コッパイ星人「大人になるとあんなに獰猛になるのか…」

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:25:26

    ホコタテ星人「別種だぞ」

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:26:35

    現実でこういう「子供に擬態する」ってパターンあるのかな?
    同サイズの危険生物に擬態するパターンはよくあるけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:27:52

    明らかにサイズ違うけど擬態してる奴は居る

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:36:21

    幼体に擬態しているというよりかは、擬態に最低限必要なものだけにしててサイズが小さいままってこと?

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:39:13

    >>4

    一理あるかも

    確かにできるのであれば成体に擬態するんでも問題無さそうだしね

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:40:10

    背中の斑点認識されできれば同種だと思われてるって話だからな

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:41:25

    >>2

    托卵とかするタイプの鳥とか

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:42:45

    >>7

    托卵も一応擬態やな

    コチャッピーも本物の幼体に紛れてエサ貰ったりすることもあるんかな?

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:54:02

    これ今では有名な話だけど、初めてこの情報が明かされるのって初代の生物図鑑、つまりエンディングだよね
    それまで当たり前のように親子関係だと思ってた生物の衝撃の事実を知った当時のプレイヤーってどんな気持ちだったんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:58:19

    チャッピーが最大の天敵だった可能性
    近縁種のパンモドキは防御全振りだし

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:00:46

    >>8

    ベビーに紛れてクイーンチャッピーから餌を貰いに行くのはリスクがデカすぎるような

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:00:53

    今出てきてる斑点のついたチャッピーの幼体ってクマチャッピーの一家だけだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:01:14

    >>9

    3DXのオリマーメモの解放もオリマー救出後=ED後だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:01:50

    チャッピーってのは自分のペットに似てたからって理由で名付けたけど和名のほうもオリマーが名付けてるんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:02:10

    >>9

    当時小学生ワイ、友達にその知識を自慢する

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:02:25

    なんで運送業の一般社員が学者より詳しいんですか…?

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:03:30

    ペロチャッピーモドキいないよね
    他のチャッピーと色々と違いすぎるから擬態するメリットが薄いのかもしれないが

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:05:28

    >>16

    百聞は一見にしかず…ってことなんかな?

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:05:30

    >>16

    フィールドワーク期間の違いが

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:05:33

    >>12

    ベビーとコッパ(の宿主)はチャッピー科の幼体の筈

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:25:47

    別のホコタテ星人「スープに放り込むぞ」

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:32:14

    >>12

    クマチャッピーのチビクマ以外だとハッパチャッピーのコッパチャッピーも親子関係

    ヤドリギピクミンなるものが寄生してチャッピーの神経に根を張り支配しているらしい

    瑞子にも毒にも火にも耐性があり万能なので青ピクミンしか入れない水の城では攻略の鍵になる

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:38:02

    >>6

    背中の斑点で認識してるからベビーチャッピーも普通に餌扱いされるんだってな

    そもそもクイーンチャッピーの発生時期が繁殖期じゃなくて地域に餌が足りなくなった時等の環境変化だし

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:38:59

    >>16

    オリマー達は3回行き来してるし詳しいわな

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:41:38

    チビグマはクマの子供な模様

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:43:37

    逆になんでクマチャッピーの擬態は発見されていないんだろ
    だいたいのチャッピー種に擬態してるのがいて、そのチャッピー種の中でも最強の種なんだから擬態するメリットは十分あるはずなのに

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:55:49

    >>26

    クマだけはなんか違うなってわかるんじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:00:13

    >>26

    チャッピーが基本的に夜行性で2以降クマチャッピーが昼行性なこと考えるに

    活動時間の違いか、あるいは昼間の消費カロリーを抑える(一ヶ所に留まり行動しない)ためかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:56:20

    >>23

    クイーン化の動機が種の存続じゃなくてコミュニティへの食糧の提供っていう説を聞いた時は怖気が走った

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:56:37

    >>16

    大学進学率が増えすぎると、学歴と職歴が本当に一致しねえんだ。この事例は実は石川啄木他数名が「政府は大学出の就職浪人増やして何考えてんの」ってマジレスするくらい昔から仕込まれる用になったことなんだ。

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:00:24

    >>26

    クマチャッピーはテリトリー作ってるらしいし、血縁以外のチャッピーが自分の縄張りに迷い込んだら排除するんじゃないだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 22:58:05

    3の生物図鑑、全員着眼点が違くてすき

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 02:50:40

    >>26

    夜行性の一般チャッピーが昼間に襲われるのを防ぐためにコチャッピーを目覚まし代わりにして、見張りと護衛の共生関係にある

    昼にも起きているクマはその役割が必要ないから


    というのは公式設定なのか俺の妄想なのかがわからない

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:51:38

    この星の食物連鎖の最底辺貼る

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:39:23

    >>34

    命令する個体が出現したら生態系の頂点に立つのやばない?

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 22:10:04

    >>29

    なので食われないように早く成長しなくてはならない

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:54:00

    ペレットは割といろんな原生生物が主食にしてたよね
    大地のエキスが結晶化してるんだっけ

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 20:39:56

    >>35

    ひょんなことから生態系壊しそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 22:43:19

    オニヨンも生物なんだっけ

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 23:02:26

    >>39

    そう

    というかピクミンはオニヨンにとって細胞みたいなパーツでしかないもかも

    餌は全部オニヨンに吸い込まれるし全滅しても一匹増やすし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています