3月のライオンメチャクチャ面白いね

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:08:19

    今日からマンガワンで全話公開してるんだけど面白すぎてライフ殆ど使い切っちゃったよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:20:40

    マンガparkのアプリを併用するのがおすすめだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:20:43

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:29:35

    いいよな3月のライオン
    柳原棋聖vs島田八段戦が個人的ベストバウト

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:32:36

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:33:22

    妻子捨男嫌いだけど好き
    嫌な生々しさがある

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:37:13

    最近は明るくなってきたから……

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:40:38

    雷堂どん初登場時はなんだコイツ…ってなったけど桐山戦と土橋戦で好きになった

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:43:10

    最近は桐山くんが浮かれてて読んでて楽しいんだけどこの作者のことだからまた落としてくるんじゃないかと怖い

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:43:58

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:50:13

    隈倉九段のケーキ素手で食うとことか一目でコイツ強いんだなって分かる所好き

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:51:31

    >>8

    陣構え、不発で死ぬほど笑ったんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:19:42

    島田さん好き
    選べるものを切り捨てて前を向いていくところ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:25:30

    単行本でまとめ読みがオススメ!

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:26:42

    名人になると3月どうでもよくなるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:26:48

    食に興味のない妹が3月のライオンを読んだ後はカレー食べたいとか言い出す影響力のある作品

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:29:39

    カロリー牧場というパワーワード

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:32:28

    読み勧めるたびに加速する二階堂のかわいさ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:33:01

    スレ主は一番好きなキャラ誰? 俺は島田さん

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:33:07

    島田さん良いよね...

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:36:32

    あかりさんのお相手云々に関しては自分はずっと前から林田先生派である
    なんか世間的には島田さん派が目立っていても
    (単行本しか読んでないから本誌の今の展開は知らないが)

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:39:10

    れいちゃんが勢いでぶっ飛ばした
    桐山土井(B1トップ)戦が個人的ベストバウト

    下手したら作中一番集中力発揮してたと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:45:12

    >>8

    「ぱっと見性格がヤバい奴は、ただの将棋バカには(性格的に)勝てない」ってのがこの世界の法則だよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:50:14

    羽海野先生の描く料理ってなんでこんな魅力的なんだろ
    ポップにデフォルメしてるのに美味しそうな部分が完璧に想像できんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:53:45

    >>3

    姪御さんが虐めに遭ったのを実際目の当たりにして読者に向けて発信したいメッセージが生まれたんだろう

    虐め描写はしんどいけど零くんが修学旅行先まで会いに来てくれた所から強くなり始めるひなちゃんとか、虐めの主犯の子が全く反省せず最後は向き合おうとした先生からも実質見放される所が好きだよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:54:18

    自分は助けてもらったのにいじめに対して何もできず情けなく思った桐谷が、妻子捨男のときは空回りしながらも奮闘して「ここにいたい場所」として川本家のかけがえない1ピースになっていくのがいいんじゃないか

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:58:01

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:59:51

    心の声で会話するチャーミングなおじさまだと思ってたら意外な過去とパワー溢れる現在の棋風が描写された田中七段
    スミスとの定石ですね!先輩…!のところ本当好き

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:01:08

    ご飯全部片っ端から再現したけどどれも美味しかったな
    今はあかりさんが誰とくっつくか、島田さん将棋の方で負けフラグがっつりなのだけがヒヤヒヤする

    あとアニメの方もめちゃくちゃ気合い入ってるから是非見て欲しい。完璧なアニメ化だった
    まんま羽海野絵が動いてるし曲も良い

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:05:35

    最初は怖かった香子が川本家のおいなりさん止まらなくなってお腹膨れて倒れてるの可愛くてびっくりしたしなんならあの時の2人の距離感は本当の姉弟みたいなんだよな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:09:04

    >>3

    まあ昔からそういう作風の人なのでなぁ

    多分今後も時々入るだろうとは思っておいた方が良いだろうな

    あの顛末もリアルすぎて読むの辛かったので嫌がる人が多いのもわかる

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:09:23

    アニメはおじいちゃんがひなたに対してイジメを庇ったこと褒めるシーンで泣く

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:10:06

    辻井九段調子いい時なら宗谷すらも倒せる強さになるのが残念なイケメン度を加速させてる

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:11:40

    宗谷さんが意外と大人気なくて好き

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:14:05

    レイちゃんが学校行けなくなった時の場合に備えて変にやる気出す空回り感好きだよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:14:12

    序盤の香子と零のなんともいえない関係性がよく分からなかったけど、結局歪んだ姉弟・弟子関係を直せないまま来てしまったんだろうな
    零はその後川本家という居場所を見つけたけど、自分はおそらく後藤から離れると自覚したときの「ボロボロなあなたに甘えて、もっとボロボロにした」って明かりのついてない零の部屋を見ながらの独白がね…

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:16:27

    あかりお姉ちゃんが銀座の叔母さんの店で大量のポテサラ作って最終的にアンティークのランプ破壊してしまう番外編好きすぎて何度も読み返してしまう
    ポテサラに練乳ってどんな味がするんだろう…

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:18:45

    >>32

    アニメはオープニング含め作品の雰囲気上手い形で出力してくれたよね、さよならバイスタンダードの演出めっちゃ好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:19:03

    宗谷名人耳聴こえないから雷堂のおしゃべり総スルーなんだけど、知らない雷堂はいけすかない奴って思われてるの笑う

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:21:12

    おばさまの代わりに店任せた会長と芹沢常務が高い酒と冷凍フルーツとツナおろしパスタで1ヶ月くらいの売り上げ叩き出すとこ本当好きw

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:21:30

    >>37

    ガッツリ入れてみたけど全然味変わらなかった

    カレーにチョコみたいなもんでまろやかになったかな程度だね

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:22:00

    桐山vs宗谷の雰囲気好き

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:09:29

    この漫画を傑作かどうかを決めるのは二階堂を生かすかどうかだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:26:40

    フィクションのはずなのに棋士のメンタリティに説得力がある
    こういう読者の心に力を与えてくれる作風は大好きだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:26:56

    ポテサラに練乳とかハチミツは割とメジャーな隠し味だよね
    いれたらほんとに口当たりまろやかになって美味しくなる

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:28:38

    >>19

    あのモブ顔のおっさん変に人気あるよね

    俺?俺は島田さん

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:31:58

    ポテサラが作りたくなる

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:33:29

    前作のハチミツとクローバーから続けて読むのもおすすめ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:33:36

    聖の青春を知っているか否かで2KDへの見方はまったく変わってしまうのだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:33:57

    >>46

    モブ顔のおっさん(佐々木蔵之介がモデル)

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:34:16

    妻子捨て男の連れ子がモモちゃんよりも年上なのお前ぇ…ってなる
    しかし可愛い子ばかり生まれるなこいつの遺伝子

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:37:45

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:44:33

    桐山が光速の寄せしたシーンはこっちもうおぁーってなる

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:44:45

    >>44

    監修がエッセイ本を10冊くらい出してる先崎九段だからね

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:49:51

    >>52

    「嫌な奴追放しましたw」なんて単純な話じゃないだろあれ…

    父親と縁切り発言した上に腹違いの妹を助けられなかったのは川本姉妹一生引きずるだろ

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 16:52:26

    >>3

    俺はむしろ優しい雰囲気の中にそういうリアルな鬱展開ぶち込まれるの好きだよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 17:04:06

    >>52

    実際あんな人間が身内にいたら搾取される前に縁切りするしかないし、それでも捨男が去った後に姉妹は泣いてたから本人達も好きで親と縁切ったんじゃないと思うけどね…

    現実的に考えるともっと恐ろしい結末なんていくらでも起こり得るから酷くなる前にあそこで手打ちよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 17:04:09

    羽海野チカの性癖な気がするわ
    片親とか親が再婚するとか一家離散とか
    ハチクロの竹本も森田もはぐ東のエデンの滝沢もそうだし

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 17:13:34

    >>55

    もちろん、そこはそうなのだが。なんと言えば良いのか...


    3月のライオンは、カテゴリーとしては「道徳の教科書」ではないかと思っている。いや、皮肉で無く。

    作者氏が理想とする倫理が下敷きとなった世界よ。


    あの元父は元家族から、ではなく、そうした世界そのものから追放された、というのが自分の認識だ。もちろんそれだけのことをやらかした訳なのだが。


    そして、想像してしまうのだ。「自分はあの世界から追放されずに居られるか?」と。

    あの描写を見て以来、読む度にそうした考えを強要されているように感じてな。ゆえに、苦手だ。

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 17:25:30

    >>52

    あれ作者と作者周りの1番クソだった男エピソードかき集めて全部ぶっ込んだキャラらしいので作者が嫌いな人間の擬人化なのは合ってる


    ただ追放は違うんじゃね

    いじめの話もだけど、ああいうのは生きるのが器用すぎるので次の寄生先でうまいことやるから滅びない、とにかく人を傷つけて図々しく生きて行くオチだったし

    最後の腹違いの妹見せて姉妹達に人手なしのレッテル貼り付けにきただけだからいつでもまた来る可能性もある状態よ(メタ的には展開ダレるからもう出さないだろうけど現実で考えるとね)


    あの一家は一生自責の念に囚われて恐怖心も持ちながら生きて行く羽目になってるから

    正義は勝つどころか悪い奴は滅びなくて善良なやつは食い尽くされないように必死に防御するしかないっていう苦いオチじゃない?

    それこそがこの作品で度々すっきりしなくてしんどい辛いって賛否出る理由でもあると思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 17:28:23

    >>59

    蜂ブンブンくらいの人間性なら大丈夫だろ

    どんだけ疚しい性格しとるんじゃ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 17:33:27

    >>58

    東のエデンはキャラデザだけでは?あれってキャラの設定までやってたっけ

    まあ性癖というか手癖というか

    好きな設定や展開なんだとは思う。同人時代もそういう展開の本出してた気が…

    二次創作BLだったはずなので深くは掘り下げないが

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 17:34:04

    >>58

    東のエデンはキャラデザ担当だけだから流石に違うんじゃ…?

    強いて言うたら神山監督が作風にシンパシー感じたのかもだけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 17:44:11

    滑川さん好きなんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:11:17

    スミス一砂田中さんあたりがバカやってるのが好き
    シリアスパートとの温度差で整うんだわ

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:16:20

    >>5

    いじめ編長すぎて途中で読むの止めたんだけど最近一気見したら将棋もキチ親父との戦いもめちゃくちゃ面白かったわ

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:18:52

    >>6

    妻子捨男はざまぁ描写あるけどいじめ主犯女はそれもないし反省もしない本物のドブカスでモヤる

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:31:32

    >>36

    香子は零ちゃん次女に割って入って零ちゃんを取り合う展開予定されてたのかなあ、とは個人的に思う

    話始めてみたらあまりにも次女が恋愛力弱き者だったんでオミットされたとか

    虐めに妻子捨男に距離縮めるイベント二つもクリアしといて、零ちゃんとお似合いなのは長女、とか言い出すとかさあ…ほんまこの女…

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:36:31

    胸糞描写で言うなら個人的には序盤出てきた奥さんと離婚決定してた酒癖悪い棋士の人だな
    負けたのを零くんに八つ当たりして「あ〜あ(家族と過ごせる)最後のクリスマスだったのにな」って吐き捨てて去ったままフェードアウト…

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:40:12

    あかりさんとひなちゃんが作ってたつけ麺美味しそうすぎて食べたい

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:43:34

    実写版だと伊藤英明と佐々木蔵之介がひたすら菓子食いながら盤面睨むとこ好き
    顔圧強すぎるわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:51:50

    実写版だとれいちゃんが妻子捨夫をとバトってたら妻子捨夫の方をひなたが庇うから地獄
    それ以外はめちゃくちゃ雰囲気合ってて好き

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:56:54

    野火止あづさくん好き
    上手く言えないけど生命力がある。暑苦しくてモノローグの量が半端なくて心を揺さぶられた
    集中脱衣にはビックリしたけど、無意識ながらも服をきちんと畳むところに育ちの良さが出てるのは笑った
    師匠との距離感もいいよね。師匠からそっと見守られてる感じが

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:04:38

    ずっと3期待ってる

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:18:40

    >>67

    新任の若い先生が「絶対に裁かれるべき」ってはっきり宣言する若くて熱い人だったから、直接の描写はなくても酷い目に遭うのは確定してる

    それと個人的な意見だけど、いじめを扱う上で決定的な解決の瞬間や会心をあえて入れなかったのがむしろリアリティがあっていいと思う

    先生の言葉に思うところがあった描写もあるしね

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:20:36

    >>33

    「いい方の辻井さん」とかいうバケモン

    まぁ九段な時点でただのダジャレ好きなお兄さんなわけなかったんだけども

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:04:29

    香子好き
    零に対して優しくしたいと甘えられたくないと優しくしてほしい
    のバランスが絶妙
    川本家に出会う前のマジで自己の存在意義が希薄だった零を辛うじて現世に留めていた物の一つだと思うわ

    あの境遇で捻くれてても善性とそれを尊重する心が残ってるのすごいよあの子

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:21:42

    >>67

    でもまあリアルだよね

    というか仮にリアルいじめっ子が見てたとしたら、下手にご都合主義なざまあ展開したり改心させたりするよりも、あれくらいストレートにどうしようもない胸糞を描写した方が刺さると思うわ

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:29:02

    自分の中で大好きと大嫌いが交互に襲ってくるせいで一話読むのに覚悟がいる作品

    この人の描く『情念』が自分にはよく刺さるせいで、自分の心が救われたような気持ちと、自分の中にある弱さ・醜さをピンポイントで刺されたような気持ちにもなる

    トータルでは好きだけど、マジで精神力を削られる漫画

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:34:30

    ハチミツとクローバーとのクロスオーバーとか
    前作ファンは喜びそうだけど微妙過ぎた

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:40:57

    >>78

    リアルいじめするような奴が言うほど漫画のいじめ描写に共感するか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:00:02

    >>60

    作者が嫌いな人間というかそれなりに常識や社会性があるなら捨男は大抵の人が嫌いな人間だと思うよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:04:10

    >>28

    田中さんの家族エピソードがものすごく好き

    いい夫すぎる

    わりと将棋が大事すぎるタイプの棋士が多かったから田中さんみたいに家庭を大事にして子育て終えてから改めて出力を変えていくタイプが新鮮だった

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:04:54

    ちなみに会長の青年時代を描いた外伝って読んでる人いる?
    未読なんだが読んだほうがいい?

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:07:23

    将棋よりも川本家の人間関係まわりに比重偏ってから離れてるんだけど今将棋パートの方はどうなっとるん?

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:38:52

    >>82

    ちゃんとレス元読んでるか?>>52が作者が嫌いな人間なんだろうなって言ってるからそうだよって言ってるだけで万人の話はしてない

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:39:49

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:40:24

    あかり「皆さんに何かお礼をさせてください!」
    土方達「いやいや、そんなのいいですって!気にしないで!」
    あかり「明日のお昼にカレー作りましょうか?」
    土方達「あざーーーーーーっす!!!!」

    こういうのすき

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:43:15

    >>84

    本編との関連性は会長が主人公である以外は全く関係ないので

    補完的な意味で読む必要はまったくないな

    西川秀明ノリが好きなら読んでも良い

    一応本編よりはよっぽど将棋バトル漫画してる

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:44:10

    >>85

    今は獅子王戦 挑戦者決定トーナメント中

    最新刊では二海堂と対局


    将棋3:棋士の日常回2:川本家2:ひな2:その他1 ぐらいの割合

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:47:20

    今後桐山と島田さんがぶつかる展開なのでそこはがっつり将棋バトル展開だと思う
    がっつり将棋は次の巻くらいからかな
    そろそろあかりの争奪戦決着つくかなと思ってたんだけど新しい勢力増えたからまだその辺は続くかも

