キャロットマンの設定でありそうなこと

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:53:32

    女性のなのにキャロット"マン"なのは主人公が二代目設定だから
    初代から名前ごとそのまま受け継いだ設定

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 13:03:59

    娘がミスターとかルドルフとかブライアンとか名乗る世界だしそういうのに寛容なんだよ多分

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 13:09:33

    変身グッズは結構凝っている

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:06:32

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:11:25

    負ける時は大体水に落ちる

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:13:37

    🥕が好きなわけではない(モチーフとして選んだだけ)

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:14:27

    初期の敵の名前によくこれ通りましたねってやつがちょくちょくいる

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:16:53

    フォームの名前がニンジンの品種

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:29:35

    敵とキャロットマンの力の源は同じ技術

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:15:28

    最新シーズンのキャロットマンはどでかい夢を追いかける錬金術師なウマ娘が主人公
    前シーズンは2000年姿形を変えて母を探し続けるウマ娘が主人公

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:47:38

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 15:51:09

    >>6

    設定なら流石に人参好きじゃない?

    演じる役者さんがそこまで好きじゃないってのはありそうだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 17:08:52

    毎回負けるため50話あたりから作中でも「毎回負けるからやめなよ」とか言われてしまう

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 17:54:46

    >>12

    キャロットマンなのににんじん嫌いってキャラで進めて強敵に打ち勝つためににんじん嫌いを克服して覚醒フォームに変身できるようになるんだよ、あれは神回だったね

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:24:17

    ストーリーは熱く現在も人気が高いが、アフレコに熱が入りすぎて登場人物の8割くらい滑舌が悪かったシリーズがある

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 18:57:52

    昔は関東野菜連合の首領だった

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:05:00

    βカロテンで変身するからキャロットなのであって人参好きではないぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:09:49

    追加メンバーはどんな感じだろう?

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:11:13

    とりあえず黄色が途中で死ぬのは確定してる

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 19:58:25

    キャロットマンお前は甘いとか言いながら変身アイテムを奪おうとするライバルキャラがいる

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:04:17

    >>18

    敵か味方かわからないピーマン

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:04:22

    栄養戦隊キャロットマンというタイトルだが、キャロットマンは主人公だけの称号で他のメンバーには別の呼び名がある

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:38:03

    キョウリュウジャーみたいな一般募集したビデオ込みでEDで一緒にダンスを踊る

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:42:13

    第一話で倒した怪人が、実は親友の成れの果てだったのが後に判明する。

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:48:05

    伝説の戦士Potoooooooo

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:52:20

    他のヒーローとの合体技の名前が○○サラダ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 20:54:17

    元マ本来はマンは男限定じゃないぞ後から男と女を別けるようになったから頭にウーってつけるようになった。

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:08:14

    修行して必殺技を習得しても大体その回限りで以後は使われない

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 21:24:07

    >>26

    パインサラダ!!

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 02:36:07

    >>26

    大半の技名がドレッシング名になってまうやん…

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 02:36:37

    >>25

    噂のガジャイモじゃないか

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 02:47:14

    ブッコロリーマンから異常な執着心を持たれている

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 03:39:50

    初代キャロットマン(男性・師匠)は第一話で死亡するものの人気が高かったのでスピンオフ映画が作られた

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 04:23:55

    ナイスバディで少年の性癖を破壊する

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 04:36:35

    痛風怪人プリンターインが登場する回は、撮影時にキャロットマンの中の人の痛風が発症してしまい、ガチの痛みで気絶寸前になりながら撮影した

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 04:42:45

    主題歌がこれ

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 04:52:01

    糖尿怪人インスーリン、痛風怪人プリンターイン、結石怪人シュウサーンの三体が力を合わせて放つ必殺技「フケンコー・ビッグバン」がある

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 06:44:30

    キャロットマンの主な敵は農協の裏組織の方であるが

    表の農協も敵である(断言)

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 06:52:42

    >>38

    やめるんだ。にんじん畑に農薬をまかれて絶望するキャロットマンなんて見たくないよ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 07:16:40

    変身すると少し背が縮んでいる様な気がする

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 08:12:36

    特訓回は1話に最低1回は修行回がある

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 08:16:04

    >>38

    キャロットマンの変身前は農協の平職員でペコペコしてそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:01:19

    強化フォームや最強フォームだとスーツアクターは重さでパワーダウンする

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 12:17:30

    短期登場のサブだと思ってたキャラがいつの間にかめっちゃ重要なキャラになってる

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 13:56:50

    野菜嫌いの幼女ウマ娘が敵に洗脳されやすかったりする

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 13:59:21

    >>15

    20周年記念に兵庫県は尼崎アルカイックホールで開催されたヒーローショーで無事そうした想いも含めてファンが歓喜しまくる流れが待ち受けている

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 19:28:35

    主人公の職業はなんだろうね

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:16:43

    >>47

    農協職員

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 07:25:19

    修行パートが多くって不人気な回がありそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています