SESぼく転職を考える

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:12:20

    1社目一週間
    2社目四ヶ月目(今)

    ボーナス貰える7月まで我慢した方がいいかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:13:26

    よく2社目受かったな

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:14:26

    >>2

    SESなんて日本語話せればどこだって受かるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:15:18

    その経歴だと3度目の転職は酷いことになるから1年は頑張れ。その間に資格取ってやりたいこと見つけてそれができる会社じゃないと更に状況悪化する

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:17:31

    >>4

    それができたらこんな経歴にならねえんだよなぁ

    多分このまま案件なかったら4月でクビだし

  • 6>>122/01/17(月) 15:22:14

    あんま言っちゃいけないんだろうけど社会人になったとたんやりたいことやら意識高く持つ風潮なんだろうな
    こっちは楽して金欲しいけど我慢して働いているってのに

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:23:55

    職歴ボロボロやんけ

  • 8>>122/01/17(月) 15:25:34

    >>7

    そうだぞ

    23でこれだからもう人生おしまいだぞ

    とっとと電源誰か切ってくれ

  • 9>>122/01/17(月) 15:29:16

    みんなもこうならないように就活頑張るんだぞ
    後IT業界は死んでも入るな

    流石にボーナスまでは今の会社いるか...

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:29:19

    >>8

    一社目はなんでやめてん

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:30:12

    >>6

    やりたい事が楽に稼げる仕事でも、それ相応の努力はいるよ。

    いま楽な仕事に就くために踏ん張ってみるかと決断できないなら現状維持のほうが楽だと思うよ


    年が23で新卒に近いなら大卒だろうか。

    大学の研究室の先生と関係良好だったなら、紹介してもらえるかもしれんし頼ってみるのも一考

  • 12>>122/01/17(月) 15:33:25

    >>10

    普通にゲロとか吐きまくって退職した

    その後の半年は天国でしたね...


    >>11

    言いたいことは理解できるんだけど努力が嫌いなんだ

    まあボーナスまでSESで派遣されないと損だからそこまでは我慢するくらいだな

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:42:41

    まあ頑張るしかないのが資本主義世の中だしなぁ
    ロト7当たらねえかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:42:57

    将来SEになりたいなとか思ってるけど
    色んな体験談見ると変えようかと思ってくる
    でも何がいいのか分からない
    それを仕事しながら考えなくちゃいけないとか大変でしょ
    無理しないでね

  • 15>>122/01/17(月) 15:46:02

    >>14

    ITなんてやめとけ

    名前が通っている上位の会社以外ははっきり言って多重請負の巣窟だぞ

    しかもSESは案件がなくなればエンジニアは3ヶ月でクビ確定

    営業とエンジニアの立場が逆転してる上に営業は商品知識なんて欠片もないのが多い

    一番上目指すんじゃなければ公務員試験の勉強した方がいいよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:47:49

    まあSIerならともかくSESはなぁ…
    でも3社目はきっと2社目より待遇悪くなるぞ
    資格取るとかしない限り

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:48:58

    >>14

    受託は>>1みたいになりやすい(もちろん違う企業もあるけど)

    BtoBでもBtoCでもいいから自社サービス持ってる企業の方がいいと思うぞ(理想は自分でいいサービスだと思えるようなサービス)

  • 18>>122/01/17(月) 15:49:26

    >>16

    簿記二級でも取ろうかな?

    というかSES以下ってあるの?

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:51:28

    プログラミングはどのくらい出来るん?

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:52:00

    正直4ヶ月は絶対次悪くなるから続けた方がいいだろ
    転職でホワイトになるためにはもうちょっと続けないと無理

  • 21>>122/01/17(月) 15:53:45

    >>19

    インフラだぞ

    >>20

    取り敢えず後半年は我慢するしかないかなぁ

    貯金しないといけないし

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:54:25

    「こういう事をやりたくなりました」とか「資格を活かしたいと思いました」とか辞めたポジティブな理由が無いと転職活動難しいよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:54:30

    簿記とプログラミングって全然結び付かないからやめとけ、簿記関係は知識としては役に立つけどプログラマーの資格としては役に立たん
    プログラミング関係の資格とるか、競プロでもやるか、OSSやるとかのほうが100倍マシ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:55:42

    >>21

    インフラならAWSの認定資格とかどう?持ってると優遇受けられたりするぞ

  • 25>>122/01/17(月) 15:56:33

    >>22

    もうやだわ

    死にてえ


    >>23

    少なくとも転職の選択肢にITなんて二度と入れんわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:56:52

    資格取るのは仕事やりながら学習にも時間使える向上心の強い人ですアピールだと思え

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:57:37

    SIerは数年前と比べると割と待遇改善してるって聞いた
    社員数1000人くらいの所行ったら?