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:56:29

    でも将棋回の合間に飯テロ回を挟むんだろうな

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:09:12

    桐山くんが科学部の部長の事人間的に尊敬してて叔母さんから「彼いいわね!」ってベタ褒めされた時「そうなんです凄い先輩なんです!」って嬉しそうにしてた所ホッコリする

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:26:43

    将棋漫画というとそれ以外の描写もたっぷりあるし、単なるヒューマンドラマかといえばたくさんの棋士の生き様と真剣勝負へのリスペクトはちゃんとあるし…
    自分は羽海野先生の作品はどれも羽海野チカ作品としか言いようのない群像劇で、3月のライオンは羽海野チカというフィルターを通して棋士にフォーカスを当ててるヒューマンドラマっていう認識

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:33:23

    >>93

    野口先輩は零のあかりさん旦那候補一覧に入ってたし信頼してて大好きなんだなぁってほっこりした

    突き抜けて良い人だよね

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:33:43

    先生がNHKのグレーテルのかまどに声だけ出演していた時、すごく可愛らしい声でビックリしたのを思い出した
    いわゆるアニメ声とも違う、とにかく繊細な声
    ファンの方はとっくにご存知だっただろうけどあれは衝撃だったなあ…あんなに作風と一致する声の持ち主だったとは

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:35:34

    >>94

    作者の環境とか体調もあるから仕方ないんだけど

    連載ペースが悪いのに、脇道を描くから本編の進みがもどかしく思う


    年2冊出てた頃ならそれでよかったんだけど

    年1冊も出ない状況で公園に出張和菓子売りに数話使われてもって感じ

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:40:48

    そもそも本編と言う概念自体がなさそう
    おおきく振りかぶってとかワールドトリガーとかと同じで「その世界で起こる事は全部書く」ってタイプの作品

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 22:49:24

    羽海野チカ作品はフィクションだしストーリーではあるけど私小説的なんだよな。
    キャラクターの現実感のある心理描写が真骨頂だけど、そこから作者の当たり前で善良な人柄が見えるのが(読み慣れた)マンガらしくない感覚を持たせるんだと思う。
    毀誉褒貶あるのは良くわかる。俺は好き。

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 23:02:21

    >>84

    A級棋士という名の将棋怪人が次々出てくるので>>89でも言われてるけど将棋バトル路線が好きなら読んで損はないと思う

    あと、会長とか柳原さんの若い頃が気になるなら?

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 23:21:50

    >>100

    作風が…作風が違う…!

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 23:34:23

    >>92

    飯テロ回もほんと好きなんだよなあ…ポテサラにベーコン真似したいわ

    なにげに豚汁の具冷凍技やカレールー溶けやすいように刻むとかお役立ち小技もあったりでいいんだ

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 00:01:03

    宗谷土橋戦の静かな展開が好き
    土橋登場時は悲しき業を負ったひとりの棋士…って感じだったのが
    以降出てくる度に童話調な顔で対局楽しんだり宗谷と仲良く研究してたりで良かった
    宗谷のお祖母さん周りも沁み入る…たまちゃん…

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 00:05:55

    柳原棋匠と島田さんの棋匠戦、何度読んでも呼吸するの忘れるくらい好きだわ。
    あれを越える名戦はこの先出てくるかな

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 00:15:05

    >>83

    口だけ出して責任を取らない奴らの言うことなんて放っておけってノータイムで言える旦那さん素敵だよね

    そこから二人三脚で息子2人育ててまたギア上げてくるってどんだけよ田中さん…

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 00:27:45

    >>103

    流石俺達のぱいせん…!面白いものにはめっぽう弱い!心に自分だけの宝島を持って生まれて来た男!

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 00:28:29

    幸田家が父親も母親も善人なのに
    子供が3人とも自己肯定感0で道を踏み外してるの見ると
    「まあ……うん」という気持ちになる

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 00:37:20

    幸田父は善人ではあるけど価値基準の全てが将棋だからなあ…半ば将棋をすることを強いられてるのにそこから外れようとすると自分にとっての価値が0になるのが子としてはたまったもんじゃない
    将棋しか愛情表現がないという点で親としてはちょっと…だよね

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 00:43:25

    幸田さんは結局零ちゃんが将棋好きじゃないの気づいてなかったんだっけ?今は色んな人のお蔭で好きになってるだろうけど、親友の忘れ形身なんだから将棋関係無く引き取ってあげてよと思うわ…それのせいで家族も壊れてるしさー…奥さんもなんかしら行動してくれよってなったよ。

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 00:59:18

    >>109

    幸田父は自分が将棋バカで子供も将棋大好き()なので

    「ウチに来るなら将棋嫌いだと辛いだろうなー」というだけだったんだと思うよ……

    本当に子供も将棋が好きで零くんも将棋大好きだと思ってるんだろう……

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 02:30:29

    >>108

    勝負の世界でライバルを蹴り落として生きてきた人だから

    「才能がないのは仕方がないが、弱音を吐いて甘える子」

    「血を吐く思いで色んな時間を削って将棋に向き合ってない子」として見ちゃうんだよな

    零が来なかったとしても、将棋会場で冷徹に結果が出る以上、間違いなく何処かで破綻していたと思われる


    この手の話はプロの世界では良く聞く話で、「自分と同じ道を歩んで欲しくない」という親は結構いるんだよね


    伝統芸能の世界では、稽古などで泣かせるくらい厳しく躾けるけど、

    偉大な親の子ということでそれなりに扱われるので耐えられるらしい

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 03:11:48

    >>96

    杉田のラジオとかマフィアの動画とかにちょくちょく出てるぞ

    あいかわらず声が可愛い

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 03:13:15

    田中さんが最初テレパシーで会話するのネタかと思ってたら
    そこからずっとテレパシーしてるのすき

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 03:33:56

    幸田父も幸田母も気持ちが解るからこそ辛い
    決して悪役ではないんだよな
    幸田父が零に心配の言葉をかけながらもニットを渡すシーンとか幸田母が零か我儘言う夢を見てホッとするシーンとか味わい深い

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 03:52:53

    >>64

    『立てば不吉』『座れば不気味』『歩く姿は疫病神』

    鳩に餌やってるシーンすらホラー画像と化してて腹抱えて笑ったわ

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 04:26:18

    登場人物目線で時折挟まる血反吐を吐くようなポエムが好き
    読んでるだけでこっちまで心を揺さぶり抉られて
    特に島田VS柳原の柳原目線のやつが本当に全部好きでよく読み返す
    以下好きなやつ

    一緒に戦ってきた仲間もいつしか一人消え二人消え…
    後に残ったものは年老いた身体と託されたこのおびただしい数のたすきだけ…

    解っている解っているよ 
    発する側にはそんな呪をかける気持ちは無い事を
    ただ託された幾百ものたすきにからめとられそうになる夜があるだけで

    「勝つ事」も───そして「負ける事」すらいつだってそうは簡単に決まっちゃくれないもんなんだ
    今日もまた火だるまになって存分に苦しんでやろうじゃないか 

    精一杯頑張った人間が最後に辿り着く場所が焼野ヶ原でなんかであってたまるものか!!
    時が経てば焼け野っ原には嫌でもまたあっという間に草が生える 
    一面の緑になる
    それを一緒に見るんだよ!!

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 08:03:23

    登山が趣味で同行した者を魅了するがっくん先輩、本人は無自覚なんだろうけど恐ろしい男だ…

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 08:28:17

    >>113

    対局終わってビアガーデンに行くときスミスに

    「そろそろテレパシーだけで会話すんのやめません?」とか言われてて爆笑したわ

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 08:51:29

    妻子捨男といじめ周りは読み返すのに覚悟が必要
    でも時々1話から読みたくなっちゃうんだよな

    どうでもいいけど妻子捨男がちゃんと一発で変換できるの草

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:29:05

    >>114

    幸田母のシーンめっちゃ好きなんだよな…

    なんか言語化できないんだけどめっちゃ好き

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:44:21

    >>113

    弟子に話しかける時だけはテレパシーじゃないのがいい

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 09:47:44

    滑川臨也というキャラを作り出せる羽海野チカ先生は本当にすごいと思う

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:41:51

    >>64

    わかる

    みんなから不気味だと思われてるけど、実際は将棋が大好きなだけなのがいいよね

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:54:03

    >>34

    将棋星人だし…

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 10:55:16

    謎に語感が良い妻子捨男

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:06:26

    逆に本名が全く思い出せない妻子捨男

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:41:46

    >>109

    身内(父の妹)ですら施設に預けようと本人に言うくらい糞なので堂々と将棋の内弟子にして引き取るって周りに知らせた方が色々と引き取りやすいと思う

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 11:50:35

    落ち込んでる時に冷たいモノ食ってるヤツがあるかっ命取りになるぞ!?

    ありがとう林田先生…
    惣菜パンでも温めて食うと心のHP回復する気がするよ

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:06:11

    割とすぐ零ちゃんが懐いた野口先輩は偉大
    勝負の世界で生きることの厳しさもダブってでも学校に通うことを選んだ覚悟も分かってるから、クラブ活動ならではの楽しさを提供してくれてる

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:18:12

    >>48

    藤原デザインが出て来た時はうぉぉぉぉぉ!!!!ってなったし、敗退後の会話はその話もっと詳しく!!!!!!ってなった

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:18:52

    幸田母と零ちゃんが炒り卵一緒に作ったエピソードとか夢で普通のわがままな子供の姿を見てほっとするとか、幸田母は将棋抜きで存在を許してあげて愛してあげたかったんだなぁって気持ちが端々に見える
    本人には伝わっててそれで出ていく選択をさせてしまってるのがまたなんともいえない切ない気持ちになる

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:44:05

    林田先生がいい人だがモテないの分かるし
    そもそもモテない男の解像度が高すぎて胃がギュッとなる
    チカ先生そのテの男を描くの得意すぎませんか

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 13:47:00

    >>131

    でも零ちゃんの性格考えると将来自分が家庭を持つ時はちゃんと幸田家に挨拶に行くだろうし、そこでもう少し家族としての氷解があればいいなって思う

    姉も今ならツンケンしながらも歩み寄れそうだし

    弟は知らん

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 14:06:10

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 14:20:07

    宗谷と隈倉のお互いを力いっぱいぶん回しても壊れないおもちゃだと思ってるの好きだ

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 14:22:13

    最初の頃にあかりさん達が「もし旅行に行けたらマッサージとか受けてのんびりしたいし、何より黙っててもご飯が出てくるだけで嬉しいかな⭐︎」って話してたのを後々零くんが将棋の遠征に招待する形で叶えてあげたの優しい…なんだこのハイスペック高校生

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 14:41:06

    >>132

    先生ほんといい人で幸せになってほしいんだけど、ほんとに申し訳ないんだがあかりさんには島田八段が良いと思う

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 14:49:57

    >>109

    奥さんは零の母親と自分は何が違ったんだろうって考えるシーンで夫のことが一ミリも脳裏をよぎらない時点で不仲とは言わずとも家族として機能不全だからなぁ


    >>69まぁ不真面目なやつなんてどこにでもいるからな。八つ当たりは糞だけど不真面目なこと自体は本人の勝手で俺はこんなに真面目なのにって怒りは正当だけど潔癖でもある


    >>114父に関しては子供たちは全力で将棋に取り組めてないからって親の強権発揮して辞めさせといて自分は家族に全力つくしてないのを責められないのがもやる ワンナウツの責任をとるとは相手より痛い思いをすること。どっかのスレで見たそもそも年齢制限まで将棋に挑ませても良かったろ、それだけの収入はあったんだからって意見が頭から消えない

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 19:04:04

    100%自分本位な考えだけど香子が根っからの悪女だったら原作より幸田家周りと後藤の件はマシになったんじゃないかなって思ってる
    まあ悪い子の面と良い子な面がある割れたグラスのような香子が好きなんだけどね、ふとそんなことを考えてしまう

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 19:35:45

    >>119

    いじめの話は潰れてしまった元の担任があまりにも哀れ

    最後の錯乱したときの様子からこれまでの教師人生で何度も苛めと向き合って解決したり救えなかったりを

    タチの悪いループ物みたいに繰り返して擦りきれてしまったんだろうかって思う

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 19:49:01

    大雨で新幹線が止まってしまい零と宗谷がホテルで一夜を過ごす(すごい語弊がある気がするが他に言い方思いつかんかった)エピソード好き
    神様みたいに超然とした宗谷が急に儚く脆い人間に見えたんだよな

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:10:14

    >>141

    零が色々と気を回しつつ経験不足なところを宗谷がフォローするって関係性が心地よかった

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:13:58

    野口先輩を最初先生だと勘違いしてたのが私です
    本当に人間できてるいい人だったなぁ……

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:40:54

    >>137

    と言うより島田さんにはあかりさんみたいな人じゃないと無理な気がする

    林田先生はいい人だから多分この先いい人いくらでも出会える

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:03:25

    >>141

    わかる あのエピソードめちゃくちゃ好きで何回も見返しちゃう

    アニメ版は特に台風の時のドキドキワクワク感強い

    宗谷さんと零のコミュニケーションが淡くて綺麗で好き

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:07:40

    島田さんも林田先生もいい人だけどあかりさんともう少し年齢近かったらよかったと思う
    大事な人に置いてかれる経験が多いあかりさんが可哀想
    年齢差カプ作者の性癖なんだろうけど

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:08:36

    >>144

    島田さんもあかりさんも今支え合う人がいないとそう遠くないうちに崩れそうだからなぁ

    旦那としては島田さん、お父さんとしては林田先生が良さそう

    ハチクロで初期からレース参加してた面々が全員振り落とされた例もあるから最新刊で出てきた人に突然持ってかれる可能性もあるが…

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:19:05

    >>147

    下町の良い夫婦って感じになれそうなのは分かるしフラグこっそり立てられてる気もするけど、何となく雰囲気的に結婚してて小さな娘がいても不思議じゃない感じがするのでこのまま島田vs.林田でオナシャス

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:09:42

    >>111

    それしか見てないからダメなんだよなあ……

    3人が将棋盤に何を乗せてたのかを全く理解せずに

    子供達がどれだけ心をすり減らしていたのか将棋なんかしたかった訳ではないのかを理解してないのが幸田父の罪だよ


    そもそも香子が「将棋で負けたから」零を叩いたのだったらある種尊敬すら込めた目で零が香子を見てるはずがないだろ

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:11:00

    >>141

    儚く脆いと思ってたら最近のエピソードで将棋以外割とどうでも良いから適当なだけの結構図太い人なのが判明したのも笑った

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:48:39

    >>149

    序盤のじいちゃん棋士が言ってた面白みのない男ってのが全てな気がする

    真面目で実直、将棋に直向きであるゆえ桐山父みたいなアクロバティックで人を惹きつける雰囲気ではないし、盤の中の世界しか見てないから他の部分は評価にならないし家族からするすげー気詰まりだと思う

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:45:29

    >>151

    父親としてはすご〜く尊敬されてるんだよなあ……だからこそ余計に悲惨なんだ……

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 01:52:43

    香子から(自分と同じように打ちのめされて)負けたらあの人辞めるよって言われてて、結局辞められるもんかとしがみついた爺ちゃんからその言葉が出てきた事が今考えると色々あぁ〜ってなるんだよな

    将棋の盤の上だと対話ができない、まさに面白みのない人なんだなと
    将棋で相手と対話して通じ合える二階堂や宗谷みたいな人がいる中で盤の上でのコミュニケーションみたいなのがまったく無いんだろうな…

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:30:37

    >>111

    そこで師匠として育てる 親として矯正するって発想にならずみかぎるだけなのがな。他人ならともかく親だぞ、と。まぁ親子としてみかぎってるつもりはないんだろうが伝わってなくて、それは本人のいうところの甘えじゃないんかい、と

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:47:51

    クリスマスに零に将棋の駒プレゼントしたの、本人はあんま深く考えず他の子供達と同じく当人の好きそうな物を選んだつもりなんだろうけどあらゆる方向に向けて最悪なまでに空気読めてないという…

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:59:56

    >>155

    零だけが特別な証だと思うよ<将棋の駒

    少なくとも子供たちは3人ともそう認識してる

    好きそうなものとかでなく零は頑張ってるから一択で将棋の駒を

    他の2人にはなんか好きそうなものをと選んでる

    香子が直前で趣味でもなんでもない人形で喜んでるのがもはや笑えない

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 12:35:28

    お父さんから平等に愛されてないんだと子供全員にわからせてしまった時点で終わりだよな
    確かにちゃんと姉弟のことも愛してるんだけど更にプラス要素が零に全部乗ってるから…
    今更だけど姉と弟の名前は将棋の駒なんだな

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 13:49:33

    幸田父としては「自分の影響で始めた将棋だから本人にその気がないならいつでも辞めていい」と言う本人的には優しさのつもりなのがな…

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:31:18

    >>137

    めちゃくちゃ好きなキャラだけど島田さんは明らかに元カノのことを引きずってるから言うほど結婚相手にオススメできるタイプでは無いと思う

    本人もそれは自覚してるけど

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:33:55

    >>155

    あの3人の中では零が段違いに将棋に真剣に向き合っていたならある意味では空気が読めている

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:40:47

    島田さんに幸せになって欲しいからあかりさんとくっ付いて欲しいと思う人の気持ちも理解できる
    あかりさんに幸せになって欲しいから林田先生とくっ付いて欲しいと思う人の気持ちも理解できる

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:44:42

    >>146

    よし外見があかりさんのタイプであかりさんより若い二階堂にしよう

    結局長生きできなそう? それはそう

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:47:37

    >>146

    同窓会の描写を見ると同年代相手だとあかりさんの境遇はちょっと重いのかもしれない

    でもスミスとかも夢中だからそうでも無いのか?

    それとも棋士たちがちょっと異例なだけ?

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:58:30

    >>158

    それどころかたぶん「なんで才能がないのに将棋やってるんだ?」と思ってるんじゃないか

    姉弟からすれば将棋は親に好かれるための手段でしかない

    でも父からすれば将棋は生きる手段であって好きなわけじゃない

    最初からズレズレなんだよこの親子

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:36:47

    >>122

    「どうして自分は、人はいつか死んでしまうのに

     一瞬一瞬を大切に出来ないのだろう…」って兄の問いに

    「それを忘れて生きることが人に許された

     ささやかな権利なんじゃない?」って返せる弟くんいいよね…


    ただただ不気味で悪趣味なやつと思われた

    滑川のイメージが一話にしてガラッと変わる回で大好き

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:14:09

    >>165

    実際にいつか死ぬということを意識しすぎたら人間のメンタルは病みそうだからな

    長生きするためには忘れてることも大事なのかもと思った

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:53:14

    >>159

    元カノに未練と言うより幸せにできなかった自責の念に囚われてるだけに感じる

    大体元カノに未練があるなら三回しか会ってないあかりさんの方どう思ってるかと聞かれて分からんとは答えんでしょ

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:05:24

    >>158

    自分が積極的に癒しに行く発想できないのが

    >>151

    というかマニュアル人間だな

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:59:47

    >>167

    そりゃ自分のせいで別れることになった自覚があるなら未練があっても口が裂けても言わないと思う

    実際に未練あるのかは分からんけど今でも夢に見るくらいではあるよね

    と言うか島田さんって林田先生ほど分かりやすくないから読者からしてもあかりさんをどう思ってるのかよく分からないな

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:01:38

    >>168

    でも棋士ってなってからのほうが長いし辛いだろうから親にメンタルを癒してもらわないと続けられないなら辞めたほうがいいのは正論ではある気がする

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:13:06

    >>169

    と言うか本人も言ってるけど島田さんって将棋第一タイトル戦第一の人だから頭の中が恋愛寄りにならないんだろうね

    漫画の中にある描写も終わった恋に対する後悔的な感じばかりだし

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:28:34

    幸せなれいちゃんと島田さんはどっちが勝つと思う?

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:04:32

    >>170

    2人は父に見てもらいたいから将棋をしてるだけで、棋士になる気はあんまりなかったんじゃないかと思ってる

    はなから幸田父の見方がズレてるというか

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:08:53

    >>172

    というか幸せかどうかで将棋自体が根本的によわくなったわけではないし

    むしろ島田さんはこの間の中飛車誘導読めましたかっていうと…

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:32:23

    >>173

    なんなら零だって棋士になりたいとマトモに思ったことないからなあ

    家を出た後とか将棋を打つことしか出来ないし将棋を打たないと生きていけないけどそもそも生きていく価値を見出せなくて思考停止で将棋を打つことで生きてるみたいな本末転倒ぶりだったし

    周りの棋士仲間と香子がいなかったら別に生きてる必要もないかで餓死するルートすらあり得たんじゃないか

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:16:10

    零くん、事故が無かったら面白い将棋を指すと評されたお父さんの元でどんな子に育ったんだろうな
    幸田のお母さんの夢みたいに年相応の子供として育って将棋も奨励会に入るまでやらなかったかもな

