか指標にもならないし
だからといって謂れなき誹謗中傷までいったら許さん - 70二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:00:00
例えその理屈が間違っていても理屈を持って語っているならそれは批判
ちょっと詰められると逃げる様な奴のは誹謗
ただ前者はレスバになりやすいし、レスバになった場合反対の立場の人間から誹謗されやすい - 71二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:03:38
- 72二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:08:01
それだと何かしら資格のある高尚たるお偉様には人を批難する資格があるってことになっちゃうぞ
自分は何かしらの表現を外に出せば批判を受けるのは当たり前だと思う
その表現を出す自由は批判を外に出す自由も認めている、というか創作物である事柄を批判するとか良くあるテーマだし、批判精神ないと産まれない創作物って結構あるよ
- 73二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:23:07
感想 自分の思ったことを言うこと
意見 自分の正しいと思ったことを相手に提案すること
批判 根拠をもとに判定・評価すること しばしば否定的な評価をする場合に用いられる
非難 根拠をもとに相手を否定して責めること 侮辱罪には当たらないが名誉毀損罪に当たる可能性はある
誹謗中傷 悪口を言うこと 根拠のないデマを流すこと 侮辱罪にも名誉毀損罪にも当たる
本当に気にしてるのは批判と非難の線引きでは? - 74二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:24:16
不必要な煽り
文章が喧嘩腰
この2つは内容が所謂批評でも誹謗中傷扱いになるかなぁ - 75二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:47:58
批判を自称してるけど、お前それ自分の好きな作品に似たようなこと言って、自分がキレないor他のファンがキレない自信ある?みたいなことは多々ある
- 76二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:07:35
こんな作品作るやつはリアルでも○○
これは誹謗中傷
レッテル貼りや人格攻撃はNGって認識なのかな、自分の中では
あるいは作品の域を出てまで言及する事か? - 77二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:25:39
さらに言うとあのシェフは結局最終的に食べてから評価を出してるし、最初食べようとしなかったことへの謝罪、加えて改善点を挙げつつ「互いに頑張っていこう」とフォローもしているので、まあちゃんと批判をしてるってことになると思う
- 78二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:31:42
やめろって言ってやめるかどうかがセーフラインだ
- 79二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:39:02
その言葉を表に出す時の感情かなぁ。
馬鹿にしたいとか、貶したいって気持ちがあったら表面上どんなに取り繕っても誹謗中傷だと思う。
まぁ、人の内面なんて誰にも観測出来ないけど。 - 80二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:41:38
つまらない→感想
ここがこれこれこうで~つまらない→批評
こんなつまらんもんしか書けんとか辞めたら?この仕事→誹謗中傷 - 81二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:57:42
なろう小説はいじめ描写だけ迫真だから作者もいじめられたに違いない!みたいなのは誹謗中傷なん?
- 82二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:00:49
そうですね。誹謗中傷ですね。
- 83二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:40:49
ちなみに管理人的にはダイパクもサムハチも怪8も
批判で済ませてるから - 84二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:41:58
○○がああでこうで~つまらない
が実際は他人の言葉丸パクリなんだよな - 85二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:43:55
相手が聞いたら傷つくような言葉をわざわざ選んでたら誹謗中傷
- 86二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 20:44:33