- 1二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:40:53
- 2二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:41:32
そりゃメインは春日だからな
- 3二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:42:04
春日中心の物語って最初から言われてるからな
- 4二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:42:27
7で主人公交代してあくまでも春日がメインだからね
桐生さんパートはバイオでいうエイダ編みたいなもんなんだ - 5二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:43:37
山井とのライバル関係めっちゃ好き
- 6二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:46:00
ミニゲームもドンドコ島、スジモンバトル、クレイジーデリバリーが全部春日編
あと春日を操作するハワイマップは神室町の9倍の広さがある
更に序盤は異人町も春日で探索する
たしかに目茶苦茶偏ってる - 7二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:46:08
その桐生ちゃんも高密度のエンディングノートと絆覚醒持っててしかもクリアトロフィーが「名を取り戻した男」だから前作主人公としては無茶苦茶優遇されてんのよね
- 8二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:47:53
基本的に春日パーティーの一員で要所で主人公交代するけど春日の出番を奪いすぎない丁度良い按配だったね
- 9二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:48:08
本筋だけ見れば実際W主人公じゃなかったらハワイでほぼ完結する話ではあるからね
海老名周りの話もOTEの近江連合レベルの描写でやろうと思えばやれる範疇でしかない - 10二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:55:04
桐生ちゃんの人生の集大成って考えると密度が凄いから個人的には充分に感じたな
- 11二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 00:12:58
桐生と合流してからは活躍五分五分だし、別れてからは
ソンヒ仲間!東条会へ!エンディングノート!神室町!大吾達!
と密度が凄いからむしろ桐生の方が割合多くねえか?とさえ思ってた - 12二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 00:20:47
春日がメインだけど一緒に行動している期間もそれなりにあってエンディングノートはかなり印象に残るんで総合するとバランスは良い
- 13二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 00:24:00
春日サイドは基本的に中盤でブライスの狙いはほぼ判明して後はどうやってラニ奪還と拠点撃破するかってところに焦点が当たるけど
桐生サイドは最後まで海老名の狙いは何なのかって謎の追求が続くから
桐生サイドのほうが印象に残りやすいってのはあるだろうね - 14二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 06:27:43
桐生ちゃんが主役級でメイン出張るのが本当にこれで最後だろうな
という気持ちで遊んでたから、その補正もあるかなとは思う>印象に残りやすい
ストーリーを全部クリアするまでは、俺は桐生ちゃん最終的に死ぬと予想してたから気が気じゃなかったのもあった
- 15二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 06:47:28
章の数で言えば偏ってるかもしれないけど序盤の章は短いからな
それに7外伝でがっつり主人公やったばかりだしむしろ桐生ちゃんの方が目立ってない? - 16二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 08:20:17
新キャラの千歳とトミザワも春日パーティーだしな
- 17二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 08:22:54
とはいえ序盤で仲間入りするし活躍しているから出番自体も多い
- 18二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 08:22:59
- 19二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 08:31:04
7や8から初めて龍が如くに触れた人は普通に春日の方が印象に残ると思う
桐生さんのラスボスの海老名にしたって茜さんにしたって「春日の家族」が物語の導線になってるし - 20二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 08:32:54
ドンドコ島のボリュームがヤバイから春日操作してる時間の方が圧倒的に長いのは間違いない
ただ桐生さんパートも目茶苦茶濃厚だから印象に残る - 21二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 08:34:12
春日編は山井との熱いバトルがあるから好き
- 22二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 08:48:16
物語とかストーリーラインで見ると基本春日の話なんだけど、過去作やってるユーザー視点だと桐生パートが濃密な印象あるのもすごいわかる
- 23二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 09:00:13
通常のサブストーリーも春日が担当しているしな
絆ドラマも桐生サイドの仲間内はさっちゃんナンバは春日の話題あるしな
逆の春日は桐生の話題自体は無いし
とは言えやはりエンディングノートとかもあって桐生の印象は強い - 24二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 15:05:31
まあ桐生編もエンディングノートはあくまでもサブイベでキーパーソンの海老名や沢城も春日に関わりのある人物だしね
全体的に春日の家族の物語だけどそこに桐生さんが首突っ込んだ感じだ - 25二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 21:40:11
春日編が桐生編より劣ってるみたいに言ってたマネモブも最近は見かけなくなったな
- 26二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:27:15
8はゲームとしてサブとかミニゲームとか遊べば遊ぶほど春日編に時間を使うから
その辺の沼に沈められてた層がクリアして評価を改めたと考えられる - 27二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 07:23:25
というか春日編のストーリーもサスペンススリラーみたいに常に状況が動くから退屈しないし面白いんだよね
- 28二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 07:27:10
山井、ウォン、ドワイト、ブライスと予告に出てきた新規ボスキャラも海老名以外は春日パーティーのボスだしなぁ
特に山井は6回も戦うし共闘場面もあるから印象に残るよね - 29二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 10:55:11
桐生編は誰と戦うのかわかり切ってて、頼れる味方はもうパーティーくらいと割り切れたけど
春日編はアウェイだし、パレカナ側にいつ誰がどんでん返しで裏切るかわからないから緊張感はあったな
ナンバ、ソンヒ、さっちゃん、趙は絶対裏切らないのわかってるだけに - 30二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 11:06:06
過去作やってるとエンディングノートの一枚絵だけでブワッと情報感じられるから桐生サイドも濃く感じる
ラーメン屋のチャットなんかも良かった