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:36:56

    ずっと好きで見てたけど現実が作品の主人公を茶化してるようで辛かった
    才能がないからもう死んでいいよって盤外戦されてるようで悲しかった
    彼女達家族とわちゃわちゃしてるだけで良いよねって意見は分らなかった
    多分主人公のヒーロー性に感化されたんだと思う特に千日手相手にぶち切れてた所カッコよかった
    かっこいい主人公が好きなんだと思うこの作品に求めてる事じゃないんだと思うけど

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:52:47

    藤井竜王がおかしすぎるだけで作中基準でも現実基準でもバリバリの化け物だぞ
    あれと比較されて奨励会辞めさせられた香子が理不尽すぎるくらいには

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 02:11:12

    奨励会なんてバケモンしかいないからしょうがないんだよ
    名前忘れたけど女流棋士の人、10才で入ってきたナベ(前名人)にコテンパンにやられて
    悔しくて坊主にしたって言ってたからな

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:29:46

    あの零くんとひなちゃんがキスするまでになって…なんだか感無量というかなんというか

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:29:44

    比較対象が宗谷名人という神の子だからモタモタしてるように見られてるだけで、順位戦もまずまずでタイトル戦もそこそこ勝ち上がってるから普通に上澄みなんだよな

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:07:56

    >>180

    ひなちゃんの答えが明確に出てなかったから当たり前のようにキスした時は本飛ばしてひっくり返ったわ

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:09:44

    作中世界でも一時期の変調を心配されたり
    一部から嫌味言われたり牽制されたりしただけで

    新人王とりっぱぐれないかの心配してるだろって指摘されて気づいた時に
    周りの棋士からもそう思われるような存在だからね

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:00:46

    >>182

    しかもあのキス初めてじゃなさそうだよね

    鼻水ちーんで色気ないなあと思ってたら自然にして驚いた

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:24:41

    >>178

    藤井竜王は作中で言えば宗谷さんに近いだろうね

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:45:24

    中学生棋士で高校生のうちにタイトル戦でもそこそこ勝ち上がって順位戦も順調な天才棋士に勝てないようなら棋士なんて目指さない方がいいぞ香子

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 17:46:05

    しばらく見ない内に香子が後藤と奥さんを通して零の境遇に理解を示すようになってたのが意外だった
    まさか不健全と思われた後藤との関係性が2人の歩み寄りのきっかけになる(?)とは…

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 18:55:50

    >>187

    というか香子は元から零の境遇についてはわりと理解してるというか、だからこそ抉る一言が言えるわけで

    そのうえで家族の匂いはしないけど微妙に傷のなめ合いじみたムーブしてたし……

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 18:57:17

    >>170

    辞めさせたあとも癒してないですよね?

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:01:04

    >>189

    香子に関しては将棋以外にも道はあるよ。みたいなのを言って慰めてはいる

    歩に関しては本人が頑張れるのだって才能じゃんって諦めてるから、それ以上何も言えない


    最終的に香子は実家から派遣で働きに出てるし歩は予備校行ってるしで

    なんやかんや裏で親子で話し合って折り合いつけたんだろうなって感じだな

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:44:29

    >>190

    香子は精神が死にかけて1人で家を出ようとしてるんだよなあ……

    将棋以外の道の価値のなさを証明し続けてるのは親父本人だし

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 00:57:33

    >>191

    別に幸田さんって棋士の道以外は価値がないなんて思ってるタイプではないのでは

    友人である零の実父だって医者になってるぞ

    ちょっと露悪的に見過ぎではって気がする

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 02:40:50

    なんかしらんけどあにまんでこの話題になると
    必ず幸田父を鬼のように叩くやつが出てくるよな
    身近にああいう無神経な親族がいたのかね?
    妻子捨男と違ってまあまあいそうなタイプだし

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 09:29:57

    >>192

    少なくとも幸田家の中ではそうじゃない?

    香子が出て行こうとして零が代わりに出て行ったシーン見るに

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 10:10:15

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 10:14:52

    >>194

    あのシーンって確か香子が一方的に将棋以外価値ないんだって決めつけてヒスってるシーンだろ

    将棋以外価値ないなら香子の外泊叱らないし歩は家を追い出されて零を家に残してるよ

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 10:38:07

    >>196

    あのシーンをヒスってて話が通じないから零が黙ってると解釈すればそうなって

    零も擁護はしてみたけど香子の言葉に反論がなかったシーンだと見れば香子の意見が正しいとも見れる

    それだけだろ

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 10:54:11

    >>193

    捨男はなんであんな屑が結婚できるんだって非現実的に思えるけど幸田父はひたすら不器用なだけだから逆にありそうなのが1つ

    捨男ほど屑ではないとはいえ捨男と違って作中できちんと批判してない・批判できる人間がいない・不器用さを怒るべき妻がノータッチなのが1つ

    以上2点から公平性やリアリティーを重視する読者から嫌われてるイメージ ガンダム 鉄血のオルフェンズのイオクに近いかな

    >>192それが伝わってないし神・家族の視点だと信じられてない てのに気づかず放置してるのがまずいという話では

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 11:03:52

    >>198

    ……捨男みたいな奴もな、いるの。妙に言いくるめるのがうまくて、自分の付いた嘘に自分も都合よく騙されてたりとか

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 11:13:27

    >>197

    いや、実際の幸田さんの今までの行動と照らし合わせればそんな極端な将棋人間じゃないよねって話。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています