- 1二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:40:33
- 2二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:41:14
ほへー、そうなんだ
- 3二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:41:59
えっあれ意味ないの?
- 4二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:42:29
バンテージって悪影響だったの!?
- 5二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:44:51
馬術はともかく競馬のバンテージは襲歩の時に前肢と後肢が接触しても傷つかないようにしてると思ってたけど違うのか?
- 6二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:50:27
マジで害しかないのか
- 7二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:52:42
テーピングみたいなもんだと思ってたけど違うんか
- 8二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:57:57
引用元の記事貼っとくね
「保護したいなら布巻くだけじゃなくて最初からそのための装具つけりゃええやんけ」という話らしい
専門的な技術を持った人がバンテージ巻くことには理解を示してて、正しく巻かれていないがために起きる外傷などのリスクを懸念しての措置
- 9二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:59:51
本職の人が適切に巻くならまだしもそうでない場合は脚部に悪影響になりうるし、巻く人によってそのリスクがあったりなかったりするものより最初から脚部保護目的に開発された誰でも適切に扱えるもの使おうよって話やね
- 10二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 23:02:50
総合馬術ではもう禁止されている。
厩舎内や輸送中に足を保護するために包帯を巻くことは引き続き許可されるが、運動中や表彰式では禁止される。
保護のためにはブーツをつけるなど代替手段をとるべき。
海外では、きつすぎる包帯のせいで腱が外傷を負っているのを見たこともある。
熱でもダメージを受けるのでサーモグラフィーで放熱の効率化を目指す。
こんな感じ? - 11二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 23:05:23
文中に何度も出てくるブーツがどんなものなのかいまいち分からないけど、良いブーツ使えば保護もできるし通気性よくて過熱状態にならないらしい
- 12二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 23:06:48
熱がこもるってのはその通りだよな
そんで熱くなりすぎてタンパク質が変質するって話も聞くし - 13二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 23:07:19
- 14二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 23:13:12
そういう用途で開発された適切な道具を使いましょうねってことやな