無限のリヴァイアスってアニメ見たんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 11:50:53

    個人的にすごくおもしろかったんだけど放送当時はどんな感じの評価だったん?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 11:58:40

    私も好きなアニメ。
    ネットがそこまで発達してない時代だったからよくわからんけど、その後の脚本家(シリーズ構成?)の人とかキャラクターデザインの人とかの活躍を見るに、そこそこ評判は良かったのではないか。

    角刈りホモにザワついていたことは覚えてる…。

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:02:23

    放送当時のことは知らないけど、間違いなく名作なんだけど見返すのはちょっとしんどいとはよく聞くな
    あとこれ普通に夕方に放送してたんだよな…

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:02:58

    小6俺「く、暗い…」

    でも青のインプルスのクルクル吶喊おじさんとか真紅のリカスティアのあんた達愚図なんだから急ぐくらいでちょうどいいのよおばさんとかは記憶に残ってるわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:08:41

    視聴してすぐの印象は声優のせいか、キャラデザのせいかはたまたストリーのぎすぎす感のせいかSEEDに似てるなーと思いました。でも見続けいていくと限界に近づくと人間の本性が出てくるところ、限界に近いからこそ大切なものに気づくところ、少年少女たちそれぞれの選択など、すごく好きです。でも見てるのがつらい作品でもありました。
    視聴するときは心してみた方がいいですね

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:09:53

    音楽もめっちゃ良かったよね
    好きだったんだけど、周りの友人は誰も見てなかったな
    子供が気軽に見るには話の内容が重すぎたんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:11:46

    ビーストウォーズメタルスの後ろにこれが流れていた時代、とんでもないな……

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:11:57

    >>6

    音楽いいですよね、なんというかこう…かっこいい

    アイキャッチの時のおしゃれな感じも好きです。

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:12:08

    子供に人気あったのは主人公より弟くんだったとか聞いたような…
    まあパイロットできるかどうかは大きいよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:15:40

    主人公:担当声優 白鳥哲 主人公弟:担当声優 保志総一朗
    これは…

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:17:32

    面白い
    が、もう一回見るのは嫌だ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:22:06

    暗いのは暗いんだけど、「うん、人間ってこうだよね」って妙にしっくりきてしまう作品でもあった

    ポケモンによく出てた愛河さんや、カードキャプターでお馴染みの丹下さんのメンヘラ芝居を聴けたのはなかなか面白かった

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:24:14

    おもしろかったし音楽も好きなんだがもういいという程重いので人に進めにくい作品

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:39:38

    ロボットのプログラム一から作るところとかは新鮮だった

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:50:53

    アンソロジー本が何冊か出てるっぽいから人気あったんじゃないかな。

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 13:57:37

    なんか鬱々としたアニメって記憶しかない
    このころのアニメってやたら鬱々してたような

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 13:58:30

    一回見ただけでグッと疲れる

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:00:35

    内容が蠅の王だしなあ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:07:07

    >>10

    ヒロイン 桑島法子

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:13:20

    サンライズで平井絵だしメインキャストも一部被ってるからSEEDと比較されることはあるよね
    まぁこっちの方が先にやってて正解だと思う
    SEEDからこっちに来たら情緒ヤバかっただろうなと

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 17:03:28

    >>10

    リヴァイアス、SEED、スクライドetc‥‥と共演する作品でギスギスしたり敵対関係になる役柄が多いからなのか、役に入り込むタイプの白鳥さんは保志さんと仲が良くないという話を聞いたことがある

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 17:06:47

    毎週楽しみで見てたけど見た後はしんどくなることがあるアニメ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:39:42

    ルクスン北条とかいう口だけのカスから本物のリーダーに成長した男

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:41:17

    意味わかってなかったけど毎週泣きながら見てた気がする

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:41:28

    >>23

    「おぉ〜……艦内に皆の悲鳴が響き渡るのが聞こえるようだ」

    これをサラッと言ってのけるの好き

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:45:54

    二度と見たくない名作
    とは言われてるけど、個人の事情や世界観諸々知ったうえでの2周目がビビる程に面白かった
    逆流ファイナや敵ヴァイア艦がリヴァイアスの至近距離に来ると「ネーーーヤーーー…」と声あげてる場面や地味に有能ポイント稼いでる昴治とかさ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:56:05

    最後に戦った敵の艦長(ぶるぁぁぁぁぁ!の人が声優)がリヴァイアスを病的なまでに目の敵にしててほんとに怖かったんだけどさ、リヴァイアスのスフィクス(画像真ん中の少女)が亡くなったぶるぁぁぁぁぁ!の娘とそっくりなのが、またね…。

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:10:58

    二度目を見るのはしんどいんだけど
    一度見てからもう一度見ると様々な発見があるのも間違いない
    名作とは言いづらいが良作ではあると思う、人は選ぶけど
    夕方6時からやる内容としては重すぎるが
    ファイナこえーよ

    OPほんと好きですわ
    今でも日本語英語両方歌える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています