- 1二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:25:26
- 2二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 20:32:15
昔から交易盛んな地域だからその絡みとか?
- 3二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:05:35
西インドからの移民が海路で渡ってきたらしい
他にも海路で色んな所渡る民族は居るし - 4二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:15:15
- 5二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:17:05
ヴェッダ族(先住民)→シンハラ人(アーリア系)→タミル人(ドラヴィダ系)の順に来たらしいね
- 6二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 22:03:04
ちなみに紀元前16世紀に今のイラクにあたる土地に建国されたミタンニの支配層はインド・アーリア人だったらしい
- 7二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 22:34:51
- 8二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:28:12いやミタンニの支配者層は確かにインド・アーリア系っぽいミタンニ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
- 9二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:36:26
タミル人よりも先に来てたから多数派なんだろうな
- 10二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:39:33
ヨーロッパ中にいる少数民族のロマもインド・アーリア人だし拡散力が凄い
- 11二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:48:40
印僑も世界中に散らばってるしな
- 12二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 10:05:40
スリランカは仏教国で、モルディブはイスラム教国
- 13二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 12:51:40
モルディブに至ってはほぼ100%がムスリムなんだとか