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:58:48

    正直IT以外の未経験者転職キツイぞ
    ITが駄目なんじゃなくてSESが駄目なんじゃねって思うけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:59:29

    SESでも新人教育ちゃんとせなみたいな所とそうでない所で差がありすぎやねんな
    社内で開発請負してる所とかだとちゃんと教育してるイメージあるわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 15:59:47

    俺の友達は大手の子会社?みたいなIT企業言ったけど割と楽そうだぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:00:13

    個人的にITのホワイト企業に転職するのと、今から簿記始めて事務系の職に転職するのだと前者のほうが楽だと思うわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:02:05

    1と同じ楽して働きたい派だけど、ITほど楽な仕事ねえと思ってるから考え直したほうがいいと思う
    IT業界がゴミなんじゃなくて1の会社がアレなだけだと思うわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:02:55

    下請けの方が待遇と労働環境きついのはどの業界でもそうだと思うの

  • 34>>122/01/17(月) 16:03:41

    >>28

    まあSESって人材の行き止まりだからな...

    はっきり言って30代でポイとか聞くし

    何か職員とかそういうのになりたいわ

    まあ無理なんだけどな!ガハハ

    >>32

    そうだよなぁ

    もう諦めるしかないんかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:04:52

    上流過程に関わりたくなりました!って言って資格取ってホワイトSIer入るのに全力尽くしたほうが良さそう

  • 36>>122/01/17(月) 16:06:03

    >>29

    ちなみに僕の会社は放っとかれました!

    クソですね!

    >>35

    そもそもIT自体が嫌になってる

    給料とかそこまでなくていいからゆっくり働ける所が良い

    なお職歴

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:06:44

    資格とって自社サービスいけばよくね?インフラって割と上位層足りてないから転職すれば割と楽しいと思うぞ

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:09:20

    ITでも残業なしでゆっくり働ける職場っていっぱいあるけどな
    IT以外ならゆっくり働けるっていうのも幻想な気もするし

  • 39>>122/01/17(月) 16:09:35

    まあ法人とか、あれだったら自社でやってるところ目指して転職活動します
    というかそれしないと4月までにコロナで案件なかったら無職にもどりかねん

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:12:07

    頑張れ、キツイと思うけど資格取れば転職の幅広がると思うぞ

  • 41>>122/01/17(月) 16:15:36

    三社目になるのでもう給与とかどうでもいいです
    1つの所で働くのが一番です

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:17:54

    働くモチベ維持するのに給料は大事だよ

  • 43>>122/01/17(月) 16:21:58

    みんなはこうならないように下調べして就職転職活動しようね
    後転職最大の理由として180H以上月で働かないと残業代がでないからです

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:23:43

    稼働上限まで行かないと残業代でないのか…キッツ…

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:26:16

    というか親族に相談したの?
    関係微妙でないならここより先にそっちにぶち撒けるべきでは

  • 46>>122/01/17(月) 16:28:21

    >>45

    微妙ではないが流石に転職のこと相談しにくいわ

    決まったら相談してみるくらい

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:31:47

    >>46

    「転職考えてるわ」と口頭でなくともメールで伝えとけ

    多分心配されるし何ならグチグチ言われるかもだけど

  • 48>>122/01/17(月) 16:33:18

    >>47

    半年フリーターだったし言いにくいわ

    結局しないならそのまま黙ってればいいことだし

    ただ流石に退職の時には言うよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 16:41:38

    >>48

    急に退職したって連絡貰う側の気持ち考えて

    助けてくれるような関係性がどうか分からないけど、助けようにも準備とか心構えとかいるし


    それに顔もわからんここの人達より、見知った人に悩み共有できてた方が気持ち楽よ(個人感)

  • 50>>122/01/17(月) 16:43:48

    >>49

    実家だからすぐ言おうと思えば言える

    ぶっちゃけ小言言われるのが嫌なだけです

    後兄貴が中退して28まで失踪→フリーター→派遣のコンボやらかしたせいでもう継続的に心配させたくない

  • 51>>122/01/17(月) 16:58:30

    兄貴はまあ...よく許されたよね
    俺がやったら絶対に勘当になりそうだけど...
    まあ流石に半年以下で二度目はよろしくないのでボーナスが見えたら開始します。

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:00:38

    >>50

    それは言いにくい…マジで言いにくい…


    でも転職したい。心配させたくないってならやはり言うべきだと思うよ。転職スケジュールとか添えてね

    経歴あれだし急に転職したって言われる方が余計心配されるし小言言われると思う

  • 53>>122/01/17(月) 17:05:51

    >>52

    まあ5月までは取り敢えず様子を見る(有給ぶっぱして一度休む)

    後兄貴はじゃんじゃん非難してください。家に金を入れず風俗行ってたからな。

  • 54>>122/01/17(月) 17:21:37

    本当に兄貴は爪痕を残しやがりました
    親に誕生日のプレゼントでもくれてやれや

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:25:06

    喋り上手いなら保険営業やるか?誰でもなれるで


    なお

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 21:28:25

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています