- 1二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:12:20
- 2二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:13:26
よく2社目受かったな
- 3二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:14:26
SESなんて日本語話せればどこだって受かるぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:15:18
その経歴だと3度目の転職は酷いことになるから1年は頑張れ。その間に資格取ってやりたいこと見つけてそれができる会社じゃないと更に状況悪化する
- 5二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:17:31
- 6>>122/01/17(月) 15:22:14
あんま言っちゃいけないんだろうけど社会人になったとたんやりたいことやら意識高く持つ風潮なんだろうな
こっちは楽して金欲しいけど我慢して働いているってのに - 7二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:23:55
職歴ボロボロやんけ
- 8>>122/01/17(月) 15:25:34
- 9>>122/01/17(月) 15:29:16
みんなもこうならないように就活頑張るんだぞ
後IT業界は死んでも入るな
流石にボーナスまでは今の会社いるか... - 10二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:29:19
- 11二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:30:12
- 12>>122/01/17(月) 15:33:25
- 13二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:42:41
まあ頑張るしかないのが資本主義世の中だしなぁ
ロト7当たらねえかな - 14二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:42:57
- 15>>122/01/17(月) 15:46:02
ITなんてやめとけ
名前が通っている上位の会社以外ははっきり言って多重請負の巣窟だぞ
しかもSESは案件がなくなればエンジニアは3ヶ月でクビ確定
営業とエンジニアの立場が逆転してる上に営業は商品知識なんて欠片もないのが多い
一番上目指すんじゃなければ公務員試験の勉強した方がいいよ
- 16二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:47:49
まあSIerならともかくSESはなぁ…
でも3社目はきっと2社目より待遇悪くなるぞ
資格取るとかしない限り - 17二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:48:58
- 18>>122/01/17(月) 15:49:26
- 19二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:51:28
プログラミングはどのくらい出来るん?
- 20二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:52:00
正直4ヶ月は絶対次悪くなるから続けた方がいいだろ
転職でホワイトになるためにはもうちょっと続けないと無理 - 21>>122/01/17(月) 15:53:45
- 22二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:54:25
「こういう事をやりたくなりました」とか「資格を活かしたいと思いました」とか辞めたポジティブな理由が無いと転職活動難しいよ
- 23二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:54:30
簿記とプログラミングって全然結び付かないからやめとけ、簿記関係は知識としては役に立つけどプログラマーの資格としては役に立たん
プログラミング関係の資格とるか、競プロでもやるか、OSSやるとかのほうが100倍マシ - 24二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:55:42
インフラならAWSの認定資格とかどう?持ってると優遇受けられたりするぞ
- 25>>122/01/17(月) 15:56:33
- 26二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:56:52
資格取るのは仕事やりながら学習にも時間使える向上心の強い人ですアピールだと思え
- 27二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:57:37
SIerは数年前と比べると割と待遇改善してるって聞いた
社員数1000人くらいの所行ったら? - 28二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:58:48
正直IT以外の未経験者転職キツイぞ
ITが駄目なんじゃなくてSESが駄目なんじゃねって思うけど - 29二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:59:29
SESでも新人教育ちゃんとせなみたいな所とそうでない所で差がありすぎやねんな
社内で開発請負してる所とかだとちゃんと教育してるイメージあるわ - 30二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:59:47
俺の友達は大手の子会社?みたいなIT企業言ったけど割と楽そうだぞ
- 31二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:00:13
個人的にITのホワイト企業に転職するのと、今から簿記始めて事務系の職に転職するのだと前者のほうが楽だと思うわ
- 32二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:02:05
1と同じ楽して働きたい派だけど、ITほど楽な仕事ねえと思ってるから考え直したほうがいいと思う
IT業界がゴミなんじゃなくて1の会社がアレなだけだと思うわ - 33二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:02:55
下請けの方が待遇と労働環境きついのはどの業界でもそうだと思うの
- 34>>122/01/17(月) 16:03:41
- 35二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:04:52
上流過程に関わりたくなりました!って言って資格取ってホワイトSIer入るのに全力尽くしたほうが良さそう
- 36>>122/01/17(月) 16:06:03
- 37二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:06:44
資格とって自社サービスいけばよくね?インフラって割と上位層足りてないから転職すれば割と楽しいと思うぞ
- 38二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:09:20
ITでも残業なしでゆっくり働ける職場っていっぱいあるけどな
IT以外ならゆっくり働けるっていうのも幻想な気もするし - 39>>122/01/17(月) 16:09:35
まあ法人とか、あれだったら自社でやってるところ目指して転職活動します
というかそれしないと4月までにコロナで案件なかったら無職にもどりかねん - 40二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:12:07
頑張れ、キツイと思うけど資格取れば転職の幅広がると思うぞ
- 41>>122/01/17(月) 16:15:36
三社目になるのでもう給与とかどうでもいいです
1つの所で働くのが一番です - 42二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:17:54
働くモチベ維持するのに給料は大事だよ
- 43>>122/01/17(月) 16:21:58
みんなはこうならないように下調べして就職転職活動しようね
後転職最大の理由として180H以上月で働かないと残業代がでないからです - 44二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:23:43
稼働上限まで行かないと残業代でないのか…キッツ…
- 45二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:26:16
というか親族に相談したの?
関係微妙でないならここより先にそっちにぶち撒けるべきでは - 46>>122/01/17(月) 16:28:21
- 47二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:31:47
- 48>>122/01/17(月) 16:33:18
- 49二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:41:38
- 50>>122/01/17(月) 16:43:48
- 51>>122/01/17(月) 16:58:30
兄貴はまあ...よく許されたよね
俺がやったら絶対に勘当になりそうだけど...
まあ流石に半年以下で二度目はよろしくないのでボーナスが見えたら開始します。 - 52二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:00:38
- 53>>122/01/17(月) 17:05:51
- 54>>122/01/17(月) 17:21:37
本当に兄貴は爪痕を残しやがりました
親に誕生日のプレゼントでもくれてやれや - 55二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:25:06
喋り上手いなら保険営業やるか?誰でもなれるで
なお - 56二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 21:28:25
このレスは削除されています