- 1二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:00:04
- 2二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:01:38
NJキャンセラーを打ち抜けば爆発しないよ
- 3二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:04:11
普通のならアーミングがあって核物質が地上に降り注ぐくらいの被害だ
- 4二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:05:07
- 5二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:06:00
よりによって水中に落ちるから致命的な汚染が起きる……
- 6二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:06:07
避難する時間が作れる分撃ち落とす方がマシなのだ…
- 7二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:06:14
どこぞのザフトが打ち込んだNJのおかげでNJCさえ壊せば核物質もほぼ無害だな
- 8二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:06:52
核爆弾の起爆は決まったプロセスがあるからどっかに火がつけばドカンの火薬とは違うのだ
- 9二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:07:47
- 10二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:07:50
地球上はNJで覆われてるからな…
- 11二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:08:01
核反応、特に臨界はしっかり核物質をぶつけたりとか、結構頑張らないと起きないのだ
なので不正規の手段でエネルギーを与えられても、起爆手順が奇跡的に実施されない限り誘爆らしい誘爆は起きないのだ
飛散した核物質でちょっと汚染はあるけど - 12二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:09:21
現実準拠なら殆どの場合核爆弾は適切に起爆しなければちょっと核燃料物質を散らすだけの程々の爆弾
ただC.Eの核弾頭は誘爆でも起爆するからなぁ……
その場合はNJCを撃ち抜いたことになると思う - 13二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:11:00
自由中性子の運動を阻害するニュートロンジャマーくんを信じろ!
- 14二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:12:55
- 15二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:14:06
赤だからそのへんはちゃんと計算してるだろ角度とか
- 16二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:14:36
- 17二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:15:40
現実の核兵器はかなり精密な起爆手順を踏まないと爆発しないから
撃墜しても誘爆したりはしない
ガンダム作品の核兵器は誘爆しがちだけども… - 18二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 23:16:41
核弾頭乗せてるミサイルの推進剤にビームが回ったんじゃないかな
- 19二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 07:40:10
Nジャマーが仕事したってことか
- 20二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 07:45:02
ロランの核を使います!も実はビームライフルで撃って起爆させられるようなもんじゃないし…
- 21二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 18:05:00
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 18:08:21
- 23二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 18:12:31
- 24二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 18:37:52
MSも撃墜されて爆砕するのは、推進剤が誘爆してとかって言われているしね
- 25二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 20:05:30
- 26二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 07:41:08
推進剤は核じゃないのかと思ったが
推進剤核だったら汚染ひどいことになるか… - 27二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 07:44:45
発射した瞬間に自分たちの周りから汚染されていくな…
- 28二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 07:47:02
- 29二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:52:59
なんとタチの悪い…
- 30二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:00:26
割とありそうなのが嫌だな……
- 31二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:03:38
宇宙だとNスタンピーダーみたいな対抗兵器もあるけど、地上じゃそんなん出来んからなあ
- 32二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:05:58
- 33二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:07:38
機密保持とかNJC搭載したハイエンド機が自爆に追い込まれるような状況をどうにかするためとか理屈は考えられるかな
- 34二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:07:52
まあNJCの情報流出させるわけにいかないから機密保持のためにありえるわな
- 35二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:10:32
>>32 現実の戦闘機も不時着したら焼夷弾ってか鹵獲阻止の為の簡易武器乗ってたしそれかもね
- 36二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:11:05
水が沸騰すれば、電子レンジ内で爆発するときがあるでしょ?
有り体にいえば、内部プロセスを与えないと核爆発はしません - 37二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:15:01
今更だけど
・小分けにした核物質を一つに纏めようとすると核分裂が起こって臨界が起こるとこまではわかるんだけど
そこからなんで爆発が起こるんだ? - 38二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:17:15
- 39二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:22:55
平たく言えば電気エネルギーのフル活用をしていて、熱の性質を持たないビーム兵器だけど、演出的にそうはならんやろを都合でドカンドカン爆発してるってことを個々で理解して欲しい
- 40二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:23:31
- 41二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:24:10
でも……C.Eだぜ?
- 42二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:29:47
ではよくネタになるデーモンコアの場合はどうなん?
臨界確かめるためにドライバーで開け閉めしてたけど、あれも半球を払いのけるのがもう少し遅かったら辺り吹っ飛んでたんか?
彡(゚)(゚)で学ぶ臨界事故 : 彡(゚)(゚)なんJ民と学ぶまとめサイト1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)17:18:44 ID:vCc 彡(゚)(゚)「まずプルトニウムの周りを炭化タングステンで囲みます」彡(゚)(゚)「あっ」ポロッ┏━━━━━┓┃ / \ ┃┃ / \┃┃ (゚) (゚)ミ ┃┃ 丿 ミ ┃┃ つ ( ┃┃ ) nanjminntomamabu.page - 43二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:58:30
核燃料物質の量の問題だと思う
デーモンコアの6kgはプルトニウムの臨界量と同じくらいだけど
例えばリトルボーイはウランを合計63kg積んでる(ウラン235の臨界量は23kg)
つまり静的に超臨界状態を生み出すには臨界量の倍くらいの質量を集めないといけんのやと思う
- 44二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:20:10
- 45二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:03:49
連ザⅡの核ミサイルは撃ち落としたらその場で綺麗な花火になってたな
リアルじゃないんだろうけどアレはアレで趣がある - 46二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:46:51
next plusでもジャベリンがその場で核爆発したな……
- 472824/02/17(土) 20:35:57
あくまでもフィクションにおける「撃墜された核ミサイルが爆発する問題」への回答であって信頼できるAIが作れるかどうか、じゃないんだよ。
それに、自滅が怖いっていうなら
発射してから「飛翔予定距離」÷「弾体速度」=秒+α後に自爆用AI起動orAIとは別系統の枯れた技術による起爆システムの解除
で済む話だし
- 48二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:36:58
C.Eなら多少信頼性低くとも確実に核爆発する方向に設計してても驚